マンションなんでも質問「南向き信仰が徐々に崩れ始めている 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 南向き信仰が徐々に崩れ始めている 3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-20 16:39:42
 
【一般スレ】崩れ始めたマンションの南向き信仰| 全画像 関連スレ RSS

やはり紫外線は老弱男女問わずみんな嫌だよね。

[スレ作成日時]2012-11-17 03:30:10

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

南向き信仰が徐々に崩れ始めている 3

433: 匿名さん 
[2012-12-14 13:50:51]
>>432
南向き屈指の論客の私ですが、
言わんとしてることはわかります。

ただ、南向きにお住まい方にとって、わざわざ南向き以外を選ぶ
のは一定のハードルは止むを得ないこともご理解下さい。

それらを突破するに具体的な物件イメージとかが写真であれば、
「おお!これなら南向きじゃなくてもいいかも。」と思うかもしれませんね。

世に中にあるプランの大半は南向きですし、わざわざそれら以外を選ぶには
説得出来るだけの「具体的に欲しくなるようなイメージ」がないよ厳しいでしょう。
434: 匿名さん 
[2012-12-14 14:23:24]
>今は、ライバルマンションが北や西向きでも、あそこのマンションは北で寒い、西で暑いなんていう営業マンはいないですよ。

営業マンww

そんなとこからしか情報が取れないから出鱈目を鵜呑みに出来るんですねww
435: 匿名 
[2012-12-14 15:18:52]
スレ主さんにお聞きしたいのですが

基本的な論点の基準がわかりません。

A・東西南北の 単純にどの向きを好むか?

なのか

B・南向き(方角)、日当たり、立地、駅距離、広さ、間取り、環境、、等々の中で
南向きを最優先させるのか?

どちらですか?
436: 匿名さん 
[2012-12-14 17:22:59]
どっちでもないんでは?
スレ主は過度な信仰で無駄金使っている南購入者は最近バカをみてる事実をどう思うかと言う点
に焦点をおいてるだけでは?
まー、自己満足の世界ならそれもそれでいいけど。。。
437: 匿名さん 
[2012-12-14 17:38:57]
それより南向きと他向きの金額差が何気に小さいのも大問題かと。
東西向きとは5%、北向きでも精々10%。

「あとちょっと、ほんのあとちょっと出していれば南向きが買えてたのに」
そんな思いがこのスレの原動力かもしれませんね。

極端なこと言えば、2割ぐらい安かったらこういうスレは盛り上がらないです。
それだけ安けりゃ北向きでも問題なしだろってなりますしね。
438: 申込予定さん 
[2012-12-14 17:58:59]
435さん

Bだと思いますよ。
このスレの中には、立地や広さよりも方角を優先させるぐらいの南向信仰の方が居られるので。

例えば、
南向き信仰の方は、437さんのように語られますが、広さを妥協した例をだすと、噛み付いてこられるので。
439: 購入検討中さん 
[2012-12-14 18:09:04]
> 「あとちょっと、ほんのあとちょっと出していれば南向きが買えてたのに」
> そんな思いがこのスレの原動力かもしれませんね。
> 極端なこと言えば、2割ぐらい安かったらこういうスレは盛り上がらないです。
> それだけ安けりゃ北向きでも問題なしだろってなりますしね。

これは違うと思うよ
私は、方角なんて、他の条件を選択した結果論に過ぎないと思っているけど。

あえて、価格と方角と広さで比較してみた場合、
5000万で70m2の北向きを購入した人が、5500万あったら、南向きを購入したのか?? 
否!!!!

その人でも、63m2(一割狭い)南向きなら5000万なら購入できたことになる。
そのため5500万あったら、77m2北向きを購入する可能性のほうが高いと考えられる
つまり、南向き信仰でない人にとっては、同一価格でないかぎり、南向きは買わない
ただし、同一マンションの場合、概ね一方角しかないため、方角による価格差を生じないので南向きを購入する人が多い
440: 匿名さん 
[2012-12-14 18:22:45]
戸建のリビングはほぼ全ては南向きですよね。
よっぽど南に隣接して建物が迫ってきて日照がない場合は別ですけど。

社会通念上はそういうことだと思いますよ。
でもその他向きでも条件が整えば買ってもいいかなあと思う物件は
ないことはないですけどね。
441: 匿名 
[2012-12-14 19:07:07]
戸建てとマンションの日照を一緒にするなよ
442: 匿名さん 
[2012-12-14 20:06:19]
>437
差が縮み始めている経過としてこれだからね。
南を買ってた人は大損だな。
今から買う人は適正に近づくと言う訳か。
そりゃー、今の南信仰者が血相変えるわけだ。
443: 匿名さん 
[2012-12-14 21:18:25]
差がなくなって南向きが安くなってくれるなら南向き派としては
安い選択肢がたくさん出来るわけで大歓迎。

でも南向きが建てられるにもかかわらずあえて北向きのマンション
を建てるケースが皆無な現状を勘案すれば、
南北の差が無くなるなんて考えうるに必要な材料がなにもない。
444: 匿名 
[2012-12-14 21:28:12]
>443
だから…根本的にわかってないんだよ あなた。
445: 匿名さん 
[2012-12-14 21:32:44]
世間一般の考えからすれば
このスレの維持をがんばってる人は根本的におかしな人ですね。
446: 匿名さん 
[2012-12-14 21:37:04]
北向き派に新たなる強い論客が出てこないと
今のメンバーじゃやられて終わりの繰り返し。
447: 匿名さん 
[2012-12-14 21:43:46]
逆でしょう
南劣勢の模様ですよ。
448: 匿名 
[2012-12-14 22:26:54]
435さんの言っている
Bでの意見交換しましょうよ。

Aで単純に好き嫌いを言ったところで なんの議論にもなりませんから。
449: 匿名さん 
[2012-12-16 00:13:27]
向きだけを単純比較したら南向きが優位なのは誰でも知っている。
様々な検討要素の中で、南向きであることの重要性が下がり始めているというのがこのスレの主旨かと。
450: 匿名さん 
[2012-12-16 00:20:20]
>446
433を無視されたからってひがむなよ。。
451: 匿名さん 
[2012-12-16 00:56:55]
タワマン南高層ワイドスパンの家が最強!
452: 購入経験者さん 
[2012-12-16 17:38:15]
みんながタワマンに住みたいと思ってんだったら、大きな勘違いだよ。

買い替えるの?

でなきゃ、老齢期にタワマンが似合うと思うかい?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる