公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/hongo1chome/
売主:野村不動産
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:
[スレ作成日時]2012-11-16 19:03:46
プラウド本郷ヒルトップ
509:
賃貸住まいさん
[2013-09-21 11:35:48]
|
||
510:
購入検討中さん
[2013-09-21 15:09:42]
本郷なんて住まない方がいいですよ。
|
||
511:
周辺住民さん
[2013-09-21 18:01:03]
|
||
512:
購入検討中さん
[2013-09-22 08:28:22]
完売しているマンションのレスを見ても参考にはならないでしょうね。
野村か清水か? 今、販売中のブランズを参考にしてください! |
||
513:
周辺住民さん
[2013-09-22 16:32:28]
ついに最上階である17階の柱が立ちつつあります。
鉄筋が組み上がっています。 |
||
514:
ご近所さん
[2013-09-23 09:47:56]
酒屋の入った17階のマンションがランドマーク?
車寄せがある200戸以上のコンシェルジュがいるマンションの方が素敵。 ランドマークって何? |
||
515:
周辺住民さん
[2013-09-23 10:07:49]
|
||
516:
周辺住民さん
[2013-09-23 10:22:10]
>>514さんは、休日なのに本件工事の音がうるさく、イライラされているのでしょうか。
ちなみに、ブランズ本郷真砂は工事していないようです。 ランドマークの意味は http://ejje.weblio.jp/content/landmark によると「陸上の目印」とあります。 ひょっとして、ランドマークの意味を 高級だとか地域一番だとかと取り違えていませんか。 ランドマークに定義はありませんが、この界隈であれば、 オオクスノキ(あるいはオオクスノキがある白いマンション)、 行列のできるハンバーガー屋さん、かねやす、などが該当するかと思います。 誰が見ても一目でわかるでしょう。それがランドマークです。 かつての黄色い酒屋ビル、あらため酒屋の入った17階建てマンションも、 十分すぎるくらいランドマークかと。 |
||
518:
匿名さん
[2013-09-23 23:00:15]
517さんはどういう訳か相当不満ためてらっしゃるようですが、ここのMRは標準的なプラウド仕様でしたよ。
|
||
519:
匿名さん
[2013-09-24 09:09:21]
完売したマンションに何を言っても?
とりあえず即日完売したマンションですから。 下がり天井ばかりで部屋は良いとは思いませんでしたが。 このマンションは本郷1丁目のブランドと価格の安さで好評だったのでしょう。 516さんがおっしゃる様に、黄色い酒屋のあった真砂坂上のとんがりマンションで、本郷のランドマークマンションでこの辺も更に人気がでるかも。 |
||
|
||
521:
周辺住民さん
[2013-09-24 20:08:38]
即日全戸完売マンションにいまさらネガとは、
屈折してますねえ。 もっと毎日楽しく過ごした方がいいですよ。 |
||
522:
匿名さん
[2013-09-24 20:45:02]
完売したマンションへのネガキャンって何が目的なんでしょうか?
嫉妬?キャンセル待ち? 短所を差し引いても、このマンションは買いでしたよ。 全戸即日完売がマーケットの答えです。 |
||
523:
匿名さん
[2013-09-24 20:47:47]
懐かしいマンションですね。ここは良いところだった。
|
||
524:
匿名さん
[2013-09-24 21:05:15]
住みたいっていう人がいるんだからいいんじゃない。
豊洲や湾岸に住みたいと思う人達と一緒。 |
||
525:
匿名さん
[2013-09-24 23:14:34]
皆さんの書き込みを見ると、ここは引渡しと同時に賃貸と売出しが大量に出そうですね!
ちなみに使用階しか止まらないエレベーターになった場合、階段(非常階段)ってどういう仕様になるのでしょうか? |
||
526:
周辺住民さん
[2013-09-26 00:50:55]
>>525
釣りにレスするのもなんですが、真面目に答えますと、 賃貸がたくさん出るのは、賃貸用が多いから当然です。 ただし、分譲した分からの賃貸は皆無と思われます。 なぜならプラスの利回りを確保できないからです。 (分譲価格が高い割りに高額の家賃を取れない地区) 売り出しは出るかもしれませんが、 相応の値段でしか売れないと思いますよ。 いまはいろんな情報が入手できるの(不動産屋に聞けば)、 分譲価格を上回る可能性は低いと思います。 |
||
527:
匿名さん
[2013-09-26 01:49:08]
4丁目で売り出し中のブランズに比べたら、ここは安かったので、売り出したら益出そうじゃないですか?
|
||
528:
匿名さん
[2013-09-26 11:12:27]
それは無理!
春日通りに面して、丸の内線がすぐ近くを走っていて下駄履き。 高く売れる部屋に住むのは地権者とごくわずかの高層階の人のみ。 |
||
529:
匿名さん
[2013-09-26 12:44:57]
下層階でも分譲単価が坪当たり300万円ほどのところがありましたので、そんなところは十分もととれると思います。
中古でも本郷一丁目は人気ですから。 よほど事情がなければ手放したりしないと思いますが…。 |
||
530:
匿名
[2013-09-27 22:15:27]
もし売却物件が出てもこのエリアの
大手物件は瞬売なので、買うつもり ならこまめに情報チェックする必要 があります。 賃貸もいくつかあるのかもしれませ んが、エリア的にここも法人契約で しょうから、一般には出回りません。 |
||
531:
マンコミュファンさん
[2013-09-27 22:39:21]
今週のsuumoで「252駅価格マップ」という特集が組まれてます。
1㎡あたりの平均単価は、山手線内で載っているものを全部書くと、 本郷三丁目 98 駒込 83 日暮里 68 鶯谷 69 田町 82 白金高輪 107 目黒 94 表参道 106 四ツ谷 106 四谷三丁目 101 新宿御苑前 96 牛込柳町 104 目白 96 だとか。 本郷って、意外にも山手線内でこんなに人気の土地なんですね… |
||
532:
周辺住民さん
[2013-09-28 00:54:46]
|
||
533:
匿名さん
[2013-09-28 21:58:52]
ブランズが高いのって、土地の持分が多いからですかねぇ
戸数に影響されるんでしょうか? |
||
534:
マンコミュファンさん
[2013-09-29 00:26:47]
「東京都文京区の中古マンション平米単価駅ランキング」(http://mansion.30min.jp/tokyo/736/ranking/)というサイトがあります。
上位3駅は、今の時点で、 1.水道橋 106万7333円 2.茗荷谷 92万4427円 3.本郷三丁目 91万5062円 だそうです。 水道橋が高いのはともかく、茗荷谷も意外と人気なんですね。 |
||
535:
中古探し
[2013-09-29 03:37:36]
この辺りのプラウドやパークハウスが中古で売りに出ないかと思っているのですが、ごくたまに出ても、高いなあと思っている内にすぐになくなってしまいます。
ここの真向かいで春日通り沿いにある本郷真砂パークハウス(築14年超)は、正確な売出価格は覚えていませんがかなり強気だなあと思っていた部屋がいつの間にかなくなっていました。 本郷通り沿いのプラウドタワー本郷東大前も同じく。 1週間前から築5年の本郷パークハウス・ザ・プレミアフォート73.70㎡が出ています。坪単価370万円で手が届きませんが、同じマンションで何か月か前に出ていた坪単価444万円の物件がなくなっているので、すぐに売れるのでしょう。 パークハウス本郷三丁目(築7年超/2階)は、坪単価263万円とこの辺りではかなり抑えめの部屋が出ていますが、1LDKです。 新築も中古も、本当に激戦区です。 |
||
536:
周辺住民さん
[2013-09-29 10:02:42]
すべての物件がすべて売れているとは限らないでしょう。
中古の成約率は確か2割くらいですよ。 レインズが発表しています。 プレミアフォートは、同じオーナーが 中古販売に出したり引っ込めたりを 繰り返しているケースもあるようです。 |
||
537:
買い換え検討中
[2013-09-29 10:13:23]
プレミアフォートの物件は販売時は1億弱でしたよ。
私も購入したいと思いましたが8千万円以上はとても手がでません。 免震で良いのですが。 |
||
538:
周辺住民さん
[2013-09-29 10:51:53]
まあ、プレミアフォートは土地を高値で落札
かつリーマンショック前の仕込みでしたので、 近年における最高価格にならざるを得なかったのでしょね。 よい物件だと思いますが、 あえて重厚さをなくしている共用部の在り方に関しては 評価が分かれるところでしょうね。 |
||
539:
匿名さん
[2013-10-03 00:12:16]
免振や制振は大規模改修にやたらお金がかかるので耐震がいいと書いてあるところもありますが
やはりプレミアフォートはその分積み立てが高いんですかね? それにしても、屋根なし機械式昇降駐車場なのに、入り口のシャッターは電動という不思議な駐車場ですね |
||
540:
周辺住民さん
[2013-10-03 01:30:36]
>屋根なし機械式昇降駐車場なのに、
エントランス周りと同じ考え方かなと思います。 とにかくこの建物は、良く言えば軽快、悪く言えば手抜きかなと思います。 どっしり感のしないデザインですが、 あえてそれを狙っているかと思います。 まあ、好みが分かれるでしょうね。 ところで本件に戻って。 17階が出来つつありますね。いよいよ上棟です。 |
||
541:
匿名さん
[2013-10-18 23:18:23]
横の道路から見ると、1階のお店が入る部分?がやたら屋根が高くてガランドウ
もろに下駄履きです 強度はだいじょうぶですよね |
||
542:
匿名さん
[2013-10-19 07:52:52]
このマンションが下駄履きであろう、ただの耐震ノッポマンションであろうとも春日通り沿い(春日駅から真砂坂を登る右側)は殆ど下駄履き・古いマンションで、マンションの前で喫煙所がありビル内の事務所の従業員がよく煙草を吸ってサボっている姿を見るし、あまり意識することもないと思います。
|
||
543:
509
[2013-10-19 20:55:54]
ご近隣にお住まいの541(=517=520=539)さんは、
ケチをつけるだけの投稿でこのスレを更新されていますが、 近隣物件選びの何の参考にもなりません。 「本郷」のスレが更新されると、 どうしても覗いてしまうので、 いっそのことスレ閉鎖されないでしょうか。 販売終了どころか、 もうすぐ建ち上がるみたいですし。 ちなみに色々物件を見ていますが、 最近の物件はどこもそれなりに、 天井高で広めのロビーを売りにしているので、 1階部分はがらんどうのものが多いです。 構造強度の計算は、 プロに任せましょう。 |
||
544:
周辺住民さん
[2013-10-19 22:13:00]
|
||
545:
購入検討中さん
[2013-10-20 01:17:58]
で、その1階に入る店は決まったんですかね?
