京阪電鉄不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ファインフラッツ京都神宮ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 左京区
  6. ファインフラッツ京都神宮ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

主婦さん [更新日時] 2013-06-06 10:38:05
 削除依頼 投稿する

ファインフラッツ京都神宮、まだ公式HPがないみたいですねー

売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:(株)かねわ工務店
管理会社:京阪カインド(株)

所在地:京都府京都市左京区聖護院円頓美町44番(地番)
交通:京阪鴨東線「神宮丸太町」駅徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.7m2~89.1m2

URL:http://www.fineflats.net/kyoto/index.html


【URLを追記しました。2013.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2012-11-15 07:26:05

現在の物件
ファインフラッツ京都神宮
ファインフラッツ京都神宮
 
所在地:京都府京都市左京区聖護院円頓美町44番(地番)
交通:京阪鴨東線 神宮丸太町駅 徒歩10分
総戸数: 31戸

ファインフラッツ京都神宮ってどうでしょうか?

81: 匿名さん 
[2013-03-06 00:59:10]
ファインフラッツはブランドとしても安定していますし、場所も京都らしいですし、早目に完売するのは間違いないでしょうね。
82: 匿名 
[2013-03-06 18:09:43]
施工会社どうでしょう。
83: 匿名さん 
[2013-03-06 23:53:18]
かねわ工務店は京都の老舗ですよ
安心出来る工務店の一つだと思います
84: 匿名さん 
[2013-03-29 08:29:40]
早めに完売すると思っていたのですが、意外とゆっくりですね。
価格が問題でしょうか?
85: 匿名さん 
[2013-03-29 09:44:15]
最近、さすがに京都市中心部の物件も高過ぎるということになり、売れ行きが鈍ってますね
86: 匿名さん 
[2013-04-03 10:33:29]
即完売くらいの勢いかなと思ってましたが

確かにまだ完売ではなさそうです。

設定が少し高めだったのがネックかもしれません。
87: 匿名さん 
[2013-04-03 10:36:19]
小規模の割高マンションはどこもなかなか苦しいですねえ
この値段だと大阪の駅直タワー買えると思うと躊躇しますよねえ
88: 匿名 
[2013-04-05 23:10:45]
ここと大阪のタワーって比較するかな?
89: 購入検討中さん 
[2013-04-06 00:11:20]
大阪駅と比較する人の感覚が全く不明。
ここは、京都そのものの雰囲気を買うところでしょ。
90: 匿名さん 
[2013-04-06 12:38:17]
ほんとそう思う。
たまにタワーの話を持ってくる人がいるけど
京都でそんな話されても…て。
逆にタワーマンションのないおかげで見晴らしも良いのが
京都のマンションの魅力だと思うんだけど。
91: 匿名さん 
[2013-04-06 13:52:17]
自分も都合上京都を離れられないけど、マンション自体は
タワーマンションに住めたらなぁと思います
設備もしっかりしてるのも魅力です
92: 匿名さん 
[2013-04-06 14:41:49]
京都のマンションに住んでますが、買い換えで大阪のタワーマンションも検討しています。
淀屋橋勤務なので子供が大学を卒業すれば御堂筋のタワーマンションも良いかなと考えています。
価格はタワーが安く間取りも京都の鰻の寝床より使いやすそうです。
93: 匿名 
[2013-04-06 21:05:34]
本題から逸れますけど、タワーマンションは、あんまりいいもんではありませんよ。構造上高層階は、鉄骨にパネルですから遮音、遮熱は、圧倒的に鉄筋コンクリートの物件に劣りますよ。勿論眺望はいいですが、すぐ飽きますし、エレベーターは、なかなかこないしね。よく考えて検討された方がいいでしょうね。
94: 匿名さん 
[2013-04-07 10:32:31]
92さんみたいな人って不思議ですね。市内からまず河原町へ出て、阪急に乗って梅田でまた、御堂筋に乗り換えてって、不便極まりないですね。同じ金額出すなら電車で一本で行け教育環境も抜群な千里中央に住めばいいのに。
少なくとも河原町にも出にくいここはないわ。
95: 匿名さん 
[2013-04-07 10:41:08]
阪急なんか乗らないんじゃないの?
96: 匿名さん 
[2013-04-07 10:47:27]
都心のタワーも観光地のど真ん中のマンションも住むまではワクワクするけど、いざ住むと、三日も経てば飽きてしまうのかな。
97: 匿名さん 
[2013-04-07 11:31:39]
92ですが、今は地下鉄、JR、地下鉄で通勤時間は1時間です。
家族の関係で京都に住んでますが、大阪のマンションはコストパフォーマンスが
良いので考えています。
98: 匿名さん 
[2013-04-07 11:47:43]
この辺りで大阪勤務の方が住むというのも考えにくいが、通うとしたら阪急じゃないの?JRは駅まで遠いし。
どうしても京都に住むなら四条烏丸か桂でしょうか。
このマンションは全戸南向きですか?
99: 匿名さん 
[2013-04-07 11:52:09]
淀屋橋勤務だったら京阪て人も多いのでは。
100: 匿名さん 
[2013-04-07 11:57:05]
98さん、全戸南向きなんて街中ではなかなかありませんよ。
あっても景色や日当たりが良いとは限りません。
ここも街の真ん中ではありませんがマンション自体は東を向いています。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる