南向き信仰が徐々に崩れ始めている 3
229:
匿名さん
[2012-11-25 19:50:37]
紫外線が当たり続ける南にだけは住みたくないね。
|
230:
匿名さん
[2012-11-25 20:07:46]
>229
屋根もあるし壁もあるしサッシもあるし夜もあるので、紫外線が当り続けることは絶対にありませんよ。 |
231:
匿名さん
[2012-11-25 20:15:12]
以前は面白がって野次馬やらなんやらでこのスレも盛り上がったけど、
結局は「やっぱり南向きだよなあ、当たり前と言えば当たり前だが」 ということで最近はスレ主さん含め数人で細々と営む場末のスナック風です。 |
232:
匿名さん
[2012-11-25 20:18:26]
|
233:
匿名さん
[2012-11-25 22:58:22]
みなさん、6時間以上の空白を経て突如現れた230,231,232 のたった数分の間隔と、それ以降2時間以上シーンとしてる様をご覧ください。
私の方からはこれが何を意味しているのか何も言いません。 ただ、ここに常駐してる南くんが焦り出すとどういう行動をとるのか、どんなに下手くそなのか、ビールでも飲みながらお楽しみください。 |
234:
匿名さん
[2012-11-25 23:06:24]
まあ、それを見る限りでも性格は向きでは影響を受けないというのがよくわかる。
そういう人がいうセリフは大抵一緒ですがね。 |
235:
匿名さん
[2012-11-25 23:45:54]
何を意味してるも何もネットサーフィンしてて上がったスレを読んで
書き込んだだけだ、とは考えが至らないのかどうか。 南向き派だからか頭が回ってるからかそういう可能性を推測出来るが。 北向き派だと建物の向きと同じく、「裏」読みし過ぎで本質を見失ってる 可能性もなきにしもあらずか。 |
236:
匿名さん
[2012-11-26 00:27:03]
紫外線で盛り上がってるが
北海道と沖縄で紫外線量が二倍てのは無視か? 都合の悪い事を伏せて議論しても結論でんだろ? |
237:
匿名さん
[2012-11-26 07:52:26]
これからの季節は南向き派が有利ですね
|
238:
匿名さん
[2012-11-26 08:49:10]
>235
それだと南派は単なる嫌味なやつの集団になるのだがそれでよいのだろうか? |
|
239:
匿名さん
[2012-11-26 09:25:32]
|
240:
匿名さん
[2012-11-26 11:42:32]
今のマンションなら、強烈な西日の当たる部屋以外は、どの向きも穏やかに過ごせますよ。
一昔前のマンションだと色々問題があるのでしょうね。 |
241:
匿名さん
[2012-11-26 15:41:30]
>239
真実に目を背けているのは北も南も一緒。 229は別として、まともな北の意見に目を背けてるのはどうかと思うよ。 私は南は北よりもいいと思ってる人間だが、確かに条件のいい南が少なく、あっても 価格が跳ね上がってる現実は知っている。 (にもかかわらず売る時はそれほどという物件も) 捨てるほどの金があるか、プライオリティ的に立地や環境等よりも南向きにこだわる場合は選ぶ のかもしれないが、その場合の費用対効果は疑わしい。 例えば、勤務地が都心とかではなければ場所をはずして駅から徒歩圏内(10分以内とか) の優良物件はあるかもしれないけど、それ以外でこんなに信仰的なこだわりは疑問に思うよ。 盲目はいけないということだと思う。 |
242:
匿名さん
[2012-11-26 16:32:09]
費用対効果って費用に対する効果ってことでしょ?
10%の差額で日照・採光を得られ気持ちの良い爽やかな住環境を ゲット出来るならむしろ南向きって費用対効果が高いのでは? もう一歩予算足りずって人が北向きを選択するのは否定しないけど、 わざわざファミリー世帯が費用対効果で北向き選択って費用の割に 失うものが多い気がするが。 データでも「夜帰宅者には人気」ってそういうことですよね。 |
243:
匿名さん
[2012-11-26 17:14:20]
>241
10%はそのまでの値段の差というわけではない。 10%をケチって、せっかくの住環境を悪くするほうが損をしていると 普通の人は感じるのですよ。 予算が一歩足りなくて北側のみの部屋を選択するというのは 自分的には考えられません。 ちなみに我が家は3面採光の角部屋で 北方向の部屋にも南と同じくらいの大きさの窓がありますが 北側の部屋は、今の時期、暗いし、風は強いし、いまいちです。 かといって夏が涼しいというわけでもありません。 普段はリビングにいるのでそうは気になりませんが、 北の部屋がリビングだったら気がめいってしまうかもしれません。 |
244:
匿名さん
[2012-11-26 18:30:23]
それはハズレの物件ですね。。。
御愁傷様です。。 |
245:
匿名さん
[2012-11-26 18:38:39]
紫外線が当たり続ける南にだけは住みたくないね。
|
246:
匿名さん
[2012-11-26 21:50:54]
このスレ読んでるとしみじみと南を買って良かったと思える自分がいます。
スレ主さんありがとう。 |
247:
匿名さん
[2012-11-26 22:13:55]
費用対効果はどの方角も同じ。
費用対効果が同じになるレベルに費用が上下する。 そして、信仰や良イメージも費用を上げる効果。 北向きを売ろうと思えば、それ以上の値引きをしなければならないし、それだけ向き以外の効果がなければ建設しない。 南向きにしないのは訳がある。 |
248:
匿名さん
[2012-11-26 23:34:12]
ところが、今回の話は南が過大評価されて売られてることによるものなのだよ。
南はいいが、その差額が正当な額ではなかったのが正解なのだろう。 それが見えないのが信仰者であり、正確に理解している盲目でない南派の発言も共存して いるのがこのスレで見受けられる。 信仰で頭狂っちゃいかんよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報