レディアントシティ本郷台の住民掲示版
922:
マンション住民さん
[2009-01-10 06:47:00]
あと、子供の洋服交換だとか、不用品安く売りますとか、家庭教師しますとか、エステを何号室でしますとか、まつ毛パーマやマニュキュアだとか、バザーをしますとかここに活発に行われていました。そちらは自宅の一室をお教室にするようになっていましたが、各部屋に小さなネームプレートに何々教室などと書かれていましたし。
|
923:
匿名さん
[2009-01-10 11:43:00]
マンションの個室で各種教室といった営業行為をされると、住民以外の人が入ってくるのでやめていただきたい。
|
924:
マンション住民さん
[2009-01-10 13:17:00]
923さん、あくまでも住民版で住民のみですから大丈夫ですよ。
|
925:
919
[2009-01-10 13:31:00]
皆様情報有難うございます。
運営は自主的に組織されるものとし・・・とあるのは、918さんのお話を含めそういうことだったのですね、失礼いたしました。 細則のほかに管理規約の雑則の中にも見つけましたが、少し解ってまいりました。更に熟読して、皆様にもいろいろ教えて頂きながら今後活動していただきたいと思っております。 また宜しくお願いいたします。 |
926:
マンション住民さん
[2009-01-10 13:39:00]
894です
皆さん、住民どうしの交流会や旅行の計画など、いいですね! うちは共働きなので、いつか子供が生まれたら、ママさんたちと交流できるまではなかなか参加できそうにないですかね…。 923さん 利用者がマンション内の住民か友人に限定すれば大丈夫じゃないですか? 私は賛成です。パン教室とかいつか開いてみたいです(^^) |
927:
マンション住民さん
[2009-01-10 14:02:00]
926さん、いつかと言わず早くお願いします。
パン作りを本当にしたいです。 教室が開かれたらぜひ参加させてくださいね。 |
928:
925
[2009-01-12 02:40:00]
正しくは→今後活動していきたい…の打ち謝りでした。
|
929:
マンション住民さん
[2009-01-13 12:43:00]
今日は港南台の無印に行ってきました。
なかなか揃っていますね。賑やかだしバスも頻繁に出ているし 羽田行のバスも出ているのですね。 帰りはバス(7番線・30分間隔)で帰ってみました。 時間はかかりましたがちょっとしたドライブです。 便利でにぎやかですが本郷台に帰ってきてホッとしました。 本当に本郷台は便利で静かな環境でなかなかこんなに住みやすいところは ないなと感じながら帰ってきてこれからお昼ごはんです。 |
930:
マンション住民さん
[2009-01-13 18:48:00]
そうですよね!
本郷台は本当に住みやすいところですよ。 私も本郷台で育ちましたがみんなのびのびしていました。 ちょっと離れた大船や港南台に比べたらろうかるな所がまたよいように思います。 |
931:
マンション住民さん
[2009-01-14 08:33:00]
ローマゲート出て左、坂を少し上った辺りの中央分離帯が工事されてますね。
あれは以前総会で町内会の方がお話しされていた横断歩道のための準備なのでしょうか? もしそうだとすると、 ■出勤時(本郷台駅使用と言う仮定) ・ハマレジ ブランズ都の間の坂道から出てきて比較的すぐの位置。駐輪場脇の駅近道抜けられて便利。横断歩道は使います。 ・ブランズ 横断歩道までは以外と距離がある。今まで突っ切ってた人は+1分位?朝の1分は貴重だから今まで通り突っ切っちゃおう。横断歩道は使わない。 ・レイディアント 必要なし ■帰宅時(本郷台駅からと仮定) ・ハマレジ 駐輪場横の駅近道から抜けてきて、いつも中央分離帯乗り越えてたけど、丁度いい位置に横断歩道ができたから使います。 ・ブランズ 1日仕事で疲れて帰ってきて、今まで突っ切ってたところよりも多く差か上るの嫌です。今まで通り突っ切ります。横断歩道は使わない。 ・レイディアント 必要なし ■富士スーパーへの買い物・ハマレジ 必要なし ・ブランズ 必要なし ・レイディアント 行きはまあ使うかも。帰りは重い荷物持って余分に坂上るの嫌。だから使いません。 こんな感じになって、なんとも無駄なものになりそうな気がします。無駄な上に無駄に信号手前で車の加減速が発生するため、騒音が発生します。 作ることになってしまったものはしようがないとしても、実用的でないとデメリットばかりになってしまいます。 ローマゲートの右に作ると言う選択肢はないのでしょうか。あそこであればみんなが使うことができます。 位置について話をしたい場合は市の土木課なんでしょうか。もし問い合わせ先をご存知の方がいらしたら教えてください。 |
|
932:
匿名さん
[2009-01-14 09:41:00]
交通関係は県警だよ
|
933:
匿名さん
[2009-01-14 09:58:00]
中央のフェンスが駅前の高さまで高くなり
スタンドまで伸ばされます。 横断歩道は、押しボタン式。運用開始は、3月末より。 場所は、決定済み。 |
934:
マンション住民さん
[2009-01-14 11:36:00]
|
935:
マンション住民さん
[2009-01-14 11:44:00]
あまりフジスーパーに近いほうだと、線路の高架で信号が見えないし、
駅前交差点にも近いので、安全上無理なんじゃないでしょうか。 フジスーパーに行くときくらいしか渡らないし、 本来の目的はハマレジ住民が危険な横断をして危ないから設置されるのだと思うので、 うちのマンションにはあまりメリットがなくても仕方ないかと思います。 |
936:
匿名さん
[2009-01-14 12:10:00]
今、工事している所です。フェンスも高くする工事のため3月までかかるそうです。
|
937:
マンション住民さん
[2009-01-14 16:31:00]
皆さんレスありがとうございます。なるほど諦めるしかないのですね。
車の加減速による騒音だけが心配です |
938:
マンション住民さん
[2009-01-15 13:43:00]
最近感想のせいか壁紙のジョイント部分の浮きや隙間が目立つようになってきました。皆様はいかがでしょうか?
こんなものと諦めるべきなのか、定期修繕で頼もうか迷っています。直してもらっても、またすぐなるなら意味無いですし…。 |
939:
マンション住民さん
[2009-01-15 14:18:00]
こんにちわ。
うちも壁のめくれ等は、1ヶ月経ったくらいから、ちらほら目立って、 直してもらいましたよ! もう4ヶ月目ですが、あちこちねじの緩みが最近気になります! 一番ひどかったのが、お風呂の黒い台?の下側に、ねじがあるのですが、 うちは4本とも緩んで、もう少しで全部とれるとこでした。 年末にお風呂掃除した際に気付いてよかったです! 皆様も、確認してみてください! もうすぐ3ヶ月目の工事始まりますね。 他にも、気になる点があれば、皆様教えて下さい! せっかくなので、一緒に直してもらいたいので・・・。 全然関係ないのですが、 うちは70の部屋ですが、部屋が小さいせいか、 便器が気に入っていません。 便器小さくないですか? それとも、部屋相応の大きさなのでしょうか? 実家も、3年前に新築の家を建てたのですが、 TOTOの便器で、サイズも恐らく一回り大きく、 ウォシュレットも3種類ボタンがあり、全然使いやすいです。 INAXのは、ウォシュレット使用した後も、 周りを拭かないと水滴が付いてるのですが、 うちだけでしょうか? ご意見お願いします☆ |
940:
マンション住民さん
[2009-01-15 15:45:00]
うちも壁紙の隙間は気になりますが、接着剤が乾いて縮みが出るのはしょうがないしキリがないのかなぁと思ってあきらめてます。
いつまでいい続ければいいのでしょうか…。 あと、フローリングの隙間も気になります。 お風呂の棚の裏はうちもチェックしたいと思います。 我が家が気付いたゆるみは、 スロップシンクの蛇口(グラグラしてる)と、ポーチの扉のねじくらいですかね…。 なんか、住み始めたら気付くこともあるけど、まぁいいかと思うこともあったりして、面倒になってきちゃいました(^^ゞ |
941:
マンション住民さん
[2009-01-15 15:48:00]
うちもお風呂の黒い台の下のネジは外れていて、底部分の板も曲がっているのを内覧会の時に発見し、直してもらいました。
便器のサイズは普通ではないでしょうか?ただ、ウォシュレットの性能はTOTOが数段上ですね。これは仕方ないです。技術力の差がかなりあるようです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報