公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/hongo1chome/
売主:野村不動産
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:
[スレ作成日時]2012-11-16 19:03:46
プラウド本郷ヒルトップ
531:
マンコミュファンさん
[2013-09-27 22:39:21]
|
||
532:
周辺住民さん
[2013-09-28 00:54:46]
|
||
533:
匿名さん
[2013-09-28 21:58:52]
ブランズが高いのって、土地の持分が多いからですかねぇ
戸数に影響されるんでしょうか? |
||
534:
マンコミュファンさん
[2013-09-29 00:26:47]
「東京都文京区の中古マンション平米単価駅ランキング」(http://mansion.30min.jp/tokyo/736/ranking/)というサイトがあります。
上位3駅は、今の時点で、 1.水道橋 106万7333円 2.茗荷谷 92万4427円 3.本郷三丁目 91万5062円 だそうです。 水道橋が高いのはともかく、茗荷谷も意外と人気なんですね。 |
||
535:
中古探し
[2013-09-29 03:37:36]
この辺りのプラウドやパークハウスが中古で売りに出ないかと思っているのですが、ごくたまに出ても、高いなあと思っている内にすぐになくなってしまいます。
ここの真向かいで春日通り沿いにある本郷真砂パークハウス(築14年超)は、正確な売出価格は覚えていませんがかなり強気だなあと思っていた部屋がいつの間にかなくなっていました。 本郷通り沿いのプラウドタワー本郷東大前も同じく。 1週間前から築5年の本郷パークハウス・ザ・プレミアフォート73.70㎡が出ています。坪単価370万円で手が届きませんが、同じマンションで何か月か前に出ていた坪単価444万円の物件がなくなっているので、すぐに売れるのでしょう。 パークハウス本郷三丁目(築7年超/2階)は、坪単価263万円とこの辺りではかなり抑えめの部屋が出ていますが、1LDKです。 新築も中古も、本当に激戦区です。 |
||
536:
周辺住民さん
[2013-09-29 10:02:42]
すべての物件がすべて売れているとは限らないでしょう。
中古の成約率は確か2割くらいですよ。 レインズが発表しています。 プレミアフォートは、同じオーナーが 中古販売に出したり引っ込めたりを 繰り返しているケースもあるようです。 |
||
537:
買い換え検討中
[2013-09-29 10:13:23]
プレミアフォートの物件は販売時は1億弱でしたよ。
私も購入したいと思いましたが8千万円以上はとても手がでません。 免震で良いのですが。 |
||
538:
周辺住民さん
[2013-09-29 10:51:53]
まあ、プレミアフォートは土地を高値で落札
かつリーマンショック前の仕込みでしたので、 近年における最高価格にならざるを得なかったのでしょね。 よい物件だと思いますが、 あえて重厚さをなくしている共用部の在り方に関しては 評価が分かれるところでしょうね。 |
||
539:
匿名さん
[2013-10-03 00:12:16]
免振や制振は大規模改修にやたらお金がかかるので耐震がいいと書いてあるところもありますが
やはりプレミアフォートはその分積み立てが高いんですかね? それにしても、屋根なし機械式昇降駐車場なのに、入り口のシャッターは電動という不思議な駐車場ですね |
||
540:
周辺住民さん
[2013-10-03 01:30:36]
>屋根なし機械式昇降駐車場なのに、
エントランス周りと同じ考え方かなと思います。 とにかくこの建物は、良く言えば軽快、悪く言えば手抜きかなと思います。 どっしり感のしないデザインですが、 あえてそれを狙っているかと思います。 まあ、好みが分かれるでしょうね。 ところで本件に戻って。 17階が出来つつありますね。いよいよ上棟です。 |
||
|
||
541:
匿名さん
[2013-10-18 23:18:23]
横の道路から見ると、1階のお店が入る部分?がやたら屋根が高くてガランドウ
もろに下駄履きです 強度はだいじょうぶですよね |
||
542:
匿名さん
[2013-10-19 07:52:52]
このマンションが下駄履きであろう、ただの耐震ノッポマンションであろうとも春日通り沿い(春日駅から真砂坂を登る右側)は殆ど下駄履き・古いマンションで、マンションの前で喫煙所がありビル内の事務所の従業員がよく煙草を吸ってサボっている姿を見るし、あまり意識することもないと思います。
|
||
543:
509
[2013-10-19 20:55:54]
ご近隣にお住まいの541(=517=520=539)さんは、
ケチをつけるだけの投稿でこのスレを更新されていますが、 近隣物件選びの何の参考にもなりません。 「本郷」のスレが更新されると、 どうしても覗いてしまうので、 いっそのことスレ閉鎖されないでしょうか。 販売終了どころか、 もうすぐ建ち上がるみたいですし。 ちなみに色々物件を見ていますが、 最近の物件はどこもそれなりに、 天井高で広めのロビーを売りにしているので、 1階部分はがらんどうのものが多いです。 構造強度の計算は、 プロに任せましょう。 |
||
544:
周辺住民さん
[2013-10-19 22:13:00]
|
||
545:
購入検討中さん
[2013-10-20 01:17:58]
で、その1階に入る店は決まったんですかね?
コンビニ希望ですが池田屋さんと被るので無理ですかね? |
||
546:
物件比較中さん
[2013-10-20 01:20:44]
最近プラウドのマンション、嫌われてますね。
嫉妬?とかじゃ片付けられない何かがあるんでしょうか。 |
||
547:
匿名さん
[2013-10-20 09:10:25]
清水建設が原因じゃないですかね~
|
||
548:
周辺住民さん
[2013-10-20 09:53:14]
私も気になってます。小児科のクリニックが一番かな‥。
|
||
549:
主婦さん
[2013-10-20 14:28:44]
お店は、ワインショップともう一つはまだ決まってないようです。
|
||
550:
匿名さん
[2013-10-20 14:38:23]
酒屋がワインショップになるんですか?
|
||
551:
匿名さん
[2013-10-20 16:06:44]
はい、酒屋ではなくお洒落なワインショップが入るそうです。もう一店も上品なお店になれば、通りの雰囲気もよくなりますね! 楽しみです。
|
||
552:
匿名さん
[2013-10-20 19:03:14]
個人的には分譲マンションの1Fが店舗とか普通にアウトなんですが、気にされない方もいるんでしょうか。
|
||
553:
匿名さん
[2013-10-20 22:41:11]
一階が店舗のマンションはいくらでもあります。たまたまいま住んでいるところはそうではありませんが、私は別に気になりません。パーフェクトな条件の物件なんて、よほどお金を出さないことにはないんですから、粗探しばかりしてると、いつまでもいい物件に廻り会えませんよ。
|
||
554:
周辺住民さん
[2013-10-21 00:08:30]
池田屋さんがコンビニ開設してくれるといいんですけどね。
てゆうか、ワインショップでない方の店舗って、 オーナーは池田屋さんではないでしょうか。 これまで1階が店舗のマンションに2度住んだことがありますが(所有)、 店舗と道路の間は店舗専用の駐車場になっていて、 その料金が管理組合に入ってきていたので、非常に助かりました。 平置きなので高い駐車料金を設定していました。 |
||
555:
匿名さん
[2013-10-21 01:11:33]
私もエントランス並びの一階に店舗があるのはちょっと…
賃貸マンションには多いですよね。一人暮らしの方にとってはコンビニが入ってたりすると便利なんでしょう。 飲食店じゃないのは救いですね。今後酒屋さんが店をたたむことがあったら、どうなるか分かりませんが。 |
||
556:
匿名さん
[2013-10-21 02:17:33]
私は、これまで、店舗が入っている所、事務所が入っている所、どちらも分譲で住んだことありますが、
うるさくとも何ともなかったので、住み始めてからは意識したことなかったです。 (自分で言うのは憚られますが、1つはかなりの高額物件です。) そりゃあ、一階が店舗なしの広大で贅沢なエントランスであるにこしたことないですけど、 このエリアでそんなことを1つ1つ拘ってやり始めると、億ションになっちゃいます。 妥協のポイントは、人それぞれ。だからマンション選びは迷うんです。 一階店舗がどうしても気になってしまう人がいれば、その人は別の物件を探せばいい。 ここに限った話じゃないけど、人気物件の買い手は、他にいくらでもいるんだから。 ただそれだけ。 |
||
558:
購入さん
[2013-10-26 13:13:48]
大通り側に立つと、地下鉄が通ると地面が揺れるんですね
初めて気づきました |
||
559:
匿名さん
[2013-10-26 13:44:06]
ちょうど丸の内線が地上からトンネルに入るところですからね。
杭がずれているから大丈夫じゃないですか? トンネルの上だと揺れはしないですけど音は振動してくると思いますが。 コンビニをやっても白山通りにローソンがあるし、ドンキも出来、本郷三丁目方面にはセブンイレブンもあるので流行らない店になるでしょうね。普通の事務所でしょうか? |
||
560:
匿名さん
[2013-10-27 01:47:08]
ドンキは来年の5月完成
http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=4489 物販店舗、飲食店、ホテルとなっているので、一応 店舗もあるようです |
||
561:
匿名さん
[2013-10-27 14:19:25]
本郷真砂パークハウスの前を通ったらこのマンションのおかげで南向きなのに陽がささなくなってしまいましたね。
補償金もらっているのでしょうか? |
||
562:
空港ユーザー
[2013-10-28 01:55:47]
本郷三丁目や春日井の辺りから羽田空港や成田空港に行くのって、何が一番便利でしょう?
|
||
563:
周辺住民さん
[2013-10-28 09:07:03]
>>562さん
成田であれば、京成上野までタクシーかバス(上69)か歩きで、 そこからスカイライナーが便利かと思います。 羽田は春日から三田線、三田で浅草線の羽田方面行きに乗り換えればよいでしょう。 こちらも東日本橋あたりまでタクシーで行けば、 乗り換えなしになります。 |
||
564:
空港ユーザー
[2013-10-28 20:56:56]
なるほど。
このエリアは、空港アクセスでは陸の孤島かなというイメージを勝手に持ってましたが、意外と簡単ですね。 ありがとうございました。 |
||
565:
周辺住民さん
[2013-11-03 10:25:32]
>>564さん
あと京成上野に関しては、 本郷三丁目から大江戸線に乗り、上野御徒町から歩く手があります。 上野御徒町と上野広小路は(仲御徒町も)同一の駅になっていて、 京成上野・JR上野・メトロ上野駅まで、広い地下道でつながっています。 丸ノ内線で東京まで出て、成田エクスプレスに乗るのもよしじゃないでしょうか。 |
||
566:
周辺住民さん
[2013-11-03 23:26:12]
春日通り沿いの本郷1丁目あたりからですと、徒歩7~8分の東京ドームホテルから羽田空港までのバスも利用できます。羽田まで40~50分くらいですので、時間帯によっては電車よりも早いかもしれません。
|
||
567:
周辺住民さん
[2013-11-04 02:38:18]
東京ドームホテルからは成田も羽田もリムジンバスがありますね。
http://www.limousinebus.co.jp/platform_searches/index/3/34 http://www.limousinebus.co.jp/platform_searches/index/1/34 本数が少ないのが惜しいところです。 |
||
568:
ご近所さん
[2013-11-10 19:07:43]
今日プラウド本郷一丁目ディアージュの内覧会やってましたね。
|
||
569:
周辺住民さん
[2013-11-11 00:13:31]
ディアージュ、完成したんですね。
かなり完成度が高かったように記憶しています。 個人的には、プラウド本郷弓町が最高峰に思えてしまいますが。 |
||
571:
匿名さん
[2013-12-15 05:21:22]
ここの工事の清水建設は近隣ともめますね。
昨晩は夜遅くにクレーン車動かしててパトカー呼ばれてましたね。 あれは確かに寝てられないでしょうね。 夜遅くもやらなければいけないほど遅れてるんですかね? |
||
572:
周辺住民さん
[2013-12-15 14:42:56]
|
||
574:
匿名さん
[2013-12-17 22:22:57]
ベランダがぴょこっと変に 飛び出している設計は何の意図でしょうね?
1階の面積を減らすため?続き |
||
575:
周辺住民さん
[2013-12-18 01:02:48]
|
||
576:
匿名さん
[2013-12-18 08:59:00]
それだけ近隣に迷惑をかけているマンションって事!
