南向き信仰が徐々に崩れ始めている 3
289:
匿名さん
[2012-11-29 09:23:58]
|
290:
匿名さん
[2012-11-29 09:25:08]
>286
向き違ったらもっと不幸になってたかも。。。 |
291:
匿名さん
[2012-11-29 10:12:31]
西日は最悪ですね。
|
292:
匿名さん
[2012-11-29 10:33:16]
|
293:
匿名さん
[2012-11-29 13:18:54]
窓の向きに関係なく直射日光でなくても、部屋の中よりも窓のほうが明るい場合には、テレビを鏡に見立てて見ている位置から窓が映る位置の場合、窓が映りこみますよ。
部屋の中よりも窓からみえる部分が明るいので、窓が照明器具のようになるからです。 |
294:
匿名さん
[2012-11-29 16:18:55]
>293
北向きは常に電気をつけている必要があるので、外よりも中のほうが明るいのです。 |
295:
匿名さん
[2012-11-29 18:58:00]
なんか話しずれてるよ。。。294
|
296:
匿名さん
[2012-11-29 19:46:08]
>294
あなたが想像している北向きの部屋は、都内の小さな建て売りとか古いアパートのことですよ。 分譲マンションにある北向きの部屋は、そんなに暗い部屋ではありません。 知らないから仕方ないのですが、間違った想像を押し付けないようにしてもらいたいですね。 |
297:
匿名さん
[2012-11-29 19:47:20]
294は、方角もずれているのでしょう。
|
298:
匿名さん
[2012-11-29 21:45:17]
|
|
299:
匿名さん
[2012-11-29 22:15:50]
それを言ったら世の中の70%くらいの人たちが間違えてることになるぞ
|
300:
匿名さん
[2012-11-29 22:44:59]
表面テカテカって??
具体名を出して |
301:
匿名さん
[2012-11-29 23:15:01]
PDPかな?
|
302:
匿名さん
[2012-11-30 11:28:52]
市販の液晶テレビやプラズマテレビに完全なノングレアは存在しません。
テレビに映っているのが明るい場面なら気にならなくても、夜のシーンなどの暗い場面だと必ず気になります。 外が曇りなら気にならないかも知れませんが、晴れや快晴の昼間なら気になりますよ。 |
303:
匿名さん
[2012-11-30 11:43:50]
明るさのこと知ってるのかな?
太陽光って曇りでも3万ルクス、晴れなら10万ルクスだけど、室内でかなり明るいテレビを収録するスタジオでも1千ルクスなんですよ。 一般の明るいオフィスで400ルクスだから、相当明るくしても市販の照明器具では太陽光に絶対に勝てないよ。 |
304:
匿名さん
[2012-11-30 13:05:20]
うちは南南西だけど、液晶テレビへの映り込みなんか気にならないよ。
直射日光が差し込んだときに見づらいだけ。 ガラスのはってあるテレビなら見づらくて当然。 想定外ならご愁傷さまです。 |
305:
匿名さん
[2012-11-30 15:05:19]
>304
テレビの対面に窓があり、テレビを鏡に見立てて見ている位置から窓が見えるように配置すれば、昼間なら必ず窓が映り込みます。 映り込まないと言う人は、見ている位置からテレビの面に反射して窓が見えない位置から見ているだけのことです。 つまり、テレビが鏡だとして映らない場所に窓があれば、真昼で部屋を真っ暗にしていても映り込まないのです。 |
306:
匿名さん
[2012-11-30 15:29:19]
くだらないスレだなと思いながらも最後まで読んでしまった。
もし南向きだけど田の字寝室北側外廊下沿いの間取りの人が北向き住戸を 叩いているしたら滑稽な話だね。 |
307:
匿名さん
[2012-11-30 16:13:23]
田の字外廊下だったら団地でいいよな
|
308:
匿名さん
[2012-11-30 19:58:52]
映り込みで書いた内容が全て嘘だと暴かれたから、話を変えるんだね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ちなみに、光沢はおおいよ。
今は廃れたPDPは完全に光沢だし、液晶も完全にノングレアなものは少ないんじゃない?
PCは別だけど。