一建設株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プレシス八王子」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 寺町
  6. プレシス八王子
 

広告を掲載

買いたいけど買えない人 [更新日時] 2015-11-25 07:00:24
 削除依頼 投稿する

プレシス八王子、モデルルームだけいってみようかな~



所在地:東京都八王子市寺町54番1(地番)
交通:JR中央本線・JR横浜線・JR八高線「八王子」駅徒歩5分、京王線「京王八王子」駅徒歩10分
間取:3LDK
面積:65.57m2~71.07m2

売主:一建設株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:伏見管理サ-ビス株式会社

[スレ作成日時]2012-11-15 08:03:29

現在の物件
プレシス八王子
プレシス八王子  [第2期2次]
プレシス八王子
 
所在地:東京都八王子市寺町54番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 八王子駅 徒歩5分
総戸数: 70戸

プレシス八王子

146: 物件比較中さん 
[2014-02-05 22:07:27]
南口に大型商業施設ができるようです。最近の八王子駅の再開発はすごいですね。

約20社に事業提案要請/商業施設最大2.4万㎡可能/JR貨物の八王子駅南口開発

https://www.kensetsunews.com/?p=24407
147: 物件比較中さん 
[2014-02-17 13:12:37]
>>142
どれくらい残ってました?
148: 匿名 
[2014-02-19 19:10:55]
せめてマンション前の雪かきくらい、社員総出でもやれば良いのに。
雪が積もるとこういう調子でずーっと溶けない事が言い換えれば
日当たりが悪く寒いという事に感じる。俺が社長なら最初から
売りにくい場所だから如何に明るく見せるか考えるね。
149: 物件比較中さん 
[2014-03-10 01:05:24]
ちょっと場所が、繁華街に近すぎが、
悪いんですかね。

エレベーターが、
一機しかないみたいですね。
150: 物件比較中さん 
[2014-03-11 13:49:34]
入居は始まったんですか?
151: 物件比較中さん 
[2014-03-24 03:09:40]
残り7戸ですね。
駅から近くていいですね。
152: 物件比較中さん 
[2014-03-24 16:07:31]
残り7戸ですか。
全体?2期1次分?
153: 匿名さん 
[2014-03-25 20:47:36]
全体ですよ。
154: 匿名さん 
[2014-04-01 23:40:14]
6戸だけとなりました。
155: 検討中 
[2014-04-09 18:38:16]
立地、価格魅力的ですが、今時の新築マンションなのに床暖房なし?
食器洗い乾燥機もなし?
というのが引っ掛かってます。

なくても不便しませんか?
特に八王子は寒いので、床暖房は欲しいとこなんですが。
156: 物件比較中さん 
[2014-04-12 12:29:32]
自宅に「消費税増税還元キャンペーン現金300万円プレゼント」という広告が
入ってきました・・・。先日までは200万円だったのにあっという間に値引き
の幅が広がっていますが、借金の返済にもご利用くださいという内容には笑いました。
このような広告を見て急いで買いに来る人っているのでしょうか?
むしろ、このマンションに住んでいるということは、こういうおとり広告にのせられた
みたいで、恥ずかしいです。
また、値引きをしてもらっていない人が広告を見たらかなりショックだと思いますが、
そのような事もお構いなしに行動する会社には不信感を覚えます。
157: 匿名さん 
[2014-04-13 11:31:24]
そうしないと売れない事の証明ですね。
158: 匿名さん 
[2014-04-13 11:48:01]
ここは駅から徒歩5分だし、お得感が出れば直ぐに売れると思うな。
159: 匿名さん 
[2014-04-13 15:03:50]
>>156
消費税増税で値上がりした分を上積みしただけの話でしょ?
騒ぐことの程ではない。
160: いま住んでる人 
[2014-04-30 21:35:34]
6戸だけとなりましたという情報でしたが、いまは販売戸数が16戸になりましたね。
161: 検討中の奥さま 
[2014-05-01 22:11:36]
なんかネット見たら売主が一建設からアンビシャスというところに変わってますね
他にもプレシスのマンションの売主になってました。
そんな事ってよくある事なのですかね?
ちょっと信用出来なくなってしまいます。
162: 物件比較中さん 
[2014-05-03 15:28:07]
>6戸だけとなりましたという
>情報でしたが、
>いまは販売戸数が
>16戸になりましたね。

期分けで販売してたんでしょうね。
中古でも複数戸、紹介されたので意外と残っていると予想します。

エレベーターが一機ですが、
不便では無いですか?
163: 匿名さん 
[2014-05-03 17:54:05]
ここは駅から近いし割とお得感のある物件なのにまだ完売できてないのが不思議。
床暖房がないから? 床暖房は電気代がバカにならないし、ない方がいいと思う人もいるけど。
電気カーペットの方がすごく電気代節約になる。
164: 物件比較中さん 
[2014-05-04 18:50:57]
駅から近いけど、場所があまり良くないですよね。
165: いま住んでる人 
[2014-05-07 20:23:00]
>162さん
なるほど。ずっと住むとは思ってなかっただけに、
こんなに残っているとここを選んだことに不安を感じますね。

エレベーターは1機なので不便でしょうね。
ただ多くなっても維持費が修繕費に乗るから考えものですよね。

私はもともと階段しか使わないので不便は感じていませんね。
運動不足解消にもなりますので。。。
166: 物件比較中さん 
[2014-05-08 12:41:02]
>>165
なるほど参考にします。
167: 匿名 
[2014-05-28 20:04:54]
完売?
168: 匿名さん 
[2014-05-28 22:29:47]
公式では13戸残っています。

八王子市の東京都初の中核市移行決まりました。

中核市へ来春移行決定 八王子市 「万全の準備に努める」 東京
2014.5.28 02:33 産経ニュース

 八王子市が来年4月1日に「中核市」に移行することが27日、正式に決まった。政府がこの日、同市を中核市に指定する政令を閣議決定したため。全国で44市目、都内では初の中核市が誕生する。

 石森孝志市長は「条例づくりや市民周知など、これからが正念場。市民に『中核市に移行してよかった』と感じていただけるよう万全の準備に努めたい」とのコメントを発表した。

 中核市に移行すると、八王子市は都から福祉・都市計画などさまざまな事務が委譲される。

 保育所や特別養護老人ホームの設備・運営に関する独自の基準を定めたり、宅地開発の許可・指導を行って地元の実情に合ったまちづくりを進めたりすることができるようになり、きめ細かな行政サービスが可能になる。
169: 匿名さん 
[2014-06-01 12:03:12]
要するに164さんの言う通りで場所が良くないんですよ。
あそこから駅に続く通りは八王子の中では治安の評判は良くないところですからね。
南口とは随分違います。南口でマリモが分譲したマンションは事実上即日完売でしたが
60平米で4000万ですが。
単純に駅から徒歩何分でもそれだけで条件が同じという事ではないという事実でしょう。
170: 匿名さん 
[2014-06-16 13:01:49]
ビラも入らなくなりましたね。
完売を、諦めたんですかね。
171: 物件比較中さん 
[2014-06-19 17:00:22]
八王子駅がちかいのは魅力にもおもえるが、このマンションの一帯だけはごめんなさいでしょ!
学生時代に住んだエリアだが毎晩飲み屋のにーちゃんにキャッチされていた。
今でもちょこちょこいきますけどね。もちろん、妻には言えません。
172: 匿名さん 
[2014-06-20 00:41:20]
八王子駅周辺の呼び込みは減ったけど、
三崎町あたりは、少し歌舞伎町が入ってますからね。
八王子駅からマンションに向かう道、飲み屋だけでなく、ソープランド、無料紹介所、キャバクラ等がありますからね。
八王子駅の南側なら、即日完売だったでしょうね。
174: 匿名さん 
[2014-06-27 19:12:04]
なるほど。
「大島てる」で見るとあの通りで殺人事件もありましたね。
なんか感じが暗い。
175: ご近所さん 
[2014-06-29 14:18:23]
大島てるを見て思いだしました。
もう10年以上前だけど抗争もあったし、今でも事務所もありますね。
176: 匿名さん 
[2014-07-02 07:00:34]
172さん、確かに。
南口は何もありませんが明るくて清潔な感じがします。
丸正が無くなり残念でしたが大型のセブンイレブンと大型のドラッグストアに
衣替えするそうです。
177: 物件比較中さん 
[2014-07-07 16:08:16]
>>168さん

公式では残り6戸になりました。
立地がなんやかんやといわれていますが駅から徒歩5分は強みですね。
178: 匿名さん 
[2014-07-07 19:22:02]
周辺の立地があまりよくないから、
徒歩5分なのに、まだ売れのこってますよね。
179: 物件比較中さん 
[2014-07-08 11:15:57]
八王子インター近くにできるイオンモールが計画より大きくなるそうです。
建築パースが出ていますが想像以上に大きい。一日中遊べそうです。

日刊建設工業新聞 2014/7/3
http://www.decn.co.jp/?p=14675

総延べ床面積は約18・3万平方メートル。15年春に着工し、16年春の完成を目指す。

北街区に店舗や映画館、アミューズメント施設などが入る商業棟(5階建て延べ9万2800平方メートル)、
南街区にサービス施設などが入る別棟(平屋約1200平方メートル)を建設する。
このほか約3500台を収容する駐車場も整備する。
180: 匿名さん 
[2014-07-10 00:39:36]
>>177
スーモは、情報提供日 2014/07/09 で、
13戸販売になってますね。
181: 匿名さん 
[2014-07-11 00:41:58]
圏央道開通 観光客、物流に期待 2014/6/29 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20140629/CK2014062902000098.ht...
国土交通省関東地方整備局によると、今回開通した圏央道を使った場合、海老名IC-八王子ジャンクション(JCT)の所要時間は十七分ほど。国道16号などを経由する従来の七十八分から約一時間短縮される。

圏央道が開通し八王子はますます便利になりました!
183: 匿名さん 
[2014-07-12 20:37:40]
ここに住む人は、あまりイオンを利用しないと思います。
184: 匿名 
[2014-07-17 21:15:41]
イオンモールね。
中流以下の家族の暇つぶし場所でしょ・・・
残念だけど八王子の市民はイオン似合ってますね。
185: 物件比較中さん 
[2014-07-17 23:51:43]
>>184
東京都最大のイオンモールは期待できます。周辺商業施設は影響受けるでしょうね。
イオンモール多摩平の森、羽村にもイオンモールができるので、昭島・立川が一番影響受けるでしょう。

八王子はお金持ち多いですよ。
多摩地区では、八王子以外では三鷹がかろうじて入ってるくらい。


八王子は東京1位、全国3位お金持ちが多いエリアがある自治体。
サンデー毎日(2012/12/21)
「ニューリッチ(高所得世帯)集中エリアはここだ!」(改訂版)
【年収1500万以上の「世帯数」総合トップ10】
1位、横浜市戸塚区品濃町 404
2位、横浜市中区山手町  377
3位、八王子市片倉町   316 ←ここ
4位、大田区田園調布1丁目304
5位、江戸川区清新町1丁目302
6位、相模原市南区上鶴間 300
7位、千葉市美浜区打瀬2丁目297
8位、世田谷区北沢1丁目 284
9位、三鷹市下連雀3丁目282
10位、港区高輪2丁目  281
10位、横浜市青葉区桜台 281
186: 匿名さん 
[2014-07-18 09:31:12]
>>185
人口数を無視してるランキングですね。
187: 匿名さん 
[2014-07-18 15:42:19]
人口はあまり関係ないでしょう。
実際数なんでしょう。
188: 匿名さん 
[2014-07-18 21:15:29]
あと町名ごとでなく、市単位とかで比較すべきでしょう。
189: 匿名さん 
[2014-07-18 21:22:58]
>>184
同意します。
なんでイオンなんかを持ち上げるのか分からないです。
東京なんだから他にあるでしょ。

映画館は、イオンじぁなく、
八王子駅前にあった方が便利で嬉しい。
190: 契約済みさん 
[2014-07-19 01:30:23]
そういえば八王子駅南口のJR貨物商業施設の発表もそろそろじゃないでしょうか。

JR貨物が八王子駅南口の商業施設開発で約20社を選定し事業提案を要請。締切は2014年3月末まで
http://welovehachioji.seesaa.net/category/14631220-1.html
191: 匿名 
[2014-07-19 08:21:31]
186さんの言うように人口と中間所得層の総数ですかね。
八王子は人口が多いですが山梨人と学会と生活保護の3重苦で消費動向が
非常に低い。例えば高級時計などもヨドバシでオメガが八王子は4本、立川では
30本がケースに並べられてます。明らかに八王子は高級品が売れないから
という事実です。立川のように駅前に映画館がほしいですね。
192: 匿名さん 
[2014-07-19 13:07:04]
>>191
データに基づいた認識ではないですね。

多摩地区で生活保護率が一番高い自治体は立川市です。

引用「*多摩地区で生活保護率が上位の自治体
〈1〉立川市26.58‰(単位 パーミル)
〈2〉武蔵村山市24.45‰
〈3〉清瀬市24.37‰
〈4〉瑞穂町22.14‰
〈5〉東大和市20.16‰
(昨年11月現在、保護率=人口1000人あたりの生活保護受給者数を表す)


また八王子市議会第1党は自民党。
八王子には創価大がありますが、それは八王子市内にある20校の大学の一つでしかありません。
実は八王子市の周辺部の自治体の方が学会率は高いです。
例えば立川市議会第1党は公明党と自民党が議員同数です。
193: 匿名さん 
[2014-07-19 13:13:38]
>>191
八王子駅前には、ヨドバシカメラとビックカメラが両方ありますが、

立川にはヨドバシカメラはありません。ビックカメラだけです。
194: 匿名さん 
[2014-07-19 13:51:52]
立川には、
プラウドタワーの下に、
ヤマダ電機が出来るみたい、
195: 匿名さん 
[2014-07-19 13:57:03]
>>190
いつになったら発表ですかね?
山ん中のスーパーの話より、
こっちの方が興味ありますね。
196: 匿名さん 
[2014-07-19 15:37:59]
>>194
西立川にあったヤマダが駅前に移転するだけで新鮮味ゼロですね。
昭島にもヤマダがオープンしたばかりだし、八王子堀の内にもヤマダ電機あるし、
吉祥寺のヤマダ電機の方が立川より先にオープンするそうです。
ヤマダ電機の上のマンションに住むってどんな気持ち? あまり嬉しくないです。

>>195
シネコンはこのJR貨物の商業施設に入る可能性がありますよ。
197: 匿名さん 
[2014-07-19 16:59:18]
>>196
電気屋ばっかり出来てもねぇ、とは思いますね。

お金があれば、プラウドタワー立川は欲しいですね。
セカンドハウスに、ぴったり。

八王子JR貨物の前回落札時は、医療関係の落札でしたからね。どこに決まるんですかね。
198: 匿名さん 
[2014-07-19 17:11:39]
JR貨物の施設は今回商業施設を前提にしています。
以前からパルコのうわさが出ていましたが
パルコなら規模的にいってシネコンは入りません。
パルコの新形態のゼローゲートならシネコンと組み合わせ可能です。

さて、どちらになるんでしょうね。
できれば駅前にシネコンがほしいのでゼロゲートになってくれれば。

北口のニュー八王子シネマは、昔ながらの劇場という感じで味はありますが
規模が小さい。やはり駅前にシネコンほしいですね。

八王子は大学生が多いので駅前シネコンは人気が出ると思います。
199: 匿名さん 
[2014-07-19 19:15:36]
JR貨物の場所は、シネコンなどを期待していますが、まだ発表がありませんから、交渉が難航しているんでしょうね。
200: 匿名さん 
[2014-07-19 19:41:35]
発表は早くて6、7月と記事に出ています。
応募はたくさんあったそうですから楽しみに、もう少し待ちましょう。
201: 匿名 
[2014-07-20 08:18:35]
立川はハブ空港みたいなものですよ。
明らかに立川の方が盛っている。駅周辺の施設でも八王子では無くなる物が
立川には出来る。八王子は50万で中核都市になるけど百貨店はすべて撤退して無い。
4~50代の人なら八王子の衰退と立川の発展が嫌になるほど良く分かる。
それと企業は企業生命に係わるので儲からないところには出店しないという事が
両市を比較すると教科書のようだ。
202: 匿名さん 
[2014-07-20 08:58:58]
八王子市は、広いからね。
郊外型の店舗のほうが多いんでしょう。

両市の予想。
立川市の人口ピークは、2015年ごろ。
八王子市の人口ピークは、2020年ごろ。

今後、立川が栄えるってわけでもなさそう。
203: 匿名さん 
[2014-07-20 10:38:40]
ここの販売戸数
suumo 13戸 (情報提供日2014/07/16)
homepage 6戸

本当は、何戸あるんですかね?
204: 匿名さん 
[2014-07-20 11:27:08]
>>201
実際は八王子より立川の衰退がはじまってるようですね。
立川は青梅線沿線の人口減少の影響を受けているようです。


5年に一度発表(最新データ)。武蔵野市・町田市・立川市の衰退が顕著。
年間商品販売額(小売)〔百万円〕

2007年(全国順位)  → 2012年(全国順位) ※5年前対比
八王子市 568.574( 36位) 476.491( 34位)  -16.2%
町 田市 504.840( 44位) 395.567( 46位)  -21.6%
立 川市 295.174(100位) 233.260( 99位)  -21.0%
武蔵野市 281.474(104位) 193.919(123位)  -31.1%
206: 匿名さん 
[2014-07-20 14:05:27]
>>204
多摩地区が衰退しているデータですね。
207: 匿名さん 
[2014-07-20 15:14:49]
>>206
人口減少時代を迎え日本全国が衰退しているデータと言えますね。
八王子は全国ランキングで5年前より2アップしているので健闘している方でしょう。
208: 匿名さん 
[2014-07-20 19:03:08]
>>207
詳しいですね。
近年の通販の影響もありますか?
209: 匿名さん 
[2014-07-20 20:53:00]
毎年、20万人以上、人口が減少しています。
中核市一つが毎年消えて行く計算です。
通販の影響も大きい要因の一つでしょうね。
210: 匿名さん 
[2014-07-20 21:13:23]
>>209
ありがとうございます。
これから小売業は、なかなか大変そうですね。

ところで、ここは売れてるんですかね?
211: 物件比較中さん 
[2014-07-21 00:17:01]
>>209
幸いにも八王子は人口が増えている。
212: 匿名さん 
[2014-07-21 09:06:16]
>>211
八王子市の予想では、2020年ごろがピークです。
そのあとは、他と同様に減少していく予想です。
213: 匿名さん 
[2014-07-21 23:22:05]
完売前ですが、
もう中古がでてますね。
214: 匿名 
[2014-07-28 07:55:00]
昨日、映画を見るついでに立川と八王子のビックカメラに顔を出しました。
確かに前出の誰かが言うようにオメガをはじめ高級時計は立川の方が5~6倍
ストックして有りまして駅の人出も日曜としてみると明らかに八王子の数倍、密度で言えば
4倍くらいの感じ。街の隆盛と駅前は比例してると思えます。
立川は衰退?間違いなく八王子ですね。購買力のバロメーターであるデパートが無い事でも
八王子より立川の方が人が多い。デパートから見ると八王子は成立しない街なんですね。
休日に双方に出かけるとその違いを肌で感じますよ。立川の衰退なんて勘違いも甚だしい。
215: 匿名さん 
[2014-07-28 09:03:44]
立川は明らかにピークアウトしてるけどなあ。
216: 匿名さん 
[2014-07-28 10:25:48]
>>215
駅前だけの体感なら、そうかもね。
立川市は、人口は2015年くらいがピークと予想しています。数字では、人口も小売の売り上げも、立川市の方が衰退が早いですね。
どっちも、ゆるやかに衰退していってるという認識の方が正しいかと思います。
217: 物件比較中さん 
[2014-07-29 13:02:24]
>>214
八王子にはお金持ちがたくさん在住しています。
大きな戸建を好まれるようです。


八王子は東京1位、全国3位お金持ちが多いエリアがある自治体。

サンデー毎日(2012/12/21)
「ニューリッチ(高所得世帯)集中エリアはここだ!」(改訂版)
【年収1500万以上の「世帯数」総合トップ10】
1位、横浜市戸塚区品濃町 404
2位、横浜市中区山手町  377
3位、八王子市片倉町   316 ←ここ
4位、大田区田園調布1丁目304
5位、江戸川区清新町1丁目302
6位、相模原市南区上鶴間 300
7位、千葉市美浜区打瀬2丁目297
8位、世田谷区北沢1丁目 284
9位、三鷹市下連雀3丁目282
10位、港区高輪2丁目  281
10位、横浜市青葉区桜台 281
218: 匿名さん 
[2014-07-29 16:50:31]
>>214
立川にはビックカメラしかないけど
八王子にはビックカメラとヨドバシカメラの二つがあるから両方見る方がいいよ
219: 匿名さん 
[2014-07-29 18:19:48]
もう出ている中古物件もありますが、ホームページとSUUMOの販売戸数が6戸になりましたね。
220: 匿名さん 
[2014-07-29 21:13:23]
残6戸、完売見えてきましたね。
222: 匿名さん 
[2014-07-29 21:38:23]
>>221
確かに。
金持ちは、プラウド立川タワーあたりを買うんでしょうね。
223: 匿名さん 
[2014-07-30 11:36:10]
金持ちは、八王子みなみ野や南大沢の戸建を買うだろうね。
225: 匿名さん 
[2014-08-06 15:48:43]
公式HP
http://www.ambitious-am.co.jp/ms/hachioji70/index.html

残り4戸。完売カウントダウン
226: 匿名さん 
[2014-08-06 17:10:49]
>>225
苦戦してますねぇ。
227: 匿名さん 
[2014-08-19 10:55:31]
>>225
先着順が、5戸に増えてますね。

http://www.ambitious-am.co.jp/ms/hachioji70/outline/index.html
228: 匿名さん 
[2014-08-30 12:12:38]
八王子駅南口前のJR貨物再開発は高層30階だてのイオンとマンションの商業複合施設に決定しました。

1階から7階までがイオン、8階から30階までがマンションになります。
八王子駅周辺は再開発続きでどんどん便利になっています。

JR貨物の八王子駅南口所有地/住友不動産が開発/住宅200戸・商業複合施設
http://www.kensetsunews.com/?p=37252
229: 匿名さん 
[2014-10-18 13:11:02]
まだ販売していたみたいですね?先着順が、5戸から変化ないですね。

http://www.ambitious-am.co.jp/ms/hachioji70/outline/index.html
230: 物件比較中さん 
[2014-11-01 00:26:55]
残り3戸になっていますね。
231: ビギナーさん 
[2014-11-01 00:36:06]
残り戸数は、現場で営業さんに聞く以外、他にわかる方法はあるのですか?あったら調べ方を教えてください。
232: 匿名さん 
[2014-11-01 08:33:15]
233: ビギナーさん 
[2014-11-01 16:47:17]
ありがとうございます!参考になりました
234: 匿名さん 
[2014-11-10 13:44:04]
あと3戸なんですよね、、、若干販売は進んでいるんじゃないですか?

いまだと実際の部屋が見られるみたいなんですけれど、
それで2週間くらいで2戸くらい販売が進んでいるのですよねきっと

日当たりとか、風通しとか音がわかると
どうしようかわかりやすいですよねー
235: 匿名さん 
[2014-11-11 00:53:20]
>>234
3ヶ月で、2戸
236: 匿名さん 
[2014-11-16 12:47:05]
また、3戸になってましたね。
本当は、あと何戸なんだろう。

物件概要
http://www.ambitious-am.co.jp/ms/hachioji70/outline/index.html
237: 匿名さん 
[2014-11-17 01:53:20]
>>236
3ヶ月で、2戸売れ
5戸から3戸になったんですよ。
238: 匿名さん 
[2014-12-03 15:06:51]
残2戸になりました。
完売目前です。
239: 匿名さん 
[2014-12-25 13:37:46]
完売したようです。

おめでとうございます。
240: 匿名さん 
[2014-12-25 15:38:08]
住民スレ作りました
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548610/
241: 匿名さん 
[2014-12-30 17:05:58]
ゆっくりなカウントダウンのようでしたね。
でも完売。
値引きなんかもあったのでしょうか。
駅から5分という立地が良かったのでしょうかね。
他の魅力はどんなところだったのでしょう?
住民スレもまだ書き込みがないようですし
ホームページももう無いようですし
検討スレを遡ってみるしかないですか。
購入者さんの書き込みが少なくて寂しいですね。
242: 匿名さん 
[2014-12-31 11:09:21]
>>241
徒歩5分でも、よくないエリアだから、こんなに時間がかかったんでしょうね。
243: 匿名さん 
[2015-11-25 07:00:24]
賃貸1件出ていますね。

http://suumo.jp/library/tf_13/sc_13201/to_0001761938/

18万円。八王子駅まで徒歩5分で立地はいいですね。14年2月に築なので、新築で賃貸に出したのでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プレシス八王子

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる