ベランダに意匠用と風通しを兼ねて20センチ角の大きさの穴を5つ付けようと考えています。
私の近所では、ベランダに穴を付けている家の割合は半分くらいです。
皆さんはどうされましたか。
また、穴の大きさ・数はどうされましたか。
アドバイスよろしくお願いします。
[スレ作成日時]2007-04-17 00:24:00
ベランダの意匠用の穴
2:
匿名さん
[2007-04-17 08:20:00]
|
3:
ベランダさん
[2007-04-17 13:29:00]
バルコニーの大きさは?
|
4:
999
[2007-04-17 14:46:00]
奥行4尺は欲しいね。布団の埃を払うのに布団の幅の寸法だね。
|
5:
匿名さん
[2007-04-17 20:32:00]
バルコニー」3640x1820(家に面している辺は3640)
風穴:3640の方に、1200x600の穴を二つ、1820の方のうち片方にだけ、900x600を一つ |
6:
匿名さん
[2007-04-23 18:00:00]
子供が落ちない(通らない)大きさを基準にしました
|
7:
只今検討中
[2007-10-27 01:01:00]
ベランダにクーラーの室外機を置く場合、穴が開いているのと開いていないのとでは、熱の篭り具合は違うでしょうか?穴が開いていないと、風通しが悪くなる気がするのですが…
穴を開けないハウスメーカーに尋ねたら、穴は風通しで開けている訳ではなく、デザインで開けているとの答えでした。開いていても開いていなくても、風通しに然程影響は無いと。本当でしょうか? そのメーカーでは、穴が開いている所から雨水が垂れ、水垢の線が出来るので見苦しくなるので良くないから開けないとの事でした。 |
8:
周辺住民さん
[2007-10-27 08:57:00]
私の場合はパンチングメタルをを取り付けました。
アルミの板に丸い穴がいっぱい開いている物です。 これだと通気性が確保され、中が丸見えになることもありません。 他にもいろんなタイプの物があるので検討してみては? |
9:
只今検討中
[2007-10-27 09:28:00]
お返事ありがとうございます。>周辺住民さん
やはり、穴が空いていないより空いている方がいいですよねぇ? 穴を開けないメーカーさんの話しでは、汚れの点と外から見えるのを嫌うという点とで、穴を開けない人が多いとの事でした。 |
10:
AOI
[2007-10-27 09:58:00]
瑕疵の検査と調査をやってます。(やってました)
ちょっと大手と離れてフリーになったら、ちっとも仕事が来ない(笑) 雨漏りの原因の半分近くが、バルコニー(ベランダ)の 工事のまずい部分から入ってます。 これは、床や立上がり部分のFRP等の防水が原因ではなく 笠木や、壁とのとりあい部分のシールから入ります。 シーリングによる防水は、いつか切れます。 ルーフになっていて、持ち出しになっていないバルコニーの場合は 防水工事の確実性が最優先だと思われます。 防水透湿シートの施工の確認、防水テープの施工の確認等 穴を開ける場合は、細かいチェックが必須ですよー。 できるだけ、持ち出しのデザインにする事が 防水の上では吉です。 ついでに、バルコニー下に貼るケイカル板も 外側に勾配をつけておけばモアベターですが そこまでは大工に頼みづらいですね。 |
11:
周辺住民さん
[2007-10-27 11:44:00]
>只今検討中さん
私は外壁を光触媒の物にしているので 汚れが付きにくいと言うことでした。 ベランダの外壁は濃い色(グレー)と言うこともあります。 HMの話では外観のアクセントにもなるし 風通しが全然違うと言うことで 採用しました。 |
|
12:
契約済みさん
[2007-10-30 09:34:00]
9尺のバルコニーに25cm角の開口を2箇所設けようとしました。通風は期待していませんが、単なるデザイン性です。拙宅は塗り壁で4面とも塗り壁巻き込みでお願いしましたが、下面だけアルミ笠木を付けさせてくださいとHMより申し出がありました。これをしないとJIOの保証も受けられないと。
保証の件は嘘か本当かは定かではありませんがそこが雨漏れの原因として多いようです。 笠木が付くと見た目がいまいちなのと外壁が白いので雨だれで黒くなるのが目に見えたので結局取りやめることにしました。 |
□
こんな感じ。個数の分だけ高くなるので4つではなく3つに・・(笑