野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド本郷ヒルトップ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 本郷
  6. 1丁目
  7. プラウド本郷ヒルトップ
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-03-17 00:11:09
 

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/hongo1chome/
売主:野村不動産
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:

[スレ作成日時]2012-11-16 19:03:46

現在の物件
プラウド本郷ヒルトップ
プラウド本郷ヒルトップ
 
所在地:東京都文京区本郷1丁目126番4他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩4分
総戸数: 88戸

プラウド本郷ヒルトップ

221: 周辺住民さん 
[2013-02-16 00:29:13]
買いたくない人がわざわざ宣伝しないだろ。
222: 物件比較中さん 
[2013-02-16 00:30:54]
一番いいとこは既に地権者が押さえているから、むしろ割り切って北か西?
それにしても地権者多過ぎ。下は最初から賃貸?
223: 匿名さん 
[2013-02-16 00:32:45]
周辺住民が、自分ちの資産価値維持のために必至に宣伝する構図かな。
224: 物件比較中さん 
[2013-02-16 00:35:26]
資産価値なんてあるの?
225: 匿名さん 
[2013-02-16 00:42:45]
大通り沿いだし、甚だ疑問だね。
226: 匿名さん 
[2013-02-16 08:13:22]
この板,なんの情報もなし.
227: 周辺住民さん 
[2013-02-16 08:24:02]
資産価値はそれほど高くはないと思いますよ。
一部の高級物件を除いてはおそらく 本郷パークハウスと同レベルとなるようです。
228: 匿名さん 
[2013-02-16 09:44:12]
一部の高級って、近所のプラウド?
229: 周辺住民さん 
[2013-02-16 10:20:54]
いえ、本郷パークハウスの高層階のプレミア住戸のことです。
それ以外のパークハウスの住戸や周辺のプラウドはみな同じレベルですよ。
パークハウスは重厚感もあり何より存在感がすごいですね。
ただ高級感はなく(あえてそうしてるらしい)団地みたいだと揶揄する方も少なくないてすが。
駐車場が雨ざらしなのは痛いですね。
230: 匿名さん 
[2013-02-16 10:30:51]
結局,新築のプラウドが一番ですね.
231: 周辺住民さん 
[2013-02-16 14:55:21]
本郷パークハウスの方が一番だと思います(個人的に)。
旧弓町で200戸以上、免震、戸境壁が30cmのコンクリートの壁なんて最近のマンションにはないのでは?
(高額で買えませんでしたがMRに行った時にもらった豪華な箱入のパンフレット参照)
低コストの乾式壁ばかり。
私はプラウドが目の前に建つのを知らずにプラウドを購入した者ですが・・・
232: 匿名さん 
[2013-02-16 18:18:43]
乾式壁じゃなければ欲しいのに。
もっと価格が上がってもいいからコンクリートがいい。
233: 周辺住民さん 
[2013-02-16 19:12:34]
うちも乾式壁ですが、全く気になりません。

壁を乾式にすることで躯体の重量を抑えられ、
梁や柱を小さくできるといったメリットもあろうかと。
プラウドを選ばれるような方は、
近隣に迷惑がかかるような騒ぎ方をしないと思いますよ。
234: 匿名さん 
[2013-02-16 22:48:05]
>プラウドを選ばれるような方は、
近隣に迷惑がかかるような騒ぎ方をしないと思いますよ。

それはどうでしょう。色々な人がいるものではないでしょうか。
しかし自分は乾式壁については騒音問題よりも
大地震が起こった時や経年劣化での損傷等を心配しています。
235: 匿名さん 
[2013-02-16 22:54:12]
本郷地区のプラウドは今どき珍しい即日全戸完売ばかりだから、掲示板の意味が全くない感じ。
236: 不動産購入勉強中さん 
[2013-02-16 23:50:12]
なぜ、人気があるのか??地権者の持分が多いし、
賃貸があまりにも多いのに。
しかも、場所が悪い。
237: 匿名さん 
[2013-02-17 00:09:59]
プラウドブランドは凄いですね.ちょっと手が出なくて諦めました.(ということはこの辺で新築は買えまえんね)
この底力はどこから来るのでしょう? プラウドに住んでみないとわからないのでしょうか?
238: 匿名さん 
[2013-02-17 09:33:25]
プラウドのブランドではなく立地です。
地権者は酒屋だけ?
伊*ビルは野村が買い取ったのでは?
239: 周辺住民さん 
[2013-02-17 09:45:30]
3階、4階が全て非分譲で間取りも小さめですがこれは賃貸用なんでしょうか?
240: 周辺住民さん 
[2013-02-17 10:10:45]
>しかし自分は乾式壁については騒音問題よりも
>大地震が起こった時や経年劣化での損傷等を心配しています。

戸境壁は共用部に当たるので、
損傷したら大規模修繕を待たずに修理してもらえますよ。

>>215さん

東急不動産の本郷四丁目計画は、周辺住民に図面が配られています。
それを見ると内廊下の南北に住居を配するようになっており、
すべてワイドフロンテージの高級路線でいきそうですね。

ただし面積は50~70平米くらいがメインのようです。
80平米くらいのも数戸ありそうです。
241: 物件比較中さん 
[2013-02-17 23:24:18]
#240 様 
情報ありがとうございます.四丁目あるいは中古も含めて再検討致します.本郷,いいとこですね.どのプラウドも魅力です.
242: 匿名さん 
[2013-02-17 23:53:48]
プラウドの宣伝ウザいんだけど。
そろそろやめてくれない?
243: 匿名さん 
[2013-02-18 00:00:56]
プラウドいいじゃん.ここプラウドのスレだし.他に何宣伝するの. プラウド良し.
244: 周辺住民さん 
[2013-02-18 00:37:46]
>>241さん

本郷四丁目計画については、スレが立ったようですよ。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316738/
245: 匿名さん 
[2013-02-18 21:28:17]
>戸境壁は共用部に当たるので、
>損傷したら大規模修繕を待たずに修理してもらえますよ。

ご回答ありがとうございます。

しかし裏を返せば、大きな地震が起こり乾式壁がずれたり壊れたら
そこで人手や建材が足りなければ待機、ということですよね。

私がこの物件についてここで何を言っても、コンクリート壁にはならないんですが…。
この辺の新築で購入したいのにもかかわらず
それが乾式壁の物件ばかりなので憂慮しています。
お邪魔いたしました。
246: 匿名さん 
[2013-02-18 22:28:37]
プラウドってどこがいいんだろ。
見てるとケチくさい間取り多いし。
基本、どこもデフレ対応マンションだよねって思うんだけど。

今の時代にはいいのかな。
247: サラリーマンさん 
[2013-02-18 23:31:22]
ここは本郷ってだけでもいいんですが、坂を下ったところの春日・後楽園駅前地区市街地再開発も凄く楽しみですね。
商業機能等が集積した複合市街地、にぎわいのある地域になるってことで、商業施設が充実するようですね。都心でありながら、様々なライフスタイルに対応できる街にするってことですかね~。大学のキャンパスと同じで、住居も都心回帰がすすみそうですね。
248: 周辺住民さん 
[2013-02-19 00:24:27]
ヒルトップの西側は、4軒くらい、ビルやアパートが
建っていますね。同じブロックですが、
今回のヒルトップには加わっていませんね。
そちらはそちらで、別のプロジェクトでも考えているのでしょうか?

もし、将来西側にある程度高い建物ができたりすると、
などと考えると、西側の日当たりや眺望を考えてしまいます。
249: 不動産購入勉強中さん 
[2013-02-19 21:01:35]
西側は、かなり古いですから、建て直しの可能性が高い?
やはり、良い場所ではない。
250: 周辺住民さん 
[2013-02-21 23:16:36]
この地区は商業地域もしくは近隣商業地域で、
日影や眺望に関する規制がありません。
シビックセンターなどから望むと、
すごい密集度合いなのがよくわかります。

しかし、何度も出ていますが、それに変えがたい利便性で人気が集まっています。
西側や北側に何が建とうが価値は変わらないと思います。
251: 匿名さん 
[2013-02-22 15:31:11]
結局店舗は何が入るのですか?
252: 購入検討中 
[2013-02-22 21:48:20]
酒屋さんのビルがあった土地なので、おそらくその酒屋さんが入ると思いますが、
どうも店舗は2件あるようです。もう1件は全くわかりません。
253: 匿名さん 
[2013-02-23 10:03:58]
酒屋さんは黄色の外壁ですかね?
254: 周辺住民さん 
[2013-02-23 16:24:35]
酒屋の池田商店は戻ってこないはずですよ。
「店じまいする」と掲示がありましたから。
戻ってくるなら、そういう書き方しないでしょう。
255: 匿名 
[2013-02-23 17:17:07]
ファミリーマート希望
256: 匿名さん 
[2013-02-23 21:01:07]
もどってくるだろうに.MRで情報ぐらい仕入れろよ.
257: 周辺住民さん 
[2013-02-23 22:35:38]
池田屋さんは
現在仮店舗にて営業中です。
今は小売りはしていません。
戻りますよ!
258: 購入検討中さん 
[2013-02-23 22:47:16]
ヒルトップって、、。名付けセンスなさすぎ。
259: 匿名さん 
[2013-02-23 23:23:26]
名前が云々って,どう考えても検討してねえべ.
まあ,即完売でここも閑古鳥だろう.
260: 買い換え検討中 
[2013-02-23 23:44:34]
ここのMRは、プラウド本郷一丁目ディアージュのMRが残っていて、見ることができますね。
もう売り終わったマンションのMRを残しているのは、次も使うからなのでしょうか?
近々、また本郷にプラウドができるのかもしれませんね。
そうだとしたら、ヒルトップに決める必要はないのかもしれません・・・。
次にもっといい物件があるのかも・・・。
261: 匿名さん 
[2013-02-24 09:57:31]
池田屋は戻って来ますが、残りの1店舗は決まっていないようですね。
店ではなく事務所かもしれませんね。

天井高が260cmと言っていますが下り天井ばかりでエアコンの設置が大変ですね。
バルコニー側に設置できず下り天井の端に設置してありプラスチックの配管が見苦しい感じです。
各部屋にカセット式のエアコン付きで販売すれば良かったと思います。
262: 匿名さん 
[2013-02-24 18:48:13]
下り天井多いのは評価低いなあ。
263: 周辺住民さん 
[2013-02-24 19:20:02]
なぜアウトフレームにしなかったんでしょうね。
柱を内側に取り込んでも、ダイレクトウィンドウにすれば
まだ開放感はあったでしょうに。
264: 匿名さん 
[2013-02-26 13:46:29]
MRあれで8800万円から?
立地も然ることながら仕様もチープなのに価格だけは一流で驚きました。
265: 匿名さん 
[2013-02-26 17:37:54]
ここのどこがチープなの? 
どんな凄いところお住まいなのでしょうかね.
266: 物件比較中さん 
[2013-02-26 18:25:19]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
267: 匿名さん 
[2013-02-26 18:30:55]
だ~か~ら~ どんな仕様でどこの食洗機なら満足なんですか?
立地は好き好きで人に聞くもんじゃないでしょ.聞いてどうすんの?
269: 匿名さん 
[2013-02-26 20:37:11]
いや,ネガが根拠が希薄で情報にならないから呆れているだけ.

立地の良し悪しがわからない奴はどのマンションだって一緒だし.
一方で,立地やデベの質に比較して,食洗機なんて些細な問題だろうに.それとも食洗機で選ぶのかっていうの.
270: 匿名さん 
[2013-02-26 22:20:25]
確かにすめば便利なところだと思います。ただ、せっかくの自宅なんだからもうすこし眺望があってもね。目の前が隣もマンションの北側というのは詰まったかんじで嫌ですね。自分が田舎者だからですかね。
271: 周辺住民さん 
[2013-02-27 00:53:12]
あくまで一般論ですが、2000-2005年くらいの
マンションを基準にすると、今のマンションは
チープに見えるでしょうね。
あの頃はホント良かったです。
272: 匿名さん 
[2013-02-27 03:42:36]
たしかに10年前に買ったマンションの印象からすると,今のマンションはちょっと違う気もします.デベや立地が同じではないので,ちゃんと比べられなかったのですが.
一般的にグレードが下がったのは,内装なのでしょうか? それとも躯体の作りなども??
273: 周辺住民さん 
[2013-02-27 08:47:15]
グロス前提での施工になるので広さや内装がチープになるのは
仕方ないんですよ。
274: 匿名さん 
[2013-02-27 09:20:09]
つーか今のマンションに不満があるなら買わなきゃ良くね?
もしくはその豪華らしい2000年の物件探せば良くね?
275: 匿名さん 
[2013-02-27 09:35:41]
間取りがいまいち。柱がジャマだし天井が高いといっても梁が開放感をなくしている。
残念。
276: 匿名さん 
[2013-02-27 09:35:54]
立地は良いと思います。
仕様は最近のマンション並。
実際にMRに行った人は感じたと思いますが(感じない人もいるでしょう)部屋の周りは下り天井ばかりで極端に言って、エアコンが部屋の3分の1に奥まった場所にあり違和感を感じました。(普通は窓際にあるような?)
清水建設施工なのにどうしてあんな構造にしたのか理解できません。敷地ギリギリの17階のマンションだから?
坪単価が一番高いEタイプも南側はモロにパークハウス。
でも本郷弓町信者の方は前向きに購入されるでしょうね。要望書も沢山出ているようですし。
277: 匿名さん 
[2013-02-27 12:15:42]
梁とか下がり天井って,近所のプラウドとくらべてどうなんでしょうか?
278: 匿名さん 
[2013-02-27 13:03:39]
MRにはディアージュの旧MRもありましたよ。
よく見なかったのでわかりませんがここ程の下がり天井はなかったと思いますが?
行ってみたらいかがですか?
279: 周辺住民さん 
[2013-03-03 21:25:50]
>>272さん
グレードが下がって見えるのは内装も躯体もです。

あくまで一般論であり、この物件がどうかは知りませんが、例えば内装は、シートフローリングなんてなかったですよね。躯体にしても30mを超えれば、RC造ではなくSRC造でした。乾式壁もありえなかったです。
280: 匿名さん 
[2013-03-05 09:24:25]
完売御礼はまだ出ないのですか?
281: 匿名さん 
[2013-03-05 09:46:27]
立地は良いからアベノミクス次第じゃないの?
282: 周辺住民さん 
[2013-03-05 11:22:19]
登録申し込みはまだですよね?
283: 匿名さん 
[2013-03-05 11:58:42]
登録はいつから?
284: 匿名さん 
[2013-03-05 12:48:58]
3月9日~登録開始!
285: 申込予定さん 
[2013-03-05 13:25:49]
9日の10時からですよね?
皆さん朝早くから並ぶものなんでしょうか?
戸数も多いし整理券とか配られるのでしょうか?
286: 匿名さん 
[2013-03-05 22:53:50]
プラウドが1期で全部出すってことはまた、1期完売って事だね。

この辺は本当に強いよね。
287: 匿名さん 
[2013-03-06 01:46:18]
同じ人が続けて書き込んでるような不自然さだね。
288: 匿名さん 
[2013-03-06 07:45:45]
IPアドレスが全てを物語っている
289: 匿名さん 
[2013-03-06 08:57:31]
1期とか2期は関係ないよ。
価格表はすべてオープンにされているし全戸が対象!
290: 匿名さん 
[2013-03-07 11:38:25]
ここは期分け販売ではなく、全戸(66戸)一斉販売なんですね!
野村は、それだけ完売する自信があると言うことですかねー。
ところで、ランドプランを見るとテナントが2店入る予定となっていますが、
旧地権者さんのお店になるのでしょうか?
291: 申込予定さん 
[2013-03-07 13:17:11]
値引き交渉ってされた方いらっしゃいます?
倍率のつかない部屋なら可能でしょうか?
292: 匿名さん 
[2013-03-07 15:27:36]
理解不能
なんで値引きがあるの??
293: 申込予定さん 
[2013-03-08 10:16:33]
明日から登録開始ですね。
皆さん朝から並ぶのでしょうか?
他のプラウド(星川、船橋)でも話題になってますが一番に登録した人は抽選で軒並み外れて
2番の方が当選されているようですね。
野村の抽選は2番ばかり当たると。
一番に行って番号を2番にすることは可能でしょうか?
294: 匿名さん 
[2013-03-08 10:29:24]
申込みの部屋が抽選確実なら申込みを遅らせるしかないんじゃないですか?
ちなみに今プラウドに住んでて抽選も経験しましたけど
2番が当たりやすいとかそういうことはありませんでしたよ
295: 匿名さん 
[2013-03-08 15:40:46]
明日から登録開始ですが、どのタイプが一番人気なのでしょうか?
296: 周辺住民さん 
[2013-03-09 09:51:04]
チラッと見てきたけど誰一人並んでなかったぞ。
今日から登録開始だよね?
大丈夫なのか?
297: 匿名さん 
[2013-03-09 10:51:30]
大量に売れ残ったりして
298: 匿名さん 
[2013-03-09 11:09:25]
販売前に十分に調査とアンケートを取っているから,売れるんじゃないの?
まあ,供給過多ではあるけど,ここがこの値段で売れなければ他の新築はもっと厳しいだろう.
299: 周辺住民さん 
[2013-03-09 11:54:20]
列がないからって、先着順じゃないんだし。
静かに完売すると思いますよ。

羨ましいマンションですが、
やっぱり自分ちがいいなあと思う今日この頃。
300: 匿名さん 
[2013-03-09 12:49:24]
そんなにいいと思えないのは、どうしてだろう・・・
ヒルトップなんて、名前だけは立派ですけどね
301: 周辺住民さん 
[2013-03-09 14:43:25]
所詮パークハウスの引き立て役に過ぎませんからね。
それにしても登録開始初日で人があまりいないって心配になるよ。
302: 匿名さん 
[2013-03-09 14:48:33]
別にあんたに関係ないじゃんw
303: 匿名さん 
[2013-03-09 14:50:30]
本当に良いマンションなんでしょうか?
狭い敷地に無理やり建てた下駄履き17階建マンション。
完成したら目立つでしょうね?
春日から真砂坂を上って来る途中にある2~3棟の下駄履きマンションと同類にならない様、植栽等見た目美しいマンションにしてね!
304: MR訪問者 
[2013-03-09 17:02:36]
登録初日、ほとんどの部屋に赤いバラがつけられてましたね。この分だと、完売間違いなしですね。抽選は来週らしいです。欲しいタイプがほぼ抽選になるようなので、今回は購入を諦め、別の物件をあたることにしました。
305: 匿名さん 
[2013-03-09 17:32:50]
304

素朴な疑問で恐縮だけど、抽選でも申し込みすればいいんじゃないの?
306: 周辺住民さん 
[2013-03-09 17:37:50]
この界隈でここよりいいマンションって
ほとんどないですよね。
307: 周辺住民さん 
[2013-03-09 17:54:02]
近所だからたまに見てたけどそんなに人が来てなかったぞ。
それなのになんで薔薇がついてるんだ?
ここって郵送とか電話でも登録申し込み出来るの?
308: 周辺住民さん 
[2013-03-09 19:15:01]
事前に申し込んでいるんでしょう。
昔マンションを買った時もそうでした。
いつから発売かなんて気にもかけなかった。
要望書を書いてくれたら贔屓するみたいなことを言われて、
案の定、抽選日に当選の電話が来ました。

積極的に働きかけたもの勝ちかと思います。
309: 匿名さん 
[2013-03-09 23:04:56]
>306
ご冗談を
この大通り沿いのマンションが一番とはとても思えませんが・・・
310: 匿名さん 
[2013-03-09 23:19:55]
いまどき事前に要望書出さずに当選なんてあるわけないでしょう。この部屋がぜったほほしいと言ったもの勝ちです。だから当日ならぶわけがない。
311: 購入経験者さん 
[2013-03-10 00:05:44]
登録に来る人は、事前に営業担当と時間を予約して来場するので、
マンションギャラリーに列はできないはずです。
自分の経験から、要望書は提出済み、ローン審査も通っているはずです。
人気の高い部屋は、できる限り営業の方で調整を試みているはずですが、
それでも倍率が出てしまったら仕方ないです。
312: 周辺住民さん 
[2013-03-10 07:59:31]
うち(>>308)が10年くらい前に新築(郊外です)を買ったときは、
モデルルームのオープン3カ月前にプレオープンがあり、
その3カ月間でほぼすべての部屋が埋まっていましたよ。

ここもそんな感じではないでしょうか。
313: 匿名さん 
[2013-03-10 09:04:43]
俺も#311さんの言うとおりだと思う.

大体,抽選で当たった後にローン審査なんて,本気で買う人にとっては迷惑な話.良くも悪くも,買える人の間でうまく振り分けてくれないと,売る側も買う側も困る.
一般的に当選後キャンセルは,主に現住居の売却がうまくいかなかった人だろう.

ということは,多くのネガの内容の希薄さをみると,本気で検討したこともなければ,マンションも買ったこともなく,買う気もない人が多いということ.購入者にとっても役に立つマイナス情報が欲しい. 大通り沿いって...普通,立地から検討するから,通り沿いが嫌なら最初から検討外だろうにね.
314: 匿名さん 
[2013-03-10 09:10:45]
>309  野村か購入者でしょ。MRの部屋の天井をよく見て無い人?

あんな天井を見たら、天井高260cmでなく210cmと勘違いしそう。

本郷1丁目に住みたいという信者?
315: 周辺住民さん 
[2013-03-11 10:50:18]
抽選になりそうなの?
最大倍率って何倍なんでしょうか?
316: 匿名さん 
[2013-03-11 13:21:19]
10倍ぐらいじゃないの?
317: 周辺住民さん 
[2013-03-11 13:32:29]
10倍!?

ホントに凄い人気ですね。
318: 周辺住民さん 
[2013-03-11 13:36:29]
やっぱり一番人気は最高額の部屋なんですかね?
1億なのに凄いですね。金持ちがいるもんだ。
319: 匿名さん 
[2013-03-11 13:48:40]
ごめん,そんなに倍率が高いわけ無いだろうと適当に書いた.
ここでのそういう情報の信憑性はないし,知っても意味は無いし,検討者ならMRで確認すれば良いだけ.
全部1倍でもキャンセルが無ければ完売だから必要十分.
320: 周辺住民さん 
[2013-03-11 13:55:32]
そうなんですか。
びっくりしちゃいました。
どうでもいいことなんでしょうがご近所なので気になってしまって。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる