物件概要(第1期一次)
抽選日:平成24年11月17日(土)
販売戸数 255戸
予定販売価格 4990万円(1戸)~44980万円(1戸)
予定最多販売価格帯 9100万円台(11戸)
間取り 1LDK(21戸)・2LDK(56戸)・3LDK(178戸)
専有面積 42.51平米(11戸)~181.48平米(1戸)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
総戸数 505戸(販売総戸数425戸、事業協力者戸数80戸含む)
竣工時期 平成26年03月下旬竣工予定
入居時期 平成26年07月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上40階地下2階
駐車場 総戸数 505戸 に対して 敷地内機械式 240台(月額 44000円~47000円)
敷地内平面 26台(月額 59000円~60000円)
駐輪場 総戸数 505戸 に対して513台(月額 200円~400円)
エレベータ 有:8基
■所在地
東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
■交通
JR総武線・中央線「飯田橋」駅徒歩3分
東京メトロ東西線「飯田橋」駅徒歩4分
東京メトロ有楽町線「飯田橋」駅徒歩4分
東京メトロ南北線「飯田橋」駅徒歩4分
都営地下鉄大江戸線「飯田橋」駅徒歩4分
■用途地域については商業地域のみの表示となっておりますが、実際は商業地域と第二種住居地域となります。
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/263929/
[スレ作成日時]2012-11-14 16:13:18
パークコート千代田富士見ザ タワー その5(飯田橋)
104:
購入検討中さん
[2012-11-20 19:37:28]
|
||
105:
匿名さん
[2012-11-20 20:01:46]
ブランズでいいっていう人はそれで正解なんじゃないの
番町だし。 コンセプトがまるで違うマンションだと思うんだけどね |
||
106:
匿名さん
[2012-11-20 20:03:01]
>99
売れ残り出さないために1倍で申し込みがあったことにして、後でキャンセル住居発生。という非常によく使われる手です。 仮に本当に申込み者が辞退していたとしても所詮は売れ残り。冷静に判断した方がいいですね。 |
||
107:
匿名さん
[2012-11-20 21:05:26]
ブランドはさておいても、ブランズは間取りの方角がいまいちではないでしょうか 北と西ばかりで あとオール電化‥
|
||
108:
匿名さん
[2012-11-20 21:13:07]
ブランズは1階から4階が全て地権者住戸と聞きました 低層希望なので残念です
|
||
109:
購入検討中さん
[2012-11-20 21:14:10]
なるほど
やはりパークコートの地権者住戸が出るのを 期待したいですね |
||
110:
匿名さん
[2012-11-20 21:38:10]
|
||
111:
匿名さん
[2012-11-20 21:53:54]
残りは売れるのかな?早くも値下げ?
|
||
113:
匿名さん
[2012-11-20 21:59:13]
内陸もこれからどんどん供給あります。
|
||
114:
匿名さん
[2012-11-20 22:23:33]
何でこのスレで豊洲の話題が出るのか疑問です。
全く客層が違いますよね。 比較の対象にならないし。 千代田区に住みたいとか、利便性重視とか、皇居を見下ろしたいとか、神楽坂に住みたい人が検討するマンションかと。 豊洲は若いリッチなファミリーが子育てする街でしょ。 |
||
|
||
115:
匿名さん
[2012-11-20 23:29:02]
みんな呆れて無視してるんだよ
スルーすべし |
||
117:
匿名さん
[2012-11-20 23:45:01]
>110
まだ事前審査の段階だから、それはないでしょう。 資金計画が成立してなけば、申し込めないし。 本審査で引っ掛かってキャンセルなら解るが、それはまだまだ先の話。 一年半後の金利なんて全く読めないのに、ローン前提なんて勇気あると思います。 |
||
119:
匿名
[2012-11-20 23:56:32]
|
||
123:
匿名さん
[2012-11-21 00:03:25]
「内陸・財閥系・ハイクラス」が一定のラインかと。
|
||
127:
匿名さん
[2012-11-21 01:25:28]
プラウドレジデンスの方が良さそうですね。少なくともここのようなボッタクリ価格では無さそうです。
|
||
130:
匿名さん
[2012-11-21 02:05:39]
|
||
131:
匿名さん
[2012-11-21 05:33:02]
まあ、近隣のプラウドレジデンスに比べ、共用設備が豪華だからとか、オフィス・商業棟一体開発の
再開発物件だからと、ボッタクリ価格を快く払える人には良いんでしょう。 今も共用設備が豪華なタワマン住んでるけど、長年住むと、意外に使わないんだよね。。 ごくたまにジム行くぐらいか。数千万分の価格上乗せを正当化するほどではない。 この立地・規模ゆえ、価格発表前のMRの出足は確かに相当好調だったようですが、今後はいかに? |
||
132:
購入検討中さん
[2012-11-21 06:35:53]
当選したければ、その部屋しか興味ないと告げましょう。
ハズレたら、ブランズにすると言えば、あなたは当選者です。 |
||
133:
購入検討中さん
[2012-11-21 06:38:07]
抽選会の結果はこんな感じだったかなぁ。
2倍→2番。3倍→3番。4、5倍は覚えてないなぁ。 |
||
134:
匿名さん
[2012-11-21 08:04:11]
2番や3番が当選だったんだ
それなら抽選はきちんと公平に行われたんじゃないの マンションの抽選はなぜかほとんど1番が出ると言われているからね |
||
135:
匿名さん
[2012-11-21 11:49:13]
>29 参照。
抽選方法の不正ではなく、高倍率の抽選という自体が意図的にダミーをいれて当選確率を操作している。ということでは? 常識的に考えて、買いたいところがすでに2倍で抽選になっていて、その他の上下階が1倍なのに あえて2倍のところに申し込んで3倍にチャレンジする人なんて、まずいないよね。 |
||
136:
匿名さん
[2012-11-21 12:01:56]
ダミーで一つ入れて3倍というのはなんだか中途半端
|
||
137:
匿名さん
[2012-11-21 13:30:01]
|
||
138:
匿名
[2012-11-21 13:51:19]
ここでダメ出しばかりしている人が気に入るとこってどこなんですか?
ひとつでもいいからあげてほしいです。 |
||
139:
匿名さん
[2012-11-21 14:18:42]
ここを気に入ってる人はダメ出しなんて気にすることないんですよ
運悪く抽選に外れて買えなかった人、価格面で折り合わず買えなかった人などが デメリット、マイナス面などをひとつひとつあげてみることで 買えなかった自分自身を納得させているのです 完璧な条件のマンションなんて無いんですよ 価値観は多様なんですから、自分が気に入っていればそれでいいんです |
||
140:
匿名さん
[2012-11-21 14:36:10]
商業ビルの店舗に期待してます
|
||
141:
住まいに詳しい人
[2012-11-21 15:56:48]
東京(近郊も含め)には、人気のある、あるいは評価の高い住宅地が沢山見られます。
例えば、番町、麻布、田園調布、松濤、吉祥寺、浦安などですが。もちろんこれだけではありません、豊洲などにもそれなりの魅力はあります。 東京(近郊)の集合住宅を見渡した時に、ここは極めて優れているのではないかとみています。 これからの都心立地のマンションのモデルともなると思います。 しかし、都心立地のこれだけ魅力のある集合住宅は、なかなか出てこないと思います。 十数年かけて作り上げた再開発事業によることも大きいです。再開発による集合住宅はすべて良いわけではありませんが。 優れていると思われる点は次の通りです。 都心・駅近という立地が良い点、 再開発による大規模敷地を確保し、環境面、(少なくとも外観)デザイン・ゾーニング・意匠面で優れている点、 居住する方の生活様式にもよりますが共用施設が充実している点 (金融、生活ビジネス関連業者さんの応対、居住者の方々との適切な距離感を保ったコミュニティ活動を支援するラウンジ・カフェ・コミュニティルームなど) オプションで各種コンシェルジュサービスなどが選択できる点 防犯性能が高い点 近傍に皇居など日本の代表的な歴史・緑地ゾーンがある点 商業施設・飲食施設という基礎的利便施設が近くにある点 既にいくつかの課題・欠点も指摘されています。それも多くは事実なのでしょう。 何を高く評価するかにもよるのですが、私は細かな点に目くじら立てなければ、 前述の立地、環境、利便性という点から、このような物件はなかなか出ないだろうと見ています。 |
||
143:
匿名さん
[2012-11-21 17:01:24]
中央線快速はこの区間カーブで線路が軋む嫌な音がします。
|
||
144:
匿名さん
[2012-11-21 17:26:17]
最近の株価・円安、安部さんの発言等みていると、
なんか本当に、(悪い意味での)バブルが起こる気がしてきた。 固定ローンで不動産買っておくのが、本当に賢明かも。 いずれにせよ、我々一般民は、物価上昇ほどの給料上昇の恩恵を 受けられる訳もなく、従って、生活が苦しくなることは避けられず、 他方、一部のお金持ちさんだけが物価上昇による果実を奪いとって 行く気がします。 |
||
145:
マンコミュファンさん
[2012-11-21 17:27:44]
マンコミュの都内板では投稿の9割がアナリスト風常連の投稿です。
ですので新参者がたまに来られると少し浮きますが気にすることはないです。 アナリストは「ポジもネガも検討者にはありがたいです」とか、 「そんなにヒステリックにならなくてもよいのでは?」と素人を装いながら 各種ネタをボンボンと放り込んでくるのが特徴です。 最初は驚かれるかもしれませんが、夏でいうところの「蚊」みたいなもんで バチバチと慣れた手付きで潰せばいいのです。 蚊と同じく決して絶滅しないので上手く付き合う方が無難です。 |
||
146:
匿名
[2012-11-21 18:46:30]
↑
そうなんですね ここに価値観を見いだせないというなら、他にいけばいいのにと思うのは、普通かと…。 もうこれでコメントは止めます 早く入居者だけで情報交換できる日を楽しみに待っています。 アドバイスくださった方ありがとうございます。 因みに自作自演は不正解ですよ |
||
147:
契約済みさん
[2012-11-21 20:01:04]
っていうか、このスレは検討板なんで、
住民板に契約者専用スレがあるので契約者はそっちに移動したほうがいいのかも。 |
||
148:
購入検討中さん
[2012-11-21 21:41:40]
ワテラスを買えなかった人は、千代田富士見ザタワーも買い逃しですかね。
|
||
149:
匿名
[2012-11-21 21:47:53]
あんまり詳しくないけど
引っ越しましたハガキでワテラスって書いても 普通の人は「ん??」だけど、 パークコートって書いてあったら「おおっ!」って なるのでは? |
||
150:
匿名
[2012-11-21 21:51:10]
確かに…。
ただそこには、誰もコメントしないんだよね |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
個人的には市ヶ谷のブランズの仕様に期待してます
オール電化がネックですが…