コンビニ希望ですが池田屋さんと被るので無理ですかね? |
||
546:
物件比較中さん
[2013-10-20 01:20:44]
最近プラウドのマンション、嫌われてますね。
嫉妬?とかじゃ片付けられない何かがあるんでしょうか。 |
||
547:
匿名さん
[2013-10-20 09:10:25]
清水建設が原因じゃないですかね~
|
||
548:
周辺住民さん
[2013-10-20 09:53:14]
私も気になってます。小児科のクリニックが一番かな‥。
|
||
549:
主婦さん
[2013-10-20 14:28:44]
お店は、ワインショップともう一つはまだ決まってないようです。
|
||
550:
匿名さん
[2013-10-20 14:38:23]
酒屋がワインショップになるんですか?
|
||
551:
匿名さん
[2013-10-20 16:06:44]
はい、酒屋ではなくお洒落なワインショップが入るそうです。もう一店も上品なお店になれば、通りの雰囲気もよくなりますね! 楽しみです。
|
||
552:
匿名さん
[2013-10-20 19:03:14]
個人的には分譲マンションの1Fが店舗とか普通にアウトなんですが、気にされない方もいるんでしょうか。
|
||
553:
匿名さん
[2013-10-20 22:41:11]
一階が店舗のマンションはいくらでもあります。たまたまいま住んでいるところはそうではありませんが、私は別に気になりません。パーフェクトな条件の物件なんて、よほどお金を出さないことにはないんですから、粗探しばかりしてると、いつまでもいい物件に廻り会えませんよ。
|
||
554:
周辺住民さん
[2013-10-21 00:08:30]
池田屋さんがコンビニ開設してくれるといいんですけどね。
てゆうか、ワインショップでない方の店舗って、 オーナーは池田屋さんではないでしょうか。 これまで1階が店舗のマンションに2度住んだことがありますが(所有)、 店舗と道路の間は店舗専用の駐車場になっていて、 その料金が管理組合に入ってきていたので、非常に助かりました。 平置きなので高い駐車料金を設定していました。 |
||
555:
匿名さん
[2013-10-21 01:11:33]
私もエントランス並びの一階に店舗があるのはちょっと…
賃貸マンションには多いですよね。一人暮らしの方にとってはコンビニが入ってたりすると便利なんでしょう。 飲食店じゃないのは救いですね。今後酒屋さんが店をたたむことがあったら、どうなるか分かりませんが。 |
||
556:
匿名さん
[2013-10-21 02:17:33]
私は、これまで、店舗が入っている所、事務所が入っている所、どちらも分譲で住んだことありますが、
うるさくとも何ともなかったので、住み始めてからは意識したことなかったです。 (自分で言うのは憚られますが、1つはかなりの高額物件です。) そりゃあ、一階が店舗なしの広大で贅沢なエントランスであるにこしたことないですけど、 このエリアでそんなことを1つ1つ拘ってやり始めると、億ションになっちゃいます。 妥協のポイントは、人それぞれ。だからマンション選びは迷うんです。 一階店舗がどうしても気になってしまう人がいれば、その人は別の物件を探せばいい。 ここに限った話じゃないけど、人気物件の買い手は、他にいくらでもいるんだから。 ただそれだけ。 |
||
558:
購入さん
[2013-10-26 13:13:48]
大通り側に立つと、地下鉄が通ると地面が揺れるんですね
初めて気づきました |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
更新される度にこのサイトに来るのですが、
最近は工事の苦情に関するものばかり。
本郷の物件選びで何の参考にもなりません。
お気持ちは分かりますが、
そういう話は他でお願いします。