プレシス八王子
21:
匿名
[2012-12-13 05:03:47]
駅から5分。少し離れてるので探せば1.5万(年18万)を見つけられるのでは?
|
23:
匿名さん
[2012-12-16 02:12:25]
セレオ八王子北館:開業1カ月半、なお好調 来場者280万人突破、売り上げ30億円超−−八王子駅ビル /東京
毎日新聞 2012年12月13日 http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20121213ddlk13040271000c.html |
24:
購入検討中さん
[2012-12-17 15:41:35]
>23
大盛況ですね。 これって外から来ている人がほとんどなんでしょうかね。 いくらプレシスが近い立地にあっても雨の日や荷物が多くなりそうな日は車で市外を回ります。 その際に今まで以上に駐車場に空きがなかったり並ぶ状況になると休日がもったいないと切実に悩みそう。 セレオがずっと繁盛し続けるようなら周辺の駐車環境も改善の必要が出てくるだろうと思います。 |
25:
匿名さん
[2012-12-19 10:49:30]
駐車場の申し込みは先着順ですか?それとも抽選なのでしょうか。
マンションに駐車場があるのにわざわざ外の駐車場を探さなければいけないなんて 何だか腹正しいですね。 毎日の事ですし、マンションから駐車場が離れていれば不便ですよ。 |
26:
物件比較中さん
[2012-12-20 16:49:04]
>25
あくまで足らなければの話ですから車を持つ方が少なければその問題も出てこないと思いますよ。 私はこれだけ駅が近いなら不要だろうと思っていますが移動は車と決めてある方もいますものね、うまく数が合うといいですね。 以前にこの前の通りを歩いた印象ですが人の行き来は比較的少ないように思いました。 多いのはやっぱりJRと京王の間の道です、連絡道路の役目を果たしているだけに朝晩はなかなかの混み具合ですよ、裏道もいいかもしれないです。 |
27:
匿名さん
[2012-12-24 14:07:54]
|
28:
匿名さん
[2012-12-24 20:24:38]
>>25さん
外で駐車場を借りるのは雨の日や荷物が多い日なんか不便さを感じると思うのですがね。 ただ将来の事を考えると駐車場が多くて借り手がいなくて修繕費ばかりがかかってしまうよりは いいのかな。機械式の駐車車ならなおさらですよね。18台中13台が機械式とい事はおそらくこれ以上 増えても機械式ばかりが増えていくことになるでしょうからね。 |
29:
匿名
[2012-12-25 20:52:58]
ここなら頻繁に飲みに行っても許してくれそう。
すぐ帰ってこれますもんね |
30:
サラリーマンさん
[2012-12-27 18:01:03]
>>29 オオ、嬉しいメリットじゃないですか。僕もよく飲みに行きますけど遠くで飲んで帰ってくるのは本当にツラいです。早めにお開きにして八王子まで帰って来て一人でちょこっと、というのは楽だし楽しいしでいいことずくめ。みさき通りもユーロードもお店はそれなりにあるので検討段階から気に入るお店を見つけておこうかな。とはいってもラーメン屋が筆頭ですけど(笑)
美味しいラーメン屋さんはありますかね。 |
31:
匿名さん
[2012-12-27 20:33:48]
20さん
100%駐車場があるというのはうれしいですが、無料というのは気を付けた方がいいですよ。 結構100%無料というのをうたっているマンションがありますが、実際は結局管理費から維持費や 修繕費などを出す事になるので、早くに修繕積立金がなくなってしまう事も考えられますからね。 ある程度駐車場代があった方が安心です。 |
|
32:
匿名
[2013-01-09 02:30:40]
ココは70戸売るのにかなりそうだね
数百万の値下げは必要な物件って感じ |
33:
匿名さん
[2013-01-10 10:58:05]
31さん
確かにそうかもしれませんね。 全て平置きの駐車場なら無料も実現可能かもしれませんが、ここは機械式駐車場が13台あります。 定期的なメンテナンスもありますし、老朽化による建て替えとなれば1台あたり100~200万円 かかるそうです。そうなれば、駐車場を利用していない住人にも大きな負担がかかってくることに なりますよね。 |
34:
匿名さん
[2013-01-10 15:50:47]
2013年1月12日(土)マンションギャラリーグランドオープン
|
35:
匿名さん
[2013-01-11 19:14:49]
セレオ北館2階にイセタンミラーが1月26日オープンだそうです。
|
36:
物件比較中さん
[2013-01-13 17:35:24]
前の通りがそこまで広々してなかったからエントランスまでの距離があるのは圧迫感なくていい気遣いですね。その間の床色や植栽も考えられてるみたいだし、外との環境区別がしっかりできているように思います、こんなに駅そばの立地でありながら一歩入れば別空間という演出は嬉しいです。あとは室内にいて外の音がどうか。線路沿いじゃないのでその点は問題ないでしょう。賑やかな町ですから人の声など、窓を開けているとどうかなというのは要確認ですね。
|
37:
匿名
[2013-01-13 23:10:26]
便利な場所だけど治安が・・
キャバのキャッチや中国エステの呼び込みが多いし。 ファミリーにはどうかな・・・ |
38:
匿名さん
[2013-01-15 10:04:15]
駅周辺をよく利用しますが夜間はさすがに現地には行ったことがありません。
治安や騒音はどうでしょうか?夜でも人通りはあるのでしょうか? 買い物で色々回るなら自転車必要そうですね、入居したら電動自転車買おうかなと思います。 価格帯がおさえてあるわりに設備仕様も悪くないです。 |
39:
物件比較中さん
[2013-01-16 14:47:07]
便利だという条件だけは確固たる物件です、あとは環境を良しと思えるかどうかですかねえ。
八王子駅近物件となると環境は限られていて北口ではおよそこの通りか京王線方面。 南口は少し歩かないと住宅のある地域はない感じ。 近さではここは一二を争う立地でいいと思っています。 |
40:
匿名さん
[2013-01-19 09:49:21]
|
41:
買い換え検討中
[2013-01-20 13:13:59]
あまり広くはない、かな・・。
しかし無駄がないレイアウトはいいですね、狭めながら最大限に部屋のスペースを確保してるように見えます。 通路も最低限にしてあるし駅前でこれなら上々でやはり買い換え対象にしようと思います。 そもそもこれぐらいの面積で住める八王子駅前マンションが少ないんですよね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報