一戸建て何でも質問掲示板「建築では多少の施工ミスがあるのが普通ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 建築では多少の施工ミスがあるのが普通ですか?
 

広告を掲載

こぴ [更新日時] 2025-02-02 13:08:27
 削除依頼 投稿する

はじめまして。

新築予定なのですが、多少の施工ミスが出るのは仕方ないことでしょうか?
何をもって施工ミスと見なすかにもよるのでしょうけど。。。

[スレ作成日時]2007-04-14 00:31:00

 
注文住宅のオンライン相談

建築では多少の施工ミスがあるのが普通ですか?

161: 匿名さん 
[2009-10-11 18:11:13]
>>160
祝日に・・・?
162: 匿名さん 
[2009-10-12 07:56:02]
>155~158
構造体はプレカット、内装はハウスキットが多くなってるから、傍から見てると
プラモデル感覚で組んでる様に見える。
そのほか最近は石膏ボード相手にしてる時間が多いんじゃない?。
164: 匿名はん 
[2009-10-12 15:00:48]
今は見えないところに納得するまで手を抜かない職人の矜持や気質というものがまるで無くなってしまったからね。
ここにもそれを評価してる人間はいるんだけどなあ、肝心の職人自身が金だけを追いかけてしまっていて情けないよね。
166: 匿名はん 
[2009-10-12 19:14:56]
うんうん。そそそ。すんうん。そうねそうそう。うんうん。かわいそうだね。うんうん。職人のせいじゃないよね。うんうん。そうそう。ハウスメーカーが悪いんだね。そうそう。みんなわるいのは企業だよね。うんうん。そうそう。





は~あ。。。。
168: 匿名さん 
[2009-10-14 19:33:11]
ミス多いよね。きちんとチェックしないと不安でしょうがない。
うちだけか?
169: 匿名さん 
[2009-10-15 01:12:12]
ところでここで建築業界のミスについて突っ込んでいる人たちは、自分らの仕事ではミスしないの?
した場合、客に対しどういう対応を取っているんですか?

まさか自分の会社の客へはいいが、いざ自分が客になった場合のミスは許せないと思っていませんよね。
170: サラリーマンさん 
[2009-10-15 02:06:36]
もしかして、ギャグギレ? ここは笑いをとるスレか?

1個300円の商品の表示がミスっただけで、回収して倒産する食品企業もある。

1台3,000,000円の車にわずかなミスがあっただけで、申告してリコール、自動車メーカーは大損害だ。

1棟30,000,000円の家に無数のミスがあっても、シカトして頬っかむり、指摘されたらこんどは大騒ぎか。

支払う「対価」に対して「責任」というものが全く比例していない。この業界は。いっぺん逝ってみるか?

171: 匿名 
[2009-10-15 06:54:21]
でたでた。
対価で比較しちゃうやつが。

聞くけど、飛行機はどう?
旅券は10万。
整備不良で飛行機堕ちました。
たかだか10万だから、そんなにさわぐなよ?

遺族へ賠償金が入るからオッケーかい?

自分は嫌だなー。
172: 匿名 
[2009-10-15 07:40:00]
やはりいました。
航空機墜落事故という特殊災害事例と自分たちの日常的な怠慢行為とを同列に語る極論者が。

対価によって価値判断をするのはごく普通に消費者の誰もが期待することだし、それが自由主義経済の基盤でしょうが。
それを全否定しては、まるでどこかの国の体制と同じでしょ。

そう言う愚にもつかない屁理屈を恥ずかしくもなく堂々と語れるモラルにこそ、この業界の問題があると思いますね。

やはりこの根性が腐った連中はいっぺん墜落させた方がいいな。
でないと、ちゃんと働く人達が迷惑するデショ。
173: 入居済み住民さん 
[2009-10-15 09:28:32]
はぁ~、ここも荒れだしましたね。 参考になるのは前半の投稿ですね。

ミスに関しては、前提として「ミスをしない」が基本です。
しかし、工場のラインを流れてくる工業製品と違い、品質にバラつきがあったり、
施工の過程で、何らかのミスがあるのは、容易に想定できる。
特に、企画化された建売住宅ではなく、オリジナルの注文住宅なら、なおさらかもしれません。
大切なのは、繰り返しになりますが「ミスをしない」であるのは言うまでもないですが、
「ミスを早期に見つける」ことと「そのミスを適切にカバーする」ことだと思います。
そのためには、信頼のできる施工業者に依頼し、また、自らの目で色々と確認する必要もあるでしょう。
業者と素人ではミスと感じる程度に差がありますから。

私も、現場に足を運び、気になるところは写真撮影をし、業者に聞いて、説明や対応をしてもらいました。

そのような場合に、納得の行く説明や対応をしてくれる業者を見つけるのが良いでしょうね。

174: 匿名さん 
[2009-10-15 12:43:51]
ミスを許さない人たちにそんなこと説いても無駄だよ。

90歳の老人が肺炎で亡くなっても
「先週まではピンピンしてたのに!医療過誤だ!!」
とか言うようなメンタリティの持ち主なんだから。
175: 匿名さん 
[2009-10-15 13:57:49]
注文住宅を請負契約以外で建てられた方はいらっしゃいませんか?
のスレと同じような感じの流れになってるな。
176: 匿名さん 
[2009-10-15 14:31:31]
書き込みしているのが同じ人達だからでしょ。
177: 匿名さん 
[2009-10-15 15:22:16]
>対価によって価値判断をするのはごく普通に消費者の誰もが期待することだし、それが自由主義経済の基盤でしょうが。

誰もがって何?
酔ってるかなこの方。
178: 匿名 
[2009-10-15 17:25:32]
相手してあげなよー。
寂しいんだよ、きっと。
相当建築業界にやられちゃったのかな。
かわいそう。
179: 匿名はん 
[2009-10-15 19:22:43]
ミスは誰しも経験する。
その後が別れ道じゃよ。
これは姿勢の問題、すなわちモラルの問題じゃよ。
開き直ったどこまでも腐りきった連中にゃ、厳しい世の中になったということじゃ。

180: 匿名さん 
[2009-10-15 23:05:01]
170って勝手に話作ってるんじゃねえの?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる