南向き信仰が徐々に崩れ始めている 3
613:
匿名さん
[2012-12-27 16:50:13]
|
614:
匿名
[2012-12-27 17:03:37]
何の取り柄も無い 僻地の駅遠の安い二流デベマンションは「南向き!」を謳い文句にします。
買っちゃた人は南信者となって暴れまくっています。 |
615:
匿名さん
[2012-12-27 17:11:55]
南向きも作れる立地であえて北向きのマンションが建つことはない
これが答えですな。 |
616:
匿名さん
[2012-12-27 17:13:37]
>614
がんばって精神の安定を保ってください。 |
617:
匿名さん
[2012-12-27 17:13:40]
でも向きにこだわって検討してる人が多いからこのスレは伸びるし、
向きにこだわらなかったために後悔してこのスレを覗いてレスする人も 多いから更にこのスレは伸びてるのかと。 ホントに向きに興味無かったら過疎ってるはずだしね。 |
618:
匿名さん
[2012-12-27 17:27:07]
612=616
一番精神が病んでいる。 |
619:
匿名さん
[2012-12-27 17:38:24]
データくんが顔真っ赤で涙浮かべて連カキコする姿が目に浮かぶ。。
頭から湯気出してんだろうけどやっぱり部屋は暗くて寒いのかな。。 |
620:
匿名さん
[2012-12-27 17:58:39]
日当たり良くて暖かいのは良いとは思うけど、毎日ひなたぼっこしていられるほどヒマじゃないから、もっと違うところにお金を使いたいと思います。
|
621:
匿名さん
[2012-12-27 18:05:37]
>>620
たまにはうちに遊びに来いよ。 都心の財閥系90平米超・南向きワイドスパン住戸で 一緒に信仰が崩れてるかどうかお茶でも飲みながら議論しようぜ。 眩しいばかりに光溢れる爽やかなうちのダイニングで。 |
622:
匿名さん
[2012-12-27 18:08:50]
妄想はお腹いっぱい。
|
|
623:
検討中の奥さま
[2012-12-27 18:12:01]
> データくんが顔真っ赤で涙浮かべて連カキコする姿が目に浮かぶ。。
> 頭から湯気出してんだろうけどやっぱり部屋は暗くて寒いのかな。。 私はデータだした人ではないけど、紫外線と赤外線の違いもわかっていない人に断熱材/ガラスの性能による方角の差の計算結果だしても、意味がないとは思う。 実際は、私は南向きだが、日中に日が当たっている床も暖かくはなっていない。つまりガラスでほぼ全ての熱を断熱していることはわかる。そもそも北が寒いといっている人って何を根拠に言っているの?ただの思い込み? |
624:
匿名さん
[2012-12-27 18:25:05]
|
625:
匿名
[2012-12-27 19:04:06]
データさん、
昨日に続きまたブーメラン炸裂の予感。 |
626:
匿名さん
[2012-12-27 19:10:59]
>623
うちは南向きで日中日が当たってる部分のフローリングは暖かくなってるよ。 今の時期でも昼間はエアコンなしでも過ごせる。23区。 窓にはほぼ100パーセント紫外線カットのフィルムが貼ってありベアガラス。 |
627:
匿名
[2012-12-27 19:20:53]
昨日のレス覗いてみましたが、、
データがどうのこうので面白いレスがあるのかなと思ったら さして面白くもなく… 釣られて騒いでる一人がいるだけじゃん データさんとか名前つけたり つまんない |
628:
匿名さん
[2012-12-27 19:24:53]
>623
自分もメーカーと商品名が知りたい。どこですか? |
629:
匿名さん
[2012-12-27 20:25:13]
>626
フィルム貼ってるのにベアガラス(むき出しのガラス)ですか・・・ |
630:
匿名
[2012-12-27 20:25:23]
もしかして昨日に続きうやむやですかね。
|
631:
匿名さん
[2012-12-27 20:28:25]
南向き信者は頭悪そうだね。
このスレの主旨も理解できていない。 |
632:
匿名さん
[2012-12-27 20:40:46]
あれだけ最新のデータでと力説してた割には
使用しているガラスの商品名も言えないとはガッカリ。 最初からそんな商品ないなら言わなければいいのに。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
信者だからしかたないか。。