私の場合は単純に面倒くさいのがイヤなのでマンションを選びました。
[スレ作成日時]2012-11-15 20:44:11
注文住宅のオンライン相談
ローンは全く問題ない人限定。一戸建てを選ばなかった理由。
86:
匿名さん
[2012-11-18 15:55:30]
都心で億超程度だと、狭小住宅でしょ。無理。
|
87:
匿名さん
[2012-11-18 15:58:25]
>84
あはは、あってもって(笑) |
88:
匿名さん
[2012-11-18 16:01:28]
>・仕様が同じ価格の一戸建てより高級
んだなー建て売り価格でも、それなりの生活が出来るんだから、 庶民の味方よね~ |
89:
匿名さん
[2012-11-18 16:03:29]
それぞれだろうけど、私も駅近派。
駅近が全てじゃないけど、マンションの要素の半分は駅近、半分は設備、だと思う。個人的には。 |
90:
匿名さん
[2012-11-18 16:05:46]
どんどん寒くなる。
理由は一つ。寒いからです。 |
91:
匿名
[2012-11-18 16:31:36]
都心派か郊外派かこれは個人の価値観
都心派ならマンション 郊外派なら一戸建てだな |
92:
匿名さん
[2012-11-18 19:18:52]
>>81
> 自称億近くでなく、事実億越えなので(笑) 81さんは本当の億戸建てなんだと思うんだけど、 "ネット"でそんなこと言っちゃうとイタイから注意した方が良いよw 子供がケンカで「俺の友達は強いんだからな!」って言ったらどう思う? それと同じなw > そうそう、 > マンション管理費が抱える問題点を小さなことと捉える浅はかさが、 > マンションしか買えなかった方との違いなんでしょうね。 え? マンション買う人が管理費の問題点を知らずに買うとでも? 過去スレでも書いたけど、マンション派は将来管理費増えても、今の快適さを求める人。 子供がいて自分も若い時に快適に暮らしたい人向け。 将来ラクしたい人は戸建て。 その違いな。 |
93:
匿名さん
[2012-11-18 19:59:40]
将来管理費増える可能性検討しないで買う人結構いますよ。
ここのスレ見るような人は、別だと思いますが。 営業は将来増える可能性は説明しませんから。 マンション検討中の際にとあるメーカの営業マンが管理費が安い、 駐車上の大きいところは、管理費がかなり上がる可能性が あると言っていました。本当かどうかはわかりませんが、 居住者による駐車場の契約率は半分以下と言われました。 (駐車場の小さい自社物件を売り込むための営業トークかもしれませんが) |
94:
匿名さん
[2012-11-18 20:23:02]
管理費も修繕費も高い方がいいですよ。
マンションは管理を買え、って言いますから。 |
95:
匿名さん
[2012-11-18 21:16:24]
高い管理費の内訳の殆どが管理会社の利益とはね…(笑)
|
|
96:
匿名さん
[2012-11-18 21:56:36]
戸建では味わうことのできないホテルライクな生活のためには、管理会社の利益も致し方ないねw
|
97:
匿名さん
[2012-11-18 22:48:56]
はい。
他の住民が負担に耐えられなくなった際に、一人で全ての負担を背負って、他の住民にホテルライクを味あわせ続けて下さいな~ ホテルライクは何年後に団地ライクになるんですか?(笑 |
98:
匿名さん
[2012-11-18 22:50:40]
30年後くらいじゃない?w その頃には団地ライクでおk(笑)
|
99:
匿名さん
[2012-11-18 22:52:32]
>>64
今の時代に主婦の存在価値って何? ニートと同じで無価値、社会のお荷物でしょ?? 旦那の給料が安いからってマンションしか住めないなら、お宅も働けば? 数年前に国会議員が女性を子供を産むための生物呼ばわりして批判されたけど、 主婦っていつの時代の生き物だよ。 |
100:
匿名さん
[2012-11-18 23:15:29]
①100平米以上
②セキュリティ ③眺望 ④利便性(駅近、職住近接) 子供も独立。限られた時間を持ち家の維持に費やすのは性に合わなかったので。 セキュリティが盤石でないのは理解しています。ただ、一戸建ての方がより脆弱だと思うのですが。 |
101:
匿名さん
[2012-11-18 23:47:21]
戸建は敷地内で他人に誘拐されないからな~
|
102:
匿名さん
[2012-11-18 23:54:44]
駅近に良い物件が少ない。
建物に埋もれた家とかはイヤですし。 |
103:
匿名
[2012-11-18 23:56:35]
ここにカキコしてる奴 本当にローンは全く問題ないのか 怪しいな
本当は切羽詰まってヒィヒィ言ってたりして |
104:
匿名さん
[2012-11-19 00:05:21]
ローンに問題無いどころか、
スレタイが、戸建を選べなかった理由だからなぁ。 底辺のマンションさんのスレッドでしょ。 |
105:
匿名さん
[2012-11-19 01:47:24]
冬寒いから。
|
106:
匿名
[2012-11-19 02:15:23]
財布が寒いから
|
107:
匿名さん
[2012-11-19 08:01:57]
建売はマンション以下だし、注文住宅造るのは面倒。
庭いじりの趣味もない。 24時間ゴミ出し可能なマンション以外選択肢はなかった。 管理組合の人つきあいは自治会という名の老人会よりはマシ。 |
108:
匿名さん
[2012-11-19 08:08:21]
戸建てにこだわってお金や時間を無駄にしないことが肝要。たんなる冷やかしさんもいるみたいだけど、がんばってとしか言えない。
|
109:
匿名
[2012-11-19 08:16:34]
町内会とか近所付き合いとか楽しいけどな〜
回覧板置きにいってついでにお茶したり。 |
110:
匿名
[2012-11-19 10:25:15]
子供作る予定ないから
|
111:
匿名さん
[2012-11-19 12:18:30]
ジカンニ拘るマンションさんがエレ待ちしてる間に駅に着く不思議(笑)
|
112:
匿名さん
[2012-11-19 12:50:05]
近所付き合いが面倒だし、嫌いだから。
|
113:
匿名さん
[2012-11-19 13:24:55]
マンションだけど町内会は入ってるよ。子供がいるので近所付き合いも大切かなと。
同じマンションだとだいたい生活レベルが同じなのはいいですね。安心感があります。財閥系です。 |
114:
匿名さん
[2012-11-19 13:28:00]
|
115:
匿名さん
[2012-11-19 13:28:12]
戸建てはだいたい駅から遠いよね。駅近に全く戸建てがないとは言わないけど。
エレベーター待ちしている間につく戸建て・・該当するのは1割以下でしょうね。 |
116:
匿名さん
[2012-11-19 13:32:12]
マンションだと2重に付き合いが持てる。町内会で自分と違う人たちとも。マンション内で似たような人たちと。
もちろん、町内会には別のマンションの人たちもたくさんいるし。 |
117:
匿名さん
[2012-11-19 13:43:43]
寒いから。これが致命的。
細かいことはどっちでもいい。戸建てでもマンションでも。 とにかく戸建ては寒いからダメ。 |
118:
匿名さん
[2012-11-19 13:48:37]
うちは財閥系マンションの角住戸なんだけど、真面目に中住戸にすべきだったかもと思ってる。寒いんだよね。
窓なんて部屋に1枚あれば十分じゃないかな? 採光もいいけど寒さの弊害の方が大きい気がする。 |
119:
匿名
[2012-11-19 14:34:04]
年寄りは寒さに弱いから大変だよ
|
120:
匿名さん
[2012-11-19 14:54:19]
どのハウスメーカーが良いとか悪いとか、木造、鉄筋がどうとか、制震だ耐震だ、とかカーテンがどうとかとかめんどくさいから。
|
121:
匿名
[2012-11-19 15:01:43]
マンションはカーテンも決まってるのか
|
122:
匿名
[2012-11-19 15:14:36]
自分で決める楽しさこだわりがあるなら一戸建て
出来ている既製品で楽したいならマンション 寒さに関しては健康な人だったらどっちも問題無い。 電気代ケチる位貧乏だったらともかく。 |
123:
匿名さん
[2012-11-19 15:46:10]
通勤に便利と云う事で決めたよ。本当に面倒だったからね。新築物件なので、飽きても10年以内ならそこそこ高く売れるようだし。
|
124:
匿名さん
[2012-11-19 16:14:12]
田舎は寒くて大変ですな。
でも田舎にまともなマンションあるのかな |
125:
匿名
[2012-11-19 16:32:58]
都内だから一戸建てで寒いって事は無いな~
健康上問題があったり年寄りなら別だけど |
126:
匿名さん
[2012-11-19 16:36:51]
健康上問題があったり年寄りなら別だけど< そして、子供〜高齢者迄考慮したユニバーサルデザインなら問題ないですよ。
|
127:
匿名さん
[2012-11-19 16:36:56]
マンションだと資産としての価値がない。
戸建てでも郊外の高齢化地域だと資産価値が下がり続ける。 |
128:
匿名さん
[2012-11-19 16:37:21]
ここのマンションさんはバラック育ちだからね
そりゃ隙間だらけの生活はさぞ寒かったんでしょうね 寒くないまともな戸建を買えなかったからマンションとしか読めん。 可哀想に |
129:
匿名さん
[2012-11-19 17:27:56]
災害や治安上のセキュリティを考えてマンション
|
130:
匿名さん
[2012-11-19 19:30:57]
一戸建ては構造上マンションより寒いでしょ。
窓も多いし、2階もある。 当然のことも堂々と否定する。 本当に頭いいね!(笑) |
131:
匿名さん
[2012-11-19 19:32:57]
だいたいマンションスレなのになんで張り付いてるんだろう。
貧乏戸建てさんは。 呼ばれないのに来る人って、最低ですよ? 人として。 |
132:
匿名さん
[2012-11-19 20:12:58]
実家は郊外の注文住宅で約120坪。
でも両親見てるととにかく家の メンテが本当に面倒。 あんなの趣味じゃないとやって られないし、通勤も辛いので自分は 都心のマンションにした。 自分であれこれ決める手間も省けたし、 冬は暖かいし、通勤も疲れてるときは タクシーで行けるし、都心のマンション の快適さは抜群。 本当の金持ちは都心の一等地にでも 大きな家を建てるんだろうけど、 庶民の自分には良い選択だったと 思ってる。 だから自分の価値観で好みを順位 付けすると、都心豪邸〉都心マン〉 郊外戸建て=郊外マンかな。 郊外はあり得ないので戸建ても マンションも優劣なし。 |
133:
匿名さん
[2012-11-19 20:26:24]
自分も結構近いけどこんな感じ
都心豪邸〉都心マン〉都心ミニ戸〉郊外戸建て〉郊外マン |
134:
匿名
[2012-11-19 21:17:59]
都心は一戸建てにしろマンションにしろ一億近くするから
庶民には厳しいよ |
135:
匿名さん
[2012-11-19 21:30:33]
自分が難しいからって、庶民を一緒にしてくれるな(笑)
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報