セントハート藤が丘の購入を検討中です。
よかったらご意見や情報などをお知らせ下さい。
公式URL:http://www.ch352.jp/
売主:名鉄不動産株式会社、株式会社長谷工 コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工 コーポレーション
管理会社:名鉄不動産株式会社、株式会社長谷工コミュニティ
所在地:愛知県長久手市西原山1-5他
交通:地下鉄東山線/東部丘陵線(リニモ)「藤が丘」駅 徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:76.50m² ~ 100.29m² (トランクルーム面積含む)
[スレ作成日時]2012-11-15 08:50:58
セントハート藤が丘ってどうでしょうか?
314:
匿名さん
[2013-07-29 16:11:39]
|
315:
匿名さん
[2013-07-29 18:51:09]
個人的には、買いのマンションとおもってたが、
全体計画やコンセプトなど、 デベロッパのセンスが悪かったかなー。 |
316:
近所住みさん
[2013-07-29 19:00:17]
今日のような雨模様で朝晩の周辺道路は混雑に拍車。
計画中の全てが完成したらどうなるやら…焼け石に水だがライオンズM横の路駐車なんとかならんのか |
317:
匿名さん
[2013-07-29 19:02:19]
もしかして以前、古戦場近くに建設予定があった園ですか?
|
318:
匿名さん
[2013-07-30 09:16:26]
幼稚園ではなく保育園って聞きましたけど。
|
319:
賃貸住まいさん
[2013-07-30 20:53:58]
ふすまパンの移転は?
|
320:
匿名さん
[2013-07-31 11:43:16]
今月の市議会報告(広報用冊子)に北保育園の改修に
関する応答が掲載されておりました。 (ハートからの最寄り保育園は北保育) 北保育園、改修か移転か、本年中に結論をつける。 結局、行政がしっかりしないと、近隣の新設幼稚園?・保育園?も どうなるか結論が出せないと考えますね。 |
321:
匿名さん
[2013-07-31 11:59:33]
連投 同じ議会報告に、下山地区冠水における
排水ポンプ常設を要望とありました。 下山と言えばお隣。西原山は大丈夫なのでしょうか? 下山地区、地図で見ると、町内の半分が同じ名字。 地元の大地主さんに議員が配慮した質問だったのかも〜。 |
322:
匿名さん
[2013-08-02 09:15:33]
>316さん
あまりにひどいようなら、警察に言ったらどうですか……? 私はセントハートを検討している者ですが、いつも同じ車が駐車しているマンションって嫌です。 工事車両なのか住民なのかわかりませんが、マナーを守って生活してもらいたいです。 来客でも、来客用駐車場に停めるなどしてもらいたいですね。 |
323:
匿名さん
[2013-08-02 11:07:15]
セントアースとセントハートの大きな違いは何?
|
|
325:
社宅住まいさん
[2013-08-03 07:41:48]
地球と心臓じゃ大きさが全く違う。
|
326:
匿名さん
[2013-08-04 11:16:27]
↑全然面白くない。
|
327:
匿名さん
[2013-08-04 15:02:23]
水道料金、高いらしいですね。
名古屋市と比較すると全然違うとか。 名古屋市は、住民が多いから負担も少ないんですよね。 知り合いで豊田市、日進市、長久手市在住がいるんですが、名古屋市と比べると水道代がぐんと高くなったと言っています。 |
329:
匿名さん
[2013-08-05 13:01:08]
本来、藤が丘徒歩11分は、大変な競争力を持っているはず。
太い道路についていないのが、つくづく残念 |
330:
匿名さん
[2013-08-06 09:34:58]
日進市の香久山もいいところですよ。竹の山より少し古い新興住宅街で、新しすぎないので落ち着いた雰囲気が出てきていて好きです。
星ヶ丘までバス1本もいいですよね。 |
331:
匿名さん
[2013-08-07 14:05:09]
藤が丘まで10分なら歩いてもいいかなと思えますよね。
近くにスーパーもありますし、暮らしやすそうです。 藤が丘をよく利用するなら、藤が丘周辺のスーパーで買い物してから帰るのもいいですよね。 |
332:
匿名さん
[2013-08-07 15:19:18]
藤が丘駅前は色々便利ですね!
しかし、人が多い割に狭い。 (朝、改札をうまく通過しないと後ろが大混雑、汗!) 古い設計だからしかたないが 星ヶ丘テラスのような再開発ないのかな〜? 古いUR住宅、入居者募集看板を出してました。 おいおいまだ使うのかよ、廃墟に見えるがな・・ |
333:
匿名さん
[2013-08-07 18:40:11]
UR賃貸住宅藤が丘は、9棟×11階建て(2つは商店街の上)昭和45年竣工
市営住宅藤が丘荘は、1棟×14階建て(下のフロアは駅舎)昭和56年竣工 丸山住宅6棟144戸は来年280戸のマンションに建て替え 藤が丘工場は6階建て×9棟で2015年竣工が決まった 大型開発がずっと続く |
334:
匿名さん
[2013-08-07 18:59:44]
市営藤が丘荘を建て替えるときはたぶん超高層になると思う
100m〜150mくらいの駅ビルが名古屋市東部に1本くらいあっていい 藤が丘駅で標高57m、明が丘公園の丘で標高75m、実質160〜210mくらいの最高高になる 眺望最高だし、最上階をレストランか展望フロアにすれば濃尾平野全体が見渡せるだろう いまもマンションの7階くらいでセントラルタワーズまで見える 市営もURも築年数古いからそう遠くない未来と期待する |
335:
匿名さん
[2013-08-09 08:59:59]
改札、狭いですよね。
そして駅が全体的に古い。 リニモを作る時に新しくすればよかったのに! 改札を2~3個増やしてくれないものでしょうか。 |
(ネタ元、市議会議員ポスティング、議会報告)
確定情報とは思いませんが
徒歩圏に幼稚園の選択肢が出来ることは助かりますね!