野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド本郷ヒルトップ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 本郷
  6. 1丁目
  7. プラウド本郷ヒルトップ
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-03-17 00:11:09
 

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/hongo1chome/
売主:野村不動産
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:

[スレ作成日時]2012-11-16 19:03:46

現在の物件
プラウド本郷ヒルトップ
プラウド本郷ヒルトップ
 
所在地:東京都文京区本郷1丁目126番4他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩4分
総戸数: 88戸

プラウド本郷ヒルトップ

No.181  
by 匿名さん 2013-02-10 18:03:05
この時代,新しい物件でリセールは期待できるものは少ないのでは? 新築がどんどん建ちますので.
リセールが期待できるのはパークハウスです.ただし,初値ではなく今の相場からですけど.
真砂坂パークコートの向かいにずっと住むのは良い選択だと思います.たぶん,地元の人が多数抽選するでしょうが.
No.182  
by 周辺住民さん 2013-02-10 20:26:55
本郷四丁目の東急不動産のマンションは、基礎工事をやっていますね。
名前とかは未だ出ていません。工事フェンスの表示によると、
平成26年4月完成とありました。5階立てです。いわゆる低層マンション?
2本の道路にまたがる、東西に細長い土地ですね。部屋や南向きか北向き?
プラウドの完売を待って、売り出すのでしょうかね。
No.183  
by 匿名さん 2013-02-10 20:44:53
本郷四丁目は,古いURが意外に高いのに全然空かないし,パークコートもほとんど売りなし.
圧倒的に希少性が高いのはあちら.なにせ住宅地なので.
でも,できたらプラウドに高級低層マンションを作って欲しかった.そしたら超ほしい.
案外,こっちと競合はしないと思うので,単に工事の遅れではないかと.
No.184  
by 匿名 2013-02-10 22:15:45
本郷5丁目のプラウド本郷、あれは良かったなあ。
No.185  
by 周辺住民さん 2013-02-10 22:35:55
>>183

建設中に遺跡が発見されたので工事が中止になったみたいです。
No.186  
by 匿名さん 2013-02-10 22:36:46
ここはお世辞にも住環境がいいとは言えないよね。
住宅地としては東急の立地のほうがはるかにいいと思うなあ。
No.187  
by 匿名さん 2013-02-10 22:47:14
もともと地下室のあるビルだったから,遺跡が続いて出ているのは,相当深く掘ってるのでしょうね.
No.188  
by 周辺住民さん 2013-02-10 22:52:03
本郷4丁目はいつになるかわからないですよ.不動産屋さんに言わせると,炭団坂の崖だそうですから.それだったら,高台のヒルトップはいいと思います.例えば白山通り沿いのマンションと比べてみればわかります.
No.189  
by 匿名さん 2013-02-10 23:02:12
東急のマンションは由緒ある土地のようで、なかなかの立地みたいです。
周辺住民の反対運動とか言うわけじゃないのであれば、私は、遺跡調査が終わるまでくらい待ったとしても東急の方がいいと思いました。
No.190  
by 購入検討中さん 2013-02-10 23:02:23
ここは立地は抜群です.数駅,数路線使えて,水道橋にも無理がありません.分譲は5階以上なので,どの部屋でも騒音も塵埃も問題なさそう.さらに圧倒的に割安で良さそうです.むしろ抽選の倍率が高そうで心配です.
No.191  
by 匿名さん 2013-02-10 23:04:30
パークコートの時には反対が多くて建物が変な形になってしまいました.
でも,東急のはもともとビルがありましたし,低層なので反対運動はなかったと思います.ひっそりと工事してます.
No.192  
by 購入検討中さん 2013-02-10 23:16:50
東急のマンションはまだ計画も発表されていないので検討外です.
それより,さすがプラウドは上品な人たちがMRに見学に来てらっしゃいました.同じマンションに住む方達の質は大事なので,プラウドは安心ですね.
No.193  
by 購入検討中さん 2013-02-11 00:10:18
>>192
MRどんな感じでしたか?混んでましたか?
3LDKだと7000万~8000万台が多いと聞きますがやまりお金持ちが多いのでしょうか?
30歳代の方もいましたか?
No.194  
by 賃貸住まいさん 2013-02-11 02:24:45
南側が壁の割には高いのですね。眺望さえ気にしなければ便利でいい立地のせいでしょうか。
No.195  
by 匿名さん 2013-02-11 07:24:35
北側は大通りだし
No.196  
by 匿名さん 2013-02-11 07:39:28
>184

公認会計士会館の跡地のプラウドね。あれは良かった。同じプラウドとは思えない。
No.197  
by 匿名さん 2013-02-11 10:08:46
白山通りを見ればわかるように,大通り沿いにマンションは乱立していますし,決して安くはありません.ここも別に問題ないのではないでしょうか.むしろ,高台本郷というだけで良いと思います.坂を登るのが嫌だという人も結構いらっしゃるみたいですが.
どちらにしても同じプラウドはないのが当たり前です.
No.198  
by 申込予定さん 2013-02-11 10:33:47
南側が高いのはやはり人気だからでしょう.最初の想定より大通り側はやや安め,南側はやや高めに決定されているのは,おそらく1月中の希望者の数を反映していると思います.それでも土地収得費用が安かったらしいので,南側でも安く感じます.日当たりも良さそうです.
No.199  
by 購入検討中さん 2013-02-11 11:13:32
いくら相場より割安だからと言って1億近い額を安いと言えるのはすごいです。
皆さんお金持ちばかりなんでしょうか?
うちも申し込みを考えているのですが7500万が限界です。
No.200  
by 周辺住民さん 2013-02-11 11:13:49
スレチで恐縮ですが。。。

>>191さん

パークコートの形状は、高度地区の制限をクリアするためかと思います。
北側に長時間、日陰を落とさないように決められている規制で、
主に住居系の用途地域に指定されています。
この辺りですと、春日通りの南側は商業系、北側は住居系ですね。

敷地が南北に長いほど南側を高くすることが可能です(今の法規では)。
郊外に行くと、このような形状のマンションは多いですよ。
ちなみに不動産屋に聞きましたが、
パークコートがレインズに売り物件として登録されたことはないとのことです。

東急不動産の物件は、表立った反対運動こそありませんが、
1回目の住民説明会を受けて、当初の6階建てを5階建てに設計変更しています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる