ザ・ミレナリータワーズ
201:
匿名さん
[2007-11-12 00:01:00]
|
||
202:
匿名
[2007-11-12 00:53:00]
みなさん火災保険、地震保険などはどうされましたか?どうしようか考え中です。参考までによろしければ教えてください。
|
||
203:
匿名
[2007-11-12 01:00:00]
202です。専用のスレがあることに気づきました。そっち見て勉強します。汚してすみませんでした。
|
||
204:
入居前さん
[2007-11-12 01:17:00]
キッチン周辺のゴムパッキンとか、ムラがあったので指摘したら「それは、しょうがない」って言われました。後、ベランダの窓が、カサカサって音がするので聞いてみましたが、それも普通だと言われました。他の部屋を見たことがないので、比べようもないのですが、入居された方の状況報告が欲しいです。納得いかない部分て他の方もありますか?
|
||
205:
匿名さん
[2007-11-12 01:17:00]
>202
ちなみに、入居説明会のときに紹介される火災保険(三井住友)はぼったくりだと思ってます。 私は東海と安田にも見積もりだしましたが、それとの比較感で言うと、保険金額の設定が著しく高い。 #厳密に言えば、三井住友がぼったくりなのではなくて、代理店がぼったくりなのですが。 |
||
206:
入居前さん
[2007-11-12 01:22:00]
200さんと201さんの詳しい内容教えてもらえませんか?入居後も指摘って出来るのですか?
|
||
207:
入居済みさん
[2007-11-12 08:34:00]
|
||
208:
契約済みさん
[2007-11-12 15:59:00]
火災保険を代理店経由で掛けましたが、ぼったくりの価格だったのですか。。。。
評価価格が妥当な線だとおもったので、三井住友の代理店の方にお願いしました。 とても親切に教えてくださり、結果よかったと思っているのですが、 確かに高かったのかな?? |
||
209:
契約済みさん
[2007-11-12 16:05:00]
床のコーティングは満足でした。
皆さん水周りとかの防カビ対策はされましたか? 入居後、何件かの業者がくるのですが、どれがいいのかわかりません。 フッ素コーティングというのがよいのでしょうか? |
||
210:
入居済みさん
[2007-11-13 12:16:00]
火災保険の件ですが、私の場合は同じく三井住友に入りましたが、ゴールドクレスト紹介の代理店でなく、セールスレディ経由で入りました。まず、代理店の言っている保険金が高すぎるとのことで、今保険業界は御上の指導受けている状況で非常に厳しく自己規制しているそうで、実際に火災になった場合に、あの金額が払われるわけが無く、保険料の過払いとなり、問題となるはずで、少ない保険金と同時に過払い分が戻ってくるはずだと言われました。よって、もし火災が起きなかった場合には、、、問題が発生しないので、過払い分は戻ってこないと言うことになります。私は火災保険・地震保険・家財保険に入って、あの代理店の保険料の半額でした。
もう一つ言われたのは、マンションの場合基本的に燃えないので、大きな保険金になるのがおかしいと。現状修復する為であれば、内装と家財のみであるはずであるとのことです。 私もかなり悩みましたが、セールスレディの言われていることが、ごもっともだったので、セールスレディ経由で入りました。 |
||
|
||
211:
契約済みさん
[2007-11-13 12:25:00]
>>209さん
水回りのコーティングですが、ブリスNEOを使用しました。車用のガラス繊維コーティング剤として売り出していますが、屋内のものにも推奨されており、染み込まない物であれば基本的に何でもOKだそうです。コーティング自体は非常に簡単でした。水回りの他にも、各部屋の取っ手や、電灯のスイッチ、蛇口類、キッチン換気扇、バスルームの換気扇等々、色々なところをコーティングしてしまいました。ガラス繊維なのでピカピカしているものは、よりピカピカしてくれるそうです。48時間後に重ね塗りすると更に効果が出るとのことでした。金額は7,000円位で通販で購入しました。少量で済むので、今後もまたコーティングしたいと思っています。 ただ、コーティングしたばかりなので、実際の効果の程は?です。 ちなみに、私はブリスNEOの会社の回し者ではありません。私も同様に水回りのコーティングに悩み、色々探した結果がブリスNEOだっただけです。ご参考程度にしてください。 |
||
212:
匿名さん
[2007-11-14 00:07:00]
201です。
>>206さん 私の場合は半ば言いがかりなのですが、排気ダクトについてです。 玄関頭上にあるので、 1)結露水滴落下の懸念があるので、重説で触れられていたものの、対策をなんかしら採るべき。 2)調理時のにおいが玄関先に充満する。(今日は我が家はカレーだったのですが、部屋に入る前に匂いで分かってしまった(笑)) という問題があると指摘しました。 とはいえ、こればかりは仕様上どうしようもないので、取り敢えず使ってみて、 上記の事象が発生したときに、6ヶ月点検などの際に検討しましょうということになりました。 >>210さん 私は保険業界の者(本社内勤)なのですが、そのセールスレディはさほど間違ったことは言っていないですね。 火災保険スレで書いてある内容と重複するかもしれませんが、一応補足しますと、 まず、保険金額については、これが良く誤解されているのですが、 死亡保険や第三分野(入院など)とは違って、損害保険は「実損てん補」なので、 保険事故が起こったときに、その保険金額がそのまま払われるわけではなく、 損害を被った分だけ払われることになります。 ですから、仮に、保険金額20百万円の火災保険に入っていたとしても、 専有部分の価値が10百万円しかなければ、保険金は10百万円しか支払われません(全損の場合)。 で、では適正な保険金額(=専有部分の価値)は幾らかといえば、建物部分の購入代金の4-6割と言われています。 なぜかと言えば、建物部分の金額には、躯体部分や廊下、エレベータなどの共用部分の金額も含まれているからです。 (共用部分については、管理組合が火災保険をかけます) 自分で言うのもなんですが、この物件は庶民派物件(笑)で、内装にさほどこだわってないので、5割あれば充分だと思われます。 建物部分の金額は消費税から逆算できるので(土地には消費税はかからない)、皆さん各自で計算してみてください。 まあ、私の場合、超過保険になってもいいやと思って、6割で計算しましたが、 それでも、入居説明会で説明を受けた保険金額よりは低くなりました。 なお、三井住友海上さんの名誉のためにコメントしておくと、 >>205さんも言っていますように、あこぎな代理店が暴利を貪っているんです。 (保険料の数%が代理店の収益になるので、より多くの保険料を払わせようとしてるわけです。) ですから、同じ保険会社でも、良心的な代理店であれば、適正な保険金額を設定してくれます。 長文になって恐縮ですが、ご参考にしていただければ幸いです。 |
||
213:
入居済みさん
[2007-11-14 00:54:00]
駐車場の1階(ジャリ部分)って、有効活用できないのですかね?
バイク置場とか、不足しそうな予感なのですが。 来客の自転車は、どこにとめたらいいのか、ご存知の方いますか? |
||
214:
契約済みさん
[2007-11-14 11:57:00]
|
||
215:
入居前さん
[2007-11-15 21:32:00]
私も1階部分のジャリが気になりました。サイクルポートも、バイク置き場も抽選から外れたので…。どうにかならにですかね?
|
||
216:
匿名さん
[2007-11-16 00:00:00]
設計変更になるので、建築確認(変更)の申請が必要になるのでは?
|
||
217:
入居済みさん
[2007-11-16 00:17:00]
ジャリの下は、雨水貯め?になっているようですね。
いまは、工事関係の荷物置場になっています・・・ サイクルポート作れたらいいのにな・・・ |
||
218:
来月入居
[2007-11-16 08:32:00]
うちもサイクルポートはずれました。
サイクルポートを申し込んだら、バイク置き場の抽選には参加できなかったのではないのですか。 そのつど抽選方法がちがうのかしら |
||
219:
入居済みさん
[2007-11-16 20:53:00]
199さん
65平米に入居した者です。 家具を置いてみて、案外狭くないと感じました。 もちろん、ベッドの長さやダイニングテーブルなど、サイズをよく検討しましたが… ビッグウォークインクローゼットの収納力も満足感があります。 広さを追求するならもっと郊外だとある意味割り切っていましたが、それなりに考えられた空間だと思います。 田の字なんて、という方もいらっしゃるかもしれませんが、少なくとも我が家は快適です。 |
||
220:
入居前さん
[2007-11-16 23:28:00]
218さん、私達は、事前の希望アンケートみたいので両方希望しました。聞いた話では、サイクルポートを希望して抽選ではずれた方はバイク置き場の抽選にも参加できますが、バイク置き場のみを希望した方に比べて倍率は高くなりますって言われました。結果、両方ハズレました。
|
||
222:
入居済みさん
[2007-11-17 12:52:00]
バイク所有の方は、バイク置き場がない!なんて、致命的ですよね・・・
空いている駐車場にとめてもOKにならないですかね・・・ バイク置き場が不足するマンションが、ちらほらあるみたいです(知人のところなど) 管理組合発足後、すぐに議題になり、検討する必要がありますよね・・・ 駐車場の1階とか、駐車場の下のジャリ場とか、来客用駐車場とか。 |
||
223:
入居済みさんM
[2007-11-17 22:57:00]
216さんが言われているように、駐輪場といえでも「増築」になりますから、建築確認の取り直しになります。
ですが、この物件は既に容積率が200%ぎりぎりですので、駐輪場の増設は非常に困難だと思われます。 |
||
224:
入居済みさん
[2007-11-18 16:53:00]
ここってバルコニー手すり部分に
布団とか干してOKでしたっけ? たしかNGだった気がするのですが 今日数件のお宅が手すり部分に布団を干してました |
||
225:
住民さんA
[2007-11-18 18:08:00]
>>224さん
NGです。うちは今日布団干しましたけど、物干し竿にかけました。 |
||
226:
入居済みさん
[2007-11-18 18:31:00]
|
||
227:
入居前さん
[2007-11-18 20:41:00]
石油かガスファンヒーターって使用可能でしたっけ?
|
||
229:
住民さんA
[2007-11-18 23:11:00]
>>226さん
同感です。 ただでさえいろいろ言われてる物件なんだから、 「ミレの住民たちは。。。」って近隣住民から言われないように、 最低限のルールは守らなきゃいけないですよね。 >>227さん 明示的には禁止されていないみたいですが、 管理組合規約に「(前略)多量の引火または発火の恐れのある物品(中略)を持ち込むことはできません。」ってありますから、 灯油を山のようにストックするのはアウトになると思います。 ただ、使用はお勧めしないです。結露がひどくなる可能性大です。 >>228さん 同感です。 わたしも、金網を小物金属として出してたら、 回収してもらえなかったので、一旦引き上げてきました(汗)。 私は川崎市内での引越だったんですけど、 前住んでたところではお目こぼしで持って行ってくれてた大きさが、 今回は見事にアウトでした。 それがルールなのですから、キチンと従います。 なんだかんだで、私も5千円弱くらいになりました。 ちなみに、粗大ゴミ置き場は、鍵がないとは入れないんですよね。 |
||
230:
入居済みさん
[2007-11-19 00:18:00]
粗大ゴミは、引越関係でしばらく続きそうですね。
他地域からの転居だと戸惑うこともありますよね。 回収されていないゴミの持ち主さんは、きっとまだ引越が完了していないから、ミレにいないので、気がつかないんでしょうね。 つっぱり棚は、分解すれば、30センチ以下になりそうな気が・・・ プレステ・ガクブチ?は、リサイクルショップに売ればいいのに。 駐車場では、中型バイク・自転車を車の後ろに留めておられます。 きっと、お手伝いの友人の物で、留める場所にこまって、そのようにしたんですよね。 はやく引越が落ち着いてほしいですね。 マナーの良いマンションになることを祈っています。 それと、完売も!(すでに賃貸物件でミレが出ていました・・・) |
||
231:
入居前
[2007-11-19 09:31:00]
マナーの良いマンション、
大賛成です。 |
||
232:
入居済み住民さん
[2007-11-19 19:09:00]
携帯の電波が悪いのですが、みなさんのところはどうですか?
3階 ドコモ 電波1〜2本 です。 買い替えも検討する予定ですので教えてください。 |
||
233:
入居済みさん
[2007-11-19 19:12:00]
先日怪しいセールスが来ました。
全戸に説明しているのが当たり前のような口ぶりで 家に入り込もうとしましたが追い返しました。 引越の間隙を突いて入り込んだのでしょうね。 みなさんのお宅にも怪しいセールス来てませんか? 一度家に入れるとしつこく食い下がり、 契約させるまで粘るのがヤツらのやり方です。 注意して下さい。 |
||
235:
入居済みさん
[2007-11-20 16:00:00]
>232
私もドコモですが、電波良いですよ(南側4階) |
||
236:
入居前さん
[2007-11-20 22:07:00]
第三者機関に依頼してこの建物を検査してもらいたいと思いますね。最近のニュースをみると…。
|
||
237:
住民でない人さん
[2007-11-21 10:19:00]
某所のような鉄筋不足・・作り直し・・。
コストダウンの裏には、何かが犠牲になるとは思いますが、建物の倒壊に繋がる手抜きは許せませんね。 ミレの実態はどうなのか?気になります。※営業マンは、心配ないと言ってるけど。 |
||
238:
契約済みさん
[2007-11-21 17:58:00]
早くも賃貸に出ましたね。
これをどのように評価したらいいんでしょう。 がっかりしました。 でも事実です。 70㎡・3LDKで、21万5千円、管理費1万6千円。 |
||
239:
入居済みさん
[2007-11-21 23:08:00]
>233
換気扇のフィルター点検うちにも来ました。 うちはつい家の中に入れてしましました。 いろいろと説明された後、購入しますよね?という感じでこられましたが 検討しますと答え、帰ってもらいました。 換気扇フィルターはホームセンターに安いものがあったので、今はそれを使ってます。 全然問題ないですよ。 |
||
240:
契約済みさん
[2007-11-21 23:48:00]
238の方と同じ物件かもしれませんが、賃貸住宅に出ていました。
それもミレナリーが2件ありました。 どういう人が購入して、賃貸に出すのでしょうか。 そんなに利幅があるのだろうか。余裕があるのか。 ちなみに、 70.4㎡、2SLDK、20万円と70.4㎡、3LDK、19万9千円の2つでした。 借りるのは法人だといいけど。 |
||
241:
入居予定さん
[2007-11-23 23:01:00]
お聞きしますが、近隣の保育園結構いっぱいとの噂を見ましたが、実際どうだかわかる方いらっしゃいますか?
|
||
242:
住民さんA
[2007-11-24 00:38:00]
|
||
243:
マンション住民さん
[2007-11-25 12:49:00]
バルコニー手すり部分に布団は干しちゃいけないのに
今日もやっている家がありますね。恥ずかしいですね 一部のお宅のせいで、みんながルールを守らないと 思われますよ |
||
244:
入居前さん
[2007-11-25 22:48:00]
早く管理組合が出来れば、みんなに伝わると思います。早く出来るといいですね。
|
||
245:
マンション住民さん
[2007-11-26 22:25:00]
みなさんBSの受信状態はどうですか?
先日NHKの人がきて光が入っているため通常の契約ではダメと言われ 契約の内容をBSも見れるように変更させられたのですが 実際にBSを見てみると音が途切れ途切れになったり映像が乱れ見ていてもまったく内容がわからない状態です... 見れないものにお金を払わされているのはおかしいですよね? これってどこに問い合わせるべきでしょうか? |
||
247:
契約済みさん
[2007-11-27 12:49:00]
--> 245さん
光ケーブル(有線)での視聴であるため、現行の放送法では NHKは料金を徴収できないはずです。現行の放送法はあくまで 無線での放送を前提にしており、有線の場合はその限りでは ないことを明記されています。有線放送に関しては別の法律が 適用されます。 よって、地上波も含めてNHKと契約の必要があるのでしょか? |
||
248:
マンション住民さん
[2007-11-27 23:43:00]
--> 246さん
随時というわけではないようですので接触不良ではありません TVも買ったばかりなので... もう少し様子を見てみようと思います。 -->247さん そうなんですか? 何が基準かわかりませんね 目くじら立てて徴収する意味がわかりませんね |
||
249:
マンション住民さん
[2007-11-28 21:15:00]
引越用の養生がだいぶ外れてましたね
養生外れただけで結構雰囲気が違うものですね〜 |
||
250:
入居済み
[2007-11-29 17:14:00]
本日、入居しました。今後よろしくお願いします。で、TVなんですが、地上波の映り悪くないですか?特に、8と10チャン。みなさんいかがでしょうか?
|
||
251:
入居済みさん
[2007-11-30 13:21:00]
|
||
252:
入居済みさん
[2007-11-30 13:23:00]
|
||
253:
入居初日
[2007-12-01 16:31:00]
養生の下初めて見たんですが、めちゃくちゃカッコイイですね!
|
||
254:
入居済みさん
[2007-12-03 20:42:00]
東側の玄関(ミレナリーって書いてある)正面に、自転車が・・・
来客ですかね・・・ 西側は、比較的、場所があるようですが、東側は目立ってしまいますね。 東側にも、ちょっとした場所あれば、便利そうなのですが。 |
||
255:
マンション住民さん
[2007-12-04 18:52:00]
さっき見たら自転車まだありましたよ
乗り捨てですかね・・・? |
||
256:
入居済みさん
[2007-12-05 00:17:00]
自転車・・・ まだありますね(TT)
|
||
257:
入居済み
[2007-12-05 21:45:00]
あの自転車ずっと置いてありますよね。
|
||
258:
マンション住民さん
[2007-12-06 14:42:00]
南側マンションとの境界壁のところにも自転車ありましたね
|
||
259:
マンション住民さん
[2007-12-07 21:10:00]
東側は放置自転車が3台もありますね
勝手な推測ですが、何日もそのままってことを考えると もしかしたら何台かは盗難自転車の乗り捨てでは? 警察に連絡して所有者を確認してもらった方が 良いのかもしれませんね |
||
260:
入居済み
[2007-12-07 23:44:00]
マンション自体でイルミネーションやらないのかな〜って思います。今年は入居少ないから来年ですかね?
|
||
261:
入居1ヶ月塚越生活7年目
[2007-12-09 00:25:00]
>>259さん
東側の自転車ですが、仰るとおり、盗難自転車の可能性もありますから、 警察に連絡した方がいいかもしれませんね。 ただ、見てくれとしてよろしくないので、粗大ゴミ置き場とかにとりあえず保管するのがいいと思いますが、如何でしょうか。 恒常的な問題として、来客用自転車置き場がないということはあると思います。 A棟(西側)の入り口付近に、仮設の来客用自転車置き場(といっても、カラーコーンを置いただけ)がありましたけど。 それと、入居者の自転車であることが分かるように、泥除けに貼れるような「シール」を作ったほうがいいかもしれません。 管理組合が発足したら提案してみようかな。 |
||
262:
契約済みさん
[2007-12-09 02:09:00]
西側駐車場の2階 階段付近にバイクがとまっております。
やっぱりバイク置き場・サイクルポート不足ですね・・・ |
||
263:
匿名さん
[2007-12-09 10:14:00]
ベイクレストタワーでも問題になっている
管理会社の能力が低いことが露呈しましたね。 だから”所詮ゴクレ”といわれるのでしょうね。 |
||
264:
マンション住民さん
[2007-12-09 13:03:00]
263は入居者or契約済み者ですか?
> 管理会社の能力が低いことが露呈しましたね。 放置自転車にはキチンと警告の貼り紙してありましたから、 法的に問題ない範囲での処置はしていると思うけど。 私有地とはいえ、放置自転車を即時撤去することはできません。 で、話題になっているバイク置き場の件ですが、 国交省の認可をとっているので、補修を除いて増築等は行えませんという旨、管理規約に書いてありますから、 1階の砂利部分を舗装してというのは無理じゃないかな。 ところで、駐車場にバイクを置くのは法的に問題があるのでしょうか? 確かに、駐車場利用細則では、普通自動車およびそれに類する車両しか置けない規定になっていますが、 法律面の裏づけが何かあるのでしょうか? もしそうでないならば、規約を変更して、駐車場にバイクを置いてもいいような気がします。 (あ、当然ですけど、自動車停めてて、裏側のスペースにバイクっていうのはアウトですが。) |
||
265:
入居済みさん
[2007-12-09 16:08:00]
|
||
266:
匿名
[2007-12-09 16:09:00]
ここは既存不適格の建物ということですから
増改築は原則不可能です。 一般には、まず不適格部分を不適格でないようにすることが必要です。 このマンションのどこが不適格か不明なので一般的な回答です。 大規模マンションなだけに、10年〜20年の間には 増改築の必要もあるでしょう。 おそらくデベ側でどこまでは可能な範囲ということを 行政側と協議してあるのだと思います。 何が出来て何が出来ないのか、ゴクレさんにに確認してみてはいかが。 |
||
267:
匿名さん
[2007-12-09 21:06:00]
↑
何者? |
||
268:
マンション住民さん
[2007-12-09 21:50:00]
266は入居者もしくは契約済み者ですか?
ここは住民板ですので。 |
||
269:
マンション住民さん
[2007-12-09 22:00:00]
|
||
270:
入居済みさん
[2007-12-10 01:31:00]
バイク置場&放置自転車も含め、質問があれば現在の管理組合に直接聞いて見てはいかがでしょうか?ここに書込むだけでは何も解決しないと思います。(既に確認済みの方がいらっしゃったらゴメンナサイ)
|
||
271:
マンション住民さん
[2007-12-10 20:28:00]
東側の放置自転車、一部ありませんでしたね
撤去したのでしょうか? |
||
272:
入居済みさん
[2007-12-11 23:16:00]
(あ、当然ですけど、自動車停めてて、裏側のスペースにバイクっていうのはアウトですが。)
これ、西側 2階で、発見。 残念ですね・・・ |
||
274:
塚越生活7年目
[2007-12-12 00:02:00]
>>270さん
私がここのスレに書き込んだのは、皆さんのご意見を伺いたかったからです。 本来ならば、管理組合の理事会で決めて、管理会社にやらせればいいのですが、 管理組合が発足していないので、個々人が現在の管理組合(=管理会社)に言っても、管理会社としても対応しかねるのではと思うのです。 あと、自分の意見が独りよがりになっていないかどうかを確かめる意味も含めてです。 |
||
275:
入居済みさん
[2007-12-12 02:46:00]
>>274さん
管理組合の発足が後回しになる事は入居前から説明があったと思います。 また、質問がある場合管理会社に聞いてください。と言われていたような気がします。西側駐車場最上階には、最初一台のバイクが停めてありましたが、最近では同じ階の別な駐車場に停めてあるのを見ました。ドンドン増えていくようで心配です。ちなみに東側の放置自転車は管理会社に質問した事があります。早期解決でよかったですね。 |
||
276:
入居済みさん
[2007-12-12 09:56:00]
ちょっと、明るい話題を。
最近気がついたのですが、廊下から北(ちょっと右斜め前)を見ると、小さいけど 東京タワーが見えますね。 夜になるとオレンジ色に東京タワーが光っていて、結構綺麗です。 |
||
277:
マンション住民さん
[2007-12-12 17:41:00]
|
||
278:
入居済みさん
[2007-12-13 09:53:00]
|
||
279:
入居済みさん
[2007-12-14 16:26:00]
他の方っていつごろ御入居なさるのでしょうか?
けっこう誰もいなくて少し心配なんですけど。 |
||
280:
入居済みさん
[2007-12-14 22:19:00]
>279さん
我が家は、10月末に引っ越してきましたが、そのころから比べれば、だいぶ入居してきましたよ。 駐車場や自転車置場を見ると、なんとなく世帯数が増えているんだな〜なんて思います。 部屋だけ見ると、わかりずらいですが、駐車場・自転車置場は結構ふえてきましたよ。 あんまり売れていないのかもしれませんね。いまのうちに、マッサージチェアをのんびり使っておかないと(笑) 付近にマンションたくさんありますから、すぐに完売しないでしょうね。シンカ(北)も控えているし。シンカの価格帯がでたら、GCに来る人もいるのでは・・・? うちはイニシアの価格をみて、あきらめたくちなので(笑) 話かわりまして・・・ となりの提供公園、柵があり、使用禁止みたいですね? いつからつかえるのかご存知の方いますでしょうか? またまた話かわって。 踏み切り側の新しい焼肉屋さん 行かれた方いますか? 感想お聞かせください! |
||
281:
入居済みさん
[2007-12-16 11:40:00]
昨日入居しました。
よろしくお願いします。 携帯(FOMA)の電波が少し入りにくいようです。 皆さんはいかがですか? 当然、場所によっても差はあると思いますが…。 (ウチはサウスパークの中段〜上段付近です) >>280さん 焼肉屋さん、私も気になっています! |
||
282:
塚越生活7年目
[2007-12-16 22:13:00]
|
||
283:
11月〜の入居者です
[2007-12-17 20:17:00]
リラクゼーションルームについてお聞きしたいのですが、先日一人で使っていたら後から2人お子さんを連れた女性が入ってきました。お母さんが一台使われて、二人のお子さんがもう一台を取り合いしていましたが、次期に下の男の子(4才くらい)が泣き出しました。うるさくてリラックスは出来ませんでしたので、終わりまでやらずに帰りかけた所、泣いていた下の子に「早く帰って」と2回も言われ、帰り際に「うるさくてすみません」とその時初めてお母さんに言われました。上の女の子(7才くらい)は「私この前やりすぎて足痛めた」とも言ってましたが、リラクゼーションルームに年齢制限は内のでしょうか?
|
||
284:
入居済みさん
[2007-12-17 23:51:00]
No.283 さん
共有スペースの利用は難しいですよね。 お子様に限らず、1名か2名かでも雰囲気はぜんぜん違いますし… ただ、マッサージでリラックスしたい気持ちは同じですから、できれば図書館のような意識で使うのが良いかな、と個人的には思います。 年齢というより、大人がそういう場所だと認識して使えば、子供さんもわかるのかな?と。 「ここは静かにね!」それだけで随分違うでしょう。 もちろん、多少お子様が騒ぐのは仕方ない面もありますが。 ミレにはいくつかそういう場所がありますから、お互い気持ちよく有効に使いたいですね! |
||
285:
匿名さん
[2007-12-18 17:23:00]
リラクゼーションルームに年齢制限なんて設けられたら
子育て真っ最中のママたちの癒しが取り上げられてしまいます。 確かにうるさくしていて注意しなかった方も悪いと思いますが 共有スペースですので・・・ 他の人が使っていて、子供が騒いだら出て行く等の決め事は いいかもしれませんがね・・・ これだけたくさんの他人の集まりですし、長い付き合いに なるでしょうから、仲良く使いたいです。 |
||
286:
入居済みさん
[2007-12-19 12:41:00]
リラクゼーションルームでの飲食についてはどうでしょうか?小さいお子様が静かに待っているためには、致し方ないですか?
共有スペースですので、仲良く皆が気持ちよく使うためには、「お互い様」ではなく大人が心くばりして、不快な気持ちにさせたり、迷惑をかけたりしないよう、心がける必要性があると思います。 個人のモラル感の違いがあるようなら管理組合発足後、ルールを作ったら良いと思います。 |
||
287:
入居前
[2007-12-19 13:09:00]
将来的に、ヒーリングルームが子供のたまり場みたいに
なって欲しくはないものです。 最低でも、大人同伴ルールは義務づけたほうが良いかもしれません。 まぁ、ここで言っても仕方がないので、 管理組合が発足後検討したいですね。 |
||
288:
入居済みさん
[2007-12-19 14:34:00]
これから、入居される方へのご連絡です。
オプションなど、つけられた方は、まず、部屋の傷・よごれを確認なさったほうがいいですよ。うちは、ひどいオプション工事で、非常に不愉快な思い・対応でした。 私には、一生に一度の新築マンションでも、業者にしたら、何十万戸のうちの小さな1戸になってしまうので、思いが違いますよね。 他の方・部屋の工事は、きっと丁寧で、事故などないと思いますが・・・念のため、ご連絡です。 |
||
289:
入居済みさん
[2007-12-19 14:40:00]
>286さん
私は、マッサージチェアで、騒ぎながら、お菓子を食べて、部屋の中にゴミを捨てた子供に、怒ってしまいました。 『親に怒られた!といいなさい!』と、付け加えて。 小学生の高学年ぐらいでしたね。 大人が子供に常識を教えてあげれば良いのでは。 昔のように。 |
||
290:
入居済み
[2007-12-19 23:00:00]
288さん、私も入居の際かなりガッカリしました。部屋のクリーニングもやらなかったので、仕方ないのか分かりませんが…。 和室全体には黒い養生の紙が置きっぱなしで、リビングの半分ぐらいも養生がしたまま、壁際は白い粉(砂?)があり養生が動かない様にする為のテープもフローリングにくっついていました。そして、天井には電球がソケットと共に…。クリーニングをやらないと、内覧会のままの状態で引渡しになるのですか?知っていればクリーニングもしたのにって思いました。皆さんもこんな感じ何ですか?初日から本当にガッカリしたのでチョット愚痴になって申し訳ありません。
|
||
291:
入居済み
[2007-12-19 23:08:00]
マッサージチェアは、子供やペースメーカーをしている人などは利用しない方が良かったはずですよ。事故が起きる前に、取り扱い説明書に書いてある注意事項をどこかに貼っておいた方が良いかもしれないですね。
|
||
292:
塚越生活7年目
[2007-12-19 23:59:00]
|
||
293:
入居済みさん
[2007-12-20 03:39:00]
|
||
294:
入居済み
[2007-12-25 14:23:00]
この週末、入居しました。
入居直前にクリーニングでもされていたためか、 埃がたまっていることもなくとてもキレイでした。 これから、大事に使っていきたいです。 |
||
295:
入居済みさん
[2007-12-26 00:24:00]
入居者増えてきましたね!
帰り道、ついついマンションの明かりを見つめてしまいます。 敷地にゆとりがあるせいか、広々感じます。緑が多いって癒されます。 |
||
296:
マンション住民さん
[2007-12-27 15:06:00]
相変わらずベランダ手すりに布団の類を干しているお宅が多いですね
ルール守る人間が損をするのは納得できないので ここでルール無視している部屋番号さらしてもいいですか? |
||
297:
入居済みさん
[2007-12-27 19:39:00]
>296さん
私も、ルールを守れない人・現場をみると、非常に残念に思います。 管理組合(コミュニティ)にTELで、注意をお願いしています。 ここで、部屋番号を後悔するより、GCやコミュニティにメール・TELしたほうが、効果あると思います。 ルールを知らない人もいるかもしれないので。 引越ししたばかりでは、規約を隅々まで読む時間がないのかもしれませんし。 同じマンションですし、平和的にいきましょう! 喧嘩しても、しょうがないですしね。 |
||
298:
入居済みさん
[2007-12-28 15:18:00]
No.296 さん
ここは、マンション住民専用の掲示板とはいえ、公になっているページです。 だれが見ているかわかりません。 お気持ちはわからなくはないのですが、書き込むことのリスクを考慮し、コンシェルジュに対応を依頼すべき内容かと思います。 |
||
299:
入居済みさん
[2007-12-31 01:44:00]
しかし、西側の2階の駐車場に停めてある単車はずっとあのままだけど、管理組合は何も言わないんですかね?バイク置き場の少し空いてるスペースにチャリ停めてる人もいるし、ルールは守ってほしいな。
|
||
300:
塚越生活7年目
[2007-12-31 22:36:00]
コピペですが、、、
> 住民板の利用ルールについて > ・話をする相手は、当然ですがすぐ近くに居住されています。現実の付き合いに支障をきたさないご利用をお願いします。 > ・スレッドが荒れると、第三者から見て「こんな物件に住みたくない」と、物件の価値を下げてしまう結果になり得ますので、ご留意願います。 > ・部屋番号や車のナンバー等、本人特定が容易になる情報の掲載を禁止します。 > (以下、略) せっかくLANが整備されてるのだから、入居者onlyの掲示板があればいいのに。 #って言いだしっぺの私がメンテやらされそう。。。 |
||
301:
入居済みさん
[2008-01-03 20:12:00]
生活音について質問ですが、実際どの程度、下階の部屋に
伝わってしまうものですか? 私の部屋の上階からは我慢できる範囲とはいえ頻繁にゴトゴト物音が聞こえてくる ものなので、上階の方がうるさいのか、普通に生活していてもある程度聞こえてしまうものなのか 気になっています。 |
||
302:
入居済みさん
[2008-01-04 21:26:00]
301さんへ
夜中は、若干聞こえますが、普段はTVの音できこえないですよ。 |
||
303:
入居済み住民さん
[2008-01-04 22:02:00]
バイク置場の隙間スペースにとめてある自転車、相当悪質ですね
チェーンロックでバイク置場の金具と自転車をつないで 持って行かれないようにしている。 完全なる故意犯、ルールとモラルに対する挑戦ですね 管理組合も自転車のかごに注意書きのメモを入れてましたが 残念ながら、悪質な人間には効果がないでしょう やはりルールを守らない人間には徹底して厳罰を科すべきでしょう |
||
304:
入居済みさん
[2008-01-04 23:59:00]
入居者が増えてきましたね。
朝、通勤するときは今までほとんど誰にも会わなかったのに時々すれちがうようになりました。 皆さん会釈してくださってとても気持ちがいいです。 廊下の窓下(室外機置くところ)に子供用の自転車やベビーカーなどを置かれてる方が多いですね。 ベビーカーは仕方がないのかとは思いますが、自転車は自転車置き場に置いてほしいなぁと思います。 このままでいくとそのうち三輪車やおもちゃとかどんどん置かれていきそうで心配です。 できればすっきりした廊下を歩きたいです。 |
||
305:
塚越生活7年目
[2008-01-05 00:34:00]
|
||
306:
引越前さん
[2008-01-05 09:07:00]
ガラガラのサイクルポートやバイク置き場を見るとなぜ抽選に外れたのか悲しくなります。
入居前にバイクを処分するつもりでしたが、何とかならないかなと悪あがきをしてみたくなります。 駐車場も1Fを希望し希望通りに当たったはずなのに、西側エントランスから階段を上り2Fの駐車場を抜け東に歩かねばならない。2Fより遠いのに高い使用料を払うのも悲しい。 なんか納得いかないなぁと思うのは私だけ??? |
||
307:
匿名
[2008-01-05 18:40:00]
納得いかないのなら、買わなければよかっただけの話でっしゃろ
買うのであれば、そういった可能性があるのも全て覚悟するくらいで買わないと マンションなんて高い買い物できまへんで |
||
308:
匿名さん
[2008-01-05 20:02:00]
|
||
309:
入居済みさん
[2008-01-05 20:14:00]
>306さんへ
私も同様です。 1階の階段を使わないで、いける部分は、いまだ全然割り振られず。 中途半端は、1.5階(1階の値段で、2階より遠い) 駐車場はコミュニティではなく、GCが管理しているそうです。 文句いっても無駄でしたが。私も納得できない点です。 |
||
310:
入居済みさん
[2008-01-05 20:32:00]
駐車場も駐輪場も、くじ引きだから仕方ないですね。
入居が早い人だけがメリットとならない配慮は、平等でよいと思います。 もちろん、我が家もできればこの場所…はありますけどね。 No.305 さん 生活騒音の実感検査の情報、ありがとうございます。 売主さんがそこまでしてくれるとは、知りませんでした。 マンションだからこそ、その程度で済むんですね。一軒屋はかなり聞こえちゃうし。 ただ、以前済んでいた古い分譲用マンションの上や隣の生活音は、それはにぎやかでした(^^; 新しいマンションはそれなりに進化しているんですね。 別件ですが、マンションから徒歩5分の矢向温泉に行ってきました。 民芸調?な雰囲気で気に入りました。1,000円前後で温泉! 隣にある蕎麦屋も美味しかったですよ。 ちょっとした旅行気分です。塩気のあるやや暑めの温泉で、肌に良い感じでした。 |
||
311:
入居済みさん
[2008-01-05 21:48:00]
|
||
312:
入居済み
[2008-01-07 09:17:00]
306さん、矢向温泉の生ビールは飲まれましたか?とっても美味しいですよ。もしビールが飲めるのなら是非! ガラガラのサイクルポート等なんですが、管理組合が出来てから話し合いをするべきだと思います。不満ばかりでなく、楽しい情報交換を沢山したいなぁと思うんですが…。
|
||
313:
契約済みさん
[2008-01-08 18:21:00]
駐車場の件ですが、私が契約した昨年末の時点では、すでに抽選でなく
原則として部屋に割り振られているとのことでした。 はじめ屋上と言われましたが、屋根が欲しかったので部屋の値段を上げて 1つ下の階にしました。部屋の値段順で屋上からと言うのもどうかと思いましたが(笑) きっと1階は次期の上層階用なんでしょうね。 それはさて置き、矢向に温泉ですか!? 生ビール楽しみです♪ まだ矢向の環境が分からないので早く入居して探検したいと思っています。 近所にこれがあった!等の情報も掲示板で交換し合えたら良いですね |
||
314:
入居済みさん
[2008-01-09 20:00:00]
No.312 さん
瓶ビールを飲んでしまいました…(苦笑) 生ビール大好きです!今度飲みにいきます!!! |
||
315:
入居済みさん
[2008-01-11 08:38:00]
私も温泉行ってきました。生ビール美味しかったです。素人っぽい女性がサーバーからジョッキについでいたから、ちょっと心配でしたが、細かく弾力のある泡で本当に美味しかったんです。
温泉のお湯もとても良かったですね。露天は隣のマンションから丸見えの様な感じもしましたが。。 駐車場ですがうちは抽選でした。 あらかじめ第1〜4まで優先順位で希望を出し、 入居の2〜3週間くらいまえに抽選会が大手町の本社でありました。 行きませんでしたけど、抽選会は立ち会いも可能でしたよ。 第2希望で決まったので、まあ良しとしています。 そういえば10月頃、営業の方に価格の高い部屋が良い場所のような事も言われましたね。 ただ、皆さんの価値観が違うから・・・と検討しているような感じでした。 |
||
316:
入居済みさん
[2008-01-11 09:44:00]
313の方も同じことを仰ってましたが、
駐車場の良い場所(例えば入り口付近の1階)などは、 上階の値段の高い部屋の方のためにおいたほうが 売り切ってもらうためには良いのかもしれませんよ。 うちは3階ですが、身分相応かと思っているので諦めてます。 安いので贅沢言えないですし。 |
||
317:
入居済みさん
[2008-01-11 12:12:00]
話しは変わりますが、来月確定申告が始まります。
住宅ローン控除の申請をしたいのですが、その際ローンの残高証明書が必要とのことです。 私のところにはローン会社から送られてきていないのですが、みなさんは来てますか? ちなみに、私はフラット35です。 |
||
318:
入居済みさん
[2008-01-11 17:52:00]
ちょうど私も管轄の税務署がどこかとか、ダックスアンサーとかも確認しました。
借り入金の残高証明書はうちもまだ、届いてません。 申告書の受付は2月18日からでしたのでそろそろ届いていてもおかしくないですよね。 受付は3月末日までですから日数的には充分ですが、末に近づくにつれ税務署の混雑は半端じゃないですからね。 それに申告が早ければ入金も早いですしね。 |
||
319:
入居済みさん
[2008-01-11 18:31:00]
|
||
320:
入居済みさん
[2008-01-13 19:57:00]
残高証明書きました!三井住友です。
|
||
321:
入居済みさん
[2008-01-13 20:56:00]
タックスアンサー ですね。
|
||
322:
住民でない人さん
[2008-01-13 21:48:00]
板違いでしたらすみません;
こちらのサウスパークタワー・サウスシティタワーの3階に入居しようか検討中なのですが、 今現在サウスパークタワー・サウスシティタワーの3階に入居している方はどれくらいいるのでしょうか? |
||
323:
入居済みさん
[2008-01-16 10:21:00]
>322さん
私は3階の住民ではありませんが、それぞれのタワーにエレベーターが ついていて端から端まで歩かないので意図的に数えない限り誰も分からないと 思いますよ。 本当にご検討なさっていて、気になるのでしたら営業の方にお聞きに なられたらどうですか? |
||
324:
入居済みさん
[2008-01-17 08:13:00]
318です。
個人の確定申告(住宅ローン控除)の申告期間を間違えていました。 2月18日〜3月17日まででした。(消費税と間違えました) すみません。ご欄になった方、気をつけて下さい。 |
||
325:
入居済みさん
[2008-01-21 08:38:00]
317さん
住宅ローンの残高証明書がやっと届きました。 新生銀行です。 |
||
326:
匿名さん
[2008-01-22 00:51:00]
サラリーマンで住宅ローンの申告のひとはもう受け付けてますよ。事業者の確定申告の前の方がすいてると思います。すでにリタイヤしたお年寄りたちがわんさか申告しに着てますけど。
|
||
327:
内覧前さん
[2008-01-29 15:50:00]
マンションの横に南武線が走っていますが、線路沿いの棟に住んでいる方、騒音は気になりませんか?今購入しようか検討しているもので…
|
||
328:
住民さんA
[2008-01-29 21:34:00]
みなさんに質問です。
ローン控除は、選択式ですが、 10年ですか? 15年ですか? 私は、収入ヶ少ないので、15年にするつもりですが。 |
||
329:
マンション住民さん
[2008-01-30 18:56:00]
|
||
330:
入居済みさん
[2008-01-30 20:48:00]
328さん
ローン控除ですが、平成19年に借り入れた方は2500万円までが控除対象額で たしか、15年で 20万/年 10年で 25万/年 だったと記憶していますが、 サラリーマンの方は会社から届いている源泉徴収票の源泉所得税で決めたらよいと思います。 20万以下の人は10年にしてしまうと損ですよね。 |
||
332:
入居済みさん
[2008-02-01 09:05:00]
NHKの受信料ですが、うちは引っ越しの際ネットから住所変更の手続きをしたのですが、
その後、訪問されブラウン管テレビでもこのマンションは「5」と「7」でBSが自動的に 受信出来ると言われ、確認したら確かに受信していたので、衛星の料金に変更しました。 一台液晶を購入しているしBSで映画よく録画して楽しんでいるので何度も訪問され、 わずらわしい思いをするよりいいかと思ってます。 先日のNHKの社員の不祥事など考えると腹立たしく 払うの辞めたくなるのは正直な気持ちですけどね・・・。 |
||
333:
入居済みさん
[2008-02-03 03:39:00]
No.327 さん
我が家も線路沿いです。 線路までは距離がありますし、音に敏感でなければ、窓閉めててテレビの音が消されることはないように思います。 階数にもよるかも知れないので、最後はご自身で確かめるしかないのですが。 西は、緑がそのうち青々としてきれいになるでしょうね。 東の寝室は朝日が入り、リビングからは夕焼けがきれいです。 お話変わりますが、南側ってどんな景色が広がってますか? |
||
334:
マンション住民さん
[2008-02-03 10:07:00]
|
||
335:
マンション住民さん
[2008-02-03 13:53:00]
|
||
336:
塚越生活7年目
[2008-02-03 22:33:00]
>>335さん
南向きの方なら、鶴見川花火大会が良く見えるはずです。毎年8月中旬にやってます。 それと、東向きの方なら、終戦記念日にやってる、蒲田の花火が見られると思います。 アク○リーナみたいに目の前じゃないですけど、両方とも適度な距離感で、その方が私は好きです。 |
||
337:
入居済みさん
[2008-02-05 19:02:00]
深夜1時過ぎに、突然火災報知器が鳴り響きました。
フロントに聞いても、「なんか反応しちゃったんです」みたいな反応… もうちょっとしっかりして欲しいなあ |
||
338:
入居済みさん
[2008-02-05 22:20:00]
火災報知機器はそれ以前にも鳴っていますよ。
10日ほど前だったと思います。そのときは何箇所かで鳴ったようです。 寒い雨の日に鳴るようです。 エレベータホール前の部屋の方が風呂に入られるとその排気が湯気となりホール内に 充満して反応するようです。(取説にも湯気にて反応するとの記載があります。) エレベータホール上部を常時換気するか感知器を移設する等の対策をしないと 今後も同様な条件がそろった場合は鳴っててしまうでしょう・・・ 消防法など詳しくないもので詳細対策は論じれませんが・・・ |
||
339:
マンション住民さん
[2008-02-06 13:05:00]
そうでしたか、鳴ってることにまったく気がつかなかった。。
今回は誤報だったようですが、 本当だったら、逃げ遅れてたのかなぁ(^_^;) 報知器が作動した場合、 インターフォンに何か表示されるんでしたっけ? |
||
340:
入居済みさん
[2008-02-06 19:28:00]
同一階もしくは直下階で、感知器が作動すると鳴るようですね。
インターホンに火災の表示が出て、室内が警報音で大音響に包まれますよ。 我が家も寝ていたので、相当あせりパニック状態でしたね。 昨日もあの音がなるような気がして寝付けませんでした。 いざというときに、何を持ち出すのか考えるようになったし いい訓練にはなりましたが(笑) これが度々となると、本当の火災時に気にしないで 逃げ遅れてしまう気がして心配ですが・・・ 今夜も寒い雨の日となりそうなので不安ですね |
||
341:
マンション住民さん
[2008-02-09 15:46:00]
西側のゴミ捨て場に衣装ケースが捨ててありましたね
どう考えても粗大ゴミだと思うのですが・・・ 捨てたもの勝ちにしないように 管理組合が発足したら、こういったルール無視の住民に対しては 厳しい対処も必要ではないでしょうか? |
||
342:
塚越生活7年目
[2008-02-11 00:34:00]
>> 341さん
確かにありました。 そういえば、昨年11月くらいに東側のゴミ置き場でも同じようなこと(もっと数が多かった)があっって、 いつの間にかなくなっていましたが、皆さん持ち帰って適宜処理したのでしょうか? そうであると願いたいのですが。 |
||
343:
入居済み住民さん
[2008-02-11 21:58:00]
住みはじめて早3ヶ月…だいぶこの街に慣れてきました!
ただ、この周辺は店じまいが早いので、共働きとしては川崎で買い物をしてしまいますね。 外食も、やはり川崎が多いなぁ。 でも、最近ローゼン前の焼き鳥屋さん(居酒屋)がお気に入りです。 特に焼き豚の串は、とても美味です。 焼き加減もとても良くて、丁寧な感じで、何より安い! 小さなお店ですが、お勧めです。 皆さん、どこかお勧めありますか?情報提供、お願いします。 |
||
344:
入居済みさん
[2008-02-11 22:55:00]
私も入居して早3ヶ月です。
マンション周辺のお店がもう少し遅くまで開いててくれればと言うのに同感です。 でも、矢向駅降りてすぐの果物屋は、安くて良い品が置いているので、会社帰りに 寄ったりします。 マンション周辺で日々、良い店を探そうとウロウロしてますが、焼鳥屋はまだ未開拓ですね 今度行ってみようと思います。 ちなみに私のお薦めは、 焼肉:好楽園 マンションから出て矢向駅に向かうとすぐの所。 夫婦ふたりでやっている小さな店ですが、大盛りご飯が欲しくなる店です。 うどん:日商岩井川崎マンション南側にある手打ちうどんのお店。 名前は覚えていないのですが、うどんも天ぷらも美味しかったです。 ラーメン:矢向駅西側にもいくつか安くて美味しい店も有りますが、今日行った 「柳麺」と言うところが大当たりでした。 場所はマンション西側の道を南へ向かい突き当たった所、正面にある 7〜8人はいると一杯になる小さなお店ですが、魚介関係のスープで 見た目以上にしっかりした味で、チャーシューもラーメンにのせる前に ちゃんと炙ってあり、美味。塩ラーメンを試しましたが、今度は醤油に トライしてみようと思います。 今度は、マンション北側バス通りで、踏切方向にある焼肉屋とか、周辺(府中街道沿い)の ラーメン屋まで手を伸ばしてみたいと思います。 そんな話で、この掲示板が盛り上がればおもしろいですね |
||
345:
マンション住民さん
[2008-02-12 18:36:00]
>>344さん
好楽園は結構気になっていましたが美味しいみたいですね 今度ぜひ行ってみたいです♪ ラーメンは、飲み会の帰りに矢向駅踏み切りそばの「幸心」に行きましたが 酔っぱらっていたので味をあまり覚えていません(^^; 今度酔っていない時にきちんと味わいたいと思います |
||
346:
入居済みさん
[2008-02-13 23:21:00]
私も住み始めて3ヶ月が経ちました〜。
やっと部屋の中が落ち着いてきたかな!? 私がおすすめするのは、矢向駅を降りて右側に進み、スーパーのワールドを 通り過ぎたところにある『釜山』という焼肉(韓国料理)屋さんです。 個人的には、サムギョプサルがおいしく楽しくいただけました。 焼肉を食べに行くというより、韓国料理屋に行くと考えると楽しめるお店だと 思います。 また韓国料理屋さんの基本ですが、1つ1つがボリュームがあるので大人数で行くと より楽しめると思います。 矢向は、チェーン店があまり無いので、最初に入るときはドキドキしちゃいますよね。 なので勇気を出して行ったお店は、どんどん情報共有して行きましょうっ!! |
||
347:
入居済み住民さん
[2008-02-14 21:02:00]
No.343 です!
ローゼン前の焼き鳥屋さん(居酒屋)は「のもと」という名前だった気がします。 アットホームながら、串はこだわっていて美味しいですよ! 皆さん、結構開拓されてますねぇ! 実は『釜山』は気になっていました。 ただ、何となく褪せた看板に… 情報ありがとうございます。サムギョプサル食べたくなってきた〜☆ 手打ちうどんもいいですね!お昼に行きたいかも! そういえば、ローゼンのある商店街で、とある土曜日にお肉屋さんが大量の焼き鳥を売っていました。確か70円くらいだった気がする… そして行列ができていました。 後で買おうと思ったまま… 店じまいが早いのと、タイミングが合わず未だに買えません。 |
||
348:
入居済み住民さん
[2008-02-18 22:16:00]
ローゼン前の焼き鳥屋さん(居酒屋)
「のもと」でなく「のいち」でした… 失礼しました。 |
||
349:
入居済みさん
[2008-02-20 10:41:00]
トイレの入り口の所にある照明スイッチについて
同じ感じの部屋があったらお聞きしたいのですが 上下2段のスイッチで、上がトイレ照明なのは分かっているのですが、下が不明です。 ON/OFFして色々回りを見たんですがどこにも変化がないようです。 これって予備のスイッチなんですかね? |
||
350:
入居済み住民さん
[2008-02-20 13:28:00]
>>349
たぶん24時間換気がオン(風呂場のスイッチ)になっていると、トイレのスイッチがどんな状況でもトイレの換気扇も回りっぱなしだと思います。 逆にトイレの換気扇がオンになっていると、24時間換気を切っても、しばらくするとまた回り始めるようです。 いわゆるOR回路(どちらかがオンだと換気扇が回る)になっているのではないでしょうか。 説明書を読んでいない(笑)ので、正確には分かりませんが、我が家では現状はそういう認識でいます。 |
||
351:
入居済みさん
[2008-02-20 16:17:00]
車の駐車場に置いてある単車はずるいです。特に西側の駐車場は2台隠すように置いてあります。バイク置き場はもういっぱいなんですかね?こういうるーる違反が増えるのは、反対!
|
||
352:
住民さんD
[2008-02-20 17:51:00]
その意見に賛成です。ルール違反はよくない!賃貸ではないのです。
ゴミもはじかれてる物は速やかに自主回収すべきです。 気持ちよく暮らしましょう!! |
||
353:
入居済みさん
[2008-02-20 18:48:00]
|
||
354:
入居済み住民さん
[2008-02-20 19:59:00]
とってもどうでもいいですが、Yahooの地図が更新されてますね。
ミレナリータワーズの名前でのってます。 航空写真も、建築中の写真になってました。 ちなみにGoogleはまだでした。 |
||
355:
入居済みさん
[2008-02-21 19:33:00]
>351さん
同感です。 GC(コミュニティにたらい回され)に言っても、組合ができたら、自分たちで撤去してください。 みたいなことを言われました 路上の落書きと同じで、1つのルール違反を放置すると、もっと重大なルール違反につながりますよね。 とっても残念です。 |
||
356:
マンション住民さん
[2008-02-21 21:21:00]
駐車場契約は入居者と管理組合理事長との契約だから
管理組合が発足したら、そういうルール違反をする ふざけた輩との駐車場契約は解除してしまえば良い ルールを守る人間が損をして ルールを守らない人間が得をするようなことがあってはならない |
||
357:
入居済みさん
[2008-02-23 02:13:00]
私はバイク置き場を借りているので、駐車場は上階にしました。バイク置き場は月\1000もするので・・・それなのに単車を車の後ろに隠す用に停めてあるのは許せません。これだけ大きい世帯マンションなので、一人がルールを破ると大変な事になりそうなので、近々管理人に言おうと思います。
|
||
358:
入居済みさん
[2008-02-23 08:19:00]
|
||
359:
マンション住民さん
[2008-02-24 00:40:00]
尻手のゴクレのマンションも自走式駐車場にたくさんバイク停めているらしですよ。
管理組合、管理会社容認なんですかね? |
||
360:
内覧前さん
[2008-02-25 11:27:00]
三月末にサウスタワー入居予定の者です。
ご近所になる先輩方の皆さんにお尋ねしたいことがあります。 三月初めに内覧会を予定しているのですが、その際のチェックポイントなどをご指導いただければと思うのですが。 よろしくお願いします。 |
||
361:
塚越生活7年目
[2008-02-26 00:43:00]
亀レスです。
>>349, 350, 353さん 概ね350さんのご認識通りかと存じます。 私も入居すぐに、24時間換気をOFFにしてもファンの音が止まらなかったのが腑に落ちず、 売主にメールで確認した時のやり取りについて、ご参考ですが引用します。 (売主の回答) > お世話になっております。 > ゴールドクレストお客様窓口の**と申します。 > メールをいただきました件につきまして連絡させていただきました。 > > 換気扇の音が聞こえるとのことですが、 > やはり24時間換気のスイッチがついておらず、 > 今も音は聞こえてくるということでしょうか。 > また、念のためですが、トイレや浴室の換気扇、レンジフードは > 動いてはおりませんでしょうか。 (↑に対する私の回答) > ゴールドクレスト お客様窓口 **様 > ザ・ミレナリータワーズ****号室の**です。お世話になっております。 > > さて、掲題の件につきまして、メールを差し上げます。 > > 1)24時間換気システムの音の件 > 再度確認したところ、トイレの換気扇スイッチがオンになっておりました。 > そのため、排気管の構造から、洗面所の排気口からも排気が行われるというご説明だったと存じますが、 > 状況は承知いたしました。 > (ファンがひとつだけというのは納得できませんが。) > (以下、略) 排気ダクトが二つありますけど、片方はレンジフード専用で、 トイレと浴室の排気はもう片方の「通常排気ダクト」から排気される構造になっていて、 トイレの換気扇スイッチと24時間換気のスイッチも、その通常排気ダクトのファンを回す構造になっているのだそうです。 一つ違いがあるとすれば、トイレ側のスイッチの方が、OFFにしてもファンがすぐにはとまらない仕様になっているそうです。 |
||
362:
入居済みさん
[2008-02-26 18:50:00]
>>360さん
チェックポイントというか これからこの部屋で実際生活することをイメージし 生活に支障があるかないかという観点で内覧されるのが良いかと思います 内覧会の際の細かなチェックポイントは 色々なサイトに載ってますので、そういったサイトを参考にするのも 良いかなと思います あまり答えになってませんが、我が家はそんな感じで 内覧会に臨みました |
||
363:
入居済み住民さん
[2008-02-27 23:23:00]
我が家では、新居に搬入する家具と購入予定の家具のカタログを作って配置してみました。
新聞紙などで、平面図を大まかに作って持っていくと、イメージができました。 (たとえば毛糸などでサイズをつくり、角にシールを貼っておき広げてサイズ確認も、がさばらず良いかもしれません) あとは、キズなどは光の加減で見えずらいので、洗面所や台所の光沢のある扉は、目線を横から斜め上から等数箇所の視点から見ると良いと思います。 少しでも気になることは、とにかくチェックして聞く! オーバーめで、良いと思います。納得して買わないとですから! 扉の開け閉めや、鍵のかかり具合。こういうのも、ちょっと削ればスムーズです、とかアドバイスして確認してくれました。 謙虚に、でもはっきりと解決策を見つける気持ちで、と思います。 ちなみに我が家は数箇所しか指摘はありませんでした。 |
||
364:
内覧前さん
[2008-02-28 00:27:00]
360の者です
まず、ご丁寧なレス、ありがとうございます。 362さん。その通りですね、ちょっと甘えていました。で、早速、内覧会をグーグル(ゴークレではありません)で、チェックしたら、ありました。なるほど、でした。 363さん 細かい、情報、納得させられました。感謝!感謝! ちょっいと今回は、これからご近所さんになる方の、有り難いアドバイスに感激、というところです。 バイクの放置なんて、殺伐な気分になる話題が、このスレで展開されていましたが、少なくとも、ここでは、よい人がいっぱいいらっしゃると言うことがわかりました。せっかくご近所さんになるのだから、皆さんで素敵なミレナリーを作っていければと思っています。「ソリナリー」じゃ、困りますよね!素敵なミレナリーを、皆さんで作っていきましょう! 三月月末の入居が楽しみです! |
||
365:
入居済みさん
[2008-03-01 00:09:00]
入居して、目の当たりにすると、理解できると思います。
>>バイクの放置なんて、殺伐な気分になる話題が、このスレで展開されていましたが |
||
366:
住民さんbz
[2008-03-01 18:35:00]
ガーデンレジデンスに住んでいる者です。自分は、朝早く出掛け夜遅く帰ってくるのですが、この棟のコンシェルジュの係の人を一度も見た事がありません。日中は居るのでしょうか?
たまに日中覗くのですが、見た事がありませんので、皆様に質問してみました。 |
||
367:
マンション住民さん
[2008-03-01 19:04:00]
|
||
368:
入居済みさん
[2008-03-02 22:20:00]
|
||
369:
入居済みさん
[2008-03-05 23:08:00]
北側?の出口を出て、すぐ左にできたカルビ横丁???とかいう小さな焼肉屋さんに行ってみました。
思ったより綺麗で、スペースがあります。 すごく小さいと思ってたので… 安くて、それなりに楽しめるお店でした。 よくあるチェーンより、満足度高いかも! |
||
370:
入居済み
[2008-03-06 22:13:00]
駐車場のバイク、管理会社に連絡しました
電話などで注意しているそうです しかし、現状はかわりませんね〜(‾▽‾) 誰か、あのバイク捨ててください(笑) タイヤに鍵でもしちゃいますか(笑) |
||
371:
入居済み
[2008-03-06 23:03:00]
私も管理人にクレームしたいと思います。バイク置き場借りてる人が損するし、同じ輩が必ず出ますからね
|
||
372:
入居済みさん
[2008-03-06 23:18:00]
西側バイクだけでわなく物も置いているのを発見!駐車場は物置きでわありません。
3月入居の方が殺伐とした話題と書いてありましたが、やはり駐車場は車を置く 所でありまして物置ではないのです。狭い駐車スペースのため、いつ、キズついたとか、もめごとに発展するかわかりません、隣に迷惑かけないよう心がけて使用しましょう!! |
||
373:
入居済みさん
[2008-03-07 11:06:00]
先日、東側の駐車場1階でも車の後ろに自転車を置いてあるのを見かけました。
高級車なのにモラルが低いと自動車の価値が下がって見えるものですね。 管理組合が発足したらまず、正していかなければならない重要事項だと感じました。 沢山の人がこのマンションで快適に過ごすためには、ルールを守る!という最低限のモラルは 皆が心がけたいものです。 |
||
374:
入居済みさん
[2008-03-07 12:12:00]
バイクと自転車は正しい置き場があるのですからそこに置くのが正しい姿ですね。
但し、今の段階だと一軒に3台自転車があるとかバイクはあるけど置き場の抽選に外れた等で やむを得ず駐車場に置いている方が居るかもしれません。 (敷地内の空き地に置いてあるよりはまだ良い?) 管理組合発足後に、駐輪場とサイクルポートの状況を見て、既に所持している人には優先的に 貸し出す処置をする等で解決できるのではないかと思います。 それまでは感情的にならずに経過措置として様子見ですかね。 |
||
375:
入居済みさん
[2008-03-07 12:18:00]
抽選にはずれた人は、入居前にわかっていたはず。
それなりの対応があったはず。(手放すとか、敷地外に駐車場を借りるとか) 経過措置として様子は必要あにでしょ。 |
||
376:
マンション住民さん
[2008-03-07 15:36:00]
ルールを守らない人間には断固たる厳しい対処をすべき!
|
||
377:
マンション住民
[2008-03-07 18:31:00]
ルール違反者に優先してサイクルポート・バイク置き場を貸すのは、どうかな?
抽選がはずれ、バイク等々を手放した正直な優良住民が可哀想では? ルール違反している人はきっとラッキーぐらいにしか思わないでしょうね ルール違反者へは、厳しくしないと無意味でしょうね 厳しい罰則を作らないとね そのうち、バイク置き場とか、借りて平気な顔して駐輪しちゃうんだろうな〜 普通にルールを守っている人が損しちゃダメだよね 四階の駐車場を借りて、バイク停めてる人はまだ良心的ですね あ〜あ、新居なのに残念。最悪な気分になりました。 |
||
378:
住人
[2008-03-09 13:05:00]
西側の駐車場に置いてある単車は階段のすぐそばなので、目立つんですよね。駐車場に行くたびに、見てムカつきますよ。管理人も徹底的にやらないと、増える一方です。強制撤去でも良いと思うんですがね。そのうち自分が撤去してしまいそうな勢いでムカついてます(笑)
|
||
379:
マンション住民さん
[2008-03-09 15:17:00]
ルール守らない人間には強制的な処分を可能にすべき
まずは駐車場にバイク置いているろくでなしとの駐車場契約を解除すべき!! |
||
380:
住民さんD
[2008-03-09 17:58:00]
踏切近くの焼肉店、もし行かれたら是非あぶりタイ焼き食べてみてください。
お子様にも酒のつまみにも合いますよ。 塚越商店街の のいち こちらもアスパラ巻きししとう巻きおすすめです。 素人っぽさが良いマスターが焼いてます、 矢向駅近の 居魚屋ひろし 安くておいしい。マスターが釣り人っぽいです。 エントランス並びの居酒屋龍、あやしげだけど楽しいみせです。子ずれ組が2組いました、 居酒屋リサーチの報告でした。 |
||
381:
匿名さん
[2008-03-09 18:15:00]
毎日いたずらしたら、そのうち置かなくなるよ
|
||
382:
マンション住民さん
[2008-03-09 18:42:00]
ドンキホーテのトロかつカレーもなかなかでしたよ
|
||
383:
入居済みさん
[2008-03-10 09:48:00]
中層階に入居するものですが、消火栓等が入ってる開き戸部分が壊れ、今は見栄えの悪いビニールテープのようなもので補強しています。もう1ケ月くらいになるのですが修理してくれないのでしょうか?
|
||
384:
住民さんA
[2008-03-12 10:55:00]
バイクのことばかりでてますが、通路に置かれている自転車・ベビーカー等はどーなんですかねぇ。
ベランダに布団を干している部屋、電車から見てて大変見苦しいですよねぇ。 |
||
385:
住民
[2008-03-12 16:14:00]
西側八階、ふとんありますね(笑)
|
||
386:
入居済みさん
[2008-03-12 17:12:00]
一応高層マンションですから布団を干すのは本当に危ないですよ。
ベランダに出て感じるより、ずっと強い風が吹いてます。 廊下の子供自転車や傘立てはベビーカーもどうかと・・・。 歩いていて嫌な気持ちになりますね。 エアコンの室外機置き場は個人の物置じゃないんです。 |
||
387:
マンション住民さん
[2008-03-12 20:12:00]
危ないといえば・・・
郵便受けの脇の掲示板にはってあったボヤの報告、本当に びっくりしました。マンション内の人が起こしたものであるならば ほんと情けないですね。火のついたタバコを捨てたらどうなるかと いうのがわからないのでしょうか。 世帯が多ければ、いろいろな人がいるとは思いますが、事故、事件に なるような事がおきない事を祈ります。 |
||
388:
入居済み住民さん
[2008-03-12 20:19:00]
ボヤって、どの辺なんですかね?
写真だとアップばかりで、場所わかんないですね。 火事にならないといいのですが・・・怖いですね。 |
||
389:
マンション住民さん
[2008-03-12 20:31:00]
これだけの世帯数だと
1人のちょっとしたルール違反でも 積み重なれば大きな問題になる ルールを守らない人間には徹底して厳罰を課すべき! |
||
390:
マンション住民さん
[2008-03-12 23:12:00]
なぜあのアルコーブもない(笑)廊下に傘立てや自転車等置くのでしょうか?
自分の家の中はすっきりしたいのわかるけど、 きっとこういう家が布団も手摺りに干したり、ごみだしマナーも悪いんじゃないのとか、 玄関の前を通りながら、申し訳ないけど謂れのないかもしれない中傷しちゃってますよ。 |
||
391:
入居済み住民さん
[2008-03-13 17:00:00]
共有部分には、物を置いてはいけないと言う規約はすでにあるのに無視していると言うことは、共有部分に物を置き続けているのを確認した場合は、相当分を月々の管理費として上乗せするとかっていう規約が必要なのかもしれませんね・・・
(実際にそんな規約が可能なのかは分かりませんが・・・) タバコのポイ捨て等を含め、一部の人間には強制を伴わないルールとかマナーは通じないと言うのが、残念ながら現実のようです。 |
||
392:
マンション住民さん
[2008-03-13 20:40:00]
マナーが悪いと言えば‥‥。
上の階からの騒音に悩まされています。 恐らく子供が走り回っているか、飛び跳ねている音。 床にクッション材が入っているから響かないとでも思っているのでしょうか?? たまになら我慢できるのですが、朝早くから夜まで。 親は注意しないのでしょうか?? みなさんは気になりませんか? |
||
393:
入居済みさん
[2008-03-14 07:43:00]
少し前のお天気の良い週末にバーベキューガーデンを見に行きました。
西側のガーデンを歩いているとタバコの吸い殻が落ちていました。 毎日、お掃除の方が入っているので、前日から当日に捨てられたと思われますが、 ベランダで吸っていてタバコを投げ捨てるような事はしないだろうから、 うっかり落とした可能性が高いと思いました。 もし、そうだととしたら、火がついた状態ですよね。 空気が乾燥してるし、火災になりかねません。 ベランダでタバコお吸いの方は充分気をつけて、灰皿は使い終わったら ちゃんと片づけて頂きたいです。 |
||
394:
住民さん
[2008-03-14 18:03:00]
廊下の傘立て自転車本当に見苦しいですね。共有部分は皆のものです。はずかしすぎる!
即刻しまってもらいたいものです。管理会社の名前で注意書きを本人宛に出して 頂いたらいかがでしょう?もちろん駐車場のバイクの方にも! |
||
395:
住民
[2008-03-15 13:11:00]
不良住民の部屋に、管理会社は訪問するべきでしょ
管理費払ってるんだから、仕事してほしい 不良住民もひどいが、なにも対応しない管理会社はもっとひどい。 |
||
396:
入居済みさん
[2008-03-15 17:44:00]
もうじき、設立総会ですね。
まだ、住民の意見の集約もなく、安易にルール違反を取り締まるのは、管理会社としても時期尚早なのではないでしょうか? 最初が肝心ではありますが、住民が「こういうルール違反にはこうして欲しい」と管理会社に文書で要望していくようになっていくのが理想だと思います。 管理会社も個人個人相手に動いていると、対応を誤る可能性もあります。 むろん、違反は違反なので、住民に意見書を出してもらい、一つ一つ解決策を見つけていけるといいいですね。 もっとも、タバコの不始末は違反以前の問題で、ちょっと怒ってます! |
||
397:
匿名さん
[2008-03-15 22:44:00]
私は実際燃えてるのを見ました。朝7時くらいで、警備の人がバケツで消火活動していました。実際朝からスーツを着た人がタバコを吸いながら自転車置き場の方へ行くのも何度か見掛けたことがあります。その人がポイ捨てしてるとこは見たわけではないので分かりませんが、自分の家以外のマンション内では喫煙は止めてもらいたいです。大人のマナーですから。
|
||
398:
入居済み住民さん
[2008-03-17 17:07:00]
子供の自転車はしょうがないのではないでしょうか?
大人の自転車が2台あり、自転車置き場にちゃんと置いていて 子供の自転車がある場合どこに置いたらいいのでしょう。 サイクルポートの抽選もまだだし、全戸分あるわけでもないので 困っています。 私は、エアコンの室外機置き場ならいいのではないかと思っていますが。 子供を持つ皆さんはどうお考えですか? あと、上階の騒音被害はお気の毒ですが、ここで書くより 上階に行ってお話ししてみたら如何でしょう? 子供がいるお宅の親がいきなり逆切れなどしないと思うので 影でうらまれているよりよっぽどいいと思いますがいかがですか? これからずーっと騒音に悩ませられるより 一回の訪問で静かになったらいいと思いませんか? まぁ、言い方も考えないといけませんがね。 |
||
399:
入居済みさん
[2008-03-17 17:51:00]
子供用の自転車をエアコン室外機の所に置くのはしょうがないという書き込みが
ありましたが、ルール違反を黙認するということですか? それとも、管理組合が発足したら、「置いても良い」という規約を作るということですか? エアコン室外機置き場を使うというのは室外機をを置かずに自転車をおくのですか? うちは子供用は玄関にいれています。子供に「通路に置いてはいけない」と教育したいからです。 親が「良い」といってしまったら、子供は素直に、それでよいのだと思ってしまうし、 社会のルールや校則を守るのと同じようにマンションのルールも守らせたいのです。 ここは共同住宅ですから。 |
||
400:
マンション住民さん
[2008-03-17 20:21:00]
エアコン室外機置場に自転車や傘立て等を、なぜ置いてはいけないか
考えた事がありますか。 地震、火災等が起こった際、通路の妨げになる物を防ぐためです。 夜中に地震が起こり、暗闇のなか避難をしなければいけない時に、自転車や傘立てが 廊下に転がっていたら、2次災害が起こるのは目に見えていますよね? ルールには理由があるのです。 見栄えが悪いとか、共通の場所だから、といった事ではなく(もちろんそれも 理由の一つでしょうが) 皆が安全に生活をする為の「ルール」なのです。 ベビーカーや子ども用自転車を外に置きたくなる気持ちはとてもよく わかりますが、ここは共同住宅です。 何か起こってからでは、遅いのです。 ボヤ事件もそうですけれど・・・ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
もしよろしければ、教えていただけますか?
ウチの場合、設備の仕様上いまさら替えられないもの1つ以外は、全部やらせましたよ。