野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド本郷ヒルトップ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 本郷
  6. 1丁目
  7. プラウド本郷ヒルトップ
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-03-17 00:11:09
 

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/hongo1chome/
売主:野村不動産
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:

[スレ作成日時]2012-11-16 19:03:46

現在の物件
プラウド本郷ヒルトップ
プラウド本郷ヒルトップ
 
所在地:東京都文京区本郷1丁目126番4他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩4分
総戸数: 88戸

プラウド本郷ヒルトップ

401: 匿名さん 
[2013-03-22 09:23:50]
楽しみです。
402: 匿名さん 
[2013-03-22 12:09:38]
こことブリリア本郷三丁目どっちがいいの?
403: 匿名さん 
[2013-03-22 17:46:26]
ブリリアは広くても71平米だからねぇ。
子供がいたら住めないよ。ターゲットは近くの病院に勤務してるドクターとかDINKSでしょう。ファミリー層は狙ってないでしょ。
404: 周辺住民さん 
[2013-03-22 21:40:05]
パークハウスだって南側は塞がった感じがしますよ。
パークハウスの南側の某マンションを見学したことがありますが、
そう思いました。

結論として、この地区の建て込みようはお互い様って感じですか。
405: 匿名さん 
[2013-03-23 00:16:39]
この環境、買ってから後悔しないんだろうか
みな、そこまでして本郷に住みたいのかな…
406: 匿名さん 
[2013-03-23 00:28:24]
本郷一丁目、新築マンション飽和状態。

キャンセルについては、野村さんは「通勤不可能な地への異動が出たらキャンセル可」
もやってなかったでしたっけ?
ですので出なくはないのでは。ここは非分譲除いて66戸ですよね。
407: 匿名さん 
[2013-03-23 08:43:58]
三分の一が賃貸ですからね。
408: 引越前さん 
[2013-03-23 08:58:34]
パークハウスが15階建てだから、それより上にしたんでしょうね

池田屋の根性がまるわかりですね
409: 匿名さん 
[2013-03-23 10:06:20]
池田屋さんの住戸凄いですよね。
160平米ですもの。Eタイプの部屋でさえ80平米なのにその2倍ですからね。
パークハウスを見下ろし広い部屋に住み専用駐車場がありワイン専門店も。
410: 匿名さん 
[2013-03-23 10:33:23]
野村のエゴと酒屋のエゴ。
411: 匿名さん 
[2013-03-23 10:56:16]
管理組合とか理事会とかうまくいくのでしょうか?建て替え等の重要動議の場合は全体の4分の3以上の賛成がひつようてすよね?地権者がすべて反対に回ったら大変なことになりますね。それに天守閣にお住まいの将軍様に頭が上がらないでしょうし、ちょっと窮屈でしょうね。やはり一階で開業される酒屋さん以外でお酒は買わない方がいいのでしょうか?挨拶がてら高級酒を買いに行った方がいいのでしょうか?
412: 匿名さん 
[2013-03-23 11:36:07]
完売じゃなかったのですか?HPでてますが。。
413: 匿名さん 
[2013-03-23 11:53:33]
HPに完売御礼出すのを忘れているんじゃないですか?
昨日の新聞折込にチラシが入っていなかったし。
414: 匿名さん 
[2013-03-23 12:26:00]
もう販売は終わったのになぜか盛り上がっていますね、このスレ。。。
415: 匿名さん 
[2013-03-23 12:32:58]
今日が契約会です。契約会終わってからにするのでは?
418: 匿名さん 
[2013-03-23 13:27:36]
個人情報なので当たり前なんでしょうが地権者さんの情報は野村からは一切説明がなかったのですがどうなんでしょうか?
どのような方なのかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願いいたします。
419: 匿名さん 
[2013-03-23 14:18:44]
聞けば教えてくれましたよ。
私は1階に店舗が2戸あっても問題は無かったのですが、MRを見てガッカリしたのと非分譲(地権者)が多いので購入は見送りました。
プラウド真砂やパークハウスの通りで下駄履きマンションってほかにありますでしょうか?
愛想が悪いですが、人間性まではわかりません。
420: 匿名さん 
[2013-03-23 14:24:27]
まあ地権者もこのくらい良い場所をとらないと納得しなかっただろうね。
しわ寄せが購入者に来ている。良い場所を買いたくてもそこは地権者の部屋。
これだけ良い場所をとられたら気分も悪くなる。
あきらめたほうが賢明。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる