マンションなんでも質問「南向き信仰が徐々に崩れ始めている 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 南向き信仰が徐々に崩れ始めている 3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-20 16:39:42
 
【一般スレ】崩れ始めたマンションの南向き信仰| 全画像 関連スレ RSS

やはり紫外線は老弱男女問わずみんな嫌だよね。

[スレ作成日時]2012-11-17 03:30:10

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

南向き信仰が徐々に崩れ始めている 3

673: 匿名さん 
[2012-12-28 16:41:46]
667と668のやり取りが笑えるw668さん反論まだー?
毎度のことながらデータさんのブーメランの破壊力ハンパないですねw
674: 匿名さん 
[2012-12-28 16:43:52]
ゴメンナサイ間違っちゃった。
反論聞かせてほしいのは667さんね。
675: 物件比較中さん 
[2012-12-28 17:28:21]
668さん
あなたの返しこそ恥ずかしいですよ
データを要求するなら、否定する場合は論理的根拠を示しましょう

それに太陽光パネルは、全方向の太陽光をある程度吸収するため、相対値としては、ある程度信憑性がある
それに北の日射量をもっと落としても室内の温度にはあんまりさがでないよ
676: 匿名さん 
[2012-12-28 18:02:01]
結局651はなりすましの664なのかな。。。
677: 匿名さん 
[2012-12-28 20:37:58]
651が664かどうかは知らないけど一人何役もこなしてるデータさんは大忙しだよね(笑)
南住人になったり主婦になったり自分に応援レスしたりご苦労なこった(笑)
678: 匿名さん 
[2012-12-28 21:28:15]
タワーマンションの北向き住居 ・・・実体験に基づく様々な意見が書かれていて大変参考になります。
http://sutekicookan.com/%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%...

北向きと南向きの照度差をルクス等で定量的に表したデータはないでしょうか?

例えばこのサイト
http://i-llhome.jp/taxonomy/term/148
>北向きの窓が1の明るさとすると、東向き・西向き・南向きの窓は、おおよそ2の明るさと言われます。
プライバシーのために透過率50%のレースカーテンを閉める南向きとカーテンを全開にできる北向きとでは、明るさが同等になる、といった議論ができるのではないでしょうか。
679: 匿名さん 
[2012-12-28 21:46:59]
お天道様見れない北はないよ。牢獄でしょ。
680: 匿名さん 
[2012-12-28 21:53:25]
今勤務しているタワー型オフィスビルは大きく北半分と南半分の大部屋2つに分かれており、どちらも遮るものはありません。
以前、オフィスの北向き/南向きについて話題に上がりましたので、何フロアかブラインドの空き具合を見て回りました。
やはり、南側はブラインドが完全に閉まっているところが殆どで、北側はブラインドが開いているところが殆どでした。
オフィスにおいては、ブラインドを開けていられる北向きの開放感があり、窓からの明るさもあると感じました。

マンションにおいても、日差しが差し込んでレースカーテンを閉めるよりは、日差しが差し込まずにカーテンを全開にするほうが開放感はありそうです。
681: 匿名さん 
[2012-12-28 21:56:06]
>679
昼間に外出しない人はそう感じるかもしれませんね。
682: 匿名さん 
[2012-12-28 21:56:50]
日差しが差し込むのは、太陽の高度が低い東と西ね。
683: 匿名さん 
[2012-12-28 21:57:49]
681
北に住むと外出したくなる。
684: 匿名さん 
[2012-12-28 21:59:18]
寝に帰るだけの人には、北は安くて良いと思う。日が沈めば、方角関係ないからね。
685: 匿名さん 
[2012-12-28 22:05:52]
晴天時の窓際(南)・・1万ルクス前後(室内に入る直射日光なら2万ルクス)
晴天時の窓際(北)・・2、3千ルクス  
686: 匿名さん 
[2012-12-28 22:29:11]
>685
どこからの情報ですか?
JIS Z 9110照度基準によると、1万ルクスの南向き窓際はちょっと明るすぎですね。
687: 匿名さん 
[2012-12-29 01:43:35]
タワーの場合、確かに北面でも十分に明るいんだよね。
南向きだと暑過ぎて日中はずっとカーテンになるから、
日常的に景色を楽しみたいなら北向きがいい。
688: 匿名 
[2012-12-29 09:29:53]
タワマンは北向きはいまや常識だよ。
689: 匿名さん 
[2012-12-30 15:27:41]
北東向きのマンション買いました。そして先日内覧会。
部屋は意外と明るくてびっくりしました。あとは住んでみて寒さや湿気がどうかです。
南の中住戸と悩みましたが、全部屋が明るいのは良かったです。

690: 匿名さん 
[2012-12-30 15:33:35]
この前見に行ったタワマンは北はエレベーターだった。南、東、西の部屋しかなかったよ。
691: 匿名さん 
[2012-12-30 15:37:17]
北東が明るい?南の部屋と比べました??それとも朝の話???一緒に見ると、南以外は買う気なくなるよ。
692: 匿名 
[2012-12-30 16:12:49]
>691
無知

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる