野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド本郷ヒルトップ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 本郷
  6. 1丁目
  7. プラウド本郷ヒルトップ
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-03-17 00:11:09
 

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/hongo1chome/
売主:野村不動産
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:

[スレ作成日時]2012-11-16 19:03:46

現在の物件
プラウド本郷ヒルトップ
プラウド本郷ヒルトップ
 
所在地:東京都文京区本郷1丁目126番4他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩4分
総戸数: 88戸

プラウド本郷ヒルトップ

144: 物件比較中さん 
[2013-02-02 22:28:45]
この建物の南側はペントハウスでないと全く眺望もなしですかね?
145: 購入検討中さん 
[2013-02-02 23:17:05]
南側の眺望は期待できませんね。
仮にパークハウスがなくてもさほどよい眺望ではないです。
146: 物件比較中さん 
[2013-02-02 23:39:00]
南側だから東京タワーや東京湾に方まで見渡せないですかね?
147: 周辺住民さん 
[2013-02-03 08:33:46]
南西はドンキがビルを建設中で、東京ドームホテルもありますよ。
西に近い方角なら抜けているかも。
148: 周辺住民さん 
[2013-02-03 09:52:51]
そうそう、思い出しましたが、近隣のマンション高層階から見た景色。
南側はビルで埋め尽くされていました。
東京タワーは確か見えていましたが、
ビルに埋もれていて、イマイチでした。
南側も台地ですし、低地も含めて都心なので仕方ないかと思います。

今は春日通りの北側で比較的高層階に住んでいますが、
やはり南側だけ塞がった感じがします。
149: 物件比較中さん 
[2013-02-04 01:13:33]
そうですか、南も西もだめですか。ありがとうございます。MRいくの止めておきます。
150: 周辺住民さん 
[2013-02-04 09:22:40]
皆さん書いていらっしゃるように、この物件の特徴は立地かと思います。
駅やバス停に近いのに閑静な住宅街。
この辺がピンと来ないなら、ほかの物件を探した方がよいでしょうね。

眺望重視なら、後楽園と茗荷谷の間で、
春日通り沿い南側の物件が狙い目かと。
151: 匿名さん 
[2013-02-04 09:52:15]
商業地域に閑静という形容詞は違和感あるなあ。
152: 周辺住民さん 
[2013-02-04 14:20:39]
商業系の用途地域に指定されてはいますが、
実態は住宅ばかりといった感じです。
特にこの界隈は。
153: 不動産購入勉強中さん 
[2013-02-04 19:03:47]
NO150さん
ここが閑静な住宅街ですか??
154: 匿名さん 
[2013-02-04 20:33:50]
パークハウスには到底勝てないし
この辺りのプラウドでも1番悪いな。
155: 匿名さん 
[2013-02-04 20:48:50]
いちいち言葉狩りしなくていいよ
156: 周辺住民さん 
[2013-02-05 09:30:14]
このマンションは春日通りに面しているし、すぐ近くに丸の内線が通っているので閑静とは言えませんが、春日通りから一歩入ると、一方通行で殆どがマンションで閑静な場所だと思いますよ。夜は殆ど車は通りません。
ドームイン(ホテル)まで行くと煩いかも?
157: 匿名さん 
[2013-02-08 18:50:39]
あまり期待しませんがMR行ってきます。
158: 物件比較中さん 
[2013-02-08 19:12:41]
明日から公開なんですね。販売開始っていつなんでしょうか?
159: 周辺住民さん 
[2013-02-09 00:21:36]
高台のプラウドいいですね~ 既に建っているプラウドもとても綺麗です.
でも,どうせなら,共同管理とかできれば管理費は割安になるのでしょうけど...

道路沿いでも騒音は室内まで聞こえないと思いますが,やはり少しは汚れそうです.パークハウスも気のせいか北側タイルはやや汚れている印象がありますが,ヒルトップが建つとむしろ奥になっていいでしょうね.眺望はなくなりますけど.

3,4Fは地権者がマンションを持っていたせいか,おそらく賃貸タイプの非分譲と思います.最上階も地権者に抑えられています.後から購入するにはちょっと気になりますが,その分は価格がかなり抑えられていてお買い得感はありますね.西側も見晴らしは良さそうですし.利便性は問題なし.

1Fのもう一つの店舗にいいのが入ると良いですね.ナチュラルローソンでもいいなあ~.

160: 周辺住民さん 
[2013-02-09 00:29:28]
登録している人にはMRの案内,価格はとっくに出ています.
ただ,抽選は一緒だと思いますけど.3月でしょうか?

部屋によってはびっくりするぐらいにお買い得感があります.利便性もとてもいいし,一歩奥に入ると静かなマンション街です.
でも...あえてよそから本郷に住みたいかっていうのは別かも.
161: 物件比較中さん 
[2013-02-09 08:00:08]
抽選って公平なんですよね?
明日MR行ってきます。そこで倍率を聞いておいてそれを参考に登録当日に低倍率の部屋に申し込みしようと考えています。
直前まで要望書は出さないつもりなんですが抽選には関係ないですよね?
162: ご近所さん 
[2013-02-09 09:51:57]
業者じゃないので推測ですが,抽選は公平だと思いますよ.公開でやるところもありますし.

ただ,先に要望が入った部屋があれば,後からの人は自然と他の部屋に誘導されるのは当然だと思いますので,直前まで我慢するのは微妙かもしれません.逆に先に要望しておけば,#161さんみたいな考えの人もいるので,他の人は少し入りにくいとも思います.あるいは直前に可能性の高い部屋に変更もありかもしれません.良くも悪くも巧妙に割り振ってますので,業者の裏をかくことはできないと思います.すべての手札を知り尽くした相手とポーカーするみたいなものです.

よく,人気部屋がどうとか,資産価値がどうとか言いますが,結局のところ住みたい部屋を選ぶのが吉かと...自分で必要かどうか,好きかどうかですし,普通の人は簡単には売買もできません.ちなみに僕は北東の低層階が好きです.(ここの場合は広い道路に面しているので微妙ですが)
163: 申込予定さん 
[2013-02-09 18:26:59]
やっぱり抽選なんですかねぇ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる