東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸)の事をはなしましょう76」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸)の事をはなしましょう76
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-23 16:32:41
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

主に豊洲・東雲・有明の江東区埋立地の事を話し合うスレッドです
もちろん江東区埋立地であれば他の地域の話題でもOKです

[スレ作成日時]2012-11-16 16:29:27

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸)の事をはなしましょう76

234: 匿名さん 
[2012-11-18 12:49:24]
湾岸ランク
港区>品川区>中央区>>千葉>>江東区
235: 匿名さん 
[2012-11-18 12:52:12]
湾岸、やっぱり良いですね!
236: 匿名さん 
[2012-11-18 12:56:29]
港区は良いと思うけど、港区の湾岸は、しょぼくないですか?湾岸なら、豊洲の方が良いなあ。
237: 匿名さん 
[2012-11-18 12:59:00]
個人の好みだから盛りがるのは勝手ですが
場違いなスレにまで出張してくるのは何で?
238: 匿名 
[2012-11-18 12:59:18]
家康公が好んだ鷹狩場 それが豊洲

国家安康 君洲豊楽


そして現在は、ゴミやヘドロなど
有害物で埋め立てたので土壌汚染が深刻な問題に

そして、軟弱地盤が故に、震度5程度で
豊洲の90ヶ所では液状化
239: 匿名 
[2012-11-18 13:01:28]
さー、みんな決起せよーっ!

今こそ団結総力戦の時がきた

豊洲を高級と思って貰おうぞーっ

割安で液状化で土壌汚染で

そして足立ナンバーで、さらに

言い訳ばかり…って事を忘れて貰おーっ

それじゃいくぞー、みんなイイナっ、

せーの、えい えい おーっ!
241: 匿名 
[2012-11-18 13:03:22]
足立ナンバー地域でしょう?豊洲って、 震度5程度で液状化したんでしょ?豊洲って、 ゴミや埋め立て土壌汚染が深刻なんでしょ?豊洲って、 海抜0地帯で津波ヤバそうなんでしょ?豊洲って、

足立ナンバーっ、どんな地域?

湾岸地域だと、葛西、東雲、臨海町、辰巳、新木場… どこも震度5程度で液状化してましたよね?!

内陸だと、金町や綾瀬や小岩や錦糸町とか… ヤンキー車率や、中古車のフルローン率が高いですね
242: 匿名 
[2012-11-18 13:04:13]
さー 豊洲が高級と思ってもらえるよう、

共に手を取り合い頑張ろう!!

みんなイイナ、えい えい おーっ!
243: 匿名さん 
[2012-11-18 13:05:39]
もう高級なのは周知の事実。
244: 匿名 
[2012-11-18 13:06:26]
豊洲噂の真相…

みんな信じないと思うけど、豊洲は実は高級で そんでビル・ゲイツもビヨンセもエミネムも、 アラブの石油王も五木ひろしも、猫ひろしも スティーブジョブスもホリエモンも孫正義も三木谷も SMAPもウィル・スミスもジャックバウワァーも、

みーんな、豊洲に憧れてるらしいね?!

それじゃ確かに高級だよねー、豊洲はさー
246: 匿名さん 
[2012-11-18 13:13:28]
税金で、価値を上げてくれるのは、有難いですね。
248: 匿名さん 
[2012-11-18 16:10:56]
上げてもらわないと散々下がって泣いてる
資産価値のプロモーションビデオ見せないと売れないのは分かるけどひどすぎ
そのつけを税金でというのも微妙
公的資金入れるのはどっかの破綻した会社みたい
でも上げてもらいたい
249: 匿名さん 
[2012-11-18 16:11:38]
もう、これ以上、税金つぎ込むのはどうかと思う。不公平。
250: 匿名さん 
[2012-11-18 16:22:14]
スラム街にならないかなあ。安くなれば買えるのになあ。
252: 匿名さん 
[2012-11-18 16:59:30]
そうそう、リーズナブルな価格だけど、買えない人もいるんだよね。実際。
253: 匿名さん 
[2012-11-18 17:01:14]
0円でもいらない。
0円でもいらない。
255: 匿名さん 
[2012-11-18 17:04:55]
ネガががんばってくれている間は、湾岸の人気は続きます。
256: 匿名さん 
[2012-11-18 17:05:32]
一つ一つが致命傷なのだが・・・(汗)
257: 匿名さん 
[2012-11-18 17:10:01]
ワンダフルプロジェクトの広告が始まりましたね。どのくらいの価格で出てくるか興味深いですね。東雲くらいの価格で、出れば良いのですが。
258: 匿名さん 
[2012-11-18 17:11:02]
不眠不休で嘘こいて買い煽ってるような人と同じアドレスなんてカンベン。

液状化埋立地じゃなくてもカンベンだ。

259: 匿名さん 
[2012-11-18 17:11:40]
>257
同感。住所は豊洲だし。
260: 匿名さん 
[2012-11-18 17:11:47]
254
売れ残り多数にもかかわらず今後さらに5000戸以上の過剰供給

ってのも付け加えといてよ
261: 匿名さん 
[2012-11-18 17:12:32]
>258
どちらにお住まい?埼玉??
262: 匿名さん 
[2012-11-18 17:14:30]
>260
通勤30分以上かかる郊外の物件は、資産価値なくなるよ。
263: 匿名さん 
[2012-11-18 17:25:03]
なんやかんや言いながら、ここ2〜3年に新古も中古もまったく売れてないわけだよ。
264: 匿名さん 
[2012-11-18 17:26:32]
>263
売れてないエリアはネガいないよ。
265: 匿名さん 
[2012-11-18 17:28:11]
自分の営業エリアの火災地獄に道連れにしようとするネガさんは、人間として最低ですね。
266: 匿名さん 
[2012-11-18 17:29:22]
売れてないからアワレーゼが血眼なわけよ。
267: 匿名さん 
[2012-11-18 17:35:50]
なるほど。アワレーゼとはネガということがよくわかった。

268: 匿名さん 
[2012-11-18 17:36:16]
>265
君の日頃の言動で
営業以外の一般のネガ
大量に生んでいると思うぞ

どれだけ忌み嫌われているか自覚した方がいい
豊洲イコール危ない人が住んでる場所扱いだ
デベに訴えられるよ
269: 匿名さん 
[2012-11-18 17:38:28]
そもそも火災地獄になるようなエリアに戸建もマンション も売り物なんかないのに。
内陸部郊外ってのは、環七じゃなくて、環八外側の一種低層住専だから。
団地みたいに密集もしてない。
工業用埋立地と同じにするなよ。
270: 匿名さん 
[2012-11-18 17:38:57]
265と268
どっちもどっち。
271: 匿名さん 
[2012-11-18 17:45:10]
東京駅半径5キロ以内の新築オフィスビルも、青田で店子が決まってたのは311以前の話しで、現実は悲しい状況だね。
売り逃げ焦ってる理由があるんだね。
273: 匿名さん 
[2012-11-18 17:53:00]
>>269
結局都の危険度マップをみて安全な場所を選べという一言につきるでしょう。

これに異論があるとは思わないが、何か異論はおありかな?

結局都の危険度マップをみて安全な場所を選...
274: 匿名さん 
[2012-11-18 17:56:28]
≪首都圏のマンション市場動向≫
-2012 年10 月度- 2012.11.15

http://www.fudousankeizai.co.jp/Icm_Web/dtPDF/kisha/syuto.pdf

供給調整局面のようですが、

------
(5)即日完売物件(8 物件287 戸)
① プラウドタワー東雲キャナルコート 5 期2 次 (江東区、20 戸、平均5,650 万円、平均1 倍、最高1 倍)
② Brillia多摩ニュータウン 3 期1・2 次 (多摩市、87 戸、平均3,675 万円、平均1.2 倍、最高14 倍)
③ プラウド横濱星川 (保土ヶ谷区、61 戸、平均4,852 万円、平均1.57 倍、最高3 倍)
④ プラウドシティ元住吉 2 期 (中原区、66 戸、平均5,607 万円、平均1.08 倍、最高2 倍)
⑤ プラウド別所沼公園ディアージュ 1 期 (中央区、43 戸、平均4,913 万円、平均1.3 倍、最高3 倍)
(6)10 月の超高層物件(20 階以上)は22 物件408 戸(28.3%増)、契約率71.8%(前年同月16 物件318 戸、契約率71.1%)である。
------


湾岸と超高層は、とりあえず、好調維持のようですね。


276: 匿名さん 
[2012-11-18 18:09:19]

次もこれくらいで済むといいですね。

次もこれくらいで済むといいですね。
278: 匿名さん 
[2012-11-18 18:21:05]
その一枚で全てを物語ってくれているよ。

基礎のまわり、掘って見てみたいね。

279: 匿名さん 
[2012-11-18 18:27:30]
そもそもタワマンエリアでない。
280: 匿名さん 
[2012-11-18 18:28:49]
埋立地にエリアとか無いから。
281: 匿名さん 
[2012-11-18 18:29:18]
平均1 倍、最高1 倍

即日完売の実体w
282: 匿名さん 
[2012-11-18 18:34:53]
浦安でも道1本隔てれば、被害が、まったく違いました。豊洲の場合、タワマンエリアに液状化はありませんでした。
283: 匿名さん 
[2012-11-18 18:36:30]
もう、埋立の話は、良いんじゃないの。ポジ、ネガ、同じ発言の繰り返し。永遠に交わらないよ。10年後にどちらに軍配があかるか、楽しみですね。
284: 匿名さん 
[2012-11-18 18:38:05]
埋立の話をしないと、ネガがなくなるから、スレが伸びなくなる。そうすると、豊洲の人気がなくなるので、ポジにとってもよろしくない。
285: 匿名さん 
[2012-11-18 18:43:55]

致命的ダメージを受けるまで逃げないつもりなのか?

助けを求めるなよ。

286: 匿名さん 
[2012-11-18 18:45:31]
>285
何かあったら、税金で復旧お願いします!
287: 匿名さん 
[2012-11-18 18:46:36]
>平均1 倍、最高1 倍

調整が行き届いていい感じだね。抽選にはずれると買い損ねて気の毒だからね。

好不調の目安とされる70%を2カ月ぶりに上回っているらしいから、高層物件はとりあえず好調と言えるだろうね。



288: 匿名さん 
[2012-11-18 18:46:41]
それ以前に、液状化して地域に入れるかどうか・・・。
289: 匿名さん 
[2012-11-18 18:47:58]
道路くらいは税金で直すが、ボロタワマンの解体撤去は自腹で。
セレブなんだから大丈夫でしょw
290: 匿名さん 
[2012-11-18 18:48:14]
元々 海なんだから 復旧なんてないでしょ。

東北の埋立地は 海になったままだよ。
291: 匿名さん 
[2012-11-18 18:51:32]
復旧はなしで(笑) 完全に内陸の復旧優先だろうなw 
292: 匿名さん 
[2012-11-18 18:53:29]
復旧なんていう体力は無いでしょう。首都が埼玉あたりに移るだけ。
293: 匿名さん 
[2012-11-18 18:53:33]
>>288
>それ以前に、液状化して地域に入れるかどうか・・・。

液状化倒壊って、こういう場所が想定されているようよ。

液状化倒壊って、こういう場所が想定されて...
294: 匿名さん 
[2012-11-18 18:54:28]
次に震度7が来たなら倒壊出るよ。
295: 匿名さん 
[2012-11-18 18:54:41]
ネガは、タラレバの話しかないから、実感わかないや。早く津波来るといいね。直下型地震でタワマン崩れると良いねえ。あ~、今日も心配で眠れないや。
296: 匿名さん 
[2012-11-18 18:56:05]
関東大震災がきたら、たぶん東京は10年ぐらい機能しないから、一旦引っ越すだけかと。
297: 匿名さん 
[2012-11-18 18:59:18]
>292
埼玉さん?どうもここのネガは埼玉が多いみたいだね。
埼玉のスレで、自分の町の話したほうが、楽しいと思うけどね。
あんまり、スレが盛り上がらないのかなあ。
298: 匿名さん 
[2012-11-18 19:01:52]

東京都の防災関連ページや、関東地方整備局のページで、資料入れ換えが始まってるね。


新しい揺れやすさマップや液状化マップの発表準備かな。



埋立人の買い煽りも、まさに崖っぷちだね。

299: 匿名さん 
[2012-11-18 19:04:12]
首都直下地震等による東京の被害想定(平成24年4月18日公表)
都は、東日本大震災を踏まえ、平成18年5月に公表した「首都直下地震による東京の被害想定」を全面的に見直すこととし、東京都防災会議の地震部会において検討を進めてきました。
このたび、その結果を「首都直下地震等による東京の被害想定」報告書として、別添のとおりとりまとめ、防災会議に報告の上、承認されましたので、お知らせします。
今後、本報告書を踏まえて地域防災計画を修正し、必要な対策を強力に推進することで、東京の防災力を高度化していきます。

※各地震の震度分布をはじめとする想定結果は、一定の条件を設定したシミュレーションの結果であり、条件の設定内容を変更することで結果が大きく異なるものであることに留意が必要です。

※首都直下地震等による東京の被害想定報告書及び概要版については、東京都庁第一本庁舎3階北側「都民情報ルーム」で有償販売を行っております。
詳細については、こちらをご覧ください。

○概要資料
「東京都の新たな被害想定について~首都直下地震等による東京の被害想定~」
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/tmg/pdf/20120418gaiyou.pdf
 
○参考資料
「都の防災対策の取組状況について」

○概要版
首都直下地震等による東京の被害想定―概要版―(PDF:6402KB)
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/tmg/pdf/assumption_h24outlin...

を見れば、どこが危ないか理解できるだろうね。

津波で危ないのは、河川敷だそうだ。避難が必要でも、くれぐれも注意された方がよいようね。

首都直下地震等による東京の被害想定(平成...
300: 匿名さん 
[2012-11-18 19:04:16]
ワンダフルプロジェクトに期待!安く出して欲しいなあ~。
301: 匿名さん 
[2012-11-18 19:07:19]
液状化怖いね!
長周期地震動怖いね!
302: 匿名さん 
[2012-11-18 19:12:06]
>>299
液状化本当に怖い。

でも、豊洲は無関係な様だね。

むしろ、内陸部でも結構ポチポチと危ないところはあるようね。

液状化本当に怖い。でも、豊洲は無関係な様...
303: 匿名さん 
[2012-11-18 19:13:24]
少子化、都心回帰だからね。このエリアは、安泰でしょうね。一方、郊外は、ここみたいなところに新しいプロジェクトがあるたびに、地震等震災が来なくても、資産価値が下落していくでしょう。周りの家族見てみな。高齢者ばかりでしょ。
304: 匿名さん 
[2012-11-18 19:15:27]
老朽化した防潮堤は、液状化でそれ自体が沈下倒壊して意味を成さないらしいね。
305: 匿名さん 
[2012-11-18 19:16:24]
都心回避ブームだね。(笑)
306: 匿名さん 
[2012-11-18 19:17:40]
あらあら今日も一日ネガだけの人生ですか
あらあら今日も一日ネガだけの人生ですか
307: 匿名さん 
[2012-11-18 19:18:11]
今回は企業も都心回避ブーム。


今回は企業も都心回避ブーム。
309: 匿名さん 
[2012-11-18 19:21:41]
違う丁界だから無関係?詭弁もほどほどに。
違う丁界だから無関係?詭弁もほどほどに。
310: 匿名さん 
[2012-11-18 19:23:58]
地震の被害想定
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/tmg/assumption.html

概要資料
「東京都の新たな被害想定について~首都直下地震等による東京の被害想定~」

地震の被害想定概要資料   「東京都の新...
311: 匿名さん 
[2012-11-18 19:24:17]
308,309
再開発タワマンエリアじゃないね。
312: 匿名さん 
[2012-11-18 19:24:43]
地震の被害想定
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/tmg/assumption.html

概要資料
「東京都の新たな被害想定について~首都直下地震等による東京の被害想定~」
地震の被害想定概要資料   「東京都の新...
313: 匿名さん 
[2012-11-18 19:25:25]
地震の被害想定
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/tmg/assumption.html

概要資料
「東京都の新たな被害想定について~首都直下地震等による東京の被害想定~」

地震の被害想定概要資料「東京都の新たな被...
314: 匿名さん 
[2012-11-18 19:27:03]
地震の被害想定
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/tmg/assumption.html

概要資料
「東京都の新たな被害想定について~首都直下地震等による東京の被害想定~」

地震の被害想定  概要資料 「東京都の新...
315: 匿名さん 
[2012-11-18 19:27:21]
そんな危険地域に囲まれて何が楽しいの>>312

そんな危険地域に囲まれて何が楽しいの
316: 匿名さん 
[2012-11-18 19:27:48]
311でタワマンエリアが、大丈夫なのがわかったので、むしろ、安心して購入できました。
317: 匿名さん 
[2012-11-18 19:28:20]
地震の被害想定
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/tmg/assumption.html

概要資料
「東京都の新たな被害想定について~首都直下地震等による東京の被害想定~」

地震の被害想定  概要資料 「東京都の新...
318: 匿名さん 
[2012-11-18 19:29:48]
古い木造家屋を相手に埋立地豪華タワマンの優位性をアピール。



レベルが…。苦笑

319: 匿名さん 
[2012-11-18 19:31:09]
地震の被害想定
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/tmg/assumption.html

概要資料
「東京都の新たな被害想定について~首都直下地震等による東京の被害想定~」

地震の被害想定  概要資料 「東京都の新...
320: 匿名さん 
[2012-11-18 19:31:54]
>318
>古い木造家屋を相手に埋立地豪華タワマンの優位性をアピール。

どこかにアピールしてますか?

321: 匿名さん 
[2012-11-18 19:33:30]
地震の被害想定
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/tmg/assumption.html

概要資料
「東京都の新たな被害想定について~首都直下地震等による東京の被害想定~」

地震の被害想定  概要資料 「東京都の新...
322: 匿名さん 
[2012-11-18 19:34:24]

どんなに予想図貼りまくっても、全ては結果なんだよね。

たった震度5でこのザマ。



どんなに予想図貼りまくっても、全ては結果...
323: 匿名さん 
[2012-11-18 19:35:32]
地震の被害想定
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/tmg/assumption.html

概要資料
「東京都の新たな被害想定について~首都直下地震等による東京の被害想定~」


地震の被害想定  概要資料 「東京都の新...
324: 匿名さん 
[2012-11-18 19:36:42]
>322
タワマンエリアに液状化がなかった証拠を出してくれてるの。
325: 匿名さん 
[2012-11-18 19:36:46]
震災後なのに? なぜ湾岸マンションは完売続きなのか (2/4ページ)
2012.10.28 10:00
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/121028/ecc1210281000001-n2.htm

 いくら交通利便性が高く、価格が抑えられているとはいえ、震災に対する安全面に不安があるエリアで住宅の人気が高まることは考えにくい。だが、この点についても湾岸エリアは課題をクリアしつつある。

 というのも、先の大震災で液状化の被害を受けたのは湾岸でも限られた地域で、大半のエリアではほとんど被害がなかったからだ。首都直下地震ではより大きな被害も想定されるが、一般的には湾岸エリアの震災リスクへの懸念は薄らぎつつある。実際、国土交通省が四半期ごとに調査している地価動向では、液状化被害の大きかった海浜幕張や新浦安を除き、湾岸エリアの直近の地価は横ばいないし若干の上昇に転じている。

326: 匿名さん 
[2012-11-18 19:37:16]

被害想定じゃなくて結果ありきだよ。


被害想定じゃなくて結果ありきだよ。
328: 匿名さん 
[2012-11-18 19:37:44]
震災後なのに? なぜ湾岸マンションは完売続きなのか (2/4ページ)
2012.10.28 10:00
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/121028/ecc1210281000001-n2.htm

 いくら交通利便性が高く、価格が抑えられているとはいえ、震災に対する安全面に不安があるエリアで住宅の人気が高まることは考えにくい。だが、この点についても湾岸エリアは課題をクリアしつつある。

 というのも、先の大震災で液状化の被害を受けたのは湾岸でも限られた地域で、大半のエリアではほとんど被害がなかったからだ。首都直下地震ではより大きな被害も想定されるが、一般的には湾岸エリアの震災リスクへの懸念は薄らぎつつある。実際、国土交通省が四半期ごとに調査している地価動向では、液状化被害の大きかった海浜幕張や新浦安を除き、湾岸エリアの直近の地価は横ばいないし若干の上昇に転じている。
329: 匿名さん 
[2012-11-18 19:38:34]
東京都中央区勝どきにある国内最大級の58階建 てマンション、ザ・トーキョー・タワーズ。
10月 21日、居住者向けの防災説明会が開かれた。

「大地震が起きたらエレベーターも電気も止ま る。最悪1カ月の籠城生活を覚悟してほしい」。

管理組合で防災を担当する本瀬正和さん(61)は 住人にこう訴えた。

■階段で物資運搬 説明会では大震災時にマンションがどのような 状況に陥るかをスライドを使いながら説明した。
現実を直視してもらおうと、都や中央区の被害想 定をもとにタワーズの想定死者数も公表した。

東日本大震災を受けて、管理組合を中心に防災 マニュアルを見直している。今回の説明会はその 一環だ。

「知らないことばかりだった」と参加し た70歳の女性は話す。 2008年 に完成したこのマンション2棟には約 8000人が暮らす。

耐震性は十分だが、周囲は海で 囲まれ、2棟のタワーにはそれぞれ階段が2カ所 ずつしかない。

エレベーターが止まったら重傷者をどう運び出 せばよいのか。橋が崩れて孤立したらどうなるの か。

建物内に備蓄できる食料と水は約1日分。仮 に物資が届いても大量の食料を階段で運ぶのは 「極めて困難だ」と本瀬さんは漏らす。

管理組合の島田誠也理事長(75)らは行政機関 に防災対策について相談し、ショックを受けた。

地元の消防署に支援を求めたら「難しい」と言わ れた。
330: 匿名さん 
[2012-11-18 19:40:23]
震災後なのに? なぜ湾岸マンションは完売続きなのか (3/4ページ)
2012.10.28 10:00
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/121028/ecc1210281000001-n3.htm

阪神・淡路大震災でも倒壊は少なかった

 さらに湾岸エリアは、防災面でむしろ安全性が高いとする見方もある。「首都圏では大震災による液状化がクローズアップされましたが、被害のあった地域でもマンションの建物自体はほとんど無傷でした。

 地下の硬い支持層まで杭を打っているうえ、液状化が地震の揺れを吸収する効果もあります。阪神大震災でも液状化の被害が大きかった六甲アイランドでは、建物の倒壊はむしろ少なかったのです。

331: 匿名さん 
[2012-11-18 19:41:25]
東京都中央区勝どきにある国内最大級の58階建 てマンション、ザ・トーキョー・タワーズ。
10月 21日、居住者向けの防災説明会が開かれた。

「大地震が起きたらエレベーターも電気も止ま る。最悪1カ月の籠城生活を覚悟してほしい」。

管理組合で防災を担当する本瀬正和さん(61)は 住人にこう訴えた。

■階段で物資運搬 説明会では大震災時にマンションがどのような 状況に陥るかをスライドを使いながら説明した。
現実を直視してもらおうと、都や中央区の被害想 定をもとにタワーズの想定死者数も公表した。

東日本大震災を受けて、管理組合を中心に防災 マニュアルを見直している。今回の説明会はその 一環だ。

「知らないことばかりだった」と参加し た70歳の女性は話す。 2008年 に完成したこのマンション2棟には約 8000人が暮らす。

耐震性は十分だが、周囲は海で 囲まれ、2棟のタワーにはそれぞれ階段が2カ所 ずつしかない。

エレベーターが止まったら重傷者をどう運び出 せばよいのか。橋が崩れて孤立したらどうなるの か。

建物内に備蓄できる食料と水は約1日分。仮 に物資が届いても大量の食料を階段で運ぶのは 「極めて困難だ」と本瀬さんは漏らす。

管理組合の島田誠也理事長(75)らは行政機関 に防災対策について相談し、ショックを受けた。

地元の消防署に支援を求めたら「難しい」と言わ れた。
332: 匿名さん 
[2012-11-18 19:41:51]
震災後なのに? なぜ湾岸マンションは完売続きなのか (4/4ページ)
2012.10.28 10:00
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/121028/ecc1210281000001-n4.htm

 加えて湾岸エリアは道路が広く整備されており、直下地震で懸念される火災に対しても『防災力』は高いといえるでしょう」(東京カンテイ市場調査部上席主任研究員・中山登志朗氏)。

 ここでは東雲と晴海の物件にフォーカスしたが、今後も湾岸エリアで分譲される大規模マンションに関しては防災対策の強化を打ち出すものとみられる。価格設定さえ誤らなければ、引き続き高い人気が予測されるだろう

333: 匿名さん 
[2012-11-18 19:41:55]
>326
タワマンエリアに液状化がなかった証拠を出してくれてるの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる