一条工務店 i-smart、パート7です。
今後はこちらへ書き込みしましょう。
前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/262887/
[スレ作成日時]2012-11-15 15:21:28
一条工務店 i-smart PART7
795:
匿名さん
[2013-01-27 10:35:10]
あくまでも、アルミサッシと比べれば遥かに結露しにくいというだけで、生活スタイルによっては結露しますよ?
|
796:
匿名さん
[2013-01-27 10:58:10]
アルミは樹脂に比べて、100倍ほど熱伝導率が大きいので、極めて熱を伝えやすいものです。
比べる対象が、異なり過ぎます。アルミ窓は、それなりの断熱住宅の知識がなかった過去の遺物ですよ。 トリプルサッシと比べてみてはどうでしょう? |
797:
匿名さん
[2013-01-27 11:03:25]
一条の建物はバランスが悪いから結露が目立つのでは。
|
798:
匿名さん
[2013-01-27 13:15:43]
営業の影響じゃないの。
一条の営業ってタマ同様に急拡大のためか転職者が多くて、経験年数が短く自社のことしか知らないことが多い。 絶対結露しないとか、一条の性能が一番とか簡単に言うんだけど、少しマニアックな話を振ると口ごもる。 そういうのを鵜呑みにしてしまうから結露したくらいで騒ぐのでは? |
799:
匿名さん
[2013-01-27 13:23:36]
うちの地域では冷蔵庫の扉をとっぱらったものに
一条サッシとアルミサッシを取り付けて、 絶対に結露しませんと語っていましたが、 アルミと比較してもねぇ。湿度の条件も無視しているし・・・。 一応、プロとしてしっかりと説明して欲しいと思う。 結露することを認めて、こういう場合に起こると。 プロなら分かってることでしょう。 つまり、モラルの問題だと思う。 |
800:
匿名さん
[2013-01-27 13:32:29]
一条の営業には無理だよ。
転職者が多くて、性能に付いてはろくに理解してないで、営業してるから、 問い詰めても、あやふやな答えしか返ってこない。 |
801:
匿名さん
[2013-01-27 14:06:24]
一条の工事担当(1級建築士の免許もってる)に床暖房の騒音のこと聞いたら、「自分は低周波音のことはわかりません」とこたえた。エコキュートでもなんでもそんなのは常識なのにびっくりした。そういう知識のなさが、まともな配慮をせず、隣家にエネフローの室外機をむけて騒音被害を拡大しているのだと思った。
むしろ、地元の工務店のほうが、隣人とトラブルにならないよう適切な配慮をしてると思う。 |
802:
匿名さん
[2013-01-27 17:50:35]
|
803:
匿名さん
[2013-01-27 18:59:49]
木サッシをお忘れで。
|
804:
匿名さん
[2013-01-27 21:02:03]
なんでリクシルよ
|
|
805:
匿名
[2013-01-28 10:04:55]
リクシルのサッシてどんなの?なんで一条より上なの?
|
806:
匿名さん
[2013-01-28 21:58:53]
一条より上ですよ
|
807:
匿名さん
[2013-01-28 22:00:24]
窓枠の樹脂部まで結露する一条の窓って何なのよ!!!
|
808:
匿名さん
[2013-01-28 22:06:02]
それは単純に欠陥です。一条サポートセンターに連絡してください。
|
809:
匿名さん
[2013-01-28 22:07:37]
たまには文章ではなく写真で見てみたいなー
サッシぐらいなら特定はされないやろ。 |
810:
匿名さん
[2013-01-28 22:42:18]
ブラックリストに載るのが怖いからな
|
811:
匿名さん
[2013-01-28 22:43:35]
一条って、そんなに単純に欠陥が出るのですね。
|
812:
匿名さん
[2013-01-28 22:55:08]
サッシだけでブラックリストにのるほど一条には情報収集力があるんですね(笑)
ちなみにブラックリストにのるとどうなるのですか? |
813:
匿名
[2013-01-28 23:47:41]
本当にびっしょり結露してる一条の家があるみたい。でも全然結露してない家もたくさんあるから条件によるのではないかと。ひどい結露してる家はごくわずかだと思うけどなー。それにどこのHMでも絶対ある話だって。
|
814:
匿名さん
[2013-01-28 23:51:12]
びっしょり濡れてるのって、樹脂サッシと木枠のどこかに隙間があるんじゃないの?
確かに気候条件はあるけど、そこまで濡れることはあり得ないと思うんだけど。 |