| 物件概要 |
| 所在地 |
神奈川県横浜市 栄区小菅ヶ谷2丁目2300番12他(地番) |
| 交通 |
京浜東北線「本郷台」駅から徒歩3分
|
| 種別 |
新築マンション |
| 総戸数 |
274戸(他に管理員室1戸) |
| そのほかの情報 |
構造、建物階数:地下1階地上13階建 |
|
| 分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
| ¥1,100(税込) |
|
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
レイディアントシティ本郷台口コミ掲示板・評判
-
281
入居前さん 2008/09/22 04:36:00
入居済みの皆様、オープンエアバルコニーはいかがですか?お隣の洗濯物が見えたりするのは、お互い、なんとなく嫌ですよね。
営業の方には、目隠し程度のものなら、とりつけてもかまわないと伺ったので、入居したら、ぜひそうしようと考えております。
それと、気になったのが、エントランスロビーの白いピアノです。
子供がさわったりするので、自動演奏にするなど、何か工夫でもしない限り、もったいないですね。どうなっているのでしょうか?
-
282
入居前(本郷台育ち)さん 2008/09/22 16:43:00
>>279
松坂屋ストアの裏に、クリーニング屋ありますよ。
(ホープクリーニングだったかな?)
ドラッグストアは、本郷台駅近辺にはないです。
純粋に薬を売っているという点では、フジスーパーの中に薬売り場あるのと、
駅前のドトールの2、3件左隣に薬局(田園薬局だっけ?)があります。
280さんが環状4号沿いの上郷のサンドラッグを紹介されてますが、
余談ですが西本郷小学校横の空き地(本郷台駅から徒歩10分ぐらい)に、
もうすぐドラッグストアがたつらしいです。
これもサンドラッグだったような。まだ更地ですけど。
車があれば、ハック・キミサワ (まさにHACが経営するスーパー)が、
原の橋(鎌倉街道と環状三号の交差点)にあるのと、
戸塚に向かう市道戸塚大船線沿いにもHACがあるので、
そちらをよく使います。(どちらも徒歩では無理です)
273さんが赤ちゃん用品...との質問でしたが、
数年前に子供が小さかったころは、赤ちゃん用品はそのハック・キミサワ
(当時はコンボと呼んでいた)をよく利用してました。
オムツぐらいならフジスーパーで買っちゃってましたけど。
でも、オムツも化粧品もドラッグも魚も、大船の仲通商店街が安いそうです。(妻談)
-
283
279です 2008/09/22 23:27:00
280さん282さん
情報ありがとうございました。大船のサンドラッグはおとつい行ってきました。やはり電車賃かけてそちらに行った方がよさそうですね。仲通り商店街も気になるので探してみます。
クリーニング屋も松坂屋の裏にあるなんて気づきませんでした。さっそく行ってきます。
本当にありがとうございました。
-
284
契約済みさん 2008/09/23 02:09:00
こんにちは。
私はバルコニーは広いので、スチールの物置とか置けばいろいろ収納できて便利ですよと
伺っているので、ぜひそうしようと思っています。
オープンエアバルコニーでのバーベキューにちょうどいい季節になりましたね!!
早く入居したいです。
-
285
入居前さん 2008/09/23 08:00:00
バーベキューいいですね。サザンとか聴きながらお肉にビール!最高だろうな。
-
286
入居済みさん 2008/09/23 08:19:00
私は営業の方にバルコニーでのバーベキューは禁止されてますって説明を受けました。
皆さん洗濯物も干してますし、バーベキューの煙りや臭いは大変なことになるかと思います
わたしはすでに入居してますが、タバコの臭いはかなり上がってきて辛いです。
本来共有部分は喫煙も禁止なんですけどね…。
いずれにしてもバーベキューはバーベキューサイトでやりませんか。
-
287
入居済みさん 2008/09/23 09:32:00
>284さん
バルコニーの物置設置は管理規約で禁止されています。うちも小さな物置を置きたかったので残念です。
>286さん
バルコニーは共用部の専有部分になるので一般的な共用部とは違い禁煙という明確な規約はないです。
バルコニーでのバーベキューについては…
「発火、爆発の恐れのある危険物…略…を持ち込むこと」を禁止していますので、これに該当するかと思います。
-
288
286 2008/09/23 10:46:00
なるほど。専有だとタバコはOKなんですね。失礼いたしました。
バーベキューはさすがにNGですよね。助かりました。
-
289
入居済みさん 2008/09/25 22:00:00
おはようございます。昨夜からすごい風ですね!
オープンバルコニー側ですが予想以上に風が吹き抜けて驚いています。
台風でもないのにこの風…プランター置くかどうか考えるところです。
すでにプランターなどを置かれている方…倒れるなどの被害はなかったでしょうか?
-
290
入居済みさん 2008/09/26 05:40:00
こんにちわ☆
昨夜から、風が強く、バルコニーの窓もガタガタと風で動いてうるさくて、困っています。
全開、半開だと風が通り過ぎてしまい、半開の半分でいつも調度いいのですが、
何か、良い方法ありますか?
私は、結局色々試みましたが、昨夜も本日も締め切って、蒸し暑い生活を送っています(涙)
そして、ジャシジャシと砂利?が上の方の階ですが、舞い込んで来てました・・・。
-
-
291
入居済みさん 2008/09/26 13:46:00
早いもので入居して一週間が過ぎました。今日の風は洗濯物が飛んでしまうのではないかと心配で乾燥機で済ませましたが賑やかなベランダに出ますとよそ様のドアがバッタンと大きな音で閉まってガラスは大丈夫だったかなと心配になりましたが我が家もなかなか大変でした。料理のにおいも風向きによってはかなり臭って来ますね。今日は焼肉の臭いがしてきました。周辺の特に子供さんの泣き声はよく聞こえますね。私は余り気になりませんがこのような建て方なのですからしょうがないし余り神経質にならずに気持ちよく良いお付き合いを出来ればと思っております。どうぞ皆さん宜しくお願いします。
-
292
マンション住民さん 2008/09/26 22:21:00
みなさんこんにちは!
オープンエアリビングバルコニーが広くて気に入っているのですが、
朝早起きして、さわやかな気分でバルコニーでタバコを吸っていると、
洗濯物を干すお隣さんの奥さんやさらにそのお隣の方と
目があってなんだか気まずい感じがします。
できれば壁のようなパーテーションをつくって、もうちょっとプライバシーを保てるようにしたいと
思っています。
具体的には両サイドの部分に天井までのパネルを設置することを考えているのですが
どこかいいリフォーム業者さんをご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
よろしくお願いします。
-
293
マンション住民さん 2008/09/27 05:07:00
-
294
匿名さん 2008/09/27 06:12:00
-
295
入居済みさん 2008/09/27 06:39:00
>292さん
両サイドの部分に天井までのパネルを設置・・・
規約には1.5mという高さ制限があるので天井までのパネルは無理でしょう。
>294さん
バルコニーでのタバコは禁止ではないです。
-
296
入居済みさん 2008/09/27 15:50:00
駐車場のリモコン電池が突然なくなったら
時間帯によっては「すべらない話」になりそうですね〜。
こういう場合の対処方法って何処か記載されてますでしょうか?
まぁ、まだまだ先のお話かと思いますが・・・
-
297
入居済みさん 2008/09/29 04:18:00
今日は随分と冷え込んできましたが入居をされました皆様は少しは落ち着かれましたでしょうか?少しでも早くコミニュケーションの場が活動し始める事を楽しみにしています。
-
298
入居済みさん 2008/09/29 05:27:00
>296さん
確かにどこかに制御盤があってマニュアルでみたいな話しは聞いてないですね。
私はグローブボックスに予備の電池を入れています。ボタン電池も液漏れってするんでしょうか?
>297さん
急に寒くなりましたね。そろそろ羽毛布団を厚掛に変えようかなというくらいです。
また土日もあって、引っ越しもたくさんされていましたね。
朝のエレベーターもだんだん混むようになってきた気がします。
ただ、鍵の引き渡し日からの日数や明かりのつき具合からして、
まだ入居率は50%くらいでしょうか。大方皆さんの引越しが終わるまでの後1ヶ月くらいの間はこの掲示板が
唯一のコミュニケーション手段となるのかもしれないですね。
色々情報交換できればと思います。
-
299
入居済みさん 2008/09/29 14:48:00
皆さん、フィットネスルームの天井の蛍光灯のパネルにひび割れしていたんですが明らかに施工の時だと思うんですがこの場合、安藤建設に言えばいいんでしょうか!?
-
300
入居済みさん 2008/09/30 11:27:00
299さんもうフィットネスルーム利用されているんですね。うらやましい。使い心地はどうですか?パネルのひびは安藤建設さんでいいと思いますよ。安藤建設さんとても親切な方がいらしてアドバイス等とても助かっています。
入居済みの方にお聞きしたいのですが、上階や隣の音は聞こえますか?気になりますか?
内覧の時には、生活音検査で直天井が話題にあがりドアの開け閉めや、歩く音が気になるという意見が多かったと思うのですが。
私は耳が悪いのか?窓を閉めてると駅の音はそれなりに聞こえますが、上階や隣の音はほぼ聞こえません。周りは小さいお子さんもいらっしゃるようなのですが。
うちも小さい子がいるので気をつけてはいるのですが、うるさいと感じてる方すでにいらっしゃったら教えてください。
-
301
入居済みさん 2008/09/30 14:36:00
安藤さんは言うと親切に対応してくださいます。
日綜の売り主確認が若干大雑把なので、共用部分は所々不備があったりしますが、言えばきちんと直してくださいます。
音については私も上下左右気配すら感じません。すべて閉めきって、テレビも消して耳も済ませば聞こえるのかもしれませんが、
日常生活をしている分には、今までは気になったことはありません。
一つ私が気になっているのが、5.1CH対応スピーカー内蔵テレビ台のようなものを買ったのですが、ウーハー内蔵で低音がかなり効いています。
低温は結構伝搬すると思うのですが、どの程度までなら平気かが全くわかりません。
テレビやオーディオの音がきになったことがある方がいらしたら、状況を教えていただければ幸いです。
-
302
マンション住民さん 2008/10/01 03:44:00
みなさんこんにちは。
うちも引越しから1週間、やっとダンボールがなくなって来たところです。
入居者のみなさんとはこれからながいお付き合いになると思いますので、よろしくお願いします。
ところで、食洗機をご利用されている方にお聞きしたいのですが、うちもビルトインタイプの食洗機を考えていたのですがオプションのハーマンは機内が狭いと聞いていたので後付けでNational(そういえば今日からPanasonicですね)のビルトインを設置しようと先日、業者に見積もりと設置場所の検討をしていただきました。
ですが、そのとき業者さんから『キッチンの引き出し3段とっても、奥行きが狭くてNationalのは付けられない。どうしても付けるならキッチン内部の壁を一部はがせば付けられるかも・・・』といわれました。
同様にNationalの食洗機設置を検討して同じことを言われた方はいらっしゃいますか?
また、National以外の後付けビルトイン食洗機を付けている方はどこのものを使用していますか?
Nationalがダメなら、どこのメーカーのものなら付けられるか検討してみたいので教えていただけるとうれしいです。
-
303
入居済みさん 2008/10/01 11:49:00
>300さん
上階の歩く音は聞こえますよ。特に朝方は響きます。
生活音なので仕方ないことだと諦めています。
隣のドアの開け閉め音については、まだ両隣が未入居のため判断できません。
>301さん
重低音の効いたスピーカーはうちも使っていますが、窓を閉めてベランダに出て
どれくらい聞こえるかで音の大きさを調整しています。
-
304
入居済みさん 2008/10/01 15:19:00
302様
うちもビルトイン食洗機これからしようと思ってるところです。パナソニックは付けられる、と聞いていたのに・・・ショックです。やはりサイズからハーマンなのでしょうか?
パナソニックはどちらに聞かれましたか?宜しければ教えて下さい。
どなたか、既に後付されている方いらっしゃいましたら教えて下さい。
-
305
入居済みさん 2008/10/02 00:50:00
うちは長谷工インテックのオプションでナショナルをすすめられました。
面材を揃えられるのは魅力的でしたが、結局高すぎなので、
引越しが落ち着いてお金に余裕ができたらカカクコムあたりで買おうと思っていました。
カタログもその時もらったナショナルのものが家にあります。
間取りは80Bです。キッチンの形状によるのでしょうか?
-
-
306
入居済みさん 2008/10/02 02:14:00
うちも後付けでナショナルの45cm深型をつける予定でいましたが本当につかないのでしょうか?長谷工のオプションで見積もっていただいたときは何も言われなかったのですが。安藤建設の方もいろんなメーカー(ナショナル・ハーマン等)つけてる方いらっしゃいますよと言われたのですが。
-
307
マンション住民さん 2008/10/02 03:31:00
302です。
見積もりをたててもらったのは知り合いのNational小売販売店の方です。エアコンの設置をしてもらい、そのときに見てもらいました。確かにリフォーム会社ではないのでビルトイン食洗機には不慣れかもしれませんが・・・。
シンクの下の開き戸のところではなく、その隣の3段の引き出しをすべて取り払って45cmのDeepタイプを付けようと思ったのですが、その方の知り合いの水道工事の方も同伴で見ていただいたところ、引き出しの奥に板があり『その板を取り外さないと奥行きが足りずに取り付けられない。ただ、板の奥に何があるかわからないため外せば食洗機を付けられるという保証はなく、さらにダメだった場合も外した後に元通りに板を戻せるか分からない。どうしてもというなら外してみますけど・・・』とのことでした。
外した板の奥に配管なんかがあった場合、外した板を上手に元に戻せないとその外した穴のところを通じて下からゴキブリとかが上がってきちゃうかもと言われて、まだ板の取り外しに躊躇してます。
どうしても他社の食洗機でいいものがなければ思い切って板外して見ようかと思ってますが・・・。
-
308
入居済みさん 2008/10/02 05:02:00
家は後付けで、ナショナルの45cm深型を付けました。
引き出し奥の板は、確か外していたように思います。
何の問題もなく日々使っています。
-
309
これから引越し 2008/10/02 15:26:00
302さんへ
私は、ミーレの食洗器を取り付けました。
w450でキッチン天板下から幅器まで全部食洗器庫内で、容量が大きいことが一番のポイントとして決めました。パナソニック製のような繊細な機能はありません。私は大雑把な性格なので、とにかく高温で一度に洗ってくれたらと・・・。音も静かですよ。
三段の引き出し部分を単純に外しそのままはめこむだけだと安藤建設さんから聞いています。
勿論、後付けも可能ですよ。こんなのもあるってことで、ご参考まで^^
納得のいくものが取り付けられるといいですね!
-
310
マンション住民さん 2008/10/02 23:39:00
302です。
みなさん、ありがとうございます。
どうもPanasonicもハーマンもミーレも付けられそうな感じですね・・・。
やはり私の知り合いがリフォームに慣れてないだけなのでしょうか。
一度、マンションリフォームをよくやっている業者にも見てもらうことにしてみます。
-
311
入居済みさん 2008/10/03 05:26:00
こんにちわ。
昨夜、具合が悪く早めに寝たのですが、
今まで気にならなかった隣の音がかなり聞こえました。
深夜過ぎなのにも関わらず、子供の足音や、騒ぐ声、べランダの窓の大きい開閉音や、
話声・・・
普段は、その時間自分達もテレビつけていたり、起きているので、
全く気になりませんでしたが、ふと昨夜は気になりました。
改めて、自分達も気をつけようと思いました。
少し、驚きました。
そして、フローリングが多い分・・・部屋が冷えるような気がするのですが、
気のせいでしょうか?
-
312
入居済みさん 2008/10/03 06:26:00
やはり、生活時間帯に静かにしていると、音は結構気になるものなのですね。
自分も気をつけないと。
私も寝室で、朝起きるとやけに寒いなと思いました。この間、窓、カーテンを閉め切って
お風呂上りに下着のみで、半分ぬれた体で部屋を歩いていると、ヒヤッと風を感じました。
何で?と思って辺りを見ると、給気口でした。
24時間換気で給気口からビュービューと風が入ってきていました。今まで1戸立ての実家と、
古いアパート暮らししか経験が無かったので、24時間換気を理解していませんでした。
お風呂に入るときも、24時間換気を止めると寒さが全然違いますよね。
それに気づいて以降寝るときは、寝室の給気口を閉めるようにしました。それ以来全然
寒くなりました。
-
313
入居済みさん 2008/10/03 06:28:00
↑すみません。全然寒くなくなりました。の間違えでした。
失礼いたしました。
-
314
入居済みさん 2008/10/03 14:57:00
入居して半月が経ちました。
意外に快適で、思ったより悪くないなぁというのが我が家の感想です。
しかし、我が家は犬がおり、ホームのアナウンス音を人の声と間違えて
吠えることがよくあるので、窓を開けられないのが現状です…(T_T)
また、オープンキッチンなので収納が少ないのは仕方ないと思いながらも、
鍋などの行き場がなくて困っているのも状況です…。
カウンター下の銀色の支えのようなものは必要なのでしょうか…。
カウンター下収納をつけたかったのですが、
あの支えのようなものでどうしても設置できず、断念しました…。
さて、ここの掲示板に来られている方はあまり気にされていない方が多いかも知れませんが、
エレベータで少々困っています。
我が家は犬がいるので、犬を乗せるときはペット可のエレベータに乗らなくてはいけないのですが、
Q1のエレベーターは不可が6階、可が1階に設定されていて、
たいてい普通に↓ボタンを押すと、不可の方が先に到着します。
仕方なく、毎回どこか適当に階ボタンを押して見送ってから、
もう一度↓ボタンを押し、可のエレベーターを呼びます。
何かいい方法はないかとコンシェルジュさんに聞いたのですが、
「待つしかない…」といわれてしまいました。
安藤建設だったかに聞いたときは、「車いす用のボタンを押せば
大きい方(可)のエレベーターが来ます」といわれたのですが、
そんなことはなく、近い階から動きます。
外側にもペットボタンがほしいなぁ…と思う今日この頃です。
-
315
これから引越し 2008/10/05 12:47:00
314さんへ
カウンター下収納は、気にされている銀色といいますかグレーといいますか^^;その支えは外してすっきりピッタリと収納を作ることができますよ!
私は、長谷工のオプションですでに取り付けましたが、A4サイズを縦に置いたときの奥行きがしっかりとれますよ。断念しなくって大丈夫ですよ^^
-
-
316
入居済みさん 2008/10/05 14:24:00
カウンター下の支え金具ですが、長谷工インテックの方に「単純にはずすとまずい」といわれました。
長谷工インテックのオプションははずして、それに代わるように棚で支えるから大丈夫という
ことをいわれましたが、実際出来上がったものはどのようになっているのでしょうか。
ご説明いただけるとうれしいです。
-
317
マンション住民さん 2008/10/07 12:24:00
こんばんわ。
だいぶ新生活にも慣れてきましたが、まだ荷物が片付かないですっきりしません・・
幼稚園について教えて下さい。 キッズルームに行くのですが、誰もいないときが多くて
なかなか情報交換が出来ません・・・・
みなさんどちらの幼稚園に通ってますか?
うちは来年4月から年少さんです。同じ方はいないでしょうか?
-
318
315です 2008/10/07 13:06:00
316さんへ
カウンター下収納の仕上がりですが・・・
フロアーからカウンター天板下まで1ミリの隙間なく収納棚が造り付けられます。違和感なく、キッチンと一体感があります。
扉付だったり、オープン棚だったり、自由にオーダーできます。
色も、白や茶色などあるとおもいます。
私は白で扉付にしました。
ちょうど、コンセントが隠れてしまうので、収納棚前面の巾木部分にコンセントが使用できるように作ってもらいました。
うまく説明できていないような気がします^^;
写真を見るのが一番分かりやすいと思うので、長谷工さんに見せてもらうかディノス
などのカタログなどでカウンター下収納を、参考までにチェックしてみるのはいかがでしょうか?
-
319
マンション住民さん 2008/10/08 12:39:00
317さん
夕方4時頃からキッズルームに行くと、幼稚園から帰宅した子どもたちとママがたくさんいますよ!
この間も、幼稚園どこにする話でもりあがってました。
-
320
入居済みさん 2008/10/09 00:18:00
317さん
うちも来年から幼稚園です。キッズルームで同じ学年になるお子さん3人発見しました。
幼稚園はみなさんばらばらですね。
見学に行ってわが子に合う園を見つけられてる方が多い気がします。
うちも午後はキッズルームにいることが多いのでいろいろ情報交換しましょう!
-
321
317です 2008/10/09 11:54:00
319さん、320さん
ありがとうございます。あれから少しお話ができました。
やはりみなさんどこにするか迷ってるみたいですね・・・
いくつか見学に行ったけど、14日にもう一つ見学に行く事にしました。
私も自分の目でみて確かめて決めたいと思います(^<^)
親切な方が多くて嬉しいですね!!
-
322
マンション住民さん 2008/10/10 12:15:00
こんばんは
入居して2週間がたち、マンション内にもお友達ができて楽しくなってきました☆
扉の仕様について教えて下さい。
お友達のお宅の床はダークブラウンの方、メープルの方がいて室内にあがらせていただきましたが、下足入れ・パウダールームのリネン庫・キッチンが(というより、扉系はすべて)鏡面仕上げでした。
我が家は床はホワイトで扉はマットホワイトを選択しました。
クローゼット、物入れは鏡面仕上げの扉がついていますが、下足入れ・リネン庫・キッチンの扉の仕様がつや消しです。
これは、間違いなのかわざとなのか・・廊下の物入れと下足入れの扉の仕様が異なるので一体感がないような気がします。
同じようにホワイトを選択された方、どのようになっていますか??モデルルームの扉の仕様も記憶が定かじゃありません。
情報、宜しくお願いします!
-
323
入居済みさん 2008/10/11 11:59:00
322さん
もうお友達の家を行き来されているんですね。うらやましい。
扉の仕様についてですが、我が家も白・マットホワイト選択で322さんと同じ仕様でした。
白のお宅は少ないみたいですので私以外のスレがつくかわかりませんが、私は言われるまで気にならなかったです。廊下の扉と下足入れの扉が左右違うから得に気になりません。モデルルームのサンプルの写真も撮ったので探して確認してみますが、写真で判断つくか微妙ですね。
-
324
マンション住民さん 2008/10/11 12:43:00
323さん
322です。私も白は少ないと聞いていたので、情報は無いかもしれないと半分あきらめていたところでした。ありがとうございます。
うちと同じ仕様でほっとしました!
私も他のお宅にお邪魔するまで、気にしていなかったのですが、なんだか鏡面仕上げが素敵にみえてしまって・・
今日、日綜の方にサンプルがとってあるか聞いたところ、やはりもう無いそうです。安藤建設は電話が通じませんでした。週明けに、電話してみるつもりです!
サンプル写真が見つかって、何かありましたらまた情報お願いします。
-
325
入居済みさん 2008/10/13 01:13:00
ゴミ出しについて
栄区はゴミ出しが他の区に比べて厳しいのでしょうか?それともレイディアントだけなのか?
今まで自分なりにルールに従ってゴミ出しをしてきましたが、今日は8時ぎりぎりにゴミを出しに行くと、ビン・缶は同じ袋、ペットボトルはペットのみで出すことと指示を受けました。市から配布の用紙には一緒でOKとなっているのですが一緒だと持って行ってもらえないらしく、掃除のおばちゃんがいつも仕分けをしてくれているようです。
まだご存知でない方もいらっしゃると思うのでこれからは分けて出すようにしましょう!
燃えるゴミも紙類はかなり分別しないと持って行ってもらえないようですので気をつけましょう。
-
-
326
入居済みさん 2008/10/13 09:37:00
>325さん
燃えるゴミの紙類はほとんどリサイクル紙扱いとなるのでしょうか?
市外から入居なので分別に手こずっています。
皆さんレンジフィルターはどうされてますか?
専用枠を購入された方いらっしゃいましたら教えてください。
-
327
入居済みさん 2008/10/14 05:49:00
325さんへ、こんにちわ。
私も、同じ栄区から引っ越しましたが、今まで自分なりのゴミ分別で
一度も注意や、取り残されたことはありませんでしたが、
ここへ越して来て、少し驚いています。
今までペットボトルもつぶしたこともなく、缶も、ビンも一緒に出していて、
全く問題なかったです。
やはり、大型のマンションは、厳しいのかもしれませんね。
話は、変わりますが・・・うちは、共働きで、子供もいませんので、特に今まで住民の方との
交流もなく、過ごしていますが、皆さんはもうお友達が出来ているようで、
何だか羨ましいです。
-
328
マンション住民さん 2008/10/14 06:24:00
私も栄区からの引越ですが、横浜市区域はすべて同じだと思っていたので、分別ルールの違いに面喰らっています。
粗大ゴミ系のものが無造作に捨てられているなど、マナーの悪さのために厳しくなっているのでしょうかね。ゴミ捨て場に衣装ケースがうず高く積まれているのを見ました。。。
今度の説明会で本当のところを聞いてみたいと思います。
-
329
入居済みさん 2008/10/14 08:22:00
紙類は綺麗なものはほとんどリサイクル紙扱いのようですね。私も説明会に参加できそうなら参加するつもりですが、確かに衣装ケースの粗大ゴミ等マナーの悪い方がいらっしゃるので厳しくなったかもしれませんね。たかだか200円程度なのできちんと粗大ゴミとして出して欲しいものです。
今朝も燃えるゴミの日なのにプラスチックゴミが大量にありびっくりしました。
私はマンション購入前は24時間いつでもゴミ捨て可と営業の方に聞いていたので、当日の朝しか出せないと知ったときは少しショックでしたが、そのルールを知らない方がまだたくさんいらっしゃるかもしれませんね。
326さん
ちなみにうちはフィルターは専用のものをつけていません。多少やぼったいですが、市販のをつけています。
-
330
323です 2008/10/14 08:28:00
322さん
サンプル写真ありましたが、残念ながら扉、フローリング、バルコニー、バストイレ床しかサンプルはモデルルームにはなかったようで、白に鏡面仕上げの扉があったかどうかは判断できませんでした。
我が家はオプションで取っ手をすべて変更したので鏡面でなくても気にならないのかもしれません。
残念ながらお役に立てませんでしたが、322さんの納得いく形になるといいですね。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件