公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/rikugien/
建設地:文京区本駒込6-13
東京都文京区本駒込六丁目373番18(地番)
階数:地上11階
構造:鉄筋コンクリート造
敷地面積:1032.38m2
建築面積:516.83m2
延床面積:4176.11m2
売主:東急不動産株式会社
設計者:株式会社三菱地所設計一級建築士事務所
施工会社:株式会社錢高組
管理会社:株式会社東急コミュニティー
着工:2013/03/01
完成:2015/04/30
【物件情報の一部を追加しました 2013.11.19 管理担当】
【物件名を正式名称に変更いたしました 2013.12.05 管理担当】
[スレ作成日時]2012-11-16 21:17:05
ブランズ六義園アヴェニュー(旧・ブランズ六義園Ⅱ計画)
1:
匿名さん
[2012-11-17 18:08:05]
これからの六義園では一番楽しみですねー
|
2:
匿名さん
[2012-11-17 18:24:01]
ブリリアの方が楽しみだけど、
いずれにせよせめて公式HPが出来てからスレッドを建てようよ。 あまりにも気が早いかと。 |
3:
匿名さん
[2012-11-18 12:07:11]
こんな不便で蝉だらけの街より、おしゃれで快適なアーバンリゾートライフが送れるベイエリアの方がいい。
|
4:
匿名さん
[2012-11-19 18:11:23]
で、全然関係ない豊洲のタワマンの詳細を貼り付けたわけですね。
|
6:
買い換え検討中
[2013-06-08 13:46:19]
ほんで結局今はどうなっているのよ、ここは。
|
7:
匿名さん
[2013-09-27 12:53:42]
ホムペ立ち上がりませんね。
今、どのくらい建ってますかね? |
8:
区民
[2013-09-28 00:59:02]
ここは、建て替えですか?
地図を見る限り空き地はなさそうですが。。。 |
9:
匿名さん
[2013-11-15 20:11:19]
|
10:
周辺住民さん
[2013-11-19 01:15:03]
ここも道路拡幅で土地が削られるパターンでしょうかね。
|
11:
物件比較中さん
[2013-11-19 13:54:08]
シングルタイプがなくて3LDKばかりですね
|
|
12:
購入検討中さん
[2013-11-21 13:09:30]
このマンションは六義園にも不忍通りにも面しているのですか。
|
13:
匿名さん
[2013-11-24 22:21:42]
ブランズだから高いかな。㎡90万円以下なら検討します。皆さんはいかがですか?
|
14:
匿名
[2013-11-25 06:39:24]
不忍通り沿いなら南側が道路と反対側になる方が良いです。
|
15:
匿名さん
[2013-11-25 07:01:48]
Atypeみたいなひどい間取りを代表間取りにしてる時点で
この物件の程度がわかる |
16:
匿名さん
[2013-12-04 12:21:13]
ここの北向き欲しいなぁ!
|
17:
匿名さん
[2013-12-09 14:33:18]
立地的にファミリー向けなのでしょうか。
間取りの感じを見ていてもそういう感じがしてきます。 ただ4帖台の部屋は居室としては使い勝手がどうなんだろうという感じかな。 ベッドを置いたらそれだけで結構面積を取ってしまうように思います。 収納が全体的に少ないので、思い切って収納部屋として使えばいいのかもしれません。 |
18:
匿名さん
[2013-12-10 08:50:55]
Aタイプはいいね。
六義園を望むLD。 bed room3とLDを一体化すれば(そういうメニュープランがあるだろう)、素敵な広々リビングになるね。 |
19:
匿名さん
[2013-12-11 11:11:48]
そうですね。ベッドルームとリビングを一体化できれば、
広々としたリビングになりますよね~。 一体化できるプランがあるといいですよね。 ウォールドアにもなってないように見えるので、 今のままだと使い勝手が悪そうに思いますね。 |
20:
匿名さん
[2013-12-12 11:39:37]
Aタイプは何故わざわざリビングと4畳程度の部屋を分割して2部屋設計しているのか意味が解りません。
間仕切りを開放する事で広い空間にもなるなら使い分けもできますが、壁が邪魔していますし、 中途半端ですよね。 どうしても3LDKとして部屋数を増やしたかったのでしょうか? |
21:
匿名さん
[2013-12-13 12:05:55]
>>20
あわせると18畳以上になりますから今度は広すぎる結果になるのではないでしょうか。 エアコンのタイプも変わってくると思いますし3LDKの全体戸数を減らす結果にもなったと思います。 部屋の使い方は買った方に任せる感じで、部屋数カスタマイズを優先した感は確かにありますが(汗) |
22:
匿名さん
[2013-12-18 17:24:30]
リビング&リビング脇の居室、せめてドアがきれいに壁収納できたりリビングと一体感があるようになればよかったのですけれど。18畳の広いリビングもニーズはありますし、来客の際に間仕切りができると便利だったりしますし使い勝手がよくなりますのに。こういうのって自分ではなかなか業者を入れてできなさそうな感じです。
|
23:
匿名さん
[2013-12-19 20:34:51]
リビングで家族でくつろぐこともありますが独りでいるときはせまくてもいいかなと思ったりするのでこんな間取りも内ではありです。廊下にたくさんの収納があるタイプは初めて見るのでとても使い勝手が良いと思います。部屋まで持ち込まないような共有の荷物ってありますから。
|
24:
匿名さん
[2013-12-24 00:43:36]
間取り以前に、六義園側は野球グランドの声が響いていて、上の階でも相当うるさいと思います。
隣のマンションはベランダに金網を貼っているので、ボールも飛んでくるんでしょうね。 不忍通り沿いの方がまだ静かでしょうけど、排ガスも気になるので我が家はMR見ずに見送ることにしました。 |
25:
土地勘無しさん
[2013-12-24 04:09:52]
野球グランドなんて近くにあるんですか?
