ランフォルセ茨木について
119:
わんこ
[2006-06-20 22:48:00]
|
||
120:
ご近所
[2006-06-22 01:34:00]
わんこさんへ
あの場に同行された方は、営業企画の方かMK設計の人ですよね。 営業企画の方は、基本的に一般の顧客より法人の担当者を相手にする 場合が多いでしょうから、それほど「お客を乗せるような」営業トーク は上手くなかったのでは?? 大体、あの場で「お客を乗せるような」営業トークをされても逆に胡散臭く なってしまいますし・・・。 私の印象としては、(いままであまりこのような企画をやっていなかった のか)慣れていない事を一生懸命準備してやっていた感じで、逆に好感が もてました。 特に遠目で見るだけでなく、エントランスの部分は躯体の中に入れて くれて説明があったのは、少し驚きでした。 まだ南面は2F・東面は1Fだけですし、これからどのようなスケ ジュールで建っていくのか益々楽しみになりました。 |
||
121:
ばあば
[2006-06-24 23:56:00]
こんばんわ
私も少し前ですが契約してしまいました(かなりの衝動買い) 売れ行きが心配でホームページなどあちこち覗いていましたが 遅ればせながらこんな掲示板があることに気が付いて初めて書き込みします。 よろしくお願いします。 大きな買い物をしたことで不安がいっぱいです。又そんな反面新しい生活に 夢も大きく膨らんでいます。30年近くの団地生活からの脱出ですので 同じマンションにどんな方が一緒に住まわれるのか?そんな事も色々想像しています。 仲良くしてください。 |
||
122:
わんこ
[2006-06-25 18:19:00]
ばあばさん、こんにちは。随分、夜更かしなさっていますね。
夜更かしは美容の大敵ですよ。(笑) 売れ行き心配ですよね〜。最初は結構な出足だったようですが。 梅雨時から真夏はあまり動きがないように思います。 別の大手の不動産会社で8月はほとんど動かないという話も聞きました。 ご縁がありましたら、どうぞ仲良くしてくださいね。 |
||
123:
ばあば
[2006-06-25 22:53:00]
わんこさん、早速お返事ありがとうございます。
夜更かしは得意です(自慢にならないかな?)美容の心配をする年齢では もうありません。 実際は息子がローンを負担するので構造見学もローンの説明会も 息子が一人で参加しました。私は本当に3月までに建つのかな?なんてつまらない 心配をしています。ドアの色だとか床の色だとか決めないといけないのですが、 モデルルームと実際の間取りとかの違いで雰囲気もずいぶん変わってくるのでしょうね。 もう決められましたか?何か参考になるようなことがあったらまた教えてください。 |
||
124:
わんこ
[2006-06-28 23:15:00]
ばあばさん、こんにちは。
建具やフローリングの色でモデルルームにない色は、モデルルームにおいてある 既分譲物件のものを参考にされてはいかがでしょうか? 家具をおいた |
||
125:
わんこ
[2006-06-28 23:21:00]
失礼しました。なんか誤って『規約に同意しレス』というところをおしてしまったようです。
続きです。 家具をおいた感じは想像してみるしかなさそうですけど、 うちも手持ちの家具が木目なのでフローリングや建具の色は結構なやみました。3月というか 竣工予定は2月末日ですよね。あと8ヶ月。 私も心配です。。。 |
||
126:
駅徒歩5分
[2006-06-29 21:28:00]
ネット環境が弱そうだなー
マンションまで100メガで来て、それを129戸で割られたら… ↑質問したら、そう返ってきました。 個人で回線引くしかないかな |
||
127:
ばあば
[2006-07-01 09:26:00]
わんこさん、おはようございます。
アドバイスありがとうございます。近いうちに現地見に行ってくる つもりです。もちろん建つのはまだまだなのですが、購入した当初は 毎週仕事の休みの度に見に行っていたのですが、少し熱が冷めたというか。 現地の工事の状態が一部分見えるように配慮していただいているので そこから見ていたのですが、まだ基礎だけの状態でした(最後に見に 行った時は)建ち上がって来ているのでしょうか? 反面、こんな時代ですから基礎をきっちりしていただいている (素人考えですが)なあと安心したりしていました。 土、日が休みではないのでモデルルームの賑わい(?)がわからないので 売れ行きなども聞いてみたいなあと思っています。 また、見てきたら報告しますね。 |
||
128:
BV
[2006-07-01 11:15:00]
こんにちわ
先月色々検討した結果購入しました。(営業担当の感じも良かったしね) みなさんよろしくお願いします。 自分の選んだ間取りの家具配置、空間スペースの検討(自家製図面)、色決め等はナショナルさんとの アドバイス等ですんなり決まりましたが、悩みは2つです。一つは住宅ローンです(勉強中)、もう一つは オプションです。 |
||
|
||
129:
匿名
[2006-07-01 13:57:00]
め
|
||
130:
匿名
[2006-07-01 14:09:00]
128さん。初めまして。
ナショナルさんのアドバイスとの事ですが、それはこちらからお願いしたのでしょうか? それともナショナルさんのイベントがあったのですか?教えて下さい。 |
||
131:
BV
[2006-07-01 17:17:00]
130さん。はじめまして。
自分からですね。松下電工ホームページで申し込みました。 京橋駅のナショナルセンタービルの中に リフォームや商品相談するショウルームがあります。 毎日やっています(詳しく松下電工のホームページ) 今回購入したマンションのシステムキッチンや洗面台 がナショナル製だったので、実際の色を見たかったた め見に行きました。また色の相談も丁寧に教えてくれましたよ |
||
132:
ばあば
[2006-07-01 19:26:00]
BVさん、はじめまして。仲良くしてくださいね。
システムキッチンなんですが、形はモデルルームのあれ一つなんですよね? リビングを広く使いたくてダイニングテーブルを置きたくないなあ〜って 思い、あのカウンターで食事をすることを考えているのですが。 少し狭いかな?と思うのです。それと高さがちょっと高いような 気もします。良い方法があったら教えてください。 それとマンション周辺の保育所の情報をお持ちの方がいらしたら 教えてください。 |
||
133:
わんこ
[2006-07-01 23:15:00]
BVさん、始めまして。どうぞよろしくお願いします。住宅ローンは悩みますね。
かえせなかったら、とんでもないことになりますから。。。 ナショナルのショウルームとは考えましたねぇ。思いつきませんでした。 結局、色はすべて無難な色を選んでしまいました。その方があきがこなくていいかなっと。 ばあばさん、こんにちは。 先週観にいったら、2階部分くらいまで防護幕がはってありましたよ。<現地 マンション周辺の保育所ですが最寄はパンフレットの地図にも乗っていますが 171号沿いの茨木山水学園ですね。私立ですが茨木市の認可保育園ですよ。 あと、公立の保育所はJRの線路近くに三島保育所、阪急の総持寺駅近くに総持寺保育所があります。徒歩圏内はそのぐらいでしょうか? |
||
134:
BV
[2006-07-02 00:31:00]
わんこさん、ばあばさんこちらそよろしくお願いします。
ばあばさん、キッチンのカウンターの幅は約300mmで高さ900mm 長さはプランによって違いますが2400mm〜2500mm ぐらいしかないので食事が少ししんどいかな。高さ変更 オプションで変更可できたとおもいます。 私も2才の娘がので調べたところ 茨木山水学園です。マンションから歩いたら15分ぐらいかかりましたね あとは三島保育園です。歩いて24分ぐらいかかりましたね |
||
135:
ばあば
[2006-07-02 09:06:00]
わんこさん、BVさん、アドバイスありがとうございます。
最初、購入した当初は舞い上がっていて早く住みたいと思う 気持ちだけでしたが、段々ローンの事とか新しい住環境(人間関係も含んで) の事とか考えると少し落ち込んでいました。 今、住んでいる団地は周りの環境は電車に乗って通勤する事以外は 子供の遊ぶ公園や買い物など日々の生活は便利です。 何より住み慣れましたからねえ。 最初、この掲示板を見つけた時はうれしかったです。 でも書き込みを読んでいる内に私ではそんな難しい事はわからへん! 変な事書いたら笑われる!なんて迷ってしまいました。 でも何でも踏み出さないと!と思って書き込みました。 返事が来てうれしかったです。 ローンの不安も賃貸にいても家賃がいるのだから、ローンだと思わず 家賃を払っていると思って軽い気持ちでいこう考えています。 ちなみに保育所は孫(1歳)が行く事になるかな?と思い調べています。 山水学園って171号線沿いにあるのがそうですよね。車で通ったときに 見かけました。道路沿いなので危険かな?なんて不安に思ったのですが。 |
||
136:
BV
[2006-07-02 13:10:00]
ばあばさん、山水学園も三島保育園も第一印象はなかな良かったですよ。
山水学園は金額が思っていたより高かったかな(今の私立保育園より) わんこさん、ばあばさんは、オプションは何を付けましたか? 私は、食器乾燥機とトイレ、お風呂の手摺を付けました。 後は、個人的に少しでもリビングを広くしたいため プラズマか液晶テレビがほしいなぁ〜 |
||
137:
わんこ
[2006-07-02 23:00:00]
ばあばさん、山水学園ですが、国道側は園庭になっておりそれなりの広さがあり門は職員の出入りや車両の出入り(運動会の備品運び出しなど)の時以外は施錠されているので防犯面の問題は大丈夫だと思います。
BVさん、私もオプションは食洗機とトイレ、お風呂の手すりをつけました。 山水学園、高いってどういうことですか?認可保育園なので保育料は茨木市共通ですよね? 制服とかのことでしょうか??延長保育料金もいらないし、給食費も2歳まではいらなかったと 思いますが・・・。 液晶テレビは私もほしいなぁ〜。でも、引越しのためのお金ぎりぎりなので難しいだろうな。 (TT) |
||
138:
BV
[2006-07-03 00:12:00]
わんこさん、保育料は茨木市共通でした。
私の娘は大阪の私立の通わせています。月々の4万ぐらい払っているので 茨木市にいってもさほど変わらないと 思っていたので、山水学園さん問い合わせところ 月々5万ぐらいいると言われたのでびっくりしました。 でも保育園はいいところでした。 後、わんこさん引越業者は、高橋開発殿予約できるアリさんマークですか? |
||
139:
ご近所
[2006-07-03 01:41:00]
BVさん、わんこさん、ばあばさん、こんばんわ。
私の娘は茨木山水学園に通っています。 確かに171沿いですが、園内に入ると奥まっていて、 国道沿いという感じが全くしません。 園長も保育士さんもしっかりしていて、いろいろな行事に参加する度に、 良いところに入れたなーといつも思っています。 今回このマンションを選んだのも保育園を変わりたくなかったのが、 大きな理由のひとつです。 7月は夕涼み会という行事があり、園児向けに模擬店などが出ます。 娘も楽しみにしています。私は、数ある行事の中で、なぜかこの行事 だけまだ参加できていないので、今年こそ行こうと思っています。 |
||
140:
匿名
[2006-07-03 11:31:00]
BVさんへ
130です。返事遅くなってすいません。 ありがとうございました。 又、色々教えて下さいね。 |
||
141:
ばあば
[2006-07-03 19:13:00]
現地とモデルルーム行って来ました。
週1回のお休みを有効に使いたくて10時にモデルルームへ。 なんと!門が閉まっていました。どういう事?と思いながら 一度通り過ぎて再度前まで行って電話をしてみましたが誰も出ず。 お休み?まさか倒産(笑)なんて考えながらあきらめきれず 一度帰宅して高橋開発へ電話してみました。「今日は本社で全員会議で 先ほどモデルルームへ向かいました。11時半には到着すると思います。 ご迷惑おかけしました」との事。なんか振り回されてるなあ…って感じで 不快でした。でも担当の方はすごく良い方で満足しているのですが。 我家は現在3箇所に別れて暮らしているので一緒に見に行く事もスケジュールを 合わせるのが大変です。予約をしておけば良かったのですが、平日なので 油断していました。次からは気を付けるつもりです。 ドアの色など決めました。オプションはトイレの手すり、お風呂の手すり (私が近い将来必要になるかな?と思って)リビングのカーテンボックスを お願いしました。 電化製品は今あるものを使用するつもりです。 一応テレビは小さいですが液晶なので…。 家具は出来るだけ処分するつもりです。 建物のほうは購入したのがかなり上の階なので出来上がるには まだまだ時間がかかりそうですが、色など決めた事で少し落ち着きました。 マンションの売れ行きですが、95戸売れて後30戸ほどだそうです。 それを聞いてまた一安心です。 |
||
142:
わんこ
[2006-07-03 23:05:00]
ばあばさん、こんにちは。売れ行きなかなかですね。よかった。(^^)
それなら、もうすぐ第二期完売ですね。第一期が60戸。第二期が40戸だったはずですから。 それにしても、モデルルームに誰もいないなんて。張り紙くらいしといて欲しいですよねぇ。 BVさん、引越し業者はまだ決めていませんが、友人などに聞いて評判の良いドラえもんにしようかと思っています。保育料もところかわればいろいろなんですね。 でも、多分3歳以上になると私立の幼稚園と同じくらいだったと思います。 ご近所さん、こんにちは。おっしゃている夕涼み会。今年は7月22日(土)にあります。 園児だけでなく地域のお友達も参加可能ですのでもしご予定があえばばあばさんもBVさんも 参加されてはいかがですか?時間はPM4:00〜6:00です。縁日のようなものです。 |
||
143:
ばあば
[2006-07-04 10:36:00]
わんこさん、保育所情報ありがとうございます。
山水学園は外から見た感じですが、良い感じだなあと思っていました。 道路沿いだという不安も出入り口が反対側だと聞き安心しました。 7月のイベントは私は仕事なので無理ですが、娘に教えておきます。 行けるといいのですが。 BVさん、ご近所さん、小さい子供さんがいらっしゃるようですので 我家の孫とも仲良くしてくださいね。今、娘は奈良にいて孫を託児所に 預けています。こちらでは仕事を探してからの事なのでどうなるかわか りませんが、保育所でご一緒でなくても同じマンションの住人に なるわけですから…本当によろしくお願いします。 わんこさん、良いアドバイスをこれからもお願いします。 マンションのオプションですが、洗濯機上の戸棚もお願いしました。 これから引越しまでのスケジュールややっておかなければいけない事が あれが教えてください。なんせ初めての事ですので、何をどうすれば良い のか?全然わかりません。 |
||
144:
もんちっち
[2006-07-04 11:47:00]
お久し振りです。ばあばさん。初めまして。
いきなりですが、確かホームページか営業マン日記かで モデルルームはお正月休み以外はあいてると書いてありましたよ。 それにしても、最低一人位は居ててもと思います。 だって会議は会社の都合ですよね。常々お客の立場に立ってと言ってる割には もう少し時間帯を考えるなりして欲しいですね。 ところで、以前構造説明会で現地の途中経過をちょくちょく載せていくと 言っていたので楽しみにホームページをチェックしているのですが 更新なかなかしませんね。準備中なのでしょうか。 ひそかに内部写真なんかも載るかもと期待しているのですが。 BVさん。初めまして。 BVさんはプレゼント貰わなかったのですか? 確か液晶テレビもあったはずですが。 |
||
145:
ばあば
[2006-07-04 21:45:00]
こんばんわ
わんこさん、今日娘に電話する用事があって保育所のイベント情報 伝えました。「行く、行く、行きたい!!」とかなり興味がある様子 でした。仕事が休めたら是非参加させてもらいますとの事。 情報ありがとうございます。 もんちっちさん、はじめまして。仲良くしてくださいね。 私もホームページのチェックは欠かしませんが、なかなか新しい 情報はありませんねえ。完成までの間購入した私たちにも楽しい 情報を伝えて欲しいものです。 |
||
146:
BV
[2006-07-04 22:36:00]
もんちっちさん、はじめまして。
プレゼント貰いましたよ。 プラズマテレビか液晶テレビか食器乾燥機のどれにしようか悩み 結果食器乾燥機にしました。(テレビもほしかった〜) ばあばさん、こんばんわ 自分は、とりあえず引越しまでに、いるものいらないもや自分で持っていける リストを作成しています。 |
||
147:
わんこ
[2006-07-04 23:30:00]
ばあばさん、こんにちは。娘さん現在奈良におられるのですね。
開催時間が短いので、大丈夫かな?模擬店なんかは売り切れるとしまっちゃうので・・・。 もんちっちさん、こんにちは。内部写真、是非のせて欲しいですねぇ〜。 私的には、各階からの実際の眺望写真なんかも立ち上がっていけば撮れるんじゃないかなぁ〜っと 思うのですが。 引越しの準備。私も不要品の処理から始めています。もっていったはいいが使わないんじゃ 意味ないですものね。 |
||
148:
匿名
[2006-07-05 12:47:00]
はじめまして。私は購入検討者です。
角部屋を検討してるのですが、風雨で部屋の中などにカビなどが生えないか心配です。 よく団地とかでは、角部屋だとカビが生えて着物などが傷んでしまったなんて話を耳にします。 みなさん。どう思われてますか? |
||
149:
わんこ
[2006-07-05 23:23:00]
匿名さんへ
素朴な疑問なのですけど、角部屋だとなぜカビが生えるのですか? |
||
150:
ばあば
[2006-07-05 23:25:00]
わんこさん、ありがとうございます。
イベントに参加するとしたら前日の夜からか当日の朝やって来るので 時間的には大丈夫だと思います。模擬店もですが、園庭や子供たちの 雰囲気を知りたいと思うので全然OKです。ところで車で行くと駐車 する場所はないですよね。一応我家から自転車で行くようにしますが 自転車なら大丈夫ですよね。 やっぱり不用品の処理ですよね。 一度は全部処分とか思いながら、やっぱり使えるのでは?なんて 思うのが悪いところで…。引越しでもしないと思いきった処分は 出来ませんから、やっぱり心を鬼にして(ちょっと大げさ?) 捨て去るものは捨てます。何も残らなかったりして…。 ところで幼稚な質問で恥ずかしいのですが。 マンションでネットゲームは出来ないと聞いたのですが、 どうなんでしょう?ネットゲームされている方いらっしゃいますか? |
||
151:
もんちっち
[2006-07-06 10:18:00]
ばあばさんへ
こちらこそ宜しくお願いします。 BVさんへ それなら良かったです。もしかしたら貰ってないのかな? なんて思っていたので。 わんこさんへ いいですねー。きっと高橋開発さんもみていると思うので お願いしますって感じですね。 148さんへ 私も角部屋だとカビが生えやすいと耳にした事あります。 実際に私の母の姉妹に経験者がいるのですが 横窓にきつい横雨風があたると壁や天井に染みが出来たり じょじょにカビって来たと言っていました。 だけど昔と今では建物もよくなってきたし大丈夫ではないでしょうか。 それに高橋開発さんの建物だしね。きっと大丈夫では。 |
||
152:
ばあば
[2006-07-06 11:03:00]
148さんへ
私も今団地の角部屋に住んでいます。かなり古い建物なので 結露はすごいです。外壁が薄いせいだと思うのですが。押入れが 外壁側にあるので油断すると布団がぬれてる!なんてことも あります。でも押入れ以外は大丈夫です。 マンションは外壁も厚いし、外壁側にクローゼットが付いていないので 大丈夫じゃないでしょうか…でも換気は大事です。 24時間換気なんとかってついていますよね。その点安心しています。 ちなみに私も角部屋を購入しました。 |
||
153:
BV
[2006-07-06 11:08:00]
こんにちは〜現在私は賃貸ハイツの角部屋です。でもハイツだから参考になるかわからないですけど、雨の日はもちろん窓あけれないですし、窓のサンにも雨が入ってくる事もあります。だけどここは、築30年近くなので現在は改良されているかと思います。それより角部屋に限らず結露はでると思うのです。昼間閉めている事が多く結露でカビがはえている事もありましたよ。毎朝窓ふいてました。今度は空気口もあるとの事ですが・・・こればかりは住んでみないとわからないです(><)保育園の情報ありがとうございます。確かに私立の幼稚園がありますが、幼稚園にきいてみると仕事上登園時間に間に合わないのです。幼稚園バスも近く迄きてくれるのでうすが、8時半にくるみたいなので保育所にしようかと・・・。山水学園のイベント娘をつれていこうかな〜と考えています。保育園の見学には絶好のチャンスですよね。
|
||
154:
148匿名
[2006-07-06 12:02:00]
みなさん。
ありがとうございました。 角部屋にするかは、よく考えて判断したいと思います。 考えて角部屋にするかはわからないけども購入するつもりです。 その時はいろいろ書き込みますので、宜しくお願いします。 |
||
155:
わんこ
[2006-07-06 21:57:00]
皆さん、こんにちは。角部屋のカビの原因はなるほど横風があたるから・・・ですか。でも、それってバルコニーがあれば軽減されるのでは?確かランフォルセはラウンドバルコニーになってて東西の壁側にもバルコニーがついていたと思うのですが。
まぁ、一戸建てにくらべるとどうしてもマンションって機密性が高いのでカビや結露が出やすいようですね。24時間換気システムは換気扇と連動しているらしいので換気扇を止めちゃうと止まるらしいですよ。 ばあばさん、自転車ならOKだと思います。止めるスペースはあまりありませんけどね。 近くのスーパーや電気屋さんの駐車場を使わせてもらって気持ちだけ買い物するっていう手もありますよ。(^^;)うちは祖父母が来るときにはそうしてます。 あと、ネットゲームができないとのことですがこれは重要事項説明書の12ページをごらんになったのでは?私も気になりパソコンに詳しい人に尋ねましたが、グローバルアドレスが必要なものはできないという意味で、ネットゲームがすべてできないということではなさそうです。むしろ最近のものはローカルアドレスのみで使用可能なものの方が多いそうです。 |
||
156:
ばあば
[2006-07-06 22:28:00]
わんこさん、ありがとうございます。
仕事から帰ってこの掲示板を見るのが楽しみです。 ネットゲームが出来ないっていうのは営業の方からモデルルームを 見た時に聞きました。 息子と二人で「ええ〜」って顔を見合わせてしまいました。 変な親子でしょ! |
||
157:
匿名
[2006-07-07 03:22:00]
わんこさんへ、はじめまして。
ネットゲームにはまっている者です。 ネットゲームのお話があり気になりました。 グローバルアドレスとローカルアドレスってどう違うのですか? 現在自宅でやっているネットゲームができなくなるのでしょうか? 素人質問で申し訳ありません。 |
||
158:
匿名
[2006-07-07 09:57:00]
初めまして。
24時間換気システムですがその周りの壁が黒く汚れてくると 聞きますが何か良い対策法あったら教えて頂けますか? 今から心配してます。 |
||
159:
わんこ
[2006-07-07 23:26:00]
匿名(157)さんへ すみません。私自身がパソコンに詳しい訳ではないので詳しくは答えられませんがその方(SEさんです。)の話だとグローバルIPアドレスが必要になるのは自分の家にサーバー(365日24h常時接続電源ONで稼動させるPC)を置く時位のものだと。
ですのでネットゲームを運営する場合とかは必要なのかな? 個人にはほとんど関係ないと言われました。 参加されているネットゲームの管理者に問い合わせるのが確実かと思いますが・・・。 158さん、こんにちは。原因は室内に舞うほこりでしょうね。 マメに掃除するくらいしか思いつきませんが、自分には無理だろうなぁ〜。 良い対策法ご存知の方、いらしたら是非教えてください。私も知りたいです。(^^; |
||
160:
ばあば
[2006-07-11 09:37:00]
昨日、マンションまで歩いてみました。
マンションから171号線までの道は購入検討段階で 歩いていたのですが、駅からはまだ歩いていなかったので。 思ったより安全にマンションまで歩けました。 信号も小さい信号が一つと171号線のとですから… 時間的にも15分ピッタリでした。慣れたらもう少し短縮 出来そうです。(私、かなり歩くの早いです) 昨日は自転車を押して歩いたので… 周辺を自転車で走ってみました。 暑かったけど周りの一戸建てなどは小さい子供さんの 幼稚園帰りなどの時間でほのぼのとしていました。 スーパーも近いし…。平日なのに結構買い物されていましたね。 もう少し散策してみたかったのですが、家から1時間近く 歩いたのと暑かったので…また秋になったらゆっくり 歩いてみたいです。その頃にはマンションもかなり 形になっていると思うので楽しみです! |
||
161:
ぷにぷに
[2006-07-11 16:13:00]
皆さま、初めまして。
購入者の ぷにぷに と申します<(__)> 主人がコチラの掲示板を見つけて以来、ROMさせて頂いてましたが。 皆さんの色んなお話を拝見していてウズウズしてしまい。 顔を出してしまいました^^; どうぞ宜しくお願い致します<(__)> 購入検討の際に、曜日や時間を変えて何度もモデルルームや現地周辺に脚を運び。 担当者に驚かれてました^^; アタクシの脚(30代♀)で、 摂津富田の駅〜マンション東側メインゲート付近(公園の前)までで 171沿いに歩いて16分。 JR線路沿いの道を歩いたら19分程でした。 ばあばさんは、歩くのがお早いですね〜(´▽`)ノ スーパー(マル●●)まで4分ほどでしたが。 最後に細〜〜〜い水路(?)横の小道を通る際、 自転車とバギーがすれ違う時に、とても大変そうだったので。 自転車で買い物行く時は、他の道の方がいいかな〜と想いながら帰ってきました。 バスにも乗ってみましたが、本数もあり 摂津富田まで3停留所、10分ほど。 1時間に1本は高槻へ直で出られるし(20分位だったかな?)。 雨の日・台風の時も安心〜と1人でアチコチ探検しておりました^^ ネットゲーム・・・。 我が家もネトゲプレーヤーです^^; 主人から「今やってるネトゲ(MMO・RPG)は恐らく出来ない」と聞き 「そーなん?(・∀・)」と反応してしましたが。 個人でケーブルTVなど引けば、可能かも・・・とも聞きましたので。 出来ない環境では無いようですね! (PC音痴なので、本人はよく判っておりません^^;) 今は、カラーパネル選びや、間取りの追加事項の確認などをし、 間取り図に、厚紙で作った家具類をあてはめて配置を決めたり・・・と 少しずつ具体化していくマンションに、想いを馳せております。(´▽`)24h換気システムの汚れや、ナショナル・ショールームでの相談など・・・ アタクシが気づきもしなかったお話が多々出現しており。 いろいろと勉強させて頂いております<(__)> 初登場で長文、大変失礼致しました。 また遊びに参りますー(*^^)ノ |
||
162:
匿名希望
[2006-07-11 17:05:00]
確か、追加料金(500円位かな/月)でグローバルアドレスが貰えると思います。ネット管理会社に必要なポートのオープンを理事会経などでお願いすれば、プライベートアドレスでも出来るようになると思います。
|
||
163:
わんこ
[2006-07-11 21:39:00]
ぷにぷにさん、初めまして。よろしく!同世代ですね。(^^)
私も摂津富田までは15分以上かかります。行くとしたら自転車ですかね。 子供の足だともっと遅い。。。(^^; 162さん、その話(追加料金云々)は初耳です。担当の方にきいたのですか? それとも、どっかに書いてあるのでしょうか? マルヤスは、夕方の時間帯に行くとかなりの人出ですねぇ〜。 個人的には混んでいるスーパーはカートを押しにくいので好きではないのですが、 生鮮食品とかは良さそうですよね。 道路向うの焼きたてパンのお店にも行ってみました。 結構、種類もあっておいしかったですよ。学生さんとかがランチに買うのかなぁっという感じ。 |
||
164:
匿名希望
[2006-07-11 22:40:00]
グローバルIPの件は担当さんから言われました。 聞き間違いではないとおもいます。 わんこさんも尋ねてみてください。 ただ、グローバルIPがあるからどのネットゲームもOKという訳ではありませんので、念のため。
|
||
165:
ばあば
[2006-07-11 23:06:00]
ぷにぷにさん、はじめまして。よろしくお願いします。
やっぱり30代の方が多いのでしょうね。私はかなり年上です。 当たり前か?孫がいるのですから。 きっとお母さんの年齢に近いと思います。 歩くのは大好きで自転車を押して歩けるところまで歩いて 帰りは自転車に乗って帰ってくる、なんて事を良くやっていました。 最近は仕事が忙しくてそんな事も出来なかったのですが…。 昨日、歩く前に地図をプリントアウトしてと思ったのですが、 プリンターのインクが切れていたので出来ませんでした。 パン屋さん、行ってみたかったです。どのあたりでしょう? 昨日は学生さんのお昼時だったのか、コンビニ(サークルK?) も大変な混み様でした。飲み物が欲しかったけど断念しました。 こんな年配のおばあちゃんが暢気に書き込みをして良いのか? ちょっと不安になってきました。 |
||
166:
匿名で
[2006-07-12 03:55:00]
165へ
意味がわかりません。 ついてこれないのら、書き込みはやめた方がいいんじゃないですかねぇ。 せっかく情報を共有する場なんだから・・・ |
||
167:
匿名はん
[2006-07-12 07:15:00]
|
||
168:
わんこ
[2006-07-12 22:42:00]
ばあばさん、こんにちは
パンやさんのHPです。道を説明するのは苦手なので・・・。 http://www.hcn.zaq.ne.jp/boogari/index02.htm なにしろ方向音痴なもので、家の近所でも普段通る道から一本ずれたりすると迷ってしまうのです。 164さん、ありがとうございます。また聞いてみます。(^^) 167さん、実際のところ世帯主や購入者の家族の平均年齢ってどんなくらいなんでしょうね。 知りたいなぁ〜。 |
||
169:
ばあば
[2006-07-12 23:23:00]
わんこさん、パン屋さん情報ありがとうございます。
地図から見ると前を通ったはずなのに気が付きませんでした。 ホームページで見たパンおいしそうなので次回は絶対買って来ます。 私もどれくらいの年齢の方が住まわれるのか?気になっています。 実際、入居すればわかるのでしょうが…入居するまでの8ヶ月の間 色々考えてしまうと思います。それもまた楽し! 前回の165の書き込み、最後の2行は取り消します。折角こんな楽しい 時間を持てたのですから…また情報の交換をよろしくお願いします。 |
||
170:
匿名
[2006-07-13 02:34:00]
みなさん書き込み時間が表示されているの
知ってるのかなぁー なんか矛盾した書き込みが多いですなー この板。必死さが丸見えで余計に面白いです。 |
||
171:
匿名
[2006-07-13 22:55:00]
購入者なのだから必死で当たり前なのでは。
たとえ矛盾だとしても知りたいと思うのが 購入者なのでは。 170番さんの書き込み**にされてるみたいで むかつきます。 そういう気持ちでなかったのならすいません。 |
||
172:
匿名
[2006-07-13 23:00:00]
171番の**のところ**です。
|
||
173:
わんこ
[2006-07-13 23:40:00]
一体、匿名さんって何人いらっしゃるのでしょう???
|
||
174:
匿名
[2006-07-14 02:51:00]
171さんへ
171さんは以前に違うハンドルネームで書き込んだ 方なのですか? えーっと、この掲示板はマイナスの意見が出るとすぐに その話の腰を折る人が出てきます。 マイナスの意見も購入する上で本当は必要なのに すぐにその話と違う話を持ち出す人が居ます。 もっとマイナスの意見についても真剣に話あう 事は大切と思いますよ。 その辺りの話の流れは今まででの会話を良く見 てみると分かると思います。 そして折った話に乗ってくる人も居ます。 マイナス意見はそっちのけで。 とにかく、そういった意味で必死さが見える という事を言いたかっただけです。 お気に障ったのであればすいません。 |
||
175:
匿名くん
[2006-07-14 07:27:00]
↑こいつが購入者でないことを祈る。^^;
|
||
176:
匿名
[2006-07-14 16:01:00]
174さんへ
171です。違います。初めてです。 別にハンドネーム変えてまで書き込む必要 ないとおもいますけど。 |
||
177:
ぷにぷに
[2006-07-14 17:51:00]
皆さん、こんにちは(^^)ノ
わんこさん、初めまして。 パン屋さんのHP拝見いたしました。 スーパーの近くにあるってのが、嬉しいですね! MRの帰りにでも脚を運んでみたいと想います。 住居者の年齢層・・・私も興味があります。 同じエリアに住まいを構えるんですもの。 気になっちゃいますよね。 でも、今はそこまで教えて貰えないのかな。。。 判ってたとしても、個人情報保護法〜などで 教えてくれなかったりするんでしょうかね。 こいった掲示板では、匿名さんが多数居られるのは 仕方無い事ですね。 なかなか慣れませんが^^; 色んな方の意見・考えが書き込まれてる方が、 誰もカキコまなく、寂れてしまうよりはいいかな〜。 |
||
178:
わんこ
[2006-07-14 23:48:00]
皆さん、こんにちは。
匿名さんたちへ 私の意見ですがハンドルネームを変えて書き込んだり、すでに誰かが使用しているものと同じハンドルネームで書き込んだりするのは、できればやめて欲しいです。 固有名詞的なハンドルの方とお話するのは楽しいですが、不特定多数の匿名さんと会話をするのは 気分のいいものではありません。なんだか得体がしれなくって。 174さんへ 購入者だけでなく、購入検討者も参加されている以上はマイナス面に関しても議論することは大事だと思いますが、こだわりすぎるのもどうかと思いますけど。 すでに購入を決めた私としては入居後の生活を思い描いたりしてるわけですよね。 私からすれば、あなたの方がよっぽど話の腰を折っている人、なんです。(^^)b |
||
179:
匿名はん
[2006-07-15 00:12:00]
得体の知れないのはお前だ
匿名が嫌なら自分で掲示板作って勝手にやってろ |
||
180:
匿名くん
[2006-07-15 00:42:00]
↑こういうのがいるのがマイナス面ですね。
|
||
181:
匿名
[2006-07-15 14:31:00]
わんこさんへ
176です。初めまして。 なぜ匿名では駄目なのですか。ハンドルネームがないと書き込みするのは 駄目なのでしょうか。 私はここは掲示板であってチャットじゃないと思うのですが。 それに匿名でもハンドルネームでも得体がしれないのは同じなのでは。 とにかく情報を共有する場だと思うので誰が入ってきてもいいのでは ないでしょうか。みんなの掲示板なのだから。 |
||
182:
匿名
[2006-07-16 03:21:00]
174の匿名です。
176(181)さんへ 私がこの掲示板で思ったことは、 「購入検討者」や「購入者」が単純に情報交換する場になっていない 様に危惧したからです。 いろいろと不快な思いをさせた様で申し訳ありませんでした。 178さんへ --------178さんのコメント------------- 購入者だけでなく、購入検討者も参加されている以上はマイナス面に関しても議論することは大事だ と思いますが、こだわりすぎるのもどうかと思いますけど。 ------------------------------------- とありますが、「こだわりすぎる」というコメントが単純におかしいと感じます。 マイナス面に「こだわりすぎる」とは一体どういう意味で言っているのでしょうか? 購入検討者ならマイナス面に関しても気にして当然です。 そのマイナス面がプラス面より大きければ購入をしないし、 逆であれば購入する。ただそれだけの事だと思います。 納得のいくまで情報交換したいと思うのが普通の心情だと思います。 |
||
183:
匿名希望
[2006-07-16 14:38:00]
http://www.takahashi-k.ne.jp/renforce_ibaraki_site/diary.html
工事の状況写真が見えました。 3Fかな、一番最初の写真は。 周りに高い建物がないですね、このままが続けばいいですね。 状況写真(毎月か半月に一度)を希望したいです。 |
||
184:
わんこ
[2006-07-18 23:40:00]
こんばんは。わんこです。
匿名さんだらけだと会話しにくいなと思っただけです。私の都合ですね。 すんません。m(__)m 182さんへ マイナス面にこだわりすぎるというのは言葉どおりの意味です。 おっしゃるとおりプラス面もマイナス面も共に納得いくまで考慮すべきですね。 片方だけにこだわるのはおかしいと思いました。 |
||
185:
匿名
[2006-07-19 01:45:00]
わんこさんへ
182です。私も匿名ですんません。m(__)m ここの掲示板を見ている人達は、少なからずランフォルセ茨木に 魅力を感じて購入検討段階であったり、もしくはすでに購入済み であったり、また、広告等をみて単に興味を持ったりと色々な方が いらっしゃると思います。 共通しているのは皆、ランフォルセ茨木に少なからず、興味を持った方々 という点です。 おそらく皆さんはランフォルセ茨木についての良い点、悪い点の 「生の声」が聞きたいのだと思います。 少なくとも私はそうです。 だって、そのための掲示板ですから。 私は決してランフォルセ茨木自体のマイナス面について長々と主張したり はしませんし、マンション自体のマイナス面を強調して、場を悪くしよう なんて思ったこともありません。 私が危惧するところはただ一つ。 この掲示板においては、マイナス面の「生の声」がなんだか上手に 消されてしまってはいませんか?それはなぜですか? というところだけです。 「プラス面だけに偏った」耳障りの良い言葉ばかりを聞きたいのであれば 前出の方と同じく、多少言葉は乱暴かも知れませんが、ご自分の掲示板を 立ち上げることをお勧めします。 |
||
186:
匿名くん
[2006-07-19 19:40:00]
消されてしまったマイナス面の「生の声」というのは、具体的に何なんですかね?興味深い話なら、誰かが返事するでしょう。特に、上手に消されてしまったとは思えませんが。
|
||
187:
わんこ
[2006-07-19 23:08:00]
185さんへ 「プラス面だけに偏った」な耳障りの良い言葉を聞きたい。。。近い将来ご近所となる方とコミュニケーションをとりたいというのはそういうことになりますか?ふむ。
178の私の発言の174さんに対する「あなたの方が話の腰を折っている云々」の発言取り消します。ちょっと自己中心的な発言でした。ごめんなさい。 ただ、マイナス面の意見が上手に消されてしまっているという意見には賛成しかねます。 どうしてそう思われるのでしょうか? |
||
188:
匿名ちゃん
[2006-07-20 12:14:00]
みなさん。こんにちは。
もう大半の方がオプションは決められたと思いますが、カーテンボックスを注文された方どんな感じで付くか?聞かれた方教えて頂きたいのですか? 私聞いたんですか、説明が担当者も余りわかっていないせいか良く判らなかったので。 |
||
189:
匿名
[2006-07-20 12:38:00]
185さんへ
私も185さんと同じ考えです。 |
||
190:
BB
[2006-07-20 13:07:00]
私も182さんの意見に賛成です。
確かに嫌な部分を突付かれたりするのは嫌だと思います。 しかし本当に同じマンションに住もうとする方ならば 「私はこう思ってます。私の意見はどう思われますか?」とか 「私はその悪い部分よりもここを評価して購入に踏み切りました。」とか 「実はこのマンションの近くにこんなお店があってすごく楽しいんですよ」とか もっといろんな意見が出て然りではないんですか? 悪い意見が出たら触れないとか「そんな偏見はやめてくれ」とか「あんただけや」 みたいな書き込みは納得いきませんね。 確かに「こんなマンションは人が住むとこじゃない」とか「人種差別」的用語や 「脅し」などの書き込みは荒らしとして判断し無視すべきですが、「私はこれが 気になって購入を見送りました」とかって意見は普通の意見だと思います。 ちなみに営業担当者、売主のパッシングはOKだと思っています。 なぜならば皆さんの意見を聞いて改善していく部分がたくさんあるからです。 |
||
191:
もんちっち
[2006-07-20 13:37:00]
高橋開発から新聞が来ました。
私自身の意見ですが内容はパッとせず物件の内容を もう少し取り入れて欲しいと思いました。 なかなか現地へ行けないので工事予定とか周辺情報とか。 何かとりあえず送っとけという感じでがっかりです。 |
||
192:
匿名
[2006-07-20 16:13:00]
私も以前にオプションのことを色々聞いたのですが
担当者はあいまいな説明をしたり、後日連絡を くれると言ってたのに全くなく聞いたら 忘れてたのかもう少し待ってくださいと言われました。 ちなみになぜ忘れてたのか気づいたのは担当者が アッというのを顔に出したからです。 この掲示板で聞く方がわかりやすいですね。 |
||
193:
わんこ
[2006-07-20 23:39:00]
高橋開発からの新聞。g
|
||
194:
わんこ
[2006-07-20 23:44:00]
失礼。間違って送信してしまいました。
改めて、高橋開発の新聞。学級新聞のノリですね。 とりあえず、目は通しましたが、独自性がないのは否めませんね。 あれってランフォルセの購入者向けなんですか? だとしたら、確かに情報が少ないですね。 |
||
195:
匿名希望
[2006-07-21 08:24:00]
あの学級新聞は頂けません。 息子さん頑張っているようですが、、でも頑張りすぎてアパの広報誌みたいになるとこれも困ります。←凄いですよ、
|
||
196:
匿名
[2006-07-27 01:01:00]
BBさんの意見、的を得ていると思います。
|
||
197:
匿名
[2006-07-27 01:05:00]
↑の訂正です。
「得ている」→「射ている」。 失礼しました。 |
||
198:
焼肉
[2006-07-27 11:57:00]
はじめまして。
こんな掲示板があったのですね。 知りませんでした。 みなさんと情報を交換できたらいいなぁと思います。 ところで129の内どれくらい売れたのでしょうか? |
||
199:
ぷにぷに
[2006-07-27 20:24:00]
皆さん、こんばんわ(^-^)ノ
焼肉さん、初めまして。 週末ひさしぶりにMRへ脚を運んで参りました! MR前のカラーパネルをキッチンや洗面室に持ち込み、 悩んで悩んで悩んだ末に、ようやく決めてきました。 週末だというのに、 MRに居たのは私たち夫婦だけだったので 担当さんに「もう殆ど売れたんですか?」と尋ねてみましたら。 『既に100戸程売れ、残り20戸程です』 とのこと。 全戸完売になるといいな〜。 ついでに、購入年齢層もお伺いしてみたら 『若い世代の方が多い気がする』そうです! |
||
200:
焼肉
[2006-07-28 11:02:00]
ぷにぷにさん初めまして。
情報ありがとうございます。 100戸も売れたなんてびっくり。 ほんとに全戸完売になるといいですね。 |
||
201:
匿名はん
[2006-07-31 00:56:00]
マンション自体はいいと思うんですが、
機械式駐車場と駅からの距離が気になります。 この場所は戸建向きでは?と。 |
||
202:
ウクレレ
[2006-07-31 06:57:00]
近所に住まわれている方で購入された方っているのでしょうか?
|
||
203:
焼肉
[2006-08-01 12:18:00]
逆に周りが戸建てはがりだから、日当たり良好・眺めが良いのでは?
ところで私は、時々仕事帰りにちょっと遠回りして自転車でマンションの前を通るのですが工事予定の看板が今までは土曜日になると次週の予定がきちんと書いていたのですが、最近土曜日になっても次週の予定が書かれていない。 きちんと書いてほしいものです(字も薄い)。 もうほとんど売れたから、工事担当者も怠けてきたのかなぁって思う。 |
||
204:
匿名
[2006-08-01 16:05:00]
焼肉さん。初めまして。
そうですよね。それに静かそうですよね。 それに工事予定は同感です。周辺の人向けだとおもいますが 自分の階だったらよけい気になりますよね。 |
||
205:
匿名
[2006-08-07 10:41:00]
今、何階くらいまで工事が進んでいるのでしょうか?
最近、見に行かれた方教えてください。 |
||
206:
匿名
[2006-08-07 18:45:00]
今日、ちらっと見て来ましたがたしか5階部の工事
だったと思います。 |
||
207:
匿名
[2006-08-08 08:23:00]
206さん
ありがとうございます。 忙しくて全然見に行けなかったので。 まだ、5階部分って工程どおり進んでるのかなぁ? これから台風シーズンとお盆休みが控えてるから 少し工事も停滞するでしょうね。 |
||
208:
匿名
[2006-08-08 23:03:00]
207さん
13〜16日は、工事予定ではお休みだったと思います。 週に一度は見に行くようにしていますので(前を通るだけですが・・・) また変化があればお知らせします。 |
||
209:
匿名
[2006-08-09 12:07:00]
まだまだ来年の話だけど、昨日中止になった弁天さんの花火
ってマンションから見えるといいなぁ。 |
||
210:
近所のもの
[2006-08-10 21:28:00]
小さくでしょうが、多分見えますよ
ただ、場所、階層によっては無理かも・・・ すこし、南の三井のマンションやライフフィー○ド、ツインコ○トでも 見れましたから でも、ほんとに小さいですよ!(@_@;) 西河原公園の抜け道を行けば自転車で20分ぐらいです。 現地で見たほうが価値ありあすよ! |
||
211:
ファイヤー
[2006-08-10 22:43:00]
花火は音と臭いがないと楽しめません。 現地に行きましょう。
|
||
212:
わんこ
[2006-08-15 19:32:00]
今日、現地を観にいってきました。
お盆休みで16日まで工事はないみたいです。 休み明けの予定で南棟6階部分型枠建込、東棟5階部分配筋となっていました。 あまりの暑さに近くの公園にも人影はなくセミだけがうるさくないてました。 それにしても北側の老人ホームでしたっけ? 大分予定遅れているみたいですね。看板はかなり以前の日付のようなのですが、 工事の始まる気配もない。竣工予定とかはきまってないのかな? どなたかご存知の方、いらっしゃいます? |
||
213:
ダイエット
[2006-08-17 17:08:00]
老人ホーム工事してると思いますよ?
よく 大きなトラック入っていくのを見ます。 ただ あの膨大な土地はどのようになるんだろう? と思いながら見てます。 藍野病院管轄の老人ホームなんでしょうか?? 解答が中途半端ですみません。 私たちも購入したんです。 秋に挙式を控えダイエットがてら実家から現地へ 現地から富田までをよく歩きます。 高槻と茨木との境目なので道のスルーが少し難しいですが 市の環境が少し違うので地元以外の人があまり出入りしないように作られているように感じます。 車の出入りが少なくしているという面で子供の環境にはとてもいいように思います。 近くのスーパーマルヤスは あそこはマルヤスさんの本社が隣接してるので綺麗なスーパーですよね。 車は171が込みますが 少し北に行くと旧街道が通ってます。 朝など込む時間帯はそちらのほうが抜けやすいと思います。。 若い方が多いようですので 楽しみにしてます。 環境を作るのは住む人たちですから 皆さんといい関係を築ければいいですね。 |
||
214:
わんこ
[2006-08-17 21:54:00]
ダイエットさん、はじめまして。
お返事ありがとうございます。 老人ホームは藍野病院の系列みたいですよ。 敷地北側に看板がたっていて図面ものっています。7階建てで中央に日本庭園を造るようです。 工事はじまってるんですか?お盆休みだったから、わからなかったのかな? もうすぐご結婚なのですね。おめでとうございます。 私の友人にも11月に結婚式を挙げる予定のカップルが二組います。 良い季節ですよね。 またよろしくお願いします。 |
||
215:
焼肉
[2006-08-21 12:33:00]
こんにちは。
やっと担当者日記が更新されましたねぇ。 前回は7月20日。ほぼ一ヶ月全く更新されなかっったら。(怒) 先週の土曜日にたまたまMRの前を通ったら、駐車場に 水をまいて遊んでましたよ。 水をまいて遊ぶ暇があったら、一週間に一回でも定期的に 内部や外部の写真を今よりわかりやすく撮って更新してほ しいものです。 |
||
216:
わんこ
[2006-08-21 23:06:00]
焼肉さん、こんにちは。
担当者日記というか、なんというかHPにせっかくランフォルセ茨木の工事進捗状況という ページを作ってあるにもかかわらずあの載せ方はないんじゃないかと・・・。 いきなり2月から6月までの写真をアップしてあとほったらかしじゃ全然進捗状況に なってないと思うのですが。 営業ばかりで広報担当者がいないのでは?? |
||
217:
匿名
[2006-08-22 10:30:00]
高橋開発ランフォルセ茨木の担当者さんへ
現時点での建物から見た東西南北の眺望をHPに載せて頂けないでしょうか? 出来たら早急にお願いします。 担当者さんも見ていると思うので期待してHP楽しみに待ってます。 |
||
218:
匿名
[2006-08-25 11:09:00]
高橋開発ランフォルセ茨木の担当者さんへ
217です。 参考になりました。ありがとうございました。 |
||
219:
匿名くん
[2006-08-26 18:08:00]
最近、大阪ガスのカワックで火災のニュースがありましたが、ランフォルセ茨木についているものは大丈夫なのでしょうか?知っている方がおられましたら情報をお願いします。
|
||
220:
焼肉
[2006-08-27 12:32:00]
219さん
もし、今話題になっている乾燥機の型式が同じならば何かしら高橋開発の方から 連絡があるでしょう。ましてや、火災が起きる可能性のある部品は、わかってて つけないでしょう。 |
||
221:
匿名くん
[2006-08-28 12:41:00]
大阪ガスのサイトに載ってましたね。^^; 今は製造されてないみたいでした。
一応、リンク載せておきます。 http://www.osakagas.co.jp/Press/pr06/060818_2.htm |
||
222:
匿名はん
[2006-08-29 19:23:00]
カワックのニュースは気になりましたが、ある意味マンション完成前で良かったです。さらにちゃんと点検されて安全なものを取り付けてくれるはずですよね?
この間マンション見に行ってきました。本当に楽しみで毎日家具家電のカタログを見て配置とか考えてますよ☆早く引越ししたいな〜。 駐車場が自走式なら最高なんですけどねー。 |
||
223:
匿名
[2006-09-03 12:36:00]
やっと第二期完売したみたいですね。
モデルルームの前を通ったら最終期分譲と看板に書いてありました。 早く完売したらいいのになぁ。 |
||
224:
匿名
[2006-09-03 12:36:00]
やっと第二期完売したみたいですね。
モデルルームの前を通ったら最終期分譲と看板に書いてありました。 早く完売したらいいのになぁ。 |
||
225:
焼肉
[2006-09-04 16:37:00]
224さん
そうみたいですね。 新聞の広告にも入ってましたよ。 のこり30件ほどかな? ほんと楽しみですよね。 |
||
226:
ダイエット
[2006-09-05 11:52:00]
先日ローンの関係で展示場行ってきましたが
残り9戸といってましたよ 続々とちびっ子連れの家族が入ってきていたので 順調なんじゃないでしょうか。 楽しみですね。 |
||
227:
わんこ
[2006-09-09 23:29:00]
今日、現地を観にいってきました。土曜日だけど作業中でしたよ。明日はお休みのようですが。
予定表によると南棟は7階部分、東棟は6階部分のようです。 見た感じでは先月とあまり印象は変わりませんでした。近くまで行くとすっかり見上げるところまで 立ち上がってしまったので・・・。 ところでマンションの南西の電柱は竣工後もあのままなのでしょうか? あそこが駐車場の出口になるように思うのですが、斜めにたっている電柱がちょっと気になりました。 |
||
228:
匿名
[2006-09-10 12:30:00]
わんこさん。
こんにちは。 私も電柱が邪魔だな思ったことがあり、担当者の方に以前聞いたところ 移動させると言ってましたよ。 だから心配はいらないと思いますよ。 |
||
229:
匿名
[2006-09-11 11:58:00]
やっと半分建ったのですね。
マルヤスの駐車場から工事の様子結構見えますよ。 |
||
230:
わんこ
[2006-09-11 20:11:00]
228さんへ ありがとうございます。良かった。(^^)
1階部分なんかは内装も進んでいるのかな?こっちももし写真のっけられたら HPにアップしてほしいなぁ〜。 |
||
231:
ばあば
[2006-09-23 00:10:00]
こんばんわ
お久しぶりです。 朝晩めっきり涼しくなってきましたが、みなさん、いかがお過ごしですか? 2週間くらい前にモデルルームを覗いたときは後7戸というお話でしたが 順調に売れていっているのでしょうか…どんどんお仲間が増えていく事を 楽しみにしています。 入居まであと半年、楽しい情報交換出来ると良いですね。 夏の暑い盛りに太田小学校まで歩いてみましたが、結構な距離でした。 8月半ばの昼過ぎに無防備に半袖で歩いて腕は真っ赤に日焼けしてしまいました。 それでも楽しげな学校のプール帰りの小学生たちとすれ違いました。 私の足で18分くらいかかりましたね。 話題になっていた電柱もこの前行ったときに見てきました。 何度も見に行っているのにマンションの工事の方ばかり注目していて 意外と周りが見えていないものですね。 また、色々教えてください。 |
||
232:
わんこ
[2006-09-23 21:59:00]
ばあばさん、こんばんは。
売れ行き私も気になるので住宅情報ナビとかをたまにのぞいてみるのですが残っている間取りは後3タイプのようです。値段からすると結構上の方の階が残っているようですが・・・。 |
||
233:
匿名
[2006-09-25 12:18:00]
こんにちは。担当者の方。
HPの担当者日記の中でニュースレター忙しくて休んじゃいました。とありましたが それはそちらの都合で、毎月ちゃんと発行してほしいです。 こちらは、少しでも進捗状況とかを知りたいのだから、忙しいは理由にならないと思い ますけどね。 まあ別にいつも中身の薄い内容ばかりだからいいけど。 |
||
234:
匿名
[2006-10-04 10:55:00]
高橋開発のHPを結構頻繁に見ていますが、
戸建の方は営業マン日記頻繁に更新しているのにここは 全くですね。 何の連絡もない今HPを楽しみにしているのに。 どんなささいな情報でもいいので知ってる方がいれば 色々教えて下さいね。 |
||
235:
ばあば
[2006-10-09 17:41:00]
こんにちは。今日はとても良いお天気でしたね。
久しぶりに現地に行ってきました。8階部分まで出来上がって今週は9階部分の工事の ようです。あと5ヶ月くらいですか…本当に間に合うのかな? 今は全体的に中だるみ状態なんですかねえ。HPもランフォルセの情報らしい情報はないし… ランフォルセのHPなのに一戸建ての情報の方が多いような気がするのですが…。 今の状態は購入者としては非常に寂しい。 |
||
236:
ゆ
[2006-10-10 21:03:00]
私も月曜日の夜に行ってきました。周囲に金木犀の香りが漂っていて、とても心地よかったですね。
帰りにばったり担当営業の方にお会いしましたw 建物のほうは思ったより巨大になっていてびっくりしました。上のほうは眺望よさそうです。 今は建設の過渡期で、何も情報が無いのかもしれませんね。外観でドアとガラスが見え出したら、内装に手をつけ始めると思うので真の情報公開はあと3ヶ月くらいの辛抱かなと思ったりしています。なんにしろ早く自分の買った間取りの内観が見たいです。 |
||
237:
ばあば
[2006-10-11 08:46:00]
HPの写真更新されましたね。拡大してこれはどの辺りかな?
なんて想像してちょっとワクワクしています。 最近は自分自身中だるみ状態で3月は遠い!って感じです。 ゆさん、こんにちわ、仲良くしてください。 夜には現地に行ったことがないのですが、どんな感じですか? きっと静かなんだろうなと思いますが、暗くて怖い! なんて事はありませんか?なんせ怖がりなので…。 |
||
238:
ゆ
[2006-10-11 12:11:00]
ばあばさん、こんにちわ!
よろしくお願いします。 夜は静かでまさに閑静という言葉がぴったりです。 あの場所まで行く道筋は、ひたすら住宅のど真ん中なので寂しい感じは無かったです。 ただ、自転車置き場が出来るほうの奥は暗くて怖いですw あーそうそう、マルヤスの魚と野菜、ちょっと高いけどウマーでした。 近所のスーパーの食材には無いクオリティ! |
||
239:
ばあば
[2006-10-11 21:51:00]
ゆさん、こんばんわ。
さっそく情報ありがとうございます。 自転車置き場周辺の暗さはマンションが出来上がったら 外灯とかきっと点くんですよね。あの住宅街はきれいし 本当に静かですね。最初見に行ってあの閑静さに惹かれました。 マルヤスは私も気に入っています。 お惣菜とかもなかなかのものです。一昨日も買い物をしました。 ほとんどあそこで用は足りそうです。 |
||
240:
ばあば
[2006-10-12 08:37:00]
おはようございます
わんこさん、ご無沙汰していますがお元気ですか? 昨日、なにげなく住宅情報タウンズを見たら9階以上が後5室。 と書いてありました。10月4日発行と書いてあったのできっと もう少し減っている(?)はずです。 全部のお仲間がそろうのももう少しって気がして少しホッとしています。 わんこさんに教えていただいたパン屋さん、場所の確認は出来て いるのですが…パン屋さんのお休みと私の休みが同じでまだ購入には いたっていません。入居後の楽しみの一つにとっておく事に なりそうです。 |
||
241:
匿名はん
[2006-10-12 12:23:00]
残り戸数ですが先週チラシが入ってまして
残り3戸になってました。 しかし入居まで長いですね〜 |
||
242:
匿名
[2006-10-12 16:59:00]
241さん。
そうですねぇ。 めちゃながいですよね。 進捗写真もうちょっとわかりやすく撮ってほしかったけど。 後は、毎月発行のニュースレターにわかりやすく載っているのを 期待したいなぁ。 |
||
243:
わんこ
[2006-10-21 22:07:00]
皆さん、こんにちは。わんこです。
最近、忙しくて現地にも一ヶ月以上行っていないのですが、順調に進んでいるみたいですね。 うちにも残り戸数3戸というチラシはいっていました。 その後、届いたニュースレターに『残り5戸になりました』という記載があり、 一体本当はいくつなのかさっぱりわかりません。 契約したときは入居はまだまだ先って感じだったのですが、気がついてみると もう半年先。年末年始は他のことでもバタバタしそうなので結構あっというまに 入居時期がくるのではと思っています。 そう思いつつ準備は全然できていないので、なんとかしなければ。 |
||
244:
匿名はん
[2006-10-28 22:48:00]
あと五ヵ月後には新生活ですね☆
わんこさんの言う通り年末年始を越えたらあっという間ですよね。 何から準備したらよいものか・・・。インテリアなんかを考えるのは楽しいのですが、まだまだ現実味がなくてなかなか行動にうつせません(><) |
||
245:
匿名はん
[2006-10-31 12:38:00]
みなさんは内覧会に業者を呼ぶ予定ですか?
うちはかなり悩んでます。 |
||
246:
おばちゃん
[2006-11-02 11:18:00]
245さまへ
初めて参加します。 先日送られてきた資料ですが、例えば表札、郵便受けのプレートにしても、 最初にセットされていないのでしょうか?それに満足できない場合のオプションでしょうか? また、バルコニーには、防水が施されていないのは聞いていますが、 タイルを貼らないと、まさかコンクリート打ちっ放し?そんなこと無いですよね。 だって、高い買い物をした上に、あの資料を見ていたら、いくらお金が有っても足りませんわ。 皆さん、どう思います? |
||
247:
匿名はん
[2006-11-02 13:16:00]
多分、表札や郵便受けのプレートは標準装備でないはずです。
付けたい人だけ、オプションやホームセンターなどで注文するんだと思います。 バルコニーはコンクリートの上に塩ビのシートがはってあるだけなので、雨などの多少の水なら大丈夫ですが、水をかけてゴシゴシ洗ったり、毎日たっぷりの花の水遣りなどしたら下のコンクリートに染み込む可能性があるそうです。 |
||
248:
ぷにぷに
[2006-11-02 21:09:00]
ゲストの皆さん、こんばんは^^
ご無沙汰しております。ぷにぷにです。 おばちゃんサン、匿名はんサン、初めまして。 宜しくお願い致します。 当方にも、指定業者さんからの相談会資料が届きました。 アレもコレもと、欲を出せば・・・その分予算がドンドン膨らんでいき・・・ 頭がパンク寸前です。 玄関のネームプレート。 モデルルームの玄関では見かけなかったので、標準装備ではないと想います。 バルコニーの仕様も、匿名はんさんの仰る通り 雨対策程度の防水シートは標準装備(MRのベランダ・オプション加工の下に敷いてあったグレー部分)と聞きました。 バルコニーのタイルって、すごい金額ですねー! キレイなので金額次第で〜と想いましたが・・・ 即却下となりました(ーー;) 私が今一番悩んでいるのは、フローリングのコーティング剤や、 水廻りの汚れ防止コーティング剤です。 今年新居購入した知人より、 「多少高くても、引越し前にフローリング等のコーティングはしておいた方が後々良い」 と聞いておりましたので、する予定でおります。 指定業者さんにお願いすれば、段取り良く施工してくれると想うのですが。 いろいろ探して、他社に気に入った物があれば、 外注して物件引渡し〜引越迄の間にしてもらうか…。 相談会の時に色々質問して検討しようと想っています。 皆さんは、今回の相談会でのオプション。何かお考えですか? |
||
249:
ばあば
[2006-11-02 21:48:00]
ぷにぷにさん、こんばんは。
フローリングのコーティングされるのですか?私も悩んでいます。 水廻りのコーティングなどはやっぱりしておいた方が長くきれいに 使えるものなんでしょうか? 金額を見ただけでちょっと無理!って感じになっています。 ベランダのタイルはあっちこっちのホームページなど見て検討していますが やっぱり業者に頼んだらきれいに施工してもらえるのでしょうね。 材料を購入して自力で!って考えていましたが…。 さっきランフォルセのホームページを見たら後3戸(1戸は商談中)に なっていました。現場のほうも今週は11階部分の工事となっていました。 いよいよって感じでワクワクします。 |
||
250:
らーめん
[2006-11-08 00:02:00]
はじめまして。購入者です。
こんな板があることしりませんでした。 皆さんのスレッド、読ませていただきました。 ちょっと驚いたんですが。。。 新婚さんにプレゼントあったんですね。 うちは新婚ではないですが、プレゼントは平等にしてほしいなぁ なんて思いました。 ちょっと営業さんに交渉してみようかな。 あと、契約決まったあとの営業さんの態度がわるいとの 意見がありましたが、同感です。 もうちょっと、こっちの立場に立ってほしいもんです。 ぷにぷにさん、ばあばさん フローリングや水周りのコーティング、私もなやんでます。 1ヶ月ほど前だったか、モデルルームに行ったときに 営業さんに 「エアコンとか、壁材とか、コーティングの資料届きましたけど 実際に買われる方いるんですか?」 って聞いたら、 「個人的にはあんまり必要ないと思いますよ。 うちが(高橋開発が)薦めてるわけではないですよ。」 とのことでした。。 でも、迷ってます。。 またいろいろ教えてください。 11日、12日とモデルルームにて展示会みたいですが 皆さん、行かれるのでしょうか? 皆さん、ローンってどうされてますか? 高橋開発さんの意見だと、今年中に申し込みしてほしい とのことでしたが、金利がどうなるかわからないから 実行月直前まで、様子見たいんですけどね。。 複数の銀行に申し込みされている方いますか? また、ちょくちょく来ます。 皆さん、どうぞ宜しくお願いいたします。 |
||
251:
焼肉
[2006-11-13 14:03:00]
みなさん。
展示会行かれましたか? 行かれた方、どんな感じだったか? 教えて頂けないでしょうか? 私は仕事の為行けなかったので。 |
||
252:
らーめん
[2006-11-15 21:34:00]
焼肉さん
はじめまして。展示会行きましたが、特に何も買いませんでした。 カーテン展示とか、コーティングとかしていたようですが ぱっとみたところ、ちょっと割高かなー なんて感じました。 あまり詳しくきいてないですけどね。すみません。 でも、売りに来てた人にちょっと質問しても すぐに返事返ってこなくて少したよりなさげ でした。 高橋開発の営業さんと少し話ししたんですが あまり展示会には、人が着てなさそうな言い方 してました。 この先、何かイベントあるんですかねぇ。 よく知らないんです。。 金消ぐらいなんでしょうか。。 |
||
253:
焼肉
[2006-11-16 16:59:00]
らーめんさん
初めまして。ありがとうございます。 あまり来場者が無かったようですね。 私もコーティングなんか市販のコーティング剤で十分かな? なんて思っています。 どうでしょうか? |
||
254:
らーめん
[2006-11-16 21:03:00]
焼肉さん
HPのぞいてたら、30年保証つきの コーティングなんかもあるようです。 見積もりだしてもらってるので また結果おしらせしますねー (買うかはわかりませんが(^^;) |
||
255:
らーめん
[2006-11-20 20:03:00]
焼肉さん
見積もりでました。。。 結論は。。。 高っ!! 45万位しました。(全部屋すると) でもコーティングはしたいなぁ。。 どこかいいところあったら どなたか教えてくださいねー |
||
256:
完売御礼
[2006-11-26 15:51:00]
完売御礼だそうです。ばんざーい(・。・)
|
||
257:
匿名はん
[2006-11-29 19:19:00]
3月の竣工は間に合うのか心配です。近所の野村さんの同じ3月の物件はほとんどできてそうな感じですが。突貫工事だけはしてほしくないです。
|
||
258:
匿名
[2006-11-30 08:34:00]
もう11月も終わりになりました。
HPは9月に更新されたまま。 11月の工事進捗も更新がない! どうなっているんだろうこの販売主! 完売になればそれでいいのか? |
||
259:
購入者
[2006-12-01 12:03:00]
>258
高橋開発のホームページの営業マン日記には高橋社長の娘婿が自宅の高さ2200mmのクリスマスツリーの自慢をしています。 自分の家の自慢なら個人のホームページですれば良いのに・・・。 そんな事よりも伝えたいもっと大事な事はないのかなぁ? |
||
260:
匿名
[2006-12-01 12:59:00]
259さん。258です。
私も同感です。 営業マン日記では他にもボーリング大会や飲み会等の どうでもいい内容ばかり、ホントにこの会社大丈夫かなって 思いますよねぇ。 もっと大事なことがあるはずと思うのですが? |
||
261:
匿名はん
[2006-12-01 15:03:00]
どんなところが他社と違って良いのか?
どんなところを気をつけて売っているのか? 今工事はどのフェーズでどんな出来栄えなのか? ちょっと考えただけでも契約者・お客さん・未来の購入者が気にしているところが思いつくでしょうに・・・。 ボーリング大会やゴルフ大会ましてや個人宅のクリスマスツリーの話を聞いても仕方がない。 「22000円のツリーを買えるし、置ける自分の家は良いだろう!」とでも言いたいのだろうか? 「あんたもそんな家を買いなさい。高橋開発でね」という宣伝なのかなぁ? そりゃ、そんな立派なクリスマスツリーが買えて置けるなんて良い事でしょう。 「素直にいいなぁ」と思うが、だからと言って「高橋開発で買う!」に直結する内容とは思えない。 このブログは何がしたいのか不明です。 このままでは契約者の反感買うよ! 見てるんでしょ?気をつけてくださいね! |
||
262:
焼肉
[2006-12-01 16:39:00]
全くその通りだと思います。
ほんとに駄目だな。 |
||
263:
めぇ
[2006-12-03 16:05:00]
購入者の1人です。
ブログは日記であって、もともと日々のつれづれなできごとを書くものだと思います。 他のディベロッパのHPでも完売したら情報更新がなかったり ブログらしきものがあっても近所の施設が紹介されている程度のものしか見かけません。 もちろん、高橋のHPももっと情報を掲載してくれれば、とは思います。 でも、その情報の少なさを補うためにこの掲示板があるのだと思っていました。 フロアコーティングの件など皆さんのレスではじめて知りましたし 色々参考になるなーとROMしていました。 確かに高橋のランフォルセ関連のHP更新は滞っていますが 言いたいことがあるのであれば 高橋の担当が見ているのか定かではないこの掲示板ではなく 直接メールなり電話なりすればいいのではないかと思います。 毒を吐いているのを見ると 今まで何気なく見ていたブログも、うがった見方をしてしまいますし なにより同じマンションに住む購入者として不快で不安な気分になってしまいます。 高橋に対する不満もわからなくはないですが この掲示板を悪口大会にするのではなく これまでのように有益な情報を得られる場として活用させていただければと思います。 生意気を言ってすみません。 |
||
264:
匿名はん
[2006-12-04 10:49:00]
この掲示板は間違いなく高橋開発の営業マンなど関係者も見ています。
毒を吐く? 感想ですよ。感想! もっと本業の掲示板を充実させてそれからブログも書くなら良いが、逆はねぇ〜。 何の為のブログなの?宣伝もしていますよ。というか宣伝が殆んど。 それでも別に良い(企業のブログなので)しかし、個人宅の宣伝みたいなものをお客さんは聞きたくないんじゃあないかなぁ? 一営業マンが情報を発信するという事はこの様な感想(反響)があることも想定して書くべきです。 クリスマスツリーの自慢話聞きたいかぁ? 穿った味方する必要ないし、購入者として何が不愉快になるの? |
||
265:
匿名さん
[2006-12-04 13:31:00]
|
||
266:
匿名はん
[2006-12-04 14:06:00]
べつにわざわざ高橋開発にまで言うほどの事でもないと思う。
変な事書いて笑われるのも、感心されるのもあちらの自由ですよ。 顧客がなんで注意する義務あるんでしょうか? 営業マンに言ったってかわいそうですよ。 社長の娘婿にケチつけるなんてできないし、自分で見つけるしかわかる手はないんじゃあないの? 言いつける勇気も必要なし。 井戸端会議の話題に過ぎないですよ。 |
||
267:
匿名で
[2006-12-04 14:18:00]
井戸端会議の話題に過ぎないなら、この掲示版
いらんだろ。 |
||
268:
匿名はん
[2006-12-04 15:12:00]
営業マンの「日記」なんだから
何でもいいじゃない? 「トイザラスのでいいだろう!?」とか俺と価値観も同じで逆に安心したよ。 2200mmって表示が職業病か痛々しい気もするが、それを22000円と勘違いするほうが悲しいぜ。 別に生のモミの木切り倒してきたわけじゃあるまいし・・・ |
||
269:
購入者
[2006-12-04 16:26:00]
22000円の件は勘違いでした。
数万円がいつの間にか22000円になっていた。 お恥ずかしい限りで・・・。 |
||
270:
匿名はん
[2006-12-05 03:45:00]
268
絶対、高橋開発関係者。 |
||
271:
購入者
[2006-12-05 10:48:00]
>267
掲示板なんて所詮、井戸端会議の延長ですよ。 井戸端会議そのものは情報収集の原点でそれがネットで出来るだけの事じゃあないの? 井戸端会議は必要ですよ。これを口コミと言うんです。 口コミは大事。井戸端会議も大事。必要なコミュニケーション手段だと思うが・・・。 私は否定しないけどなぁ。 |
||
273:
購入者です
[2006-12-06 23:07:00]
竣工→引越しを心待ちにしつつ久しぶりにのぞいてみれば、荒れてますね・・・(汗)。確かに最近の高橋開発さんのHP、すっかり一戸建てのほうにいってますねぇ・・・。既に売れた物件よりこれから売る物件の方が大事なんです。みたいなノリですね。少しがっかり。うちらの営業担当さんはすっごく感じよかったのに・・・。(途中から異動しちゃいましたが・・・。)とにかく竣工、内覧会の時期になったら色々慌しくなるので、そのときに向けて準備をしなければね。皆さんは内覧会、建築士の立会いどうされますか?5万前後って聞きましたが、プロに任せてこの値段なら「アリ」でしょうか?どう思われますか?
|
||
274:
匿名くん
[2006-12-06 23:32:00]
こんばんは。^^
273さんに質問です。 マンションを買うのが初めてなもんでよくわからないのですが、内覧会って具体的に何をするのでしょうか?また、建築士の立会いをしたらどうなるのでしょうか? |
||
275:
匿名はん
[2006-12-07 00:17:00]
高橋開発の仕事は契約をとるまでではない筈です。
契約した物件をお客様にきちんと引き渡すまでが仕事です。 このご時世マンションに対しての不安を少なからず感じて竣工・引渡しを待っているお客さんの事を忘れているのがいけない。 契約者が待っているからこそ、きちんと情報提供するのが誠意ある会社のすることですよ。 「契約したんだからちゃんと造ってやるから、タダ黙って待っていろ」とでも言うのか? 違うでしょ?「こうやってきちんと造っているから安心してください!」って言うのが筋です。 そりゃ未来のお客さんの為の情報発信も大切でしょう。 でも契約者を結果的に蔑ろにしていると感じさせるのはどうかな? 猛反省してもらわないと・・・。 クリスマスツリーの話題もいいよ。でもそれはキチンとしてから次の話ですよね。 皆さんどう思いますか? |
||
276:
匿名2号
[2006-12-07 21:02:00]
戸建を高橋開発で購入した者です。
契約して、完成して入居日当日くらいは顔を見せても良いのでは????? 売ればそれまで?現在まで一切お顔を拝見してません・・・・・????? 可笑しいよね!幻滅です! |
||
277:
購入者です
[2006-12-08 06:30:00]
私たち家族は購入時に担当者の方とお会いしてから、こちらから連絡しないと大切な話が聞けないという状態がつづきました。正直言って営業担当の上司の方が印象悪く、でも価格が安いので購入しましたので、文句はいえないのでしょうが。営業のみなさんは、全体的に他の会社に比べてかなりレベルが低いですね。それだけに内覧会には専門の建築士の立会いを依頼することにしています。そのことを営業の方に話をしたら、かなり態度が横柄にされたので、よほど嫌なのでしょう。娘婿さんが(ツリーやご自身のことが多い内容)、そのような姿勢のブログを書いておられることをみれば当然なんでしょう。
|
||
278:
匿名さん
[2006-12-08 12:03:00]
|
||
279:
購入者
[2006-12-08 15:32:00]
久々に見てみたら何か荒れてますね・・・。完成を指折り楽しみにしているのに何か暗い気持ちになってしまいました。私の印象としては確かに購入後の連絡はないに等しいですが、マンション購入は初めてなもので「ま、こんなものかな」と思っていました。こちらからの問い合わせには迅速に対応してくれますし。
ただ、購入者としては工事の進行状況とか売れ行きとか気になるからこまめにホームページをチェックしてるのに、マンションとは関係ないことばかりの日記とかしかなくて残念です。しいて言えば社員のプライベートは全く興味ないです。その書き込みする時間を使ってたとえ1行でもいいから「5階まで工事が進んでます」とか「順調です」とか現状を書き入れてくれたらいいのになって思います。 せっかくインターネットが普及してタイムリーにホームページが更新でき、閲覧できるんだから購入者側の求めるものをうまくキャッチしてほしいですね。 |
||
280:
らーめん
[2006-12-09 01:40:00]
内覧会って何するんでしょうか、僕にも教えてください。
結構評判悪いので、ちょっと心配になってきました。。 せっかく高いお金出して購入したのになぁ。 (もちろんローンだけど ^^; ) とりあえず、購入者同士でいいあらそいっぽいことは かなしすぎるんでやめましょ。。 高橋開発さん、しっかりしてよー。 みなさん、ご存知でしたら教えてほしいのですが 今後のスケジュールってどんな感じなんでしょうか。 なにかしておかないといけないことってあるんですかね?? よろしくおねがいします。 (あと、しょうもないことなんですが 「規約に同意しレス」ぼたんの横のsageってなんでしょか??) わからないことだらけですみません。 |
||
281:
匿名はん
[2006-12-09 15:33:00]
|
||
282:
るった
[2006-12-10 19:36:00]
皆さんこんばんは。初めて書き込みします。
うちは、4月ぐらいに契約したので入居まで1年もあるのか。。と、思っていましたが 気がつけばもう12月。全然準備できてませんねぇ^^; 内覧会のことですが、うちは業者さんにお願いしようかと思っています。 素人が見るよりも、必要な所をきっちり見てもらえるかなと考えています。 自分で見ると、表面の傷とかがどうしても気になっちゃって大事なところを 見逃す可能性があるかなと。。 そのことを担当の営業の方にお話したところ、快諾してもらえました。 あと、うちはフローリングのコーティングを外の業者さんでお願いしようかと 考えているのですが、その際の施工は鍵を受け取った後、入居までの間に行う ことになるそうです。 見積もりは、内覧会の時に出来るかな。。これも聞いてみよう。。 バルコニーのタイルも考えてはいますが、手が出ないぐらい高いですね;; 皆さんは、内装等どうされますか?? これから先の予定は、ローンの契約、内覧会、引渡し、引越しかな? 多分年明けぐらいには内覧会の日程も分かってくるらしいですね。 今から、どんな部屋になってるのか楽しみです。 私も社宅から初めてのマンション購入で分からないことばかりです。 皆さんとこれから入居までの準備等で情報交換出来たらいいなと思っています。 ご近所になる皆さんこれからもよろしくお願いします。 |
||
283:
購入者です
[2006-12-10 20:35:00]
>282さん 高橋開発の方ですね 私の書いたのを見て急に高橋開発の営業さんから電話がありました。建築士の立会いをどうぞと、前の態度から一変していたので 書いたのがわかったみたいです。もっと責任のある仕事を自信を持ってしてください。今日も、あいかわらずの娘婿さんのブログでした。
|
||
284:
購入者
[2006-12-12 11:52:00]
モデルルーム取り壊していますね。
|
||
285:
らーめん
[2006-12-12 20:33:00]
匿名はんさん
sageの意味わかりましたー ありがとうございます。 みなさんへ 内覧会に建築士の立会いって、どうお考えですか? 前にカキコしたときは必要かなーって思ってました。 でもよく考えたら、新築マンションって何年か保証されてるんですよね? 瑕疵担保責任も何年かあるはずだよなーって思ってるので やっぱいいかー なんて思ってたりもします。 でも、不安なのでとりあえず呼んだほうがいいのかなー。。 内覧会って、なにかサインでもしないとだめなんでしょうか。 「僕はもうOKだすので、今後は文句いわないよ」みたいなやつ。 あっても当日はサインしないつもりなんですが。 内容読んで、必要なら建築士さんよぼうかなーなんて思ってます。 素人が一日見てもなーんにもわかんないよ。。 建築士さんは、どういうところ見てくれるんですか? ご存知の方教えてください。 高橋開発さんへ もし読まれているなら、購入者の不安を取り除いてください。 工事状況もHPではよくわからないので、電話とか 購入者にしてください。数分のことだからそれくらいの 時間はあるでしょう?無理ですか? おねがいします。よい関係にしましょう。 気持ちよく入居したいです。 |
||
286:
くんくん
[2006-12-15 22:09:00]
みなさん火災保険どうされますか?おすすめの会社とかあれば教えてください。会社によって全然金額が違うんですよね。
|
||
287:
匿名はん
[2006-12-18 17:27:00]
今日マンション見に行ってきたんですが…
本当に間に合うんですかねえ。不安です。 |
||
288:
匿名はん
[2006-12-18 18:21:00]
今の状況で3月に間に合うほうが反対に怖いぐらいです。
|
||
289:
匿名はん
[2006-12-19 01:57:00]
マルヤスの駐車場から見るとよくわかりますね。
|
||
290:
匿名
[2006-12-20 14:00:00]
今のままじゃ4月に引越しは出来ても、外周り(公園等)の工事は
まだやっている状態かなぁ。 |
||
291:
ご近所
[2006-12-31 01:08:00]
かなり久々の書き込みです。
建築、順調に進んでいると思いますよ。 公園の工事は取り掛かりが最後でしょうけど、たぶん2〜3週間で 完成するレベルではないでしょうか? (遊具が1・2個の公園ですし) 引越しアンケートが届きましたね。 幹事社は個人的にはどうも・・・。 他社利用を考えているのですが、皆さんはどのようにする予定ですか? あと、マンションギャラリー閉鎖になりましたけど、未だに171号沿い や赤大路の看板(私が知っている限り計3箇所)や、周辺の電柱に括り付けた 誘導板がいくつかそのままになっていますね。 一度周辺を点検した方がよいですよ>高橋開発さん いよいよ竣工の方もカウントダウンになってきましたが、来年よい年に する為、この板でも情報交換できればうれしいです。 |
||
292:
匿名
[2006-12-31 23:47:00]
本日、年内最後に現場を見てきましたが
13Fまで建ちあがってくるといよいよだなって 感じですね。 このまま無事に工事も進んで春の入居が楽しみです。 しかし、私もご近所さん同様に 看板の方、早く撤去して欲しいです。 |
||
293:
ばあば
[2007-01-10 10:55:00]
あけましておめでとうございます。
いよいよ引越しまでのカウントダウンが始まった!って感じです。 そろそろ色々な日程が具体化していくんでしょうね。そう思いながら何も出来ていない というのが実情ですが。やらなければいけないことを書き出してクリアしていくつもりですが 皆さんはどんな感じですか?またいろんな情報をお願いします。 |
||
294:
匿名はん
[2007-01-19 23:20:00]
久しぶりに現地見てきました。早く中が見たーい!!
|
||
295:
匿名はん
[2007-01-20 00:10:00]
もうブルーシートははずされているのですか??
|
||
296:
メタボリ
[2007-01-20 23:09:00]
今日現地を見て来ました。ホンマに3月下旬に間に合うのか不安です。
間に合わない場合はいろんな部分で非常に困るのですが、高橋開発から何か説明を受けられている方いませんか? もし間に合わない場合皆さんはどう考えてます?一時が万事なんで考えてしまします。 こんな書き込みするとおぼろげに詳しい書き込みがあるようですが、不信感を抱いているからHPに週一くらいで些細なマンション情報でも更新してくれたら安心しません? |
||
297:
うむ
[2007-01-21 10:49:00]
メタボリさん、こんにちは。
わたしも、間に合わなかったときを考えると不安です。。 いまのアパートの退去もあるし。。 いちおう、高橋開発さんから3月に間に合う と連絡がきてるので、おまかせするしかないですが。。 もし、まにあわなければ アパート代とか発生した費用は 高橋開発さんになんとかしてもらいたいですね。 まにあうといっているのだから。 みなさんへ いよいよ明日、あさってと ろーんけいやくですねぇ。 だんだん現実感がでてきましたねー |
||
298:
ムキュ
[2007-01-22 20:27:00]
風呂に備え付けのテレビは地デジになっても見られるのでしょうか?
|
||
299:
ご近所
[2007-01-23 01:01:00]
みなさん、こんばんは。
工事遅延時の対応についてですが、 売買契約書の第5条で、引渡しが遅れる場合は 売主は買主に速やかに告知なしかればならないと 記載されていますが、買主は異議申し立ては 出来ないと書かれています。 速やかな告知がなければ問題に出来ますが、 逆に言うと通知さえされてしまえば、文句は 言えない事となります。 もっとも、引渡しまでのスケジュールが郵便で 通知されたので、大丈夫なんでしょうけど。 それよりも私は、内覧会の設定日がとても気に なります。私の所は3月10日となっていましたが、 違う日の方はいらっしゃいますか? まさか120戸余り全てを対象に一斉に内覧会を実施 するのでしょうか?? また、日だけ設定されて戸別の時間指定がない所を見ると、 入居予定者が一斉に見て回るという事ですよね。 他の掲示板を見ていると、施工業者同行の上で不具合箇所を チェックしているようですが、入居者が一斉に内覧したら、 業者側は手が回るのでしょうか? (それとも、どこかで業者は待機していて「何かあれば呼んで 下さい」というスタンスで、いちいち呼びに行かなくてはなら ないのか・・・) とにかく内覧会では、伝をフル活用してしっかりチェックを しようと思っています。 ※本日ローン契約に行かれた方、どんな感じでしかた? |
||
300:
めぇ
[2007-01-23 02:02:00]
みなさん、こんばんわ。
ご近所さん、うちも内覧会10日ですよ。9時半からです。 2人で確認しきれるか不安なので立会いも検討してます。 私達は高橋開発や営業さんに特に不満があるわけではないですけど 舞い上がってしまって見落としがあると後で面倒かと思いまして。 22日に連れがローン契約に行ってました。 ローン契約のほかにネット、アリさん(引越し)、 損害保険の説明があったみたいです。 地震以外(火災など)の保険で 最初に9万円支払って35年保障とか言ってました。 詳しく聞いてないから正確性にかけるかもしれませんが・・・。 ついでに今日マンションを見てきたそうですが 遠目から写した写メを見た限り全面ブルーシートでした。 |
||
301:
匿名はん
[2007-01-23 16:12:00]
我が家も行ってきました。火災(地震)保険は見積もりが事前に出してあったので、あと数社ほど見積もりを見て決めようと思ってます。やっぱりマンションなので、地震の保障の方が気になるのですが・・・。代理店の方も「2月中に決めて知らせて下さい」とのことでした。
うちは内覧会11日です。遠方なので昼からでよかったです(苦笑)。子供を実家に預けて夫婦二人でチェックしに行きます。プロの立会いも検討しましたが、お金ががねぇ・・・。 年が明けてから一歩一歩近づいている実感が湧いてきました。楽しみ〜♪ |
||
302:
ご近所
[2007-01-23 23:51:00]
めぇさん、匿名はんさん、こんばんは。
私は都合で両日共行けなかったので、別の日に個別で 手続きをします。そろそろ保険とかも考えなければ ならないのですね。 あと内覧会ですが、少なくとも2日に分けてやるのですね。 (ヨカッタ)私も不安と楽しみが混在しています。 引越しの方は、見積もりとか準備を始められていますか? 私はまだなので、そろそろ何社が見積もりをしてもらおうと 思っています。 |
||
303:
ムキュ
[2007-01-24 16:56:00]
あまり関心高くなさそうなのですが、誰か風呂のテレビが地デジになっても見られるかどうかって知りませんか?風呂に入っててふっと思いついたんです。高橋開発に聞いてみようかな。
|
||
304:
匿名はん
[2007-01-24 22:21:00]
ムキュさん、私も少し気になります。浴室テレビ、当初は「標準装備ぃ?すげー」とか思っていたのですが、あと4年ちょっと後にはただの飾り?って気になっていたんです。聞いてみてアナログだったら少しヘコむかも・・・。でもその頃にはオプションで地デジ対応になったりしませんかね?内覧会の時にでも聞いてみようと思います。
しかし高橋開発のHPはなかなか更新されませんねぇ。そろそろ進捗状況1月分が見たいですよね。 |
||
305:
年休さん
[2007-01-26 20:54:00]
ムキュさん
地デジはみれませんよ。 なので数年後はお風呂のテレビを買い換える必要が あります。 |
||
306:
初心者
[2007-01-26 23:04:00]
初めまして。
時々、拝見させて頂いてました。書き込みは初めてです。 私の内覧会の日程は11日の9時半からでした。 まさか全戸一斉なのか?と思っていましたが、何日かに分けられていると知って安心しました(笑) 今日、ありさん引越し社に見積もってもらいました。 我が家は2人なので荷物等は少ないので13万円だと言われました。 ありさんパックです。引越しは初めてなもんで相場が解らず、こんなもんかと思ったのですが どうなんですかねぇ??? 年休さん、お風呂のテレビの件ショックです(笑) 全く盲点でした。 |
||
307:
匿名はん
[2007-01-27 00:57:00]
お風呂のテレビはアナログ式です。
しかし、各社共今のものと交換できるデジタルチューナーを開発中です。 それと今のアナログチューナーを交換すれば大丈夫ですよ。 交換もお風呂の天井にある点検口の上にあるチューナーを交換するだけになると思います。 心配しないで大丈夫ですよ。 |
||
308:
匿名はん
[2007-01-27 08:51:00]
|
||
309:
匿名はん
[2007-01-27 13:58:00]
はじめまして。こんにちわ(^^)
内覧会を建築士の方にお願いする方がいるようですが、やはりプロの目で見ていただいたほうがいいのでしょうか、282さんのおっしゃる通り表面のキズばかり目に入りそうです。私の目は節穴なので。 自分の買った部屋もそうですが、マンション全体も内覧会の時にみるのでしょうか?階段やローカ・駐車場など、でもそんなの見てたらいくら時間があってもたりませんよね・・・^^; あと工事が間に合うかどうかですが、間に合わないと困るかたが大勢いると思いますが、建設業にたずさわる仕事をしている友人から「今の状態で間にあったら上の階は手抜きやな。」と言われてしまいましたT_T 本当なのでしょうか・・・ その友人はブルーシートをまだ取り外していないのを見て発言しただけなので、特になにか調べたわけではないのですが、建設業のお仕事のなかで「急ぐために適当にする」ということが蔓延しているのなら、納期を間に合わせることは大事ですが、これから何十年と住む我が家ですから、丁寧に誠実に造ることを優先していただきたいです。 |
||
310:
初心者
[2007-01-28 22:17:00]
|
||
311:
めぇ
[2007-01-29 14:33:00]
>309さん
我が家は内覧会をプロにお願いしていますが 自分達でチェックした知人もいます。 をれに、ネットでセルフチェックシートなども公開されているので 参考にされてはいかがでしょうか。 うちが専門家に依頼する理由は次のとおりです。 ・2人でセルフチェックシートを片手に全部屋見る自信がない。朝早いと頭が働かないし・・・。 (参考にしたものでは各部屋につき20ほどチェック項目があったので) ・何が許容範囲内でNGなのかよくわからない ・「そんなもんですよ」と言われると反論できない (あまりしつこく食い下がれない、きつく言えない性格なので) ・若いからなめられそう ・家具を入れた後、アフターサービスでの修復はできるだけ避けたい 自分でされている方もたくさんいらっしゃいますし 決してできないことはないと思います。 入居後の修復ももちろんしてもらえると思いますし。 しかも調べた限り相場がだいたい5万位するみたいで安くはないですもんね・・・。 うちも散々迷いましたから、参考までに。 |
||
312:
豆助
[2007-01-30 10:15:00]
めぇさん
ありがとうございます(^-^) 309で書き込みした者です。 ネットでチェックシート見ました・・・ 私たちもめぇさんと同じく自分たちでは無理そうです・・・ 一応、親類と友人に援護をお願いしようとは思っているのですが、朝早いので気が引けます。 変なことにならず、無事入居できればいいですね。 内覧会には、気を引き締めて行かなければと思いつつもやはり楽しみです。 |
||
313:
匿名
[2007-02-02 16:34:00]
こんにちわ。
工事用の白い壁が取れて公園の工事に取り掛かってますね。 その間からエントランスが見えたけど、まだコンクリートが むき出しでほんとに内覧会まで間に合うのかと思います。 これじゃ手抜きだな。 |
||
314:
ムキュ
[2007-02-05 20:43:00]
引越し代金ってどのくらいなんでしょう?初めてで良くわからないし、複数見積もりとって断るのも気が引けるし、相場程度なら感じ会社のアリさんでスパッと決めたいなぁって考えています。府内からでもシーズンは高いって聞くし、どうなんでしょうか?
|
||
315:
匿名はん
[2007-02-05 23:57:00]
ムキュさん
引越し代金は世帯数や荷物の量により、かなり違うような気がします。 ちなみに、聞いた話によると、4人家族の家で40万くらいと聞きました。(同じ市内で!!) 2人家族で20万くらいでしょうか? この繁忙期はぼったくりみたいに高いです。 ちなみにアリさんは絶対、「今決めてくれれば、この額で!!」っていうと思いますよ。 |
||
316:
めぇ
[2007-02-06 00:13:00]
みなさんこんばんわ。
>314のムキュさん アリさんに見積もってもらって 3月下旬は普段の倍しますとか言われて 1人暮らしの引越しで8万弱でした・・・。 ちなみに1駅となりのエリアからです。 アリさんいわく他のとこだと10万越えだとか。 ランフォルセ割引で20%オフなんだそうです。 正確さには欠けるかも知れませんが サイト上で家具とか荷物の数を入力して見積もりを取る 引っ越し業者見積もり比較サイトとかもありますので利用されてみてはいかがでしょう。 |
||
317:
匿名
[2007-02-06 23:21:00]
こんばんわ
私もアリさんに見積してもらいましたが 通常月の3倍程の見積でした。 他に大手2社に見積を依頼しアリさんの 半額でしたのでそちらにお願いしました。 みなさんも色々見積をしてもらった方が いいとおもいますよ! |
||
318:
管理人
[2007-02-09 15:04:00]
掲示板の利便性向上のため、こちらのスレッドは移動いたしました。
今後は以下のURLをご利用頂きますよう宜しくお願いします。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7297/ 大変御手数ですが、ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。 以上、ご協力よろしくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
受けた人間がはずれってこともあるけど・・・。
先日の構造説明会でもこちらの質問に可能な限り答え、熱心に営業トークをされていた営業さんと
そうでない中途半端な営業さん(企画?)の方かいたように感じました。
担当替えてくれっていってみたらいかがでしょう?