物件概要(第1期一次)
抽選日:平成24年11月17日(土)
販売戸数 255戸
予定販売価格 4990万円(1戸)~44980万円(1戸)
予定最多販売価格帯 9100万円台(11戸)
間取り 1LDK(21戸)・2LDK(56戸)・3LDK(178戸)
専有面積 42.51平米(11戸)~181.48平米(1戸)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
総戸数 505戸(販売総戸数425戸、事業協力者戸数80戸含む)
竣工時期 平成26年03月下旬竣工予定
入居時期 平成26年07月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上40階地下2階
駐車場 総戸数 505戸 に対して 敷地内機械式 240台(月額 44000円~47000円)
敷地内平面 26台(月額 59000円~60000円)
駐輪場 総戸数 505戸 に対して513台(月額 200円~400円)
エレベータ 有:8基
■所在地
東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
■交通
JR総武線・中央線「飯田橋」駅徒歩3分
東京メトロ東西線「飯田橋」駅徒歩4分
東京メトロ有楽町線「飯田橋」駅徒歩4分
東京メトロ南北線「飯田橋」駅徒歩4分
都営地下鉄大江戸線「飯田橋」駅徒歩4分
■用途地域については商業地域のみの表示となっておりますが、実際は商業地域と第二種住居地域となります。
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/263929/
[スレ作成日時]2012-11-14 16:13:18
パークコート千代田富士見ザ タワー その5(飯田橋)
684:
匿名さん
[2013-01-26 11:42:52]
|
685:
匿名さん
[2013-01-26 11:52:16]
あらら・・
|
686:
匿名さん
[2013-01-26 12:16:35]
駐車場は商業棟の前だからあまり関係ないのでは?
|
687:
匿名さん
[2013-01-26 12:43:39]
この場所に数年以内に20階くらいの建物が建つらしいという話しは半年ほど前にモデルルームで三井の営業担当者から聞きました。来客用駐車場としてイイと思ってましたが、思ってたより早かったのがちょいと残念。
|
688:
匿名さん
[2013-01-26 13:00:11]
優良物件なら、中古でも値上がりしてますよ。都心部にいくらでもあります。
港区3Aとか。 ここの高層階は中古だとかなり安くしないと売れないでしょうね。 |
689:
ビギナーさん
[2013-01-26 13:33:08]
うん!3Aや豊洲はやっぱり別格だよねぇ。
中古で値上がりしちゃうんだから買わないやつはどうかしてるね。 その点この物件なんて中古でひどく値下がりそうだし、飯田橋のくせに高すぎるそうだし、線路脇でうるさいそうだから、自分がなぜこの板に粘着してしつこくネガしているのかわからなくなってきたよ。 さっさと3Aと豊洲の板に行こうっと! 皆さんさようなら〜 |
690:
匿名さん
[2013-01-26 13:46:52]
ここは今都内で出てる新築の中で一番値段が高いマンション?
この高値で完売できるの? |
691:
匿名さん
[2013-01-26 16:37:44]
>南側のいまは駐車場になっている場所に、今年の夏より建設開始で高さ50m程度の角川の本社ビルが建つようです
これは以前からあった計画で、結局そのままの計画で建てるんですね 契約した方や、MRで質問した方はそういう計画があることは説明してもらったはずです 50mだと14階建てくらいですかね 東南側の低層はもともと安くなってますし、予想通りでしょう |
692:
匿名さん
[2013-01-26 17:06:12]
プラウドが正解ですね。あちらは南面は学校ですので。
|
693:
購入検討中さん
[2013-01-27 09:56:44]
角川のビルはちょうど商業棟とマンションの間に建ちます。
高さは47mで9階建てのようです。 マンション南東側でも目の前に来ることは無いと思いますが、低層階は日当たりに少し影響が出るでしょうね。 マンションは現在14階まで一部できています。 |
|
694:
匿名さん
[2013-01-27 11:34:25]
九段にかけて坂になってる場所なので、標高は角川ビルの方が高いだろうから実際はもうすこし高くかんじそうですね。
距離があるとはいえビルビューのみでは開放感はないだろうな。 |
695:
匿名さん
[2013-01-27 12:11:31]
駐車場より角川本社ビルの方が街並みが綺麗になるから良いんじゃないですか?ましてや、
9階建てくらいが建ってしまった方が、いつか高層ビルが建つかもと心配してるよりよっぽど良い気がします。 |
696:
匿名さん
[2013-01-27 13:56:58]
地図で見ればわかりますが、前の駐車場の場所は方向的にはパークコートのほぼ真東なので
低層でも日当たりは問題ないでしょう。朝日は当たらないかもしれませんが。 商業棟とマンションの間の広場に向かって建つ感じなので お見合いになったりしない配置で良かったですね オフィスだから50mでも9階建てなんですね |
697:
匿名さん
[2013-01-27 23:01:01]
むしろ心配なのは公務員宿舎の跡地。
|
698:
匿名さん
[2013-01-28 03:27:37]
50メートルってマンション換算だと16~17階って感じで、結構高いよ。
|
699:
匿名さん
[2013-01-28 06:41:18]
ここのマンションの階高だと13階位になりそうですね。
|
700:
匿名さん
[2013-01-28 06:43:21]
697 公務員宿舎の跡地なんてありましたっけ?議員宿舎の跡地では?かなり遠いですよね。
|
701:
匿名さん
[2013-01-28 08:41:15]
議員宿舎の九段宿舎の敷地内に公務員宿舎があって、公務員宿舎は「廃止」が決まりましたが
議員宿舎自体はまだ別に売却されるか決まってないですよね 老朽化のためということで更地にはなってますが 新しい議員宿舎を建てるとなったら当然批判されるでしょうから、売却の方向へ向かうんでしょうが 今使えるのは赤坂宿舎しかありませんが、赤坂宿舎に入りきらなかったことがあるようですし 国会議員にとっては自分が住むところの話なので、そう簡単には決まらないでしょうね |
702:
匿名さん
[2013-01-28 09:56:41]
議員宿舎の隣の郵政宿舎も結構古いので、遠からず建て替えか売却の話が出ると思われます。ここからは少し遠いので、何か建っても多少目障りになる程度でしょう。ただし、この地域には古い住宅やビルなどが多いので、今後、再開発が始まる可能性が強いとも思えます。十年後の様子は誰も分かりませんから。
|
703:
匿名
[2013-01-28 11:10:11]
、、、可能性が強い、。十年後の様子は誰も分かりません、、、。
論理がおぼつかず。 |
今年の夏より建設開始で高さ50m程度の角川の本社ビルが建つようです。
南側住居には影響ありそうです。