|
26:
買い換え検討中
[2013-12-26 11:40:18]
坪単価400万くらいでしょうか?
|
27:
匿名さん
[2013-12-26 12:54:54]
六義園の中に野球場があって、それがちょうどこの物件の真ん前です。
掛け声が絶え間ないので、小学校のグランドよりうるさいです。 |
28:
匿名さん
[2013-12-27 16:07:01]
>野球場
なるほど、向きによっては野球場とお見合いなわけで声はこちらまで抜けて来そうというわけですね。一応他の向き、南向きもあるみたいです、北向きと間取りの形や部屋数の違いで同じように検討できるかどうかは別として、どうしても北は困るという場合は南も視野に、という感じでしょうか。でも見晴らしは六義園向きがいいのかな~。 |
29:
ビギナーさん
[2013-12-29 10:31:18]
北向き以外は景色が悪いし、北向きは音がウルサイ・・・・
今まで建ってきたブリリア2戸、ブランズ1戸の空き部屋見せてもらって「騒音」確認でもするか。 |
30:
匿名さん
[2013-12-29 10:52:22]
騒音もですけど、ボールが飛んでくるのが気になりますね。
せっかくの景色なのに、鉄格子越しに見るのでは刑務所みたいです・・・。 音も気になるので購入は諦めましたが、どんな対応をされるのか興味があります。 |
31:
匿名さん
[2013-12-30 14:57:42]
>>30
まあホームランはそうそうあるものじゃないですからそこまで気にしなくても大丈夫じゃないでしょうか。 野球の音ってどうなのでしょうねえ。球場に足を運んだことがないものですから未知の環境です・・。「カキーン」という音と選手の掛け声、ぐらい?? |
32:
匿名さん
[2014-01-05 22:26:19]
ボールはこちらまで圧迫するほど飛んでは来ないのでは!?
あったとしても滅多には無いように感じます。 野球は掛け声とあと金属バットを使用するなら金属バットの音でしょうね。 あと野球する人は朝がめちゃくちゃ早い…。 冬でも早いです(汗) |
33:
匿名さん
[2014-01-05 23:46:50]
少年専用だから安心していいよ。
みんなガラスなんてきにしてないし、 第一そんなに場外いくなら、 道歩けないでしょ。 |
34:
匿名さん
[2014-01-07 11:39:21]
そこまで気にしなくてもいいと思えるのはうちの裏が公園だからかなあ
お昼から夕方にかけては子供たちの声が絶えないです そして遊具の音ですね 途中スピーカーから夕方のお知らせなどもあってかなり賑やか この環境を気にしない我が家にとってはここも問題なさそうに思います |
35:
匿名さん
[2014-01-07 17:06:44]
金属バットの音はほとんど無いと思いますよ。
むしろ5月と10月の運動会のシーズンに色んな学校や団体が運動会をやってます。 この声援やキャーキャー声は気になる人は気になるかも知れません。 それも間取り次第ですけど。 |
36:
匿名さん
[2014-01-09 10:43:51]
野球の音だったり、子供たちが遊ぶ声ってそこまで聞こえてくるものなのでしょうか。
これまでそういった大きな公園や学校の近くに住んだことがないもので、 騒がしいという経験があまりわかりません。窓を開けていれば聞こえることもあるでしょうけど、 閉めていれば大丈夫そうな気がしますが、そうでもないのでしょうか。 |
37:
匿名さん
[2014-01-09 12:54:53]
36さん
現地に行ってみた方が良いですよ。 私は野球場にも時々行くし、学校の近くにも住んだことがありますが、 こちらの物件の前は格段にうるさくて、どうしてこんなに音が響くのか、とても不思議なくらいです。 外壁が鉄製の板のようだったので、それで響いているのかなぁ。。。 野球の音、というよりは、体育系の部活の声、と言ったほうがイメージ近いかもしれません。 |
38:
匿名さん
[2014-01-09 13:07:51]
子どもが公園で遊んでる声とか、夕方のスピーカーとかとは比較にならないですよ。
窓閉めてテレビつけてても聞こえるレベルです。 救急車とかなら通り過ぎますけど、それが朝から夕方まで続きます。 隣のマンションの窓に対策がされているということは、ボールも来るでしょう。 危ないのはホームランではなくて、ファールボールです。 |
39:
匿名さん
[2014-01-15 12:22:40]
でも夕方には止むんですよね?
なら子供たちの元気な声が好きという方には決して悪くない条件なんじゃないですか? 夫婦2人だけで終の棲家として選ぶことはそれぞれの考えに基づくものですから、全員にとってこの環境が悪いことにはならないと思いますが・・あくまで私見なのですけどね・・。 まぁでも、昼間は賑やかなことが想像できます。 |
40:
匿名さん
[2014-01-15 20:59:37]
子供たちの声が不快に聞こえる人は精神的に病んでると精神科の先生がいってました。
ちなみにここはそんなに気にしなくてもいいかと。 ボールも少年専用だから飛んできません。 そんなにくるなら通行人歩けませんから(苦笑) |
41:
匿名さん
[2014-01-17 09:36:33]
六義園のカラスの鳴き声は気になりませんか。ブリリア六義園の上層階の前をカラスが優雅に飛んでいるのも見ました。ブランズ六義園の玄関横の塀の白いものはカラスの糞ではないかと。カラスが気になります。
|
42:
匿名さん
[2014-01-17 09:45:14]
>子供たちの声が不快に聞こえる人は精神的に病んでると精神科の先生がいってました。
うーん、本当にそう表現したとしたらそれはちょっと非常識なDrですねえ。 大なり小なり子供たちが騒ぐ声を不快と感じるのはまあ普通でしょう。でも子供なんだからしょうがない、と理解し気にしない。 住環境としては避けたいという人も多いでしょうね。もちろんむしろいいという人もいるでしょうが。 |
43:
匿名さん
[2014-01-17 09:58:56]
私も現地に行ってみましたが、想像以上でした
中にマイクでもあるかのような、聞いたことの無い種類の音でした 精神的に病んでると思ったことはありませんが、病んでしまいそうな音でした |
44:
匿名さん
[2014-01-17 16:49:41]
カラスは特段気にならないですね。
何年か前に急に減った気がします。 別宅の原宿の方がひどいですね。 原宿と白金のカラスは閉口します。 |
45:
匿名さん
[2014-01-22 16:05:57]
カラスは公園の木を塒にするとは聞いていますが、六義園は大丈夫なのですか。
ちょっとほっとしました。 カラスは繁殖期は攻撃性が高くなるので怖いのですよね。 学校の音の感じ方は人それぞれかと・・・。 実際に行ってみて許容できるならOKだし、そうでないならやめればいいのですし。 |
46:
匿名さん
[2014-01-23 17:54:59]
地形的なものか何か、音が響きやすい場所なんでしょうね。
まずはここでの意見を心にとめて自分達で現地へ行って確かめるのが一番ですね。 できることなら実際に部屋の中でどう聞こえるのかを確かめたいものですが、竣工前ではどうにもなりません。 営業さんに相談して、構造などの面から防音がどの程度なのか教えてもらうことくらいでしょうか。 公園のそばで閑静な環境かと思っていましたが、賑やかそうですね。 |
47:
匿名さん
[2014-01-23 20:13:05]
少年用だから朝、夜に音はしないけどね。
|
48:
匿名さん
[2014-01-24 16:26:54]
鉄の塀で反響してるんだと思うよ。
かなりの値下げポイントなのは間違いないから、昼間いない人にはいいね。 週末は早朝に起こされるかもしれないけど。 |
49:
匿名さん
[2014-01-24 16:36:32]
開園じかんは9時から17時だから早朝起こされることはないですね。
音自体たいしたことないです。 |
50:
匿名さん
[2014-02-25 20:39:03]
坪単価600万越えって話は本当ですか?!
|