現在新築を考えており、建築先を検討しています。
ある本で
「某大手ハウスメーカーの家は、外壁のパネルとパネルの突き付け部分を
シーリング処理だけで雨仕舞いしているため、雨漏りが多く、業界では有名」
となっていました。
これはどのメーカーのことでしょうか?
有名とまでなっているので、常識的なものなのでしょうか?
私はわからないのですが、非常に気になります。
メーカー選定する上でとても不安な気持ちです。
どなたか教えてください。
[スレ作成日時]2007-10-20 03:32:00
雨漏りの多い某ハウスメーカー?
321:
匿名
[2010-03-25 14:41:34]
|
322:
すいません
[2010-03-25 14:57:49]
ありがとうございますm(_ _)m参考にさせて頂きますm(_ _)m
|
323:
匿名さん
[2010-04-14 07:12:15]
雨漏りの多い某HMは、脱税もしています。
|
324:
匿名さん
[2010-04-15 06:03:17]
積●ハウスは積●ハウス板へ
|
325:
匿名さん
[2010-04-16 08:58:30]
積●ハウスじゃなくって、パナホームだろ
|
326:
匿名さん
[2010-04-16 19:41:43]
>>325
新聞くらい読め >大手住宅メーカー「積水ハウス」(大阪市北区)が、大阪国税局の税務調査を受け、平成21年1月期までの4年間に、約4億円の申告漏れを指摘されていたことが18日、分かった。このうち数百万円については仮装・隠蔽(いんぺい)を伴う所得隠しとみなされ、過少申告加算税や重加算税を含め約1億3千万円を追徴課税(更正処分)されたもようだ。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100319-00000501-san-soci |
327:
匿名さん
[2010-04-17 06:45:20]
>>326
まだ、新聞に出ていない話だよw |
329:
入居済み住民さん
[2010-06-12 23:14:50]
来週から入梅するみたいですね。
また毎日雨漏りに悩まされるかと思うと、憂鬱です。 |
330:
BON之助
[2010-06-14 15:48:57]
前の家は単純な切り妻で一部下屋があったがその下屋と外壁の接点から雨がジヤアジャー漏った結局コーキングで2回応急処理したがあまりに単純な所でもあり信じられなかった板金屋のミス。ハウスメーカーは沢山外注してるから雨漏りあるさ、メーカー内では重大クレーム有りで処理されてるだけ、反省はあまり無し外注に負担させるだけだし周りの客に噂が広がるのを恐れているだけ、時が解決するっていうやつか。
|
331:
入居済み住民さん
[2010-06-20 12:21:41]
http://blogs.yahoo.co.jp/ramblingman9/28812592.html
屋根のやりかえって、結構家全体が揺れたりして家にストレスがかかって、ドアの建て付け調整が必要になったりするけど、パナホームは手抜きだらけで何度も屋根をやり直さなきゃならないから、家がどんどんボロボロになっていく。 |
|
332:
入居済み住民さん
[2010-06-26 11:22:01]
雨漏りのひどい家の場合、耐震性も調べた方が良いです。
我が家の場合、雨漏りがひどいのですが、最初、屋根やサッシ、ベランダの放水の施工に問題があるから雨が漏っていると思っていました。 事実、施工には問題があったし外壁は素材に欠陥もありました。 しかし、その後詳しい調査をしたところ、家の耐震性が手抜き工事のためほとんどゼロで、家が大きな地震どころか、かすかに揺れを感じる程度の地震とか強風などでも、かなり揺れていて、しかも、ブレースなんかがきちんと取り付けられていないから、その度に家が変にゆがんで雨漏りに繋がっていることが分かりました。 雨漏りのひどいパナホームの家は、一度耐震性も良く調べた方がよいです。 |
333:
入居済み住民さん
[2010-07-09 01:52:58]
既に雨が降っていますが、
明日から週末にかけても、ゲリラ豪雨に要注意だそうです。 雨漏りのする家に住まざるを得なくなった皆さん、 負けずに頑張ってこの苦難を乗り越えましょう。 |
334:
入居済み住民さん
[2010-07-16 20:57:49]
ここ一週間ほどの大雨の雨漏りはとてつもなく凄かったです。
外壁下地の亀裂が更に広がってしまったのか、外壁タイルにも何箇所か亀裂が入ってしまいました。 多分下地のダメージが限界に近づきつつあるんだと思います。 雨漏りだらけの家って本当に恐ろしいです。 |
335:
匿名さん
[2010-07-17 00:38:00]
そりゃ大変だね。こんなところで油売ってる場合ではないね。
|
336:
匿名さん
[2010-07-17 07:18:39]
外壁、塗り壁に亀裂が目立っています。
このまま放置しても大丈夫でしょうか? |
337:
デベにお勤めさん
[2010-07-18 21:23:21]
>>336
亀裂から雨水が浸入して、外壁がボロボロになりますよ。 特に冬場は凍結して外壁を破壊するし、夏場も強い直射日光で沁み込んだ水分が蒸発する時に、蒸気が外壁に浸透してボロボロになっていきます。 速やかに補修した方が良いですよ。 |
338:
匿名さん
[2010-07-20 19:48:15]
どのくらいの期間でそうなりますか?
補修するにも足場をかけて全体を塗り直すことになるので、足場50万円、塗りは3人、資材費で70~80万円ですね。 壁は、どうせ10年ぐらいでやり直しと聞くから、もうしばらく待とうかと思いますが、速い方が良いですか? |
339:
匿名さん
[2010-07-20 19:49:05]
↑パナではありません。
|
340:
ご近所さん
[2010-07-20 23:12:33]
>>338
早ければ1年持たないこともあるし、遅くても2~3年でだめになること多いよ。 それに外壁だけじゃなくて、内部にもダメージ広がっていくよ。 外壁がだめになったら、塗装しても役に立たなくなって、結局外壁張替えとかで高くついちゃうことになるから、早めに補修した方が、結局は長い目で見れば安くつくと思うよ。 それに最近、足場代サービスとかやってるとこも多いよ、まあ材料代はちょっと高め見たいだけど、でもフッ素塗装とか、断熱性の高い塗装とか、長持ちするのにしたら、価値はあるよ。 |
木造で建てるなら地元の良い工務店を口コミとかで探すのが一番かと思いますよ。