東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ六義園アヴェニュー(旧・ブランズ六義園Ⅱ計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 本駒込
  6. 6丁目
  7. ブランズ六義園アヴェニュー(旧・ブランズ六義園Ⅱ計画)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-19 07:57:40
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/rikugien/
建設地:文京区本駒込6-13
東京都文京区本駒込六丁目373番18(地番)
階数:地上11階
構造:鉄筋コンクリート造
敷地面積:1032.38m2
建築面積:516.83m2
延床面積:4176.11m2
売主:東急不動産株式会社
設計者:株式会社三菱地所設計一級建築士事務所
施工会社:株式会社錢高組
管理会社:株式会社東急コミュニティー

着工:2013/03/01
完成:2015/04/30

【物件情報の一部を追加しました 2013.11.19 管理担当】
【物件名を正式名称に変更いたしました 2013.12.05 管理担当】

[スレ作成日時]2012-11-16 21:17:05

現在の物件
ブランズ六義園アヴェニュー
ブランズ六義園アヴェニュー
 
所在地:東京都文京区本駒込六丁目373番18(地番)
交通:山手線 駒込駅 徒歩9分
総戸数: 40戸

ブランズ六義園アヴェニュー(旧・ブランズ六義園Ⅱ計画)

51: 匿名さん 
[2014-02-26 12:54:35]
事前説明会に行ってきたのですが、六義園向きの北側のお部屋は、1億1千万円くらいからでした。南側も7階だと8,600万円と8,800万円のあいだくらいと記憶しています。仕様はブランズの最高レベルと説明を受けましたが、南側は忍ばず通り沿いで、駒込駅徒歩9分の物件だと思うと、ちょっと売主さんの勘違いではないかと思いました。この価格帯でも適正と判断されて購入される方もいるのでしょうか。
52: 匿名さん 
[2014-02-26 14:28:55]
以前、ブリリア駒込を検討してましたが、やはりこのエリアは相応の値段がするという印象です。
大和郷ですし。

しかもその値段でもかなり早くに完売しましたよ。

ブリリアも仕様設備は最高ランクって言ってました。

やはりそれでも住みたいと思う需要はあるんだと思います。
53: 匿名さん 
[2014-03-03 11:09:14]
私も事前案内会行って来ました。

第一印象は“高すぎる”でした。

去年7月に完売したBrillia駒込六義園と比べて1000万円前後高い設定でした。

この価格だと確か4年前に分譲した、大和郷幼稚園の前にあるBrillia大和郷より高いですよね。

Brillia大和郷も見に行きましたが、低層で南向きで広さがもう少し広かったと記憶しています。

皆さんが書かれているように、Brillia駒込六義園と比べて立地がイマイチなので、仕様設備を良くしてこの価格設定しましたという事なんでしょうが、リフォームで1000万円かけたら相当立派なものが出来ますよ。

今となってはBrillia駒込六義園を購入しなかった事を後悔しています。

購入した方には申し訳ないですが、キャンセルが出る事を願っています。スミマセン!!
54: 匿名さん 
[2014-03-03 14:51:31]
ブリリア大和郷よりは安いでしょ。
あちらは最高坪単価680万、平均500万ですよ。
55: 匿名さん 
[2014-03-03 16:25:00]
>ブリリア大和郷よりやすいでしょ。
あちらは最高坪単価680万、平均500万ですよ。


そりゃ最高とか平均とかでみたらそうなりますわな。場所が全然違いますから…。

私も気になってたまたま当時の価格表があったので見たんですが、No.53さんが言うように
部屋によっては確かにブランズの方が高いです。
因みに、ブリリア大和郷は1階の88.76㎡が10,300万円・2階84.69㎡が10,800万円、89.66㎡が
11,300万円になっています。

子供の関係で今回のブランズ建設地隣の賃貸マンションとブリリア駒込六義園近くのブリリア六義園
の両方にお邪魔した事があるのですが、眺望は全く違います。
隣の賃貸マンションは眼下にグランド、ブリリア六義園は目の前が緑です。

音は個人差があるので何とも言えませんが、賃貸マンションに住んでいる友人が言うには、風の強い
日はグランドの土ぼこりがひどく洗濯物が干せないと嘆いていました。

昨年ブリリア駒込六義園に登録して落選しましたので、キャンセルが出たら購入したいと思っています。

今回のブランズを見に行って、その気持ちがよけい強くなりました。

56: 匿名さん 
[2014-03-03 16:34:40]
55
えっ?
条件の悪い部屋といい部屋を比べて、
あのマンションより高い!
って話になるんだ(苦笑)
57: 匿名さん 
[2014-03-03 18:59:28]
53さんの書き方だと誤解するよね。
部屋によっては高いものもある、
が正解。
58: 匿名 
[2014-03-03 23:46:52]
値段を高くせざるを得ない理由があるんですかね。
土地が高かったけど、頑張って仕入れちゃったとか。

すぐ近くのブランズ1は、少し前に、近くに丸紅のマンションがたって、日照でだいぶもめてましたよね。

ブランズ1に住んでる人は優先的に買い換えられるとかあるのかな。
59: 匿名さん 
[2014-03-29 08:06:01]
ホームページの仕様設備を見ましたが、素敵すぎますね。


あと、さりげないところでは、二重床で、スラブ厚300ミリってすごいですね。防音もしっかりしてる。

住みたいけど、高すぎて夢のまた夢です。
60: 匿名さん 
[2014-03-29 11:14:11]
床スラブはボイドのようだけど。だとするとごく普通。
61: 匿名さん 
[2014-03-30 01:04:02]
そうなんですね。
ボイドなんだ。見落としてました。そしたら普通ですね。

六義園の外周をよくジョギングするんですけど、街並みがきれいで、このあたりに住めたら素敵だろうなといつも思います。
ジョギングも玄関出たらすぐにできるし。
62: 匿名さん 
[2014-03-31 14:42:24]
>>61

私は六義園住まいではない者ですが、今の住まいから離れられない理由のひとつとして風景や運動できる環境が近いということがあります。

やはり大切ですよね、精神面の安定の為にも。

生活スタイルを動かしたくない方は、同じような環境からまたこちらのような環境への移住もお考えになるのではないでしょうか。
63: 匿名さん 
[2014-04-09 08:51:47]
不忍通りに面しているのは若干気になるなぁと思います。
しかし反対面は六義園なのはいいですよね。
周りは同じくらいの高さの建物が多いように感じていて
ゆったりしている雰囲気は少ないのではないでしょうか。
六義園の外周自体はとても静かですね。
ジョギングされている方をちらほらとお見かけします。
64: 匿名さん 
[2014-04-11 13:38:32]
この物件は目の前六義園ではなく、運動場ですよね。以前に書き込みありましたが、音と砂埃が気になります。
Brillia駒込六義園の方が場所は良いですね。しだれ桜も見えるみたいですし…。
65: 匿名さん 
[2014-04-12 13:54:53]
>41さん
私も少々気になっておりました。
と言うのも、以前六義園に出かけた折、たくさんのカラスを見かけ、この辺りで活動するカラスたちはこの六義園の森を根城にしているのだと感じたからです。
でも、こちらの過去ログを読むとカラスや蝉よりもほぼ毎週末に開催される運動会や野球の騒音が酷いと書かれてますね(汗)
66: 匿名さん 
[2014-04-12 21:31:48]
65
他のスレや過去ログをみればわかりますが、
東京都の対策でカラスは
代々木公園、白金以外は対処ずみです。
原宿、白金にいってみて大したことないと感じれば、
問題はありません。
騒音も少年、少女用ですから大したことはありません。
67: 匿名さん 
[2014-04-13 22:08:13]
どんな音を騒音と感じるかは、人それぞれですからね。
うちのすぐ目の前には中学校があります。
中学校からは、音楽の授業の音から、部活の音、
運動会の音はもちろん、部活の大会などの音も聞こえてきます。
でも、この音をうるさいと言う人には出会ったことがありません。
慣れなのかもしれないですね。
日常の音になってしまっています。
68: 匿名さん 
[2014-04-15 12:54:44]
そうですね。騒音の感じ方って人それぞれですからね。
今時のマンションは窓を閉めていれば、そう聞こえるものでもないですし、
学校の騒音については聞きなれてしまえば、
あまり気にならないかな~なんて思います。
騒音よりも砂埃が少し気になりますね。
69: 匿名さん 
[2014-04-15 18:23:15]
いまどきのマンションでもT2サッシだったら車のエンジン音まで聞こえますよ。
ここは高いからT3でしょうけど。
70: 匿名さん 
[2014-04-16 18:33:04]
全部のプランを見たわけではないですが、廊下がはじにあるのが変わってますね。
壁側に収納がずらっとある。
間取りにもよるんでしょうが、WICが多くて広いほうがいいですね。
クローゼットだと洋服が入りきらないかも。小さいと。
71: 匿名さん 
[2014-04-22 09:18:45]
間取りすごく変わっていますよね。
よくある田の字じゃない。
面白いのでこれはこれでいいんじゃないかと思います。
でもキッチンと風呂&トイレの水回りが離れているのですね。
これってどうなんでしょうか。
72: 匿名さん 
[2014-04-22 14:28:16]
奥行きがあり過ぎて、田の字すら作れなかったんですよね・・・
73: 匿名さん 
[2014-04-24 23:39:45]
間取り面白いですね。セレクトプランで一部屋無くしてリビングが広くできるのが気になります。
ちょっとスッキリしない感じがする、引き戸で仕切るタイプより良さそうですが、
やっぱり一部屋無くさずに、3LDKのままにしておいた方がいいでしょうか。
74: 匿名さん 
[2014-05-01 08:53:17]
家族形態にもよるのではないでしょうか。お子さんがいるならば、何より部屋数があった方がいいでしょう。そうでないならばリビングが広めの方がいいのではないかな~と思われます。来客が多いのであれば、さっと目隠しになるような部屋があると便利かもしれないですし…。ライフスタイルと相談しつつ、という感じになるのではないかな~と自分は思いますよ!
75: 匿名さん 
[2014-05-02 09:13:07]
長い廊下にずらりと収納が並んでいるのがユニークだと感じます。
モデルルーム画像を見ると廊下の幅が狭いように見えますが(車椅子は通れないように思えます)実際幅はどれくらいあるのでしょう。
仕様は天然石の廊下や水周り、オリジナルのレバーハンドルなど上質で高級感がありますね。廊下からリビングへ入る入口扉はオプションでしょうか?素敵ですよね。
76: 匿名さん 
[2014-05-07 09:21:45]
 廊下…狭そうですよね。柱が邪魔している分を収納に置き換えてという感じなので
効率は非常に良さそうですけれども。
車いす位は通れるんじゃないかとは自分は感じましたが、
意外と車いすって幅があったりするんですよねぇ。
問い合わせてみるしかない、というところでしょうか。
家の中用の簡易的な車いすなら、大丈夫なのかなとは思ったりもしました。
77: 匿名さん 
[2014-05-08 10:00:33]
廊下の収納は魅力的ですね。こんなに収納が沢山あるのは、家をすっきりと見せられて良さそうです。
しかし、車椅子の事を考えてしまうと、バリアフリーにはなっていなさそうですね
たしかに、収納分の廊下は狭くなってしまいます。
リフォームして、広げることも出来そうなので、心配は要らないのではないでしょうか?
78: 匿名さん 
[2014-06-19 07:57:40]
大和郷のマンションなのに盛り上がりませんね…
何故ですか?
79: 物件比較中さん 
[2014-08-24 02:44:13]
目の前が野球場で五月蝿いし、景色もブリリア程よくないからでは?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる