マンションなんでも質問「南向き信仰が徐々に崩れ始めている 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 南向き信仰が徐々に崩れ始めている 3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-20 16:39:42
 
【一般スレ】崩れ始めたマンションの南向き信仰| 全画像 関連スレ RSS

やはり紫外線は老弱男女問わずみんな嫌だよね。

[スレ作成日時]2012-11-17 03:30:10

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

南向き信仰が徐々に崩れ始めている 3

208: 匿名さん 
[2012-11-23 17:51:02]
両面バルコニーに住むと分かるけど、共用廊下に面してなければ北側も確かに明るい。
風で洗濯物も乾くし。下着やタオルは紫外線消毒した方が良さそうだけど。

でも寒いのは否めない・・・
209: 匿名さん 
[2012-11-23 19:43:41]
>173
>さすがに太陽が恋しいよねとなったりとかで

結局、この言葉が全てかな。
210: 匿名さん 
[2012-11-23 20:05:10]
太陽なんか外に行けば嫌というほど浴びれます。
自分は外にいても日差しの強いところに居たくないので、日差しは要らない。
211: 匿名さん 
[2012-11-23 20:05:52]
全ての物(空気も)は、反射、屈折(透過)、吸収の要素を持っていて、当然ガラスも吸収はあります。
吸収率が十分でないだけで、なにも無い事に比べればそれなりに効果があります。

紫外線というのは周波数の高い光線ですので、破壊・損傷されるわけです。(人間も細菌も有機物も)
ガラスフィルムやLow-eガラスはその周波数に合わせ、高い部分(紫外線)と低い部分(遠赤外線)を反射し、可視光線をなるべく透過するわけです。

北向き用のフィルムは、遠赤外線の侵入ではなく放出を防ぐことに重点を置いています。
(室内の遠赤外線を外に出さず室内へ反射する)

南向きリビングがある北向きは、南はLow-Eガラスを入れているのに北はペアガラス(倍以上の価格差のため)や、南と同じLow-Eガラス(大量発注)が入り、北向きに適切でないことが多いです。

重点の置き方の違いはあれど何れも遮熱(外の熱を反射する)、断熱(内の熱を内に反射する)の効果はあります。
212: 匿名さん 
[2012-11-23 20:25:37]
›206
冬でも南は、高度は十分に高いので、紫外線浴びることなし。そもそもフィルム貼ってるでしょ。99%以上カットなんだけど。それでも、日焼けするなら、相当な安普請でしょう。
213: 匿名さん 
[2012-11-23 20:37:10]
北は環境の取り込みをあきらめ自己環境を突き詰めてる。
技術進展でこの自己環境が良くなってる。北以外も。

南は環境が穏やかで良いため外部の環境を導きいれて自己環境に頼らなくても快適。
快適であるが進化もなく、昔に比べ環境の良さでも追いつかれてきた。

向きなんて大差なくどれでもいい。
向き以外の要素が重要。
214: 匿名さん 
[2012-11-23 20:56:39]
紫外線による健康障害において、屋内では向きの差は皆無に近い。
南向き=紫外線向き・・・と書かれている方は紫外線に対する勉強が足りません。
写真を撮られると魂を抜かれる・・・これに近い錯誤です。
215: 匿名さん 
[2012-11-23 20:57:10]
>>213
ちょっと何を言ってるのかさっぱりわからんな。
と言うかスレ主さんの文って大体こんな感じなんだけど
ちょっと具合が悪いのでは?

宜しければ健全な文に直してもう一回送信してみてよ。
216: 匿名 
[2012-11-23 21:21:42]
213の言わんとしているところはよくわかるよ。南が進化していないというのは違うと思うけど。方角に関係なく進化はしている。一番恩恵を受けたのは北向きってことでしょうね。
もう向きによる差はないって言いたいのでしょう。
実際には埋められない差があると思うけどね。
217: 匿名さん 
[2012-11-23 21:41:47]
213は日本人か?詩人か?
218: 匿名さん 
[2012-11-23 21:48:42]
北向き=牢獄
219: 匿名さん 
[2012-11-23 22:06:50]
213さんはスレ主じゃないんじゃない?

スレ主は南向きが「快適」なんて言わないし、もっと文章が幼稚で病的だから。
220: 匿名さん 
[2012-11-23 22:14:35]
いずれしても北向き住んでいると
ああいう感じの文章になりやすいのは
ある種の「データ」と言えるのではないかな。
221: 匿名さん 
[2012-11-24 01:00:45]
肌寒い季節になってきましたが、みなさんもう暖房は使われているのでしょうか?
こちら都内の南向きですが、先週より床暖房を入れ始めました。
223: 匿名 
[2012-11-24 14:00:48]
>221
今日は午後から日差しが出てきて、南のリビングはポカポカです。暖房入れてません。
都内南向きです。
224: 匿名さん 
[2012-11-24 14:59:21]
北向きはタワーマンションの眺望が良い物件に限るね。
225: 匿名さん 
[2012-11-25 08:52:16]
>222
放置しとらんやん
226: 匿名さん 
[2012-11-25 10:03:09]
今、午前10時です。
いい天気で気持ちよい日ですね。外は寒いですが、部屋の中は明るくてポカポカです。
まあ、知識無く紫外線うんぬん言う人はカーテン閉めるのでしょうけれど。
おそらく夕方まで床暖房(他の暖房も)入れないで快適に過ごせるでしょう。
・・・東京市部の東南角部屋です。
227: 匿名さん 
[2012-11-25 10:09:04]
タワーマンションの北向きの部屋ですが、今年は2月ごろしか暖房を使ってません。
最近でも、半そで半ズボンでは寒いですが、フリースの部屋着を着ていれば快適です。
夜はカーテンを明けているとちょっと冷えますが、カーテンを閉めると大丈夫です。
内廊下の効果でしょう。
228: 匿名さん 
[2012-11-25 14:22:15]
北向きの冷や水

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる