変動金利は怖くない その49です。
テンプレはその1にあります http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/
前スレ
その48 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/267634/
その47 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261898/
その46 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250858/
その45 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/242371/
[スレ作成日時]2012-11-14 12:48:22
変動金利は怖くない?? その49
742:
匿名さん
[2012-12-05 18:29:56]
|
||
743:
匿名さん
[2012-12-05 19:04:09]
>無関係の固定を叩くことで
いやいや。わざわざ関係してきているのは固定さんの方だから。 無関係を強弁するくらいなら、来なかったらいいわけで。 |
||
744:
匿名
[2012-12-05 19:10:24]
|
||
745:
匿名さん
[2012-12-06 01:29:00]
ここって固定専用のスレとはどこにも書いてない。
固定専用なら次のスレ更新の時にちゃんと書いておいて |
||
746:
匿名さん
[2012-12-06 07:40:31]
変動専用スレではないけど
固定さんの書き込みが 都合がよすぎる為に経済状況を無視したものか 最初から煽り目的のものしかないから 結局叩かれるわけでしょ。 |
||
747:
購入経験者さん
[2012-12-06 09:32:54]
ちょうど6年前に固定2.87%で3000万で戸建て購入、ついに今月変動に借り換えます、支払いがきついわけではないのですが、結局のところ目先の支払額が少ないほうがいいという結論、あまり長期的なことを考えても仕方がない、なるようになるもんだと思いました、生活してみると住宅ローンなんて別にどうでもよくなります、それより目先の金額差で浮いたお金を有効に使うことのほうが人生にメリットがあります、いまさらですが、6年で150万無駄払いした気がします、150あったら、教育費、繰り上げ返済、海外旅行などに使えたな・・・購入当時はこのサイト毎日見てたよ、お気に入りに残っていたので懐かしくなって、思わず書き込みしちゃったよ
|
||
748:
匿名さん
[2012-12-06 09:40:42]
|
||
749:
匿名さん
[2012-12-06 10:00:49]
|
||
750:
匿名希望さん
[2012-12-06 13:13:05]
すみません、この度ローン実行なのですが迷っております。
元々本審査が2銀行で通っており、片方の銀行でつなぎ融資を実行中です。 もう一方の銀行が金利を大幅にさげるのでローン実行はこちらでして欲しい と言って来ております。金利差が0.4%ほどあり迷っております。 10年で80~100万程度の差になります。 つなぎ融資してもらっている銀行さんは、住宅ローン実行は別の銀行しても ペナルティーはないと言ってもらっているのですが不義理でしょうか? 銀行のブラックリストに載ったりするのでしょうか? |
||
751:
匿名さん
[2012-12-06 14:11:43]
|
||
|
||
752:
匿名さん
[2012-12-06 14:22:14]
銀行なんて営業マンは長くても数年で転勤、気にすることはない。
気まずい思いもしないし。 |
||
753:
750です
[2012-12-06 15:06:40]
返信ありがとうございます。そうですよね、聞いて良かったです。
義理など掛けてもこちらが滞ると義理で返してくれる訳でもないですよね。 |
||
754:
匿名さん
[2012-12-07 01:51:40]
やっぱこれからは運用だよ。
必死になってひたすら繰り上げ返済をするんじゃなくて運用して大きく増やすべきじゃないかな? |
||
755:
匿名さん
[2012-12-07 05:19:08]
「変動+繰上げ」すれば年数十万の利息を払わなくて済む。
運用で年数十万を勝ち続けるなんて不可能だよ。 |
||
756:
匿名
[2012-12-07 06:45:13]
|
||
757:
匿名さん
[2012-12-07 07:23:36]
固定と変動の金利差分を繰り上げ返済するってことでしょ。例えば固定との金利差が1パーセントで元本3000万あるとすると一年間の金利差は30万。その分は繰り上げに回すってことでは?
|
||
758:
購入経験者さん
[2012-12-07 08:34:57]
資産投資として、住宅ローンの繰り上げ返済が一番率がいい、ただ、団体信用生命保険のことを考えるとどうかな
|
||
759:
匿名さん
[2012-12-07 10:03:56]
変動ならリスク取って低金利で借りてる訳だから更にリスク取って投資はどうかと。
ただ、繰上げ資金とは別に余剰資金でやるのはいいと思う。 必ず上げ相場になるとこらからは投資だって人が出て来るけど危険な香りがする。 |
||
760:
匿名さん
[2012-12-07 11:39:07]
この表を見ると 怖くて変動は無理でした 離脱します
![]() ![]() |
||
761:
契約済みさん
[2012-12-07 11:43:25]
|
||
762:
匿名さん
[2012-12-07 11:51:26]
バブル期に8.5%が変動金利の過去最高だな。
そこから1.7%優遇を引けば6.8%。 信販系のキャッシング金利ぐらいだし払えない金利じゃないだろ。 |
||
763:
匿名さん
[2012-12-07 12:10:00]
|
||
764:
匿名さん
[2012-12-07 12:18:51]
金利上がってもいいからバブル並の好況来ないかな。日本が一番元気有った時代。親戚のトラック運転手のにいちゃんが月給100万以上とかいってシーマ買ってたっけ。
|
||
765:
匿名さん
[2012-12-07 12:20:24]
確かにな。
でもそういう時代に近付きつつある気配は感じるよね。 |
||
766:
匿名さん
[2012-12-07 12:27:40]
>>765
あなた何の職業の人?日本に住んでないのかもしれんけど |
||
767:
匿名さん
[2012-12-07 12:43:30]
バブルに近づいてるなら月給100万になるのか。
|
||
768:
匿名さん
[2012-12-07 13:18:21]
景気いいんでない?ボーナス4ヶ月分でたぞ
|
||
769:
マンコミュファンさん
[2012-12-07 13:38:07]
よく「そんなのわかりきったことだろ」とか、
「今知ったのか?」って常連さんがお叱りになるけど、 6年前から悶々と日夜研究してらっしゃる常連さんと、 これから組もうとしてる一見さんでは知識が違うの当たり前。 何だったらこのスレのその1を見てみたらいい。 常連さんが今だと信じられないぐらいへりくだった口調で 人に色々聞いてるではないか。 そういう上から目線止めることがスレッド健全化の第一歩。 |
||
770:
匿名さん
[2012-12-07 13:55:52]
聞く前に、まず自分でスレを遡って読むなり
勉強してから尋ねるのは常識じゃないのか? 真剣に学ぼうとしてる人にはこのスレの常連は優しいよ。 上から目線で叱られるってのは、明かな勉強不足。 |
||
771:
匿名さん
[2012-12-07 14:10:46]
まあ、まあ。一緒に勉強しましょうよ。
|
||
772:
匿名さん
[2012-12-07 14:14:40]
そうそう。
常連さんもよく間違えてるし一緒に勉強したらいいのよ。 |
||
773:
匿名さん
[2012-12-07 15:41:39]
内閣府は7日、主に企業の生産活動からみた景気の現状判断を、「悪化」に引き下げた。景気判断の「悪化」は、米リーマン・ショック後の2009年4月以来。
景気いいの? |
||
774:
匿名さん
[2012-12-07 16:05:05]
トヨタは2013年の国内販売計画を二割減と発表したね。リーマンショックが起きた2009年と同水準だとか。
バブルに近づいて来てる! |
||
775:
匿名さん
[2012-12-07 16:10:22]
|
||
776:
匿名さん
[2012-12-07 16:29:17]
景気がいいと言い張る人の根拠とそんな事ないって人の根拠がオモロイな
|
||
777:
匿名さん
[2012-12-07 16:36:18]
変動金利の推移です。
![]() ![]() |
||
778:
匿名さん
[2012-12-07 16:54:48]
そういった反応が、ちょっと気味が悪いって事が言いたいんだわ。誰も景気いいなんて思ってないんだから。
|
||
779:
匿名さん
[2012-12-07 17:45:08]
|
||
780:
匿名さん
[2012-12-07 20:56:02]
|
||
781:
匿名
[2012-12-07 21:16:47]
バブルの前だってこれからバブルが来るって
思ってたかどうか。 |
||
782:
匿名さん
[2012-12-07 21:55:25]
バブルきたら我が家は1億超えるな。ちょっと離れた駅から遠い公団が当時1億だったから。
|
||
783:
匿名さん
[2012-12-07 21:58:58]
これからも大丈夫だと捉えるか、
備えあれば憂いなしと捉えるか、 性格が出る部分ではあるな。 |
||
784:
匿名さん
[2012-12-07 22:38:44]
さすがにバブルはやばいんじゃない?グラフの通り、一瞬急激に上昇するけど崩壊したら再び長期低迷になるから。
80年代の緩やかな成長とインフレが最も望ましいと思うよ。 |
||
785:
匿名さん
[2012-12-07 22:44:02]
世界広しといえどももうすぐ日本にバブルが来るって本気で信じてるのは固定さんくらい?
|
||
786:
匿名さん
[2012-12-08 02:29:46]
国債償還不安からくる金利上昇はありえますね。ヨーロッパが落ち着いたら、市場が次のターゲットとしてチャレンジするのは日本だと思う。
|
||
787:
匿名
[2012-12-08 03:01:24]
また長期金利と政策金利の違いが分からない人が。
ユーロは国債償還出来ずにカットされるまで行って長期金利は高騰したけど政策金利と住宅ローン金利は低位安定してるよ。 |
||
788:
匿名
[2012-12-08 03:03:43]
バブルって言ったり国債償還不安って言ったり100かゼロしか無いの?何でそんなに両極端なの?
|
||
789:
匿名さん
[2012-12-08 03:31:10]
「不安」は白黒じゃなくて灰色だぜ
|
||
790:
匿名さん
[2012-12-08 04:03:07]
自民党政権に戻り、公共事業の大幅な増加は避けられない。
日銀は改正され、円ジャブジャブに。 選挙後にCATやKYBなど建築関係の株はすごい事になるかも。 今、中国低迷で株価下がったからチャンスかな? 短期間好景気に日本は踊るかも? その後地獄が待っているが。 アベノミクスから目が離せない。 勝ち馬に乗ろうぜ。 |
||
791:
匿名さん
[2012-12-08 07:09:58]
それで景気が良くなるならいいんじゃない?
結果的に変動も固定もハッピーさ! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
まともな議論ならまだしもしょーもないアオリが原因な事が多い。