削除されるかな? 本郷三丁目からこのマンションに向かって歩いて来ると真正面にバルコニーが見えますね。 |
||
577:
匿名さん
[2013-12-18 10:52:53]
本当に。早く工事終わってほしいですね。
たしかに5階くらいだとベランダと部屋の中が道路からみえてしまいそうですね。 それより上の方は見えないです。 まあ、完成したら前よりはいいのではないでしょうか。 一階のお店は何になるのですかね。 |
||
578:
匿名さん
[2014-01-22 22:59:00]
近隣に幾つもマンションが建ちましたが、今回の建設は最悪です。
早く工事終わって欲しい! これじゃマンション自体が近隣の反感をかってしまいます。 |
||
579:
匿名さん
[2014-01-23 13:06:05]
売主か施工会社に言えよ
なんでここの住人に反感持つんだよ |
||
580:
ご近所さん
[2014-01-24 19:50:56]
建物の中に設置した簡易トイレが丸見えです。
何とかしてほしい。 |
||
583:
入居予定さん
[2014-01-26 22:09:35]
ハウスウォーミングパーティーも終わり、次は内覧会ですね。皆さまお疲れさまでした。
本郷という場所柄もあってなのか、お子様連れのご家族が多かったですね。 我が家もチビがいますが、物音には気をつけていきます。 |
||
584:
匿名さん
[2014-01-26 23:40:18]
文京区はファミリーに最適ですからね。
|
||
586:
周辺住民さん
[2014-02-02 07:43:03]
マンションか一戸建てかを問わず、
この辺に住めるだけで十分だと思いますよ。 >>573の方が外野に思えてしまいますが。 工事がうるさいのはしょうがないのかなと思います。 うちはブランズ本郷真砂の近くをよく通りますが、 キレたおっちゃん(兄ちゃん?)の声が聞こえてきますよ。 特に首都圏は人手不足ですし、現場は予想以上に殺気立っていそうです。 |
||
587:
周辺住民さん
[2014-02-02 09:26:50]
毎日夜中まで内装工事をしているし、日曜日も工事をしていますよ!人材不足なんでしょうか?
【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
588:
周辺住民さん
[2014-02-02 18:41:35]
|
||
589:
住まいに詳しい人
[2014-02-02 19:43:43]
引渡し間際は、どこでも追い込みでばたばたしているものです。
時期からするとここの着工開始は一昨年の下半期でしょうから、まだ人手確保が難しくない頃の物件です。 参考までに、↓の昨日のニュースにもあるとおり、景気回復と価格・金利の先高感で、新規住宅着工件数は、直近12月の数字でもいまだに増加中。人手不足による納期の遅れは、今年夏頃から出てくるかも知れません。 オリンピックに向けてこのままだと住宅と住宅以外の建設需要は増える一方なので、いかに需要を2020年以降に振り替えて均質化を図るのかが、業界にとっての課題です。 http://www.asahi.com/business/reuters/CRBTYEA0U09D.html <12月新設住宅着工戸数は前年比+18.0% =国土交通省> |
||
590:
匿名さん
[2014-02-03 09:23:39]
プラウド本郷真砂坂の横に東京建物のマンション(15階?)が建つようですね。
解体工事が進んでいます。 この辺はマンション建設ラッシュですね。2丁目にモリモトのマンションも建設予定だし。 |
||
591:
匿名
[2014-02-03 15:51:55]
プラウド本郷真砂坂に向かって左側の、春日通り沿いに15階建のマンションが建つということでしょうか?
|
||
592:
匿名さん
[2014-02-03 20:39:58]
荒井ビルと医学書院の間(春日通りに面して)プラウド本郷真砂坂まで細長いマンションになるのかな?
|
||
593:
匿名さん
[2014-02-03 22:13:11]
春日通り沿いに、南北に長い感じ?
あるいは、プラウド本郷真砂坂の横に東西に長い感じ? いずれにしても、本郷一丁目らしく高級感を出して欲しいものですね。 |
||
594:
匿名さん
[2014-02-03 23:25:38]
プラウド本郷真砂坂と荒井ビルの間ですか? それとも、春日通沿いの今井ビルのところでしょうか?
|
||
595:
周辺住民さん
[2014-02-04 01:48:02]
医学書院の西隣ですよ。いま解体工事しています(もう終わったかな)。
週末に調べてきますね。 |
||
596:
匿名さん
[2014-02-04 21:23:52]
情報、ありがとうございます。
地図で見ましたが、荒井ビルと医学書院の間の、春日通り沿いの正方形に近い土地でしょうか。15階建てには小さすぎる気もしますが… それとも、そこからプラウド本郷真砂坂の隣まで逆L字型で伸びるのでしょうか。 |
||
597:
周辺住民さん
[2014-02-08 11:43:23]
>>596さん
第二荒井ビルと医学書院の間の正方形の土地に加えて、その南側もです。 用地の南西角がプラウド本郷真砂坂の北東角になる位置関係です。 恐らく北側に寄せて建てて、南側からの採光を確保するのかと思います。 |
||
598:
周辺住民さん
[2014-02-08 11:44:35]
もちろん、採光は西側からもです。道路ですので。
|
||
599:
匿名さん
[2014-02-08 16:43:12]
楽しみですね。
販売・入居時期、階数、戸数とかの情報ははないですか? |
||
600:
周辺住民さん
[2014-02-12 01:24:38]
|
||
601:
匿名
[2014-02-13 19:21:13]
一階のお店は決まったのでしょうか?p
|
||
602:
匿名さん
[2014-02-13 21:06:23]
>600さん
小規模なマンションですね。ブリリア本郷一丁目、という名称ですね、きっと。 |
||
603:
匿名さん
[2014-02-14 17:23:28]
小規模?
敷地的にはブラウド本郷真砂坂より広いですね。 |
||
604:
匿名さん
[2014-02-20 21:34:12]
毎日通勤で午前様になりそうな時刻に通りますが、毎晩こうこうと灯りをつけて作業してます
もうすぐ内覧会じゃあないんですかね?随分突貫作業ですね まだミキサー車も出入りしてるし もうひとつの東急のやつは夜は静かですね やはり戸数の違いですかね |
||
605:
匿名さん
[2014-02-22 21:31:37]
私のマンションも直前はバタバタでしたよ~。
お店の情報は誰もお持ちでないのかしら? |
||
606:
匿名さん
[2014-02-23 21:02:38]
1階のお店はワインショップと大手のコンビニエンスストアが入るそうです。
|
||
607:
匿名さん
[2014-02-23 22:20:49]
余裕をもって竣工されてるマンションは、私も見たことがないですね…
コンビニなら、このエリアが便利になりますね。 人通りが多くないので難航してると聞いてましたが、無事決まったのですね。 ただ、周辺に住む者的には、ゴミ箱を外に置かれると雰囲気が汚くなりかねず、前を通る度に嫌な思いをしかねないので、 最近のお洒落なコンビニのように、ゴミ箱は外に設置しないよう、 オーナーの方にはくれぐれもお願いしたいものです。 |
||
608:
匿名さん
[2014-02-24 22:40:00]
東急のやつは受付設置して内覧会準備始めてますよ
戸数が多いほど 内覧会後の補修に時間がかかりそうですが 3月末に引渡しですよね |
||
609:
匿名さん
[2014-02-25 09:12:27]
コンビニにしても儲からないでしょ。
この周辺の住民しか利用しないし。 本郷三丁目方面にセブンイレブン、坂を下ったところにローソン。 新たにドンキが開店! |
||
610:
ご近所さん
[2014-02-25 23:37:49]
ここら辺はコンビニがなぜか駄目ですね。
坂の途中のも、あれだけ学生が入っていたのに潰れましたねえ。 駅近じゃないとだめなんでしょうか? |
||
611:
匿名さん
[2014-02-26 08:46:10]
駅から遠くはないと思うけど、本郷三丁目と春日・後楽園のそれぞれの駅の中間にあって、近隣住民以外は通らないからね… プラウド村の住民は重宝するだろうけど。
|
||
612:
匿名さん
[2014-02-28 18:59:54]
少し前の週刊ダイアモンド別冊で、恒例の販売中マンション特集がありました。
この雑誌は定期的に独自の指標で人気度・注目度を測っていて、ここ1,2年でもプラウド本郷一丁目ディアージュとプラウド本郷ヒルトップが最上位にランクインしていましたが、今回も本郷エリアのパークハウス湯島龍岡町とブランズ本郷真砂のポイントが都内屈指だったようです。 確かに本郷は交通の便は抜群ですが買い物にはやや不便で、なのに注目されるのはなぜなのでしょう。 今年夏には同じ文京区内でプラウド文京関口という物件が出るようです。こちらも人気が出そうですね。 |
||
613:
匿名さん
[2014-03-02 02:42:51]
関口だとそこそこ人気ですかね
デベが本郷とつくのが大事だと言ってました ブリリアが湯島なのに本郷とつけているのが示してます |
||
614:
匿名さん
[2014-03-02 14:13:27]
みなさんブランドがお好きなんですね。
|
||
615:
ご近所さん
[2014-03-06 11:42:12]
先週ぐらいからの外側の造園工事で 東側の歩道の埋め込みブロックがずれてしまっているんですよね。 私道ではないので、プラウドさんが責任もって修復する義務があると思うのですが どちらに通報すればいいのかわからなくて困っています。 時間外の騒音や、工事工程表の非表示など 本当に最低なことばかりで気分が悪すぎます。 |
||
616:
匿名さん
[2014-03-06 21:08:36]
ブロックが崩れてるのを見たなら、野村か清水か道路管理者に通報すればいいのでは?道路管理者イコール所有者ですから国道なら管轄の国道事務所、区道なら区役所の道路管理課へどうぞ。施工者へ通達してくれます。ちなみに工程表がないのは周知義務のある工事が終わったからではないですか?お困りのようですが、社会人ならここに書き込むよりもっと頭働かせて適切な行動をとらないとだめですよ。
|
||
617:
匿名さん
[2014-03-06 22:44:23]
確かに今回の工事は今までになくひどいですね
近隣説明は守られず 日曜日や夜間も平気でやる あげくのはてに夜中にクレーン車動かして110番される 設計ミスか工事ミスか雨の時に結構すごいことになるのを先週知りましたが 回りに影響なさそうなので、まあいいかと言う感じです |
||
618:
匿名さん
[2014-03-07 09:23:41]
ここに書き込むより云々・・・
あまりに今までがひどすぎるから我慢できないので書き込みしているのでしょう? 直接清水に言っても駄目なので野村に苦情を言ったら手直しする。(でもいい加減!) しばらく経つとまた騒音等・・・ 私は615さんではありませんが、あまりの酷さで1年前に引越ししました。 分譲なのでまた戻らなくてはいけませんが4月以降は静けさがもどるのでしょうね。 |
||
620:
匿名さん
[2014-03-09 14:22:18]
どの地域にも変なひとはいます。
ただ、それはどの地域も極少数派です。 お気になさらぬよう。 |
||
621:
匿名さん
[2014-03-09 14:47:27]
この周辺で良いマンションは沢山ありますよ!
|
||
622:
匿名さん
[2014-03-09 15:32:27]
本郷一丁目はいい分譲マンションばかりですよね。
難癖をつけているのはそこに住めない人だとしたら身も心も貧しくて悲しいことですね。 このマンションの工事が気になったとしても、それは入居予定者の責ではないでしょう。掲示板での誹謗は筋違いです。 |
||
623:
ご近所さん
[2014-03-11 07:08:41]
私も弓町はどれも素敵なマンションだと思いますよ。
住民の方も堅実な方が多いです。 この地域は文京区の人気エリアの一つのはずですし。 お気持ちもわからなくもないですが、無用ないさかいは百害あって一利なしです。 |
||
624:
ご近所さん
[2014-03-11 12:14:49]
買えない人とか そこに住めない人とか下に見ているようですが
近隣説明を受けているのは近隣にビルや土地つき一戸建てを持つ人ですからマンション買ってる人から見ると 逆ですね |
||
625:
匿名さん
[2014-03-11 14:59:24]
え、この辺りは圧倒的にマンションが優位ですよ。
逆に近隣の古ビルや戸建は見てられませんね。朝陽館のような歴史的価値もないし、西片や本駒込の地主富裕層とも違いますよね。ただ固定資産持ってるってだけで残念な感じ。もし資金あるなら美しい景観にするとか優良テナント誘致するとかして地域に貢献してほしいと思いませんか。プラウドが建って見た目もきれいになったし、堅実な住民が増えるなら歓迎します。噛み付く理由は嫉妬以外見当たりませんね。 |
||
627:
匿名さん
[2014-03-11 18:45:21]
土地持ちの強さは 上層階に入る 部屋や駐車場 バイク置場独占している地権者見ればわかるだろうに
ここらにちょっとした土地持っていればかなりの資産で区分所有とは比較になりません 傾斜地で少し安くなったとしても あ、ここが傾斜地でしたね |
||
628:
入居予定さん
[2014-03-11 19:44:02]
一年前に完売したのに、ここって誰が何の目的で書き込んでるの?
たぶん入居者じゃない気がします。こんな近隣住民ばっかりだったら怖いので近隣の方でもないといいのですが。。 先日内覧して、マンション内の設備が充実していると思いました。欲を言えば、お風呂とトイレの自動洗浄機能が欲しかったです。 |
||
629:
匿名さん
[2014-03-11 19:58:26]
即日完売物件に今更議論するのも無意味。
本郷に住むことが立派なのか等、個人的で感情的な話などどうでも良い。 検討板としての役割はとうに終えているので、サッサと閉じるのがお互いにとって賢明である。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
1㎡あたりの平均単価は、山手線内で載っているものを全部書くと、
本郷三丁目 98
駒込 83
日暮里 68
鶯谷 69
田町 82
白金高輪 107
目黒 94
表参道 106
四ツ谷 106
四谷三丁目 101
新宿御苑前 96
牛込柳町 104
目白 96
だとか。
本郷って、意外にも山手線内でこんなに人気の土地なんですね…