サンクレイドル保谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都西東京市東町二丁目443番1、443番2、444番5、444番6(地番)
交通:西武池袋線 「保谷」駅 徒歩8分
総戸数:64戸(管理事務室1戸含)
敷地面積:2834.20㎡
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上5階建
専有面積:55.00㎡(5戸)~74.80㎡(4戸)
バルコニー面積:9.00㎡(5戸)~16.24㎡(4戸)
テラス面積:10.44㎡(4戸)~11.46㎡(2戸)
ルーフバルコニー面積:40.87㎡(1戸)
専用庭面積:20.10㎡(1戸)~23.25㎡(2戸)
駐車場:21台(内訳 機械式9台、平置12台:内来客用1台、福祉車両優先1台)
自転車置場:126台
バイク置場:6台
管理形態:区分所有者全員により管理組合を構成し、管理会社に委託予定
入居時期:平成25年9月下旬
販売開始予定時期:平成25年1月上旬
売主:株式会社アーネストワン
販売提携(代理):株式会社ヤマシンエステート
設計監理:株式会社光和設計 一級建築士事務所
物件URL:http://www.sc-hoya.jp/
施工会社:株式会社上滝
管理会社:伏見管理サービス株式会社
[スレ作成日時]2012-11-14 14:29:22
サンクレイドル保谷ってどうですか?
121:
匿名さん
[2013-06-11 11:14:15]
|
122:
匿名さん
[2013-06-11 20:31:59]
やっぱり、サンクレイドルは、どこも工期が短いのですか?
|
123:
物件比較中さん
[2013-06-11 22:54:47]
> No.91
> by 匿名さん 2013-04-23 10:41:11 > 90さん > ご認識の通り、階数×1ヶ月+3~4ヶ月(設備等工期)+2ヶ月(審査、検査、内覧会等)が標準的な工期ですね。 > したがって5階建だと10~11ヶ月というところですね。勿論、以前あった建物の撤去などの工期は除きます。 ということならば、ここの工期は特に短くないのでしょうか |
124:
匿名さん
[2013-06-12 08:57:47]
123さん
ここは完成予定時期が9/末ですので、基礎の工事開始が昨年の12月以前であれば標準的な工期であると思います。 ただし、個人的には完成時期と入居時期が最初から同じに設定されているのが気になる所です。 通常はここが1ヶ月程度とってありますので・・・ ちなみに、近くに建てられているサンクレの物件も1~2ヶ月程度工期が短いようです。 個人的には+2ヶ月(審査、検査、内覧会等)分がほとんど考慮されていない工期になっているのでは?と見ています。 皆さんはどう思われますか? |
125:
周辺住民さん
[2013-06-12 19:57:04]
大手財閥系のマンションを買いましたが
内覧会で不備がみつかり再確認を行い それでも不備が残り再々確認を行い あっと言う間に2ヶ月近く経ちました。 完成と入居の時期が近いのは 充分な修繕が出来ないまま入居になるのでは。 価格が安いのであれば不備箇所も増えるのが一般的なので懸念されます。 |
126:
匿名さん
[2013-06-13 09:43:45]
十分な工期で作っているところは完成から入居までを2ヶ月取っていますね。
うちのマンションもそうでした。 お蔭で今の所、専用部も共用部も大きな不具合はありませんね。 |
127:
匿名
[2013-06-13 10:16:30]
十分な工期をとってるなら2ヶ月も要らないんじゃないかと思うのは私だけでしょうか。
|
128:
匿名さん
[2013-06-13 10:48:14]
127さんはマンションを買ったことがないのかな?
一品一様で現場で手作りするマンションはどんな施工会社が作っても小さな傷などの不具合は間違いなく発生します。 その為に内覧会が必要になるのです。 125さんが書かれている通り、2~3回位確認を行うケースは普通にありますので2ヶ月くらいは欲しい所ですね。 そんな小さなところまで気にしないという方はいらっしゃいますが、高い買い物なので多くの人は入居するまでに納得いくまで確認します。 したがって、この期間を1~2ヶ月取っているデベは良心的だと思いますよ。 |
129:
匿名さん
[2013-06-14 17:22:33]
保谷って中古も入れると何気にいろんなブランドのマンションがありますよね。それだけ建てるに値する地域なんじゃないかと思うんです。
今回はサンクレイドルですか。 前からデザイン的にはクールな印象を持ってました、ヴェレーナとかの北欧チックなのと対象的ですね。でもどちらも素敵だと思います。 立地どうかな、汗。 住居は敷地の南寄りですか?? |
130:
物件比較中さん
[2013-06-15 00:25:41]
ヴェレーナは北欧じゃなくて西欧チック、いやラヴホチックだろw
|
|
131:
匿名さん
[2013-06-15 18:50:14]
ヴェレーナはメルヘンチックでしょう!
|
132:
物件比較中さん
[2013-06-15 20:06:19]
一番最後に出来たやつはそうでも無くて拍子抜けしたけどな
|
133:
買い換え検討中
[2013-06-17 17:03:34]
2,790万円の間取り
これは2LDKで間違いないですか? はっきり言って安いと思っています、うちは2人なのでこれで充分ですよ。実は縦長リビングは念願でもある形で、長いソファを壁際に置いて部屋の奥行きを楽しみたいと思っていました。どうも正方形が味気ないものでこんなに安めで目的の形が見つかってひとまず候補に入れています。キッチンが囲われて独立しているのも生活感を抑えていて好感ですよ。 |
134:
匿名さん
[2013-06-17 20:51:11]
広告の値段は線路側の端の部屋ではないでしょうか。この物件は線路に隣接しているので、(特に線路側の部屋では)騒音を考慮して価格が安いのではないかと思います。
個人的にはヴェレーナの外観の印象は好みではないので、シンプルなデザインのこの物件が気に入ってます。 |
135:
物件比較中さん
[2013-06-18 07:46:19]
外観いついてはこちらも褒められたものではないね。上にもあったけど賃貸マンションっぽく見える。
最近出来た近所のヴェレーナも見てみたけど、5~6年前?にできた兄弟物件よりはだいぶ大人しくなってるね。 |
136:
契約済みさん
[2013-06-18 23:49:38]
価格の割にはシンプルなデザインで高級感が出ていて私は好きですよ。
|
137:
物件比較中さん
[2013-06-19 07:20:48]
個人的な意見ですが高級感は全く感じられません。
|
138:
物件比較中さん
[2013-06-19 07:56:47]
ずいぶん下がり天井が多いような気がしますが。それもリビングとかに。
|
139:
匿名さん
[2013-06-19 08:32:51]
客観的に見て、ここの外観は典型的な低仕様な安っぽいものですよね。
|
140:
匿名さん
[2013-06-20 09:21:43]
リビングの下がり天井は目立ちますよね。
梁が出すぎている?中に配管が通っているのでしたかしら。 梁が全くない工法だと、上階の音が響きやすいとも聞きますし 一長一短なのでしょうかね? |
壁のタイルが吹きつけであったり、内装に高級感を感じられないはその通りです。
でも、一番の難点は建築工期が短いことでは!?