ランフォルセ茨木について
102:
おはつ
[2006-06-08 02:31:00]
|
||
103:
匿ちゃん
[2006-06-08 21:14:00]
オプションで悩む日々を過ごしています。
キッチンのカウンター下(リビング側)の収納・・。オプションで注文するほうが統一されていて 見た目もすっきりしていてとてもいいな〜と思うのですが、30万・・・・(+_+) もったいないでしょうか?やはり気に入った家具などを購入するほうがいいかな?? |
||
104:
匿名はん
[2006-06-09 13:00:00]
高橋開発って始めてマンション建てるんでしたっけ。
最初のうちはこんなもん違います。 何軒も経てていくうちに要領よくなっていきますよ。 だけど八尾のビーバーハウスはマンション辞めましたし、 堺の大和建物のマンションもひどかった。(最初で最後かも) 建売の業者が片手間のマンションやろうなんて甘い考えだったら 長続きしないですよ。 それからセールスマンは掲示板毎日のように見てる人多いですよ。 そら仕事だもんね。 |
||
105:
わんこ
[2006-06-09 22:58:00]
匿名はんさんへ
初めてではないでしょう?大手に比べれば施工例はさほどありませんが、 高槻や枚方にあった筈です。 茨木では初めてみたいですが。 何軒も建てて要領よくなって手抜き工事されても困りますがね。 実際、あるでしょ。そういうとこ。 匿ちゃんさんへ そうですね。カウンター下の収納はあれば便利だと思いますが価格が高すぎる。 あれだけの金額の価値はないと思いあきらめました。 奥行きも大してなかったし、見た目はすっきりするとは思いますが収納力はあまりなさそう。 おはつさんへ 情報の伝達方法ですか。私の場合、電話されてもほとんど家にはいないので 自分でHPなど確認する方がてっとり早いですね。 個人によって考え方は違うと思うのでやはり営業さんに私はこういう方法でこんな連絡はして欲しいというのが、いいと思います。 話は変わりますが、6月の構造説明会。なんで6月なんでしょうね。 土台がある程度立ち上がってきたからだといってましたが、こんな季節にわざわざしなくとも。 近畿入梅しましたよぉ〜。 |
||
106:
匿名はん
[2006-06-09 23:56:00]
104
最初うんぬんに限らずどこでもこんなもんでは? |
||
107:
匿名くん
[2006-06-10 00:21:00]
カウンター下の収納っているかな〜。個人的には、カウンターに椅子でも置いて、そこで晩酌でもしてみたいですが。最初だけかな〜。^^;
|
||
108:
匿名はん
[2006-06-10 09:35:00]
なんだか火消しする人多い猫のスレ
|
||
109:
匿名くん
[2006-06-16 01:41:00]
そろそろ火は消えましたか?
|
||
110:
匿名はん
[2006-06-16 17:39:00]
その高槻や枚方の評判はどうなんだろう?
|
||
111:
うーむ
[2006-06-17 03:47:00]
>109さん
「火は消えましたか?」 って、どの立場でおっしゃってます? 購入した我々は、別に火だとは思わず、成り行きを見てるだけで・・・ なんだかここへきてまさにコントローラーが現れたって感じが するんですがね。 |
||
|
||
112:
匿名くん
[2006-06-17 18:20:00]
109です。購入してます。^^
|
||
113:
わんこ
[2006-06-17 21:28:00]
匿名はんさんへ
実際に住んでいる人の知り合いとかは残念ながら、いませんので 分譲実績のマンションの評判はあまりわからないのですが。 現地に行っても、もちろんオートロックのマンションなので中へは入れないから 外から眺めるだけですしね。 分譲実績の具体的な評判知ってる方いたら是非教えてください。 |
||
114:
匿名くん
[2006-06-17 23:24:00]
高槻や枚方の評判はどうなのか、Googleで調べてみましたが全然ヒットしませんね。^^;
こんなサイトを見つけましたので参考までに。 http://utopian-mansion.ter2ter.com/index.html |
||
115:
ご近所
[2006-06-18 09:14:00]
↑面白いサイトですね。良くレポートできているとなーと関心しました。
交通利便性が低いのは仕方ないか・・・。 うちは保育園児がいるので、小学校が徒歩圏外(16分)なのも気に なりますが、このマンションは子供のいる家族が多そうだし、集団登校 (下校)すれば安心かなと思っています。 ところで、今日は構造説明会ですね。私も行ってきます。 |
||
116:
匿名で
[2006-06-18 10:32:00]
先日、購入しました。物件は気に入っているのですが、営業さんの対応に引っかかっています。
「○日までに連絡します」と言われたものの、連絡が全くないことが3度ありました。 1度目はその営業さんに直接言った後、3度目は高橋開発の本社にクレームを入れたのですが、あまり聞き入れてもらえなかったような気がします。 不動産会社はどこもそんなもんなんでしょうか。 |
||
117:
匿名
[2006-06-19 08:21:00]
|
||
118:
匿名はん
[2006-06-20 13:12:00]
本社に言っても変わらないなら社風ってことで。
|
||
119:
わんこ
[2006-06-20 22:48:00]
匿名でさんへ クレームってどんな風におっしゃったのでしょうか?
受けた人間がはずれってこともあるけど・・・。 先日の構造説明会でもこちらの質問に可能な限り答え、熱心に営業トークをされていた営業さんと そうでない中途半端な営業さん(企画?)の方かいたように感じました。 担当替えてくれっていってみたらいかがでしょう? |
||
120:
ご近所
[2006-06-22 01:34:00]
わんこさんへ
あの場に同行された方は、営業企画の方かMK設計の人ですよね。 営業企画の方は、基本的に一般の顧客より法人の担当者を相手にする 場合が多いでしょうから、それほど「お客を乗せるような」営業トーク は上手くなかったのでは?? 大体、あの場で「お客を乗せるような」営業トークをされても逆に胡散臭く なってしまいますし・・・。 私の印象としては、(いままであまりこのような企画をやっていなかった のか)慣れていない事を一生懸命準備してやっていた感じで、逆に好感が もてました。 特に遠目で見るだけでなく、エントランスの部分は躯体の中に入れて くれて説明があったのは、少し驚きでした。 まだ南面は2F・東面は1Fだけですし、これからどのようなスケ ジュールで建っていくのか益々楽しみになりました。 |
||
121:
ばあば
[2006-06-24 23:56:00]
こんばんわ
私も少し前ですが契約してしまいました(かなりの衝動買い) 売れ行きが心配でホームページなどあちこち覗いていましたが 遅ればせながらこんな掲示板があることに気が付いて初めて書き込みします。 よろしくお願いします。 大きな買い物をしたことで不安がいっぱいです。又そんな反面新しい生活に 夢も大きく膨らんでいます。30年近くの団地生活からの脱出ですので 同じマンションにどんな方が一緒に住まわれるのか?そんな事も色々想像しています。 仲良くしてください。 |
||
122:
わんこ
[2006-06-25 18:19:00]
ばあばさん、こんにちは。随分、夜更かしなさっていますね。
夜更かしは美容の大敵ですよ。(笑) 売れ行き心配ですよね〜。最初は結構な出足だったようですが。 梅雨時から真夏はあまり動きがないように思います。 別の大手の不動産会社で8月はほとんど動かないという話も聞きました。 ご縁がありましたら、どうぞ仲良くしてくださいね。 |
||
123:
ばあば
[2006-06-25 22:53:00]
わんこさん、早速お返事ありがとうございます。
夜更かしは得意です(自慢にならないかな?)美容の心配をする年齢では もうありません。 実際は息子がローンを負担するので構造見学もローンの説明会も 息子が一人で参加しました。私は本当に3月までに建つのかな?なんてつまらない 心配をしています。ドアの色だとか床の色だとか決めないといけないのですが、 モデルルームと実際の間取りとかの違いで雰囲気もずいぶん変わってくるのでしょうね。 もう決められましたか?何か参考になるようなことがあったらまた教えてください。 |
||
124:
わんこ
[2006-06-28 23:15:00]
ばあばさん、こんにちは。
建具やフローリングの色でモデルルームにない色は、モデルルームにおいてある 既分譲物件のものを参考にされてはいかがでしょうか? 家具をおいた |
||
125:
わんこ
[2006-06-28 23:21:00]
失礼しました。なんか誤って『規約に同意しレス』というところをおしてしまったようです。
続きです。 家具をおいた感じは想像してみるしかなさそうですけど、 うちも手持ちの家具が木目なのでフローリングや建具の色は結構なやみました。3月というか 竣工予定は2月末日ですよね。あと8ヶ月。 私も心配です。。。 |
||
126:
駅徒歩5分
[2006-06-29 21:28:00]
ネット環境が弱そうだなー
マンションまで100メガで来て、それを129戸で割られたら… ↑質問したら、そう返ってきました。 個人で回線引くしかないかな |
||
127:
ばあば
[2006-07-01 09:26:00]
わんこさん、おはようございます。
アドバイスありがとうございます。近いうちに現地見に行ってくる つもりです。もちろん建つのはまだまだなのですが、購入した当初は 毎週仕事の休みの度に見に行っていたのですが、少し熱が冷めたというか。 現地の工事の状態が一部分見えるように配慮していただいているので そこから見ていたのですが、まだ基礎だけの状態でした(最後に見に 行った時は)建ち上がって来ているのでしょうか? 反面、こんな時代ですから基礎をきっちりしていただいている (素人考えですが)なあと安心したりしていました。 土、日が休みではないのでモデルルームの賑わい(?)がわからないので 売れ行きなども聞いてみたいなあと思っています。 また、見てきたら報告しますね。 |
||
128:
BV
[2006-07-01 11:15:00]
こんにちわ
先月色々検討した結果購入しました。(営業担当の感じも良かったしね) みなさんよろしくお願いします。 自分の選んだ間取りの家具配置、空間スペースの検討(自家製図面)、色決め等はナショナルさんとの アドバイス等ですんなり決まりましたが、悩みは2つです。一つは住宅ローンです(勉強中)、もう一つは オプションです。 |
||
129:
匿名
[2006-07-01 13:57:00]
め
|
||
130:
匿名
[2006-07-01 14:09:00]
128さん。初めまして。
ナショナルさんのアドバイスとの事ですが、それはこちらからお願いしたのでしょうか? それともナショナルさんのイベントがあったのですか?教えて下さい。 |
||
131:
BV
[2006-07-01 17:17:00]
130さん。はじめまして。
自分からですね。松下電工ホームページで申し込みました。 京橋駅のナショナルセンタービルの中に リフォームや商品相談するショウルームがあります。 毎日やっています(詳しく松下電工のホームページ) 今回購入したマンションのシステムキッチンや洗面台 がナショナル製だったので、実際の色を見たかったた め見に行きました。また色の相談も丁寧に教えてくれましたよ |
||
132:
ばあば
[2006-07-01 19:26:00]
BVさん、はじめまして。仲良くしてくださいね。
システムキッチンなんですが、形はモデルルームのあれ一つなんですよね? リビングを広く使いたくてダイニングテーブルを置きたくないなあ〜って 思い、あのカウンターで食事をすることを考えているのですが。 少し狭いかな?と思うのです。それと高さがちょっと高いような 気もします。良い方法があったら教えてください。 それとマンション周辺の保育所の情報をお持ちの方がいらしたら 教えてください。 |
||
133:
わんこ
[2006-07-01 23:15:00]
BVさん、始めまして。どうぞよろしくお願いします。住宅ローンは悩みますね。
かえせなかったら、とんでもないことになりますから。。。 ナショナルのショウルームとは考えましたねぇ。思いつきませんでした。 結局、色はすべて無難な色を選んでしまいました。その方があきがこなくていいかなっと。 ばあばさん、こんにちは。 先週観にいったら、2階部分くらいまで防護幕がはってありましたよ。<現地 マンション周辺の保育所ですが最寄はパンフレットの地図にも乗っていますが 171号沿いの茨木山水学園ですね。私立ですが茨木市の認可保育園ですよ。 あと、公立の保育所はJRの線路近くに三島保育所、阪急の総持寺駅近くに総持寺保育所があります。徒歩圏内はそのぐらいでしょうか? |
||
134:
BV
[2006-07-02 00:31:00]
わんこさん、ばあばさんこちらそよろしくお願いします。
ばあばさん、キッチンのカウンターの幅は約300mmで高さ900mm 長さはプランによって違いますが2400mm〜2500mm ぐらいしかないので食事が少ししんどいかな。高さ変更 オプションで変更可できたとおもいます。 私も2才の娘がので調べたところ 茨木山水学園です。マンションから歩いたら15分ぐらいかかりましたね あとは三島保育園です。歩いて24分ぐらいかかりましたね |
||
135:
ばあば
[2006-07-02 09:06:00]
わんこさん、BVさん、アドバイスありがとうございます。
最初、購入した当初は舞い上がっていて早く住みたいと思う 気持ちだけでしたが、段々ローンの事とか新しい住環境(人間関係も含んで) の事とか考えると少し落ち込んでいました。 今、住んでいる団地は周りの環境は電車に乗って通勤する事以外は 子供の遊ぶ公園や買い物など日々の生活は便利です。 何より住み慣れましたからねえ。 最初、この掲示板を見つけた時はうれしかったです。 でも書き込みを読んでいる内に私ではそんな難しい事はわからへん! 変な事書いたら笑われる!なんて迷ってしまいました。 でも何でも踏み出さないと!と思って書き込みました。 返事が来てうれしかったです。 ローンの不安も賃貸にいても家賃がいるのだから、ローンだと思わず 家賃を払っていると思って軽い気持ちでいこう考えています。 ちなみに保育所は孫(1歳)が行く事になるかな?と思い調べています。 山水学園って171号線沿いにあるのがそうですよね。車で通ったときに 見かけました。道路沿いなので危険かな?なんて不安に思ったのですが。 |
||
136:
BV
[2006-07-02 13:10:00]
ばあばさん、山水学園も三島保育園も第一印象はなかな良かったですよ。
山水学園は金額が思っていたより高かったかな(今の私立保育園より) わんこさん、ばあばさんは、オプションは何を付けましたか? 私は、食器乾燥機とトイレ、お風呂の手摺を付けました。 後は、個人的に少しでもリビングを広くしたいため プラズマか液晶テレビがほしいなぁ〜 |
||
137:
わんこ
[2006-07-02 23:00:00]
ばあばさん、山水学園ですが、国道側は園庭になっておりそれなりの広さがあり門は職員の出入りや車両の出入り(運動会の備品運び出しなど)の時以外は施錠されているので防犯面の問題は大丈夫だと思います。
BVさん、私もオプションは食洗機とトイレ、お風呂の手すりをつけました。 山水学園、高いってどういうことですか?認可保育園なので保育料は茨木市共通ですよね? 制服とかのことでしょうか??延長保育料金もいらないし、給食費も2歳まではいらなかったと 思いますが・・・。 液晶テレビは私もほしいなぁ〜。でも、引越しのためのお金ぎりぎりなので難しいだろうな。 (TT) |
||
138:
BV
[2006-07-03 00:12:00]
わんこさん、保育料は茨木市共通でした。
私の娘は大阪の私立の通わせています。月々の4万ぐらい払っているので 茨木市にいってもさほど変わらないと 思っていたので、山水学園さん問い合わせところ 月々5万ぐらいいると言われたのでびっくりしました。 でも保育園はいいところでした。 後、わんこさん引越業者は、高橋開発殿予約できるアリさんマークですか? |
||
139:
ご近所
[2006-07-03 01:41:00]
BVさん、わんこさん、ばあばさん、こんばんわ。
私の娘は茨木山水学園に通っています。 確かに171沿いですが、園内に入ると奥まっていて、 国道沿いという感じが全くしません。 園長も保育士さんもしっかりしていて、いろいろな行事に参加する度に、 良いところに入れたなーといつも思っています。 今回このマンションを選んだのも保育園を変わりたくなかったのが、 大きな理由のひとつです。 7月は夕涼み会という行事があり、園児向けに模擬店などが出ます。 娘も楽しみにしています。私は、数ある行事の中で、なぜかこの行事 だけまだ参加できていないので、今年こそ行こうと思っています。 |
||
140:
匿名
[2006-07-03 11:31:00]
BVさんへ
130です。返事遅くなってすいません。 ありがとうございました。 又、色々教えて下さいね。 |
||
141:
ばあば
[2006-07-03 19:13:00]
現地とモデルルーム行って来ました。
週1回のお休みを有効に使いたくて10時にモデルルームへ。 なんと!門が閉まっていました。どういう事?と思いながら 一度通り過ぎて再度前まで行って電話をしてみましたが誰も出ず。 お休み?まさか倒産(笑)なんて考えながらあきらめきれず 一度帰宅して高橋開発へ電話してみました。「今日は本社で全員会議で 先ほどモデルルームへ向かいました。11時半には到着すると思います。 ご迷惑おかけしました」との事。なんか振り回されてるなあ…って感じで 不快でした。でも担当の方はすごく良い方で満足しているのですが。 我家は現在3箇所に別れて暮らしているので一緒に見に行く事もスケジュールを 合わせるのが大変です。予約をしておけば良かったのですが、平日なので 油断していました。次からは気を付けるつもりです。 ドアの色など決めました。オプションはトイレの手すり、お風呂の手すり (私が近い将来必要になるかな?と思って)リビングのカーテンボックスを お願いしました。 電化製品は今あるものを使用するつもりです。 一応テレビは小さいですが液晶なので…。 家具は出来るだけ処分するつもりです。 建物のほうは購入したのがかなり上の階なので出来上がるには まだまだ時間がかかりそうですが、色など決めた事で少し落ち着きました。 マンションの売れ行きですが、95戸売れて後30戸ほどだそうです。 それを聞いてまた一安心です。 |
||
142:
わんこ
[2006-07-03 23:05:00]
ばあばさん、こんにちは。売れ行きなかなかですね。よかった。(^^)
それなら、もうすぐ第二期完売ですね。第一期が60戸。第二期が40戸だったはずですから。 それにしても、モデルルームに誰もいないなんて。張り紙くらいしといて欲しいですよねぇ。 BVさん、引越し業者はまだ決めていませんが、友人などに聞いて評判の良いドラえもんにしようかと思っています。保育料もところかわればいろいろなんですね。 でも、多分3歳以上になると私立の幼稚園と同じくらいだったと思います。 ご近所さん、こんにちは。おっしゃている夕涼み会。今年は7月22日(土)にあります。 園児だけでなく地域のお友達も参加可能ですのでもしご予定があえばばあばさんもBVさんも 参加されてはいかがですか?時間はPM4:00〜6:00です。縁日のようなものです。 |
||
143:
ばあば
[2006-07-04 10:36:00]
わんこさん、保育所情報ありがとうございます。
山水学園は外から見た感じですが、良い感じだなあと思っていました。 道路沿いだという不安も出入り口が反対側だと聞き安心しました。 7月のイベントは私は仕事なので無理ですが、娘に教えておきます。 行けるといいのですが。 BVさん、ご近所さん、小さい子供さんがいらっしゃるようですので 我家の孫とも仲良くしてくださいね。今、娘は奈良にいて孫を託児所に 預けています。こちらでは仕事を探してからの事なのでどうなるかわか りませんが、保育所でご一緒でなくても同じマンションの住人に なるわけですから…本当によろしくお願いします。 わんこさん、良いアドバイスをこれからもお願いします。 マンションのオプションですが、洗濯機上の戸棚もお願いしました。 これから引越しまでのスケジュールややっておかなければいけない事が あれが教えてください。なんせ初めての事ですので、何をどうすれば良い のか?全然わかりません。 |
||
144:
もんちっち
[2006-07-04 11:47:00]
お久し振りです。ばあばさん。初めまして。
いきなりですが、確かホームページか営業マン日記かで モデルルームはお正月休み以外はあいてると書いてありましたよ。 それにしても、最低一人位は居ててもと思います。 だって会議は会社の都合ですよね。常々お客の立場に立ってと言ってる割には もう少し時間帯を考えるなりして欲しいですね。 ところで、以前構造説明会で現地の途中経過をちょくちょく載せていくと 言っていたので楽しみにホームページをチェックしているのですが 更新なかなかしませんね。準備中なのでしょうか。 ひそかに内部写真なんかも載るかもと期待しているのですが。 BVさん。初めまして。 BVさんはプレゼント貰わなかったのですか? 確か液晶テレビもあったはずですが。 |
||
145:
ばあば
[2006-07-04 21:45:00]
こんばんわ
わんこさん、今日娘に電話する用事があって保育所のイベント情報 伝えました。「行く、行く、行きたい!!」とかなり興味がある様子 でした。仕事が休めたら是非参加させてもらいますとの事。 情報ありがとうございます。 もんちっちさん、はじめまして。仲良くしてくださいね。 私もホームページのチェックは欠かしませんが、なかなか新しい 情報はありませんねえ。完成までの間購入した私たちにも楽しい 情報を伝えて欲しいものです。 |
||
146:
BV
[2006-07-04 22:36:00]
もんちっちさん、はじめまして。
プレゼント貰いましたよ。 プラズマテレビか液晶テレビか食器乾燥機のどれにしようか悩み 結果食器乾燥機にしました。(テレビもほしかった〜) ばあばさん、こんばんわ 自分は、とりあえず引越しまでに、いるものいらないもや自分で持っていける リストを作成しています。 |
||
147:
わんこ
[2006-07-04 23:30:00]
ばあばさん、こんにちは。娘さん現在奈良におられるのですね。
開催時間が短いので、大丈夫かな?模擬店なんかは売り切れるとしまっちゃうので・・・。 もんちっちさん、こんにちは。内部写真、是非のせて欲しいですねぇ〜。 私的には、各階からの実際の眺望写真なんかも立ち上がっていけば撮れるんじゃないかなぁ〜っと 思うのですが。 引越しの準備。私も不要品の処理から始めています。もっていったはいいが使わないんじゃ 意味ないですものね。 |
||
148:
匿名
[2006-07-05 12:47:00]
はじめまして。私は購入検討者です。
角部屋を検討してるのですが、風雨で部屋の中などにカビなどが生えないか心配です。 よく団地とかでは、角部屋だとカビが生えて着物などが傷んでしまったなんて話を耳にします。 みなさん。どう思われてますか? |
||
149:
わんこ
[2006-07-05 23:23:00]
匿名さんへ
素朴な疑問なのですけど、角部屋だとなぜカビが生えるのですか? |
||
150:
ばあば
[2006-07-05 23:25:00]
わんこさん、ありがとうございます。
イベントに参加するとしたら前日の夜からか当日の朝やって来るので 時間的には大丈夫だと思います。模擬店もですが、園庭や子供たちの 雰囲気を知りたいと思うので全然OKです。ところで車で行くと駐車 する場所はないですよね。一応我家から自転車で行くようにしますが 自転車なら大丈夫ですよね。 やっぱり不用品の処理ですよね。 一度は全部処分とか思いながら、やっぱり使えるのでは?なんて 思うのが悪いところで…。引越しでもしないと思いきった処分は 出来ませんから、やっぱり心を鬼にして(ちょっと大げさ?) 捨て去るものは捨てます。何も残らなかったりして…。 ところで幼稚な質問で恥ずかしいのですが。 マンションでネットゲームは出来ないと聞いたのですが、 どうなんでしょう?ネットゲームされている方いらっしゃいますか? |
||
151:
もんちっち
[2006-07-06 10:18:00]
ばあばさんへ
こちらこそ宜しくお願いします。 BVさんへ それなら良かったです。もしかしたら貰ってないのかな? なんて思っていたので。 わんこさんへ いいですねー。きっと高橋開発さんもみていると思うので お願いしますって感じですね。 148さんへ 私も角部屋だとカビが生えやすいと耳にした事あります。 実際に私の母の姉妹に経験者がいるのですが 横窓にきつい横雨風があたると壁や天井に染みが出来たり じょじょにカビって来たと言っていました。 だけど昔と今では建物もよくなってきたし大丈夫ではないでしょうか。 それに高橋開発さんの建物だしね。きっと大丈夫では。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
文書を引用させていただきます。
>おはつさん、皆さん、こんにちは。私もマンションを買うのは初めてですよ。
>でも、初めてだからすべて受身で良いとは思いません。
私もそう思います。すべて受身ではありません。
>気になるなら、自分から行動を起こすべきです。自分で調べてみたり、疑問があれば質問したり
>これから自分が住む家のことを真剣に知りたいと感じているなら、行動すべきです。
色々調べもしますし、疑問があれば質問もします。現地も見に行っています。
何も行動していないわけではありません。
>営業さんからの一方的な連絡を待っているだけでは駄目だと思います。
一方的に連絡を待っているだけではありません。
上にも書きましたが、質問や行動をしています。
これまでも繰り返し申し上げている様に、こちらが質問した事だけに
答えるのでは無く、高橋開発さんが持っている情報を平等に伝えて欲
しくないですか?と皆さんに問いかけているだけです。
>本日、高橋開発さんから封書が届きました。契約者向けの6月のイベントの告知でした。
>5月の見学会は購入検討者向けのものだから、契約者に連絡がなかったのだと思います。
>でも、もしおはつさんがそういう情報も含めてすべて知りたいと考えているなら
>担当の方にその旨を伝えてみてはいかがでしょうか?
もちろん伝えていこうと思っています。
>一応、相手はプロの営業マンですから話すべき相手と話す内容いろいろと考えていると思います。
>でも、誠意のある営業マンならこちらから質問すればきちんと回答してくれる筈です。
誠意のある営業さんであったからこそ購入しました。
ここで言っているのは情報の伝達方法がどうだという話であって、
営業さんに誠意が無いと言っている訳ではありません。
それより、「一応、相手はプロ・・・・」の「一応」こそいらなかったのでは?
>高橋開発の営業の方々がそういった誠意のある営業マンであることを信じています。
もちろん私も誠意のある営業さんであることを信じています。