マンションなんでも質問「南向き信仰が徐々に崩れ始めている 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 南向き信仰が徐々に崩れ始めている 3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-20 16:39:42
 
【一般スレ】崩れ始めたマンションの南向き信仰| 全画像 関連スレ RSS

やはり紫外線は老弱男女問わずみんな嫌だよね。

[スレ作成日時]2012-11-17 03:30:10

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

南向き信仰が徐々に崩れ始めている 3

309: 匿名さん 
[2012-11-30 21:12:30]
>305
そのとおりですよ。だから画面に窓が映り込む配置なんてしません。
そうすれば北向きはテレビを見るためにカーテンを閉める必要がないでいいじゃないですか。
310: 匿名さん 
[2012-11-30 23:04:05]
南向きグレア画面:NG
南向きノングレア画面:NG
北向きグレア画面:NG
北向きノングレア画面:OK

日本のメーカーの出荷数累計を見ても、グレア(光沢画面)よりノングレア(非光沢)の方が多いですよ。

加えて最近の日本製の上位機種のグレアは、光沢画面なのに映りこみはノングレア同等へと進んでいます。
この場合は北向きで(グレアだと映りこむ位置でも)いけるでしょう。
311: 匿名 
[2012-12-03 15:28:53]
今年2月に南向きのマンション(部屋)を買いました。
夏はそこそこ暑かったですが、冬は暖かいです。
朝、外が5度でも、室内19度でした。
日差しのあるときは、本当にポカポカして気持ちいいです。

北の部屋の窓を開けているときは、すーっと風がながれてくれます。
週末、窓を開けて掃除していると、風と日差しが気持ちが良かったです。

買うとき、南棟は西棟の同じ広さで400万以上しましたが、
満足しています。

参考まで。
312: 匿名さん 
[2012-12-03 19:39:30]
寒さが厳しくなってきたな。
北向きさんたち、凍死するなよ!
313: 匿名さん 
[2012-12-04 06:32:11]
暗くて寒いのは、南向き田の字住戸の北向き外通路側部屋だろう。
314: 匿名さん 
[2012-12-04 07:22:36]
なんか一人田の字を攻撃してる人がいるね、そんなに気になるのかな?今の間取りに満足してれば別に攻撃する必要もないのにね。
316: 匿名さん 
[2012-12-04 11:14:06]
>315

お前はまだ言ってるのかww

紫外線と赤外線の性質の違いが分らないんだね。
318: 匿名さん 
[2012-12-04 12:19:19]
北向き住戸や午前中の西向き住戸、午後からの東向き住戸、
寒くてどうこうより日照がないから気が滅入る。

照明じゃ代替出来ない何かが太陽にはあるんだろう。
319: 匿名さん 
[2012-12-04 12:58:33]
>318
引きこもらず外に出よう!
320: 入居予定さん 
[2012-12-04 14:22:38]
> 北向き住戸や午前中の西向き住戸、午後からの東向き住戸、
> 寒くてどうこうより日照がないから気が滅入る。

南向きで日照がある時間帯に家にいる時点で、少し引きこもりのような気がしますけどね。
方角以前に外にでよう
321: 匿名さん 
[2012-12-04 14:38:19]
休みの日の話じゃない?専業主婦とかだっているだろうし。

北向きは寒さで頭が凍ってんのか?
322: 匿名さん 
[2012-12-04 16:39:56]
休みの日もずっと家にいる人って普通はいないと思うが。。
せっかくみんないるんだから最低半分くらいは出かけたり子供小さければ公園行ったり
買い物行ったりしてると思う。

じいちゃんばぁちゃんなら別ですが。
325: 匿名さん 
[2012-12-04 18:07:18]
専業主婦がこの先ずーっと専業主婦でいられるかどうか分かりませんよね。

子ども全員が小学校以上になるとパートを始められる方が急に増えます。

ご主人が1500万くらい稼いでくれれば、ずーっと専業主婦でいられるんでしょうけど・・・

1000万程度では、ローンを払いつつ子供2人の大学までの学費を考えると・・・留学とかもさせてあげたいし。

ファミリーは南向き、と言いますが、ファミリーだからこそ子供の将来のためにお金を上手に使われるべきかと。

私は南向きは終の住いにとっておきます。

言っておきますが、年収の高い方は別ですからね。どうぞ東南角部屋最上階でこのレスをご一笑ください。





328: 匿名さん 
[2012-12-04 19:08:32]
うん、だからさ、北向きと南向きで紫外線による健康被害にどれだけの差があるのか具体的なデータを出せ、っていってるんだよ。

全く無視して相変わらず紫外線押し、って人間として誠意がないよね。北向きって所詮その程度なの?
331: 匿名さん 
[2012-12-04 21:39:09]
幹線道路沿いは煤煙や騒音、振動などそうでないところと明確な違いがある。「幹線道路 健康被害」でクグればいくらでも出て来る。

対して「南向き 紫外線」でクグった時最初に出て来るのがこのスレ。その次あたりに出て来るのが大好きなインド風水(なんだそれ)のページ。

話にならないね。
332: 匿名 
[2012-12-04 21:54:08]
北向きの戯言のレベルが低すぎて、もはやどうでもいいスレだな。
335: 匿名さん 
[2012-12-04 22:45:39]
一年に一度も直射日光に当たったことがない!

ひきこもりでしたか。
340: 匿名 
[2012-12-04 23:46:10]
色々珍説で面白いけど
なぜだが南向きへの嫉妬感は見え隠れしてるね。

東大卒によるデメリットを一生懸命訴える
3流大卒の平社員の居酒屋でのショボい会話と思って
微笑ましく見ています。
343: 匿名さん 
[2012-12-04 23:58:18]
全室北向きのマンションがあったら、買うのになあ。ウソ。
348: 匿名さん 
[2012-12-05 00:28:15]
>346
じゃあ、なんで北向きが安いの。全戸南向きがあるのに全戸北向き住戸がないの。最近のタワマン、北をエレベータにして、北の部屋作らないの物件もあるよ。不思議だなあ。北向きの方が紫外線なくて良いんだよね?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる