公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/hongo1chome/
売主:野村不動産
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:
[スレ作成日時]2012-11-16 19:03:46
プラウド本郷ヒルトップ
509:
賃貸住まいさん
[2013-09-21 11:35:48]
|
510:
購入検討中さん
[2013-09-21 15:09:42]
本郷なんて住まない方がいいですよ。
|
511:
周辺住民さん
[2013-09-21 18:01:03]
|
512:
購入検討中さん
[2013-09-22 08:28:22]
完売しているマンションのレスを見ても参考にはならないでしょうね。
野村か清水か? 今、販売中のブランズを参考にしてください! |
513:
周辺住民さん
[2013-09-22 16:32:28]
ついに最上階である17階の柱が立ちつつあります。
鉄筋が組み上がっています。 |
514:
ご近所さん
[2013-09-23 09:47:56]
酒屋の入った17階のマンションがランドマーク?
車寄せがある200戸以上のコンシェルジュがいるマンションの方が素敵。 ランドマークって何? |
515:
周辺住民さん
[2013-09-23 10:07:49]
|
516:
周辺住民さん
[2013-09-23 10:22:10]
>>514さんは、休日なのに本件工事の音がうるさく、イライラされているのでしょうか。
ちなみに、ブランズ本郷真砂は工事していないようです。 ランドマークの意味は http://ejje.weblio.jp/content/landmark によると「陸上の目印」とあります。 ひょっとして、ランドマークの意味を 高級だとか地域一番だとかと取り違えていませんか。 ランドマークに定義はありませんが、この界隈であれば、 オオクスノキ(あるいはオオクスノキがある白いマンション)、 行列のできるハンバーガー屋さん、かねやす、などが該当するかと思います。 誰が見ても一目でわかるでしょう。それがランドマークです。 かつての黄色い酒屋ビル、あらため酒屋の入った17階建てマンションも、 十分すぎるくらいランドマークかと。 |
518:
匿名さん
[2013-09-23 23:00:15]
517さんはどういう訳か相当不満ためてらっしゃるようですが、ここのMRは標準的なプラウド仕様でしたよ。
|
519:
匿名さん
[2013-09-24 09:09:21]
完売したマンションに何を言っても?
とりあえず即日完売したマンションですから。 下がり天井ばかりで部屋は良いとは思いませんでしたが。 このマンションは本郷1丁目のブランドと価格の安さで好評だったのでしょう。 516さんがおっしゃる様に、黄色い酒屋のあった真砂坂上のとんがりマンションで、本郷のランドマークマンションでこの辺も更に人気がでるかも。 |
|
521:
周辺住民さん
[2013-09-24 20:08:38]
即日全戸完売マンションにいまさらネガとは、
屈折してますねえ。 もっと毎日楽しく過ごした方がいいですよ。 |
522:
匿名さん
[2013-09-24 20:45:02]
完売したマンションへのネガキャンって何が目的なんでしょうか?
嫉妬?キャンセル待ち? 短所を差し引いても、このマンションは買いでしたよ。 全戸即日完売がマーケットの答えです。 |
523:
匿名さん
[2013-09-24 20:47:47]
懐かしいマンションですね。ここは良いところだった。
|
524:
匿名さん
[2013-09-24 21:05:15]
住みたいっていう人がいるんだからいいんじゃない。
豊洲や湾岸に住みたいと思う人達と一緒。 |
525:
匿名さん
[2013-09-24 23:14:34]
皆さんの書き込みを見ると、ここは引渡しと同時に賃貸と売出しが大量に出そうですね!
ちなみに使用階しか止まらないエレベーターになった場合、階段(非常階段)ってどういう仕様になるのでしょうか? |
526:
周辺住民さん
[2013-09-26 00:50:55]
>>525
釣りにレスするのもなんですが、真面目に答えますと、 賃貸がたくさん出るのは、賃貸用が多いから当然です。 ただし、分譲した分からの賃貸は皆無と思われます。 なぜならプラスの利回りを確保できないからです。 (分譲価格が高い割りに高額の家賃を取れない地区) 売り出しは出るかもしれませんが、 相応の値段でしか売れないと思いますよ。 いまはいろんな情報が入手できるの(不動産屋に聞けば)、 分譲価格を上回る可能性は低いと思います。 |
527:
匿名さん
[2013-09-26 01:49:08]
4丁目で売り出し中のブランズに比べたら、ここは安かったので、売り出したら益出そうじゃないですか?
|
528:
匿名さん
[2013-09-26 11:12:27]
それは無理!
春日通りに面して、丸の内線がすぐ近くを走っていて下駄履き。 高く売れる部屋に住むのは地権者とごくわずかの高層階の人のみ。 |
529:
匿名さん
[2013-09-26 12:44:57]
下層階でも分譲単価が坪当たり300万円ほどのところがありましたので、そんなところは十分もととれると思います。
中古でも本郷一丁目は人気ですから。 よほど事情がなければ手放したりしないと思いますが…。 |
530:
匿名
[2013-09-27 22:15:27]
もし売却物件が出てもこのエリアの
大手物件は瞬売なので、買うつもり ならこまめに情報チェックする必要 があります。 賃貸もいくつかあるのかもしれませ んが、エリア的にここも法人契約で しょうから、一般には出回りません。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
更新される度にこのサイトに来るのですが、
最近は工事の苦情に関するものばかり。
本郷の物件選びで何の参考にもなりません。
お気持ちは分かりますが、
そういう話は他でお願いします。