ランフォルセ茨木について
2:
ご近所
[2006-03-05 22:49:00]
|
||
3:
匿名さん
[2006-03-05 23:07:00]
|
||
4:
匿名はん
[2006-03-19 15:31:00]
モデルルームは見たことはありませんが、現地に行ってきました。
とても、閑静な住宅地にありましたよ。環境はいいっと思いましたよ。 問題は高橋開発だと思います。一戸建ての時は営業マンの感じが悪かったです。 後、ごちゃごちゃしているので、どうかなっと思っています。 それに、金利が上がりそうなので、怖いです。 |
||
5:
ご近所
[2006-03-19 22:52:00]
04さんへ
>後、ごちゃごちゃしているので、どうかなっと思っています。 これって、現地が宅地の中にあるので、道が入り組んでいるという意味ですか? そういう意味なら大通りから現地に行くには、確かにごちゃごちゃしているかな。 でも、南側の宅地は、新築の大きな家ばかりで、とてもよい環境と思っています。 金利は、私も怖いです!! |
||
6:
匿名はん
[2006-03-20 23:21:00]
こんばんわ。私もここの情報気になるのですが、高橋開発の情報は掲示板にもあまりないですね。
管理会社も良く分からないのですが、何をポイントに皆さん見ていかれてるのでしょうか? 是非アドバイスください。 駅から171号を超えないといけない点と小学校が少し遠いのも気になりますね。 |
||
7:
匿名はん
[2006-03-22 23:17:00]
茨木でマンションを探しているのですが、
最寄駅は摂津富田なのに茨木市なのですか? |
||
8:
匿名はん
[2006-03-22 23:54:00]
摂津富田の北側に茨木と高槻の境界線があって、ちょうどこのマンションはぎりぎり茨木市になりま
す。でも、少し行くとすぐに高槻市です。 07さん、どこかマンション見られましたか? 私も今探しているところです。 |
||
9:
匿名はん
[2006-03-23 01:27:00]
情報が少ないので、近所のランフォルセのマンションを3件程外から見てきました。
しっかりした建物で、管理も行き届いているような印象でした。 (3件とも築浅なせいもあるでしょうが・・・) |
||
10:
匿名はん
[2006-03-23 17:26:00]
モデルルーム行きました。生ごみディスポーザーが付いていました。他も悪くなかったです。案内し
てくださった方はとても丁寧に応対をしてくれました。 徒歩15分とありますが、私は現地に不案内なのでもっと時間がかかりました。どの経路をとれば1 5分でいけるのだろう? 他の方も書いておられるように周りは、新築の一戸建てばかりなので、とても閑静な感じがしまし た。 |
||
11:
匿名はん
[2006-03-23 23:56:00]
そうですか、ぎりぎり茨木のところなのですね。
すいません、私はすでに昨年茨木でマンションを購入したのですが、 会社に神戸の方に住んでいる友人がいて、茨木でマンションを探しているので、 協力しています。171を渡ったところでしょうか?ヤマダ電機は茨木かな? |
||
|
||
12:
ご近所
[2006-03-25 00:09:00]
11さんへ
ヤマダ電機は、境界線高槻市側です。 ヤマダ電機のすぐ西側の道をそのまま2・3分北上すると、 現地です。(車では、途中までしかいけませんが) |
||
13:
匿名はん
[2006-03-25 22:59:00]
12さん、ありがとうございます。
現地には車ではいけないのですね。 とりあえず、ネバーランドを勧めていますが、 ランフォルセも伝えておこうと思います。 |
||
14:
匿名はん
[2006-03-26 16:19:00]
やっぱ歩いて20分はかかりますか?
|
||
15:
匿名はん
[2006-03-26 22:36:00]
早歩きで20分は必要だと思います。
しかし、近くにマンションがたくさんあるように感じます。 子供はたくさんいそうなので、安心だと思いますよ。。 友達がたくさん出来る環境ですよ。 |
||
16:
ご近所
[2006-03-27 00:48:00]
小学校まで確かに遠いのですが、公園も複数有り、子供がそこでたくさん
遊んでいるのを見て、小さい子供のいる家庭には、良い立地だなと感じました。 あと、ヤマダ電機横の道からは徒歩でしか現地に行けませんが、別の道から車で 現地に乗り入れることはもちろん出来ます。 |
||
17:
匿名っち
[2006-03-28 00:50:00]
171の騒音はどうでしょうか?
|
||
18:
ご近所
[2006-03-28 01:58:00]
171号から直線距離で300m以上離れています。また現地と171号の
間には90年代に建てられた分譲マンションや新築分譲宅地があり全く影響は ありません。現地からは171号は全く見えないです。 |
||
19:
匿名はん
[2006-03-29 22:23:00]
立地条件はいいし。問題はないように思えるのに、
この掲示板は人気がないですね。 何か問題があるんですかね? |
||
20:
匿名はん
[2006-03-29 23:31:00]
駅から遠い・デベロッパーが大手では無い・金利が上昇局面にある・分譲購入
希望者がすくなくなってきている・・・せいかな? 駅近・大手だけが良い分譲マンションとは限らないと思うのですがね。 まだ完成までに1年近くあるせいだとは思いますが、部屋周りの細かい注文も 聞いてくれてとても親切だと思いますよ。 大手で同じ質問をしたら「各部屋ごとの対応は、あとで苦情を呼ぶので出来ま せん」とつれなく言われたのとは大違いです。 |
||
21:
匿名はん
[2006-03-30 23:01:00]
はじめまして。
最近テレビでもCMしていますね。環境も良さそうだし、安くて手頃ですね でも、高橋開発ってどうなんでしょう? 施工会社や管理会社が気になるのですが… |
||
22:
匿名はん
[2006-04-01 01:29:00]
>21さんへ
デベの信頼性を保つ為に、住宅保証制度に加入予定としているのでしょうね。 管理会社はおそらくダミーです。管理委託規約で再委託という項目を設け、 結局デベ自身が管理することになっているようです。これってどうなんですかね?? 施工会社は、大手デベ含めいろいろな物件を手がけているので、大丈夫そうですが。 |
||
23:
通りすがり
[2006-04-08 15:29:00]
人気のない掲示板ですね。。。モデルルームに行く価値はないのでしょうか?
|
||
24:
通り沿いの住人
[2006-04-09 03:25:00]
大手のような派手さやネームバリューは無いですが、
良心的な対応ですし、高級とは言えなくても、標準+αの造り でしたよ。再来週から地元ケーブルテレビのコミュニティ チャンネルで2週間程紹介されるらしいので、またいろいろ動きが あるのでは?と思っています。 |
||
25:
匿名はん
[2006-04-23 22:13:00]
例のマンション番組J−COMでは、平日10時45分からでしたね。
それにしても、ここの購入者・検討者はネットとか見ないのかな? こんな調子だと入居後のネット環境が心配・・・。 というか、販売進んでるのだろうか? モデルルームに行ってもバラマークとか無いし。 |
||
26:
匿名はん
[2006-04-24 19:20:00]
はじめまして!!購入決めました。初めての土地で不安ですけど環境もよさそうだし(171から駅までが人多そうだけど。。。)
購入した方お話しましょうね^^ |
||
27:
ご近所
[2006-04-25 00:53:00]
26番さんへ>
契約おめでとうございます!!初めての土地ということですが、どちらから引越し 予定ですか?この辺は、閑静な住宅地が多いので、静かに生活できますよ〜(たぶん)。 私も少し前に契約しました!宜しくお願いします。 |
||
28:
匿名はん
[2006-04-25 18:32:00]
ご近所さんへ>
こちらこそよろしくお願いいたします!!大阪市内からなんですが(言うほど遠くないですね^^) このあたりは全くといっていいほど知らないので、ちょっと探索でもしてみようかなーって思います 早くここの掲示板も賑わうといいですね。 |
||
29:
どすえ
[2006-04-26 20:41:00]
仮契約しました。 最近では標準なのかもしれませんが、とても設備がいいように思いますね。
静かさと駅遠は両立難しいようですが、ナカナカ気に入っています。 コマーシャル以外は。。 止めて欲しいね。 |
||
30:
ご近所
[2006-04-27 02:23:00]
どすえさんへ>
仮契約おめでとうございます!!設備に関しては、最近の分譲マンションで最低限必須と 思われるものは揃っていますよね。某住宅系の雑誌にあった記事ではないですが、自転車 や原付があれば生活圏に特に遠さは感じないと思います。 |
||
31:
匿名はん
[2006-04-27 09:42:00]
駅から遠いのになんで機械式駐車場なんだろう・・・
|
||
32:
どすえ
[2006-04-27 11:09:00]
ワタシは引越し好きで(家族が嫌がりますが・・)これで4件目のマンション購入です。
20年間で5回買って、売ってをやってきました。 子供も大きくなってきたので今回が 一番楽ですね。 まぁ、どこも住めば都です。 機械式駐車場も始めてなので、それなり に楽しみます。 |
||
33:
ご近所
[2006-04-30 22:54:00]
どすえさんへ>
4件目の購入とはすごいですね。それだけ引越しをしているのなら、 物件を見る目も肥えていらっしゃるのでしょうね。 ここの物件を利点はどのような所でしたか? 私は小さい時に親の転勤が多かったので、逆に子供の事を思い、 近場で購入することにしました。 |
||
34:
匿名はん
[2006-05-01 14:24:00]
購入しました。昨日は周辺の探索へいってきました♪ちょっと歩くと田園風景が広がっていたり、
古墳(山?)があったりと、自然に恵まれてるなーと思いました。入居するのが 楽しみです。 |
||
35:
どすえ
[2006-05-01 15:49:00]
ご近所さんへ
こんにちは。 経験を生かして、じっくりと吟味してと、言いたい所ですが、正反対です。 思いつきと勢いでいつも叱られています。 今回強いて言えば、仕事場移転でこちら付近マンション を探して居た所(中古を)それ程大きな価格差なく(5−600万差?)買えそうだからという 事でしょうか。 南面に高い建物が立つ心配がない、天井が高い、梁や柱が邪魔なく作ってある という事でしょうか。。 気になる点は171の混み、茨木インターの混雑、駅からの道の整備度 でしょうか。 今後とも宜しくお願いします。 |
||
36:
匿名はん
[2006-05-01 19:01:00]
駅から徒歩15分かかりますので、通勤には自転車で駅まで行こうと思っています。
そこでちょっときになるのが、駅駐輪場の空き状況です。 ご存知の方教えてください。 |
||
37:
匿名君
[2006-05-02 12:51:00]
摂津富田駅北口の公共駐輪場ですけど空きの余裕は十分あるのではないでしょうか?
先日妻と二人分、隣同士を希望したらすんなりとその場で確保できました。 |
||
38:
ご近所
[2006-05-02 23:30:00]
34番さんへ
ご購入おめでとうございます。購入者の方が増えてきてうれしいです。 この周辺は、駅から(なんとか)徒歩圏内の上、街中のような喧騒がないので、 私としては非常に気に入っています。 車や原付があるとさらに便利だと思いますよ。 |
||
39:
ご近所
[2006-05-02 23:39:00]
どすえさんへ
私も結構勢いの所があります。(そのあと後悔する事も多々ありますが・・・) 171の混みは、常時という訳ではないですが、曜日・時間帯と方向によって大きく 変わって来ます。平日朝の大阪方面だとだいたい7時位から混み始め9時頃には解消して います。茨木インターまで空いていたら5分位、混んでいたら30分以上かかるので、 朝車を使われるのなら遅くとも7時前には出たほうが良いのではないでしょうか。 こちらこそ宜しくお願いいたします。 |
||
40:
どすえ
[2006-05-03 10:57:00]
171情報ありがとうございます。 朝は、とてもそんな時間には出られません!
東向きの171はどうでしょう? 八丁畷まではやはりかなり混むのでしょうか? ワタシは割りと駅近の所ばかり住んで来たので、今回はちょっと不便でも静かな所 がいいと決めました。 でも、近くのマルヤスでした?あのスーパーは中々いいですね! |
||
41:
匿名はん
[2006-05-05 10:24:00]
38さんへ
ありがとうございます。駅まで原付という手段はあまり考えていなかったのですが これがあれば唯一この物件のデメリット?である「駅から遠い」問題も解決!かもしれませんね♪ |
||
42:
匿名はん
[2006-05-05 10:26:00]
40さんへ
私も近辺散策中にマルヤスによりました。あの規模では非常に品揃えもよく、清潔な お店でした。買い物が楽しみです。 |
||
43:
どすえ
[2006-05-05 14:12:00]
昨日、神戸にJRで出る用事がありましたので、帰りに摂津富田で降りて、歩いてみました。
ダイエーの横を通って、171に出て、信号を渡り、赤大路の一つ手前(茨木方面に向いて) の道を北にを入るとそこからは車が通れない道でそのまま5分強程で着きます。 15分丁度で (少ししっかりあるいてですが)着きました。 道がわからない時は20分以上掛かったと 思いましたが、これなら、何とか歩けそうです。 |
||
44:
匿名はん
[2006-05-05 18:55:00]
そういえば、GW前にグランドオープンになっていたかと
思いますが売れ行きはどうなのでしょうか? 契約後依頼モデルルームにいっていないので状況が気になりますね。 しっているかたいらっしゃいますか?? |
||
45:
ご近所
[2006-05-10 01:08:00]
みなさん、カラーバリエーションやオプションはどうされましたか?
オプションは見ているとどれも欲しくなって困ってしまいます。 私は、食洗機をお願いしようかと思っていますが、皆さんはもう 決められましたか?? |
||
46:
匿名なり
[2006-05-10 01:42:00]
私もカラーバリエーションを迷っています。
モデルルームと同じカラーに惹かれるのですが、実際の生活を考えると 空間が狭く感じるのではないかと。 かといって白目のフローリングに茶色い建具はありきたりの様な気もします。 オプションについては、お金との相談になりますが、食洗機は付けようかなと思っています。 |
||
47:
匿名ちゃん
[2006-05-11 00:42:00]
はやい段階で契約しました。
最近、オプション一覧が送られてきたのでいろいろと悩んでいる今日この頃です。 特に悩んでいるのが、全体的に収納が多くはないので キッチンのカウンター下(リビング側)の収納・・細かいものが収納できるので便利かと思って 付けたいのですが、結構しますね\ リビングには最小限しか家具を置きたくないのでその代りに私は付けときたいのですが。 でも、男の人にしてみればなんで必要??って感じのようです〜。 見た目だけで言うと私もつけたくはないけど。 どうなんでしょう??? |
||
48:
ま。
[2006-05-11 17:54:00]
契約しました〜!昔から茨木・高槻周辺をウロウロしてきましたので環境はだいたい把握してます。駅から少し遠いのが気になりましたが、色々見てきてこの価格でこの設備はなかなかの物だと思います。担当の方も好感もてました。引越しがたのしみです。
|
||
49:
ご近所
[2006-05-12 01:53:00]
どすえさんへ
お返事が遅くなりまして済みません。 高槻・京都方向は、あまり気にして見ていなかったのですが、 基本的にこの区間はどの交差点もほとんど右折レーンがなく、 渋滞の要因になっています。 特に八丁畷まででしたら、摂津富田駅前(上新電機の前)の交差点が よく詰まっていますね。あとは、芥川を越えて高槻市役所前の交差点まで の区間も良く混んでいます。(あそこはスクランブル交差点で、信号待ちの 時間が特に長く感じます) 平日のラッシュ時は八丁畷までもかなりかかるのではないでしょうか? このあたりは、日曜日の昼間も良く混んでいます。古くからある国道なので、 交差点整備がなかなか出来ないのでしょうね・・・。 |
||
50:
ご近所
[2006-05-12 02:18:00]
だんだん、契約者の方が増えてきてうれしい限りです。
(この掲示板の書き込みが少なく、販売が進んでいるのかちょっと 不安だったので) 46番さんへ 私も色目の判断に迷っています。(というか妻の方が迷っている) モデルルームのフローリングの色がかなり濃い色だったので、 今持っている家具を持ち込むと、部屋が暗くなってしまわないかと 思案してます。でも白目のフローリングに茶色い建具は安っいような 気もして、なかなか決断できません・・・。 47番さんへ 私は男性なのですが(^^)、カウンター下の収納はむちゃくちゃ 欲しいです。確かにここは収納に関しては少ないですよね。 うちは、小物がすぐにあちらこちらにちらかるのでこういうものが あると便利なのですが、\の都合でたぶんあきらめます。 ホームセンターなどで、下に収められるケースを探して見ようかとは 思っていますが・・・。 48番さんへ 私は茨木に来て数年(と言ってもその前も隣接市)ですが、 特にこのへんは、JRも阪急も使えいろいろな意味で便利な上、 喧騒少ない所が気に入っていました。この物件が売り出される のを知った時はとてもうれしかったです。 まだ1年近くありますが、引越しが楽しみですよね。 |
||
51:
ま。
[2006-05-12 21:31:00]
オプションで食洗機は欲しいですね〜。フローリングの色は本当に悩みます。モデルルームの色は憧れますが実際生活すると狭く見えそうですもんね。あとカウンターキッチンの上の吊り棚はみなさんどうされるんですか??あったら便利だけど・・・圧迫感があるのでしょうか?
|
||
52:
匿名はん
[2006-05-12 22:04:00]
私は近隣のマンションの住んでるんですが、私も購入時同じようなことを悩みました。
吊り戸は圧迫あるしいらないかと思いましたが、実際つけてみてそんなに圧迫感はないし やはりあると便利です。キッチンのの高さとのひらきが余りないなら悩むところですが。 ちなみに私の所は床は白目のフローリングがなかったのでこげ茶にしましたが、私は 白が良かったです。こげ茶はしまりますが、かなり傷が目立ちます。白は髪の毛が目立つとは 言われますが、髪の毛は掃除すればよいけどキズは消えないし。。。 これは個人的意見なのでご参考になればと・・・・。 |
||
53:
匿名なり
[2006-05-14 01:26:00]
新婚さんにハワイ旅行やプラズマテレビのプレゼントがあるようですが、
皆さん知っていましたか? 特定の条件を満たす方に対する好条件な待遇は、普通に購入する 人には何のメリットも無く私には偏ったサービスと感じてしまいます。 竣工間近であせって完売しようとしているならまだしも、販売開始 間もない現段階でこのサービスの偏りは皆さんどう思われますか? |
||
54:
どすえ
[2006-05-14 23:25:00]
交通の情報を色々とありがとうございました。 日曜に東を向いて走りましたが、右車線は
右折の車が多いと、左を走ってみましたが、妙に混みます(左だけ)? よく見ると日曜な のでタベモノ屋さんに入る車が並んでいました。。 知らずにずっと並んでました。、、、 土日と前を通りましたが、結構沢山の方が来られてましたね。 若い方が多かったようです。 ま、新婚さんにプレゼントはいいんじゃないですか! でも新婚からこんな所に住めるなんて 恵まれていますね。。 |
||
55:
まるさん
[2006-05-15 18:43:00]
私ははじめの方に登録したのですが、何日までに申し込むとハワイ旅行など選べるとのことでした。 営業の人も新婚の方が多いっていってたので途中から新婚さん向けにされたんですかね??新婚さんにはお祝いということでいいんじゃないかと思いましたけど^^購入したからにはやっぱり早く完売してほしいですね。営業マン頑張ってくださいね!!
ちなみに私もフローリングと建具迷ってます。。。吊り戸はやめようかなーって思ってます。届かなさそうなんで^^: |
||
56:
匿名なり
[2006-05-15 23:45:00]
まるさんへ>
「登録」とは申し込みのことですか? それと何日までに申し込めばよかったのですか? 全然知りませんでした。 私はどちらかと言うと余裕を持ってではなく、頑張ってこの物件を 購入しようと思っていたので、後からこう言った特典があるというのを 聞くと正直とてもショックです(T_T) こんな事を思ってしまうのは私だけでしょうか... |
||
57:
あまおう
[2006-05-16 00:08:00]
私の記憶が正しければ、はじめは4月中に申し込みした人の中から抽選で10名にハワイ旅行かテレビなどが当たるというものではなかったですか?新婚さん向けにされたのは知りませんでしたが。
|
||
58:
匿名はん
[2006-05-17 08:54:00]
今週末に、モデルルームの見学の予定です。
色々見た中で気に入っています。ひとつ気になる 事があるのは、活断層の事です。 この辺の活断層の心配は、不要でしょうか? |
||
59:
どすえ
[2006-05-17 10:21:00]
55さんへ
モデルルームは吊戸棚がつけてありませんね。 つくとどんなイメージになるのでしょうかね? キッチンが少し独立した感じが強まるのでしょうか。。。 58さんへ 活断層の事はご心配されなくてもいいのでは無いでしょうか? 取り立ててこの辺はあるとは 聞きませんし、日本中断層といえば言えない事もありませんし、ワタシは全く気にしていません。 それより、フローリングの色をどうしようか!と気になっています。 |
||
60:
まるさん
[2006-05-17 21:22:00]
56の匿名なりさんへ
すいません。登録ではなくて仮契約の間違いです。3月にモデルルームに行き4月の初めに仮契約をしました。何日までとかは全く覚えてないです。ごめんなさい。。私達もいっぱいいっぱいローンくんじゃいました。はあ。。。大変。 どすえさんへ フローリング一番薄い色も人気みたいですよ。・・・営業マンがゆってました。私は真ん中の色にしようかなーって思ってます。(茶色と茶色) |
||
61:
禁煙ちゃーん
[2006-05-18 12:24:00]
そういえばPLAN選択以外で間取り変更工事を予定している方いらっしゃいますか?
いったいいくらくらいかかるのかなー?? |
||
62:
そうさん
[2006-05-18 14:43:00]
はじめまして。先日契約をすませました。オプションや間取りの選択で、現在悩み中です。
ハワイ旅行とかテレビのプレゼントですが、確かシティリビングというフリーペーパーを持参のかたにBIGなプレゼントとなっていて、うちは新婚とはいえませんがつけていただきました。他にビルトインのオーブン、キッチンのバックカウンターと4つの中から選んでくださいって言われましたよ。 |
||
63:
匿名はん
[2006-05-18 20:56:00]
59さん、ありがとうございます。
安心して、検討できそうです! |
||
64:
まるさん
[2006-05-18 21:59:00]
禁煙ちゃーんさんへ
PLAN選択以外で考えています。この間見積もってもらいました。結果でるのに2週間くらいかかるみたいですけど。。。 高かったら無理なんで安いことを祈ってます。又お返事しますね。 |
||
65:
匿名はん
[2006-05-18 23:42:00]
|
||
66:
ねんきゅうさん
[2006-05-19 11:38:00]
そうさん。私はキッチンのバックカウンターにしようかと思ってます。
ほかのバックカウンターを購入すると色を合わせるのがむずかしそうなので。 |
||
67:
匿名はん
[2006-05-20 15:15:00]
>>62
まじっ? |
||
68:
ねんきゅうさん
[2006-05-21 12:36:00]
本日現地見学会が開催されたかと思いますが、
行かれたいらっしゃいますか? どんなかんじでしたか?? |
||
69:
匿名くん
[2006-05-23 01:54:00]
5/27(土)5/28(日)に現地見学会ですね。行くには予約が必要だったと思います。
|
||
70:
匿名はん
[2006-05-24 19:16:00]
現地に行ってきました。準工業地域ってのが気になります。
いい物件だとは思うし、しかも、手ごろな価格帯で魅力ですが・・。 西側には、老人ホームが建つって本当ですか?北側のグラウンドも マンションが建つらしい??? 工業地域って気になりませんか??僕だけでしょうか? |
||
71:
どすえ
[2006-05-24 22:48:00]
西側には藍野系の老人ホームが建ちます(7Fだったかな?)告知がしてあります。
これを見た時、、将来(割とちかいかな)良ければお世話になるのに近くていいなぁ、 と思いましたが。。 工場跡(日立何とか)ですから、工業地帯なのは仕方ないと思います。 |
||
72:
ねんきゅうさん
[2006-05-25 21:14:00]
準工場地域ですが、まったく気になりません。
既に周りは住宅街(一戸建て)ばかりですので。 69さん。すいません。私の勘違いでした。明後日からなのですね。 |
||
73:
;
[2006-05-28 22:45:00]
;;;;;;
|
||
74:
匿名ちゃん
[2006-05-28 22:55:00]
現地見学会に行ってきました。
説明会となっていたのですが、何の説明もなく足場の上から見ただけでした。 他に行かれた方はどうでしたか? 他に担当者とのやりとりの中で不適切なことはありましたか? 教えて頂だけたらと思います。 |
||
75:
もんちっち
[2006-05-29 12:08:00]
初めまして。
私は早くに契約しました。 現地見学会というものがあったのですね。 契約して以来全く連絡がないのですが、みなさんは担当者から連絡があったのでしょうか? |
||
76:
匿名
[2006-05-29 12:32:00]
|
||
77:
もんちっち
[2006-05-29 13:22:00]
76番さん
そうですよね。 私も契約するまでは、好印象だったのに契約したとたんにって感じですよね。 せめて担当者からなり、封書なり連絡あってもと思うのですが。 こういう事が続くと気分が悪いし、購入して良かったと思えないですよね。 契約後からが肝心だと思いませんか? |
||
78:
匿名
[2006-05-29 14:24:00]
74さん。
そうなんですか。足場の上から見ただけですか。 そりゃそうだと思いますよ。 だって、現地見学会ですもの。 構造説明会ではないはずです。 でしょ! それにしても75さん、76さん 確かに何の連絡もありませんね。 |
||
79:
わんこ
[2006-05-29 23:24:00]
契約後の連絡がないというのは、こちらからの問い合わせに対して返事がないということでしょうか?だったら、問題だとは思いますが必要がなければ別にかまわないのでは?
竣工はまだまだ先の話なのですから。 気になるのであれば、自分で現地の様子を見に行ったり、どんな感じなのか教えて欲しいと 担当の方に問い合わせてみればどうでしょうか? |
||
80:
どすえ
[2006-05-30 00:30:00]
わんこさんのおっしゃる通りだと思います。
先日も先週末の見学会の事を聞きましたが、6月にある何とか会?の方をお勧め しますと言われました。 それにしても色で悩んでいます。 7年前に買った マンションでは、色の選択やメニュープランなんて、全くなかったように思います。 選べる悩みですね。。 |
||
81:
おはつ
[2006-05-30 03:35:00]
|
||
82:
どすえ
[2006-05-30 07:43:00]
81:さん
ワタシの書き込みはそんなに高橋開発さんによいしょ?しているとは思えませんが。よく読んで頂ければ と思います。 買ったから、お客だからと、無茶を言うのは好きではありません。 お互い気持ちよくやっていき たいと思っています。 |
||
83:
匿名
[2006-05-30 07:58:00]
>81さん
私は気になることがあるとマメに問い合わせしますよ。 これからのスケジュールなんかもマメに聞いてます。 竣工までまだまだなんで決まってないスケジュールのほうが多いですが 私は定期的に電話してチェックするつもりです。 |
||
84:
もんもっち
[2006-05-30 09:04:00]
おはつさん。私もそう思います。
どんな問い合わせをするのか教えて頂きたいです。 こちらからの問い合わせに対して返事がないのではなくて、先週みたいに現地見学会という催しがあるのならば、せめて電話一本でもほしかったと思うのですが・・・ 6月にも何か催しがあるのですか? 知っている方、教えて下さい。 |
||
85:
匿名
[2006-05-30 09:23:00]
82さん
契約したから、互いに無茶を言い合い信頼関係ができるのではないでしょうか。 82さんは、何も担当者に言わないのですか? 失礼ですが、不思議です。 |
||
86:
どすえ
[2006-05-30 10:39:00]
85さんへ
もちろん、色々一杯、文句も、希望も無理も言っているつもりです。 でもワタシのスタンス としては、相手の立場に立つ事をいつも考えています。 言い方一つ、書き方一つで気分が悪くなったり しませんか? そういう誤解を避けるために口の聞き方は注意しています。 お客だからといっても許されない 事はあると思います。 丁寧な口調でキチンを言う事は言うという風になりたいといつも思っています。 84さんへ 担当の方からの連絡待ちより、ホームページをみられたら、現地見学会の日程が書いてありました。 これらの 情報を活用して、担当者に電話されたらいいと思います。 6月の件はこうして、教えて頂きました。 |
||
87:
もんちっち
[2006-05-30 10:54:00]
86さんへ
けど、それはどうかと思います。 ホームページを見てこちらから連絡を取るのではなく、 担当者から連絡してくるのが当たり前じゃないですかね? まぁ、それは向こうの営業方針なのですかね。 |
||
88:
ワクチン
[2006-05-30 16:55:00]
私は、あまりこういう書き込みが苦手な方で、いままで皆さんのやり取りを
同意したり、おかしいなと思ったりしながらずっと見させていただいていました。 私も普段から、85さんの言うように相手の立場に立って考えようとなるべく心がけています。 ただ、この購入済者への対応の件は、やはり購入者の一人としては残念だとしか言えません。 皆さん、「自分はお客様なんだから大切に扱え」といっているのではないのだと思います。 購入直後にこのような連絡状態になるのでは不安になるのは当然ではないでしょうか。 たとえ、それが自力で探し出せる情報であったとしても「ただ一報」そのフォローがあれば 購入者の満足度だって揺らぐことはないと思います。 とにかく今は、買った物件をさらに好きになりたい状態なのにそれができません・・・。 |
||
89:
匿名
[2006-05-30 21:51:00]
私も連絡ありません。ネットをやる方はこうして情報が入るけどそうでなければ無いという事ですよね。それって怖いと思いませんか?知らないままというのは私は嫌です。日が決まっているのは後から知ってもしょうがないと思うのですが・・・もう終わっているのだから・・・行きたかった内容かもしれませんよね。
それにどれだけ嫌な思いをしても一生の買い物だからきれい事は言ってられないと思います。無茶を言ってでも納得いくまで伝えるのが本音だと思います。それでもきっと納得いかないでしょうね。 ところでどすえさんは何軒かマンションを移られている様ですが以前のマンションでは何も不快な事とか不安、得した事等ここはこうした方がというアドバイスを教えて欲しいのですが。掲示板を見てるといい事ばかりしか書いてないので私も実は「○橋」どすえさんだと疑ってます。 すいません。 |
||
90:
どすえ
[2006-05-30 22:36:00]
意外な方向に行っているようで、戸惑っております。 20年前に初めて中古のマンションを大阪市内で買いました。 5年住んで買値より大分高く売れました(バブルですねぇ!)ので、暫く賃貸マンションに住んでから、又大阪市内の中古(前の1.5倍程大きい所へ)移りました。 その頃子供が犬を飼いたいという事で近くの建売(新築)へ移りましたが、ヒドイモノでした。 欠陥住宅、業者倒産、融資先も倒産と悲惨でしたが、捨値で売って何とか頑張って新築マンションを買ったのが99年でしたねぇ。 嬉しかったのですが、半分衝動買いだったので、内装変更とか、カラー云々とかは全くなかったように思います。 10月に契約して、翌年3月末の入居でしたが、その間に案内や視察なんて事はありませんでした。 そんなモンだと思ってましたが、ごく最近でしょう?こんなに消費者というかマンションを買う人が色々調べて、リクエストをだして、そんな事情を全く知らなかった中年オヤジがただ、戸惑っています。 普通仕事を生活のメインにしている方がそんなに細かく住宅の事を考えているのに驚いています。 どうも皆さんと温度差が在りすぎて付いていけそうにありませんね、 でも、そんなに高橋開発の肩を持っているでしょうか? 疑われて戸惑っています。。 楽しく読まして頂きましたが、どうもワタシのような、甘ちゃんはいずらくなりました。
|
||
91:
ご近所
[2006-05-30 22:43:00]
最近、忙しかった為ご無沙汰していましたが、掲示板が白熱気味でちょっと
びっくりしました。 現地案内会・構造説明会が関心を呼ぶのは、このご時世仕方ないですよね。 ましてや、ここの物件は「構造には自信があります」という意気込みで 現地でも工事の壁に透明アクリル板を挟み、いつでも中を覗けるように しているぐらいですし。これはかなり画期的だと思います。 このような工事で透明アクリル板を入れている現場などなかなかお目に かかれないのではないでしょうか。 話がそれましたが、初めて物件を購入された方は営業さんから連絡が無いことに 不安をお持ちなのだと思います。ただ、いろいろな友人に聞く限り、必要なければ 契約後連絡がないのは、ここに限らず大手販売会社でも同様のようです。 契約した=全ての面において納得済という考えではないでしょうか。 今回の説明会もどちらかというと、契約を検討している人向けだと思います。 私も何かと用事をつけてモデルルームに連絡しますが、対応は契約前と同様に良いと 思います。確かに契約後、都度フォローを入れれば、より顧客満足度は上がるかと 思いますが、ここは、この業界の考え方なのだと思います。 (それを高橋開発さんがどこまで意識するかは別問題ですが) どちらにしても、私は引渡しまで気を抜かずに現地とホームページで情報をチェック するつもりです。 |
||
92:
匿名
[2006-05-30 22:52:00]
どすえさん。気を悪くされたみたいですいません。そんな事言わずに情報交換しましょうよ。
でも言葉の節々に業界人という感じがします。年の功でしょうか。 |
||
93:
ご近所
[2006-05-30 22:56:00]
どすえさんへ>
高い買い物をしているのは確かですし、私も引渡しまで不安です。 契約後連絡がないことで、みなさん余計に不安感が出てしまって いるかと思います。新車購入時などでは、購入後ディ−ラーが フォローの電話や訪問をよくしてきますが、マンションもそのような ものと思っていました。(ただでさえ一生を左右しかねないものですし) ただ友人たちの話を聞くと、この業界はどうやら車のディーラーとは違う ようですね。ある意味消耗品である車と不動産の違いでしょうかね。 竣工まで時間があるのは事実ですし、気長に(けど油断せず)、また 情報交換いたしましょう! |
||
94:
もんちっち
[2006-05-30 23:11:00]
ワクチンさんへ
そうですよね。 この掲示板を担当者が見ているのならば、参考にして欲しいものですね。 だって、信頼して購入したのだから。 |
||
95:
匿名
[2006-05-30 23:34:00]
ご近所さん.初めまして。
そういうものなのですね。 でも私は納得出来ません。契約前はまめに連絡があったのにしたとたん全くないのはどうかと思います。もしかして担当者によって差があるのでしょうか? |
||
96:
匿名はん
[2006-05-31 18:35:00]
初めて書き込みます。
私も購入者に不安感を持たせないようにするのが当たり前だと思います。 別のマンションを買った友人は、封書や電話でまめに知らせが来るといいます。 お知らせ文書の中に掲示板での疑問にタイミングよく答えるような文もあり、 担当者がチェックしているのではと言っていました。 会社によるのかもしれません。自分から情報を得る努力も必要でしょうし、 会社に問い合わせることもしています。 でも、日程の決まっているものは連絡をくれても良いのでは!と思います。 |
||
97:
まるさん
[2006-05-31 20:35:00]
ひさびさにのぞいたらあまりの書き込みにびっくりしてます^^:
ここを購入前いろんなところを回ってみましたが、とあるところで現地見学会などは購入検討者に案内してると言ってました。購入者は問い合わせないといけないんだなーって思ってたのでここもそんなもんだって思ってました。全然連絡はないですけど、担当者はいい人です。担当者も気に入ったんで購入を決めたのもあります。だから皆さんの話を聞いて、不安にもなってきました。 ただ購入を決めたのは自分だし、直してほしいところは直接担当者にいうほうがいいのかなとも思います。 どすえさんのような経験豊かな意見、結構参考にさせていただいてました。 賛否を含め、同じマンションの住民になるわけですから、意見交換していきしょうね^^ |
||
98:
わんこ
[2006-06-01 23:26:00]
おはつさん、こんにちは。しばらくこの掲示板にこれなかったのでお返事が遅くなりました。
契約後、たいした用事もないのにマメに連絡・・・してないですよ。私も。 ただ、ここで現地見学会のような催しがあれば教えて欲しかったとか書かれているのであれば 担当の方にその旨伝えれば良いのではと思いました。 定期的に連絡が欲しいのであればそれを希望として担当営業の方にいっておけば いくらなんでも連絡あるのではないでしょうか? 話はかわりますが、171号線沿いにあるランフォルセの看板にいつのまにか第二期販売開始とあったのですが、いつまでが第一期だったでしょうか? モデルルームのグランドオープンも結局いつだったのかあいまいですし、(グランドオープン前に契約された方もここにいらっしゃいますよね。)そのあたりも他のデペロッパーと販売の仕方が違うみたいですね。 とりあえず、6月の構造説明会は私も行く予定しております。 |
||
99:
おはつ
[2006-06-02 01:39:00]
>>わんこさんへ。お返事有難うございます。
私を含め、「連絡が無い」と不安を感じている方は、皆マンション を購入するのが初めてなのだと思います。 初めてなので、どう進めれば良いのか分からないのです。 営業さんに言われる通りに書類を揃えたり、手続きをしたり.... すべて営業さんの進め方に従うしか進めるすべを知りません。 ですから、1つ何かが終われば、営業さんの次のアクションを待っています。 それなのに、「契約」の後は何のアクションも無い。 入居まで何も無いのかなー?と思っている矢先に現地見学会があったと知る。 え?と思いますよね。 最近、その「え?」を皆が感じてきて、不安感を抱いているのだと思います。 129戸の内、現在どれだけ契約が決まっているのかは知りませんが、 全部完売したとしても129。 何千人を相手にするわけではないのですから、連絡くらいできますよね。 検討中の方にも契約を済ませた者にも平等に情報を与えて欲しいものです。 当然、自分から情報収集することも大切だと思います。 ただ、購入検討者以上に契約済みの者の方が、これから自分が住む家の 事を真剣に知りたいと感じている事を分かってもらいたいものです。 でも、どうやら無駄なようですね。 |
||
100:
匿名さん
[2006-06-02 20:21:00]
初めて書き込みをします。私は購入検討者です。自分の住む家を真剣に知りたいと思うのは、初めて買う方でも何回も経験される方も同じだと思います。ただ、掲示板で書き込みをしても解決にはならないと思うし、改善されるように直接言うほうがいいと思います。
おはつさんの意見はとても共感しました。私も直接担当者にお願いしようと思います。 でも最後の無駄のようですね。という言葉はいらなかったのでは^^: |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
分譲マンションも多く静かな住環境で、とてもゆったり生活出来ます。
自転車で駅まで10分前後、徒歩圏内にスーパーも多数あり、生活するのに何の
不便もありません。途中国道171号を超えなくてはならないのが、ちょっと
面倒ですが、公園も多く、小さい子供がいる世帯にはうってつけです。
間取りの自由度も高くとても気に入っています。
ちなみに施工は真柄建設、管理会社は三光企画株式会社との事。
施工主は、他の物件を見たときにしっかりした作りをしていたので安心ですが、
管理会社は???
あと校区(太田小・太田中)の雰囲気をご存知の方、教えてください!