変動金利は怖くない その49です。
テンプレはその1にあります http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/
前スレ
その48 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/267634/
その47 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261898/
その46 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250858/
その45 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/242371/
[スレ作成日時]2012-11-14 12:48:22
変動金利は怖くない?? その49
722:
匿名さん
[2012-12-05 11:10:08]
|
||
723:
匿名さん
[2012-12-05 11:18:43]
変動にしようかどうしようか迷ってココにきたけど、テンプレだけで十分だった
|
||
724:
匿名さん
[2012-12-05 11:21:31]
|
||
725:
匿名さん
[2012-12-05 11:30:08]
>724
現実的かどうかは誰が判断するんでしょうね。 >それと、どうせギリギリだとか、フラットが本当は羨ましいだろとかいうアオリ目的の下らないネタにはもうウンザリ。 やっぱ719、720のように、いっその事スレを分けた方がストレスも無くなっていいですよね。 |
||
726:
匿名さん
[2012-12-05 11:42:01]
|
||
727:
匿名さん
[2012-12-05 12:01:58]
変動金利を選択する人の殆どが35年ローンで契約しても繰上返済して10年程度で完済なんじゃないかな?
|
||
728:
匿名さん
[2012-12-05 12:04:18]
それじゃあ有志の方に新レスを作ってもらって、
真面目な検討者は引き続きローン板新スレッドで、 変動常連さんはコロシアムVS板に移動いただいて 引き続き固定叩きを新スレッドで頑張ってもらう方向で行きましょう。 |
||
729:
匿名さん
[2012-12-05 12:18:42]
ていうか、変動はそれほどバトルは望んでないよ。わざわざフラットスレに行って変動の優位性を主張する人なんていないじゃん?変動スレにワザワザ固定の優位性を書くから反論されるだけで。
よって、新しいスレタイは「固定にして良かったね」にして、固定さんだけで語ってればいいじゃん。そうすれば反論する人も居なくていいんじゃない? |
||
730:
匿名さん
[2012-12-05 12:31:40]
|
||
731:
匿名さん
[2012-12-05 12:38:43]
>>730
確かにそうかも・・ まあ、このスレも過疎ってきたら常連さんが固定さんを煽って 「固定が来てくれないとつまんねー」とか「無知な固定をいじるのが楽しい」 とかメンバー構成がそんなんばっかりだしね。スレ分裂は避けられないでしょうね。 このあたりで常連さんには対決板に行ってもらうってのが 妥当な落とし所かもしれませんね。 |
||
|
||
732:
匿名さん
[2012-12-05 12:38:53]
|
||
733:
匿名さん
[2012-12-05 13:44:31]
フラットとかあまり興味ないからね。
むしろ固定の人はなんでそんなに変動が気になるんだろう? |
||
734:
匿名さん
[2012-12-05 13:53:44]
>732
では、このスレはスレ名を変えて変動と固定の煽り合いのない、純粋に変動金利の話題限定スレに移行するのが望ましいですね。 最近のスレの流れからすると、バトル好きな常連不在がいなくなると多分ここは思いっきり過疎るでしょうけど、固定・フラットに興味ない人からすれば、その方が有益でしょう。 |
||
735:
匿名さん
[2012-12-05 13:56:58]
|
||
736:
匿名さん
[2012-12-05 13:59:39]
>では、このスレはスレ名を変えて変動と固定の煽り合いのない、
>純粋に変動金利の話題限定スレに移行するのが望ましいですね。 ここはもともとそういうスレなんだけど。 |
||
737:
匿名
[2012-12-05 14:07:30]
過疎っていいと思いますよな。
ニーズがあればあった時に上がってくるでしょうし。 そもそもここも一見賑わってたように見えますが、 重い借入額に不安に押し潰されそうになってる 常連が、無関係の固定を叩くことで一時的に現実から 逃避する目的だけのレスばかりでしたから、 それらを除けば実質過疎スレでしたしね。 |
||
738:
匿名さん
[2012-12-05 14:10:58]
>736
まあ、今議論してるのは、ここをその元の状態に戻しましょうよって話です。 |
||
739:
匿名さん
[2012-12-05 15:36:41]
なんか、久しぶりに(初めて?)まともな議論をしてるな。
とりあえず726に一票。 |
||
740:
匿名さん
[2012-12-05 15:49:22]
そもそもテンプレやっとけば変動は怖くないって結論出てるんだから本来バトル自体あり得ないんだけどね。
|
||
741:
匿名さん
[2012-12-05 18:27:21]
本来は起きないはずのバトルが起きるのは、>737みたいな投稿がきっかけになるんだよね。
|
||
742:
匿名さん
[2012-12-05 18:29:56]
そういうこと。
まともな議論ならまだしもしょーもないアオリが原因な事が多い。 |
||
743:
匿名さん
[2012-12-05 19:04:09]
>無関係の固定を叩くことで
いやいや。わざわざ関係してきているのは固定さんの方だから。 無関係を強弁するくらいなら、来なかったらいいわけで。 |
||
744:
匿名
[2012-12-05 19:10:24]
|
||
745:
匿名さん
[2012-12-06 01:29:00]
ここって固定専用のスレとはどこにも書いてない。
固定専用なら次のスレ更新の時にちゃんと書いておいて |
||
746:
匿名さん
[2012-12-06 07:40:31]
変動専用スレではないけど
固定さんの書き込みが 都合がよすぎる為に経済状況を無視したものか 最初から煽り目的のものしかないから 結局叩かれるわけでしょ。 |
||
747:
購入経験者さん
[2012-12-06 09:32:54]
ちょうど6年前に固定2.87%で3000万で戸建て購入、ついに今月変動に借り換えます、支払いがきついわけではないのですが、結局のところ目先の支払額が少ないほうがいいという結論、あまり長期的なことを考えても仕方がない、なるようになるもんだと思いました、生活してみると住宅ローンなんて別にどうでもよくなります、それより目先の金額差で浮いたお金を有効に使うことのほうが人生にメリットがあります、いまさらですが、6年で150万無駄払いした気がします、150あったら、教育費、繰り上げ返済、海外旅行などに使えたな・・・購入当時はこのサイト毎日見てたよ、お気に入りに残っていたので懐かしくなって、思わず書き込みしちゃったよ
|
||
748:
匿名さん
[2012-12-06 09:40:42]
|
||
749:
匿名さん
[2012-12-06 10:00:49]
|
||
750:
匿名希望さん
[2012-12-06 13:13:05]
すみません、この度ローン実行なのですが迷っております。
元々本審査が2銀行で通っており、片方の銀行でつなぎ融資を実行中です。 もう一方の銀行が金利を大幅にさげるのでローン実行はこちらでして欲しい と言って来ております。金利差が0.4%ほどあり迷っております。 10年で80~100万程度の差になります。 つなぎ融資してもらっている銀行さんは、住宅ローン実行は別の銀行しても ペナルティーはないと言ってもらっているのですが不義理でしょうか? 銀行のブラックリストに載ったりするのでしょうか? |
||
751:
匿名さん
[2012-12-06 14:11:43]
|
||
752:
匿名さん
[2012-12-06 14:22:14]
銀行なんて営業マンは長くても数年で転勤、気にすることはない。
気まずい思いもしないし。 |
||
753:
750です
[2012-12-06 15:06:40]
返信ありがとうございます。そうですよね、聞いて良かったです。
義理など掛けてもこちらが滞ると義理で返してくれる訳でもないですよね。 |
||
754:
匿名さん
[2012-12-07 01:51:40]
やっぱこれからは運用だよ。
必死になってひたすら繰り上げ返済をするんじゃなくて運用して大きく増やすべきじゃないかな? |
||
755:
匿名さん
[2012-12-07 05:19:08]
「変動+繰上げ」すれば年数十万の利息を払わなくて済む。
運用で年数十万を勝ち続けるなんて不可能だよ。 |
||
756:
匿名
[2012-12-07 06:45:13]
|
||
757:
匿名さん
[2012-12-07 07:23:36]
固定と変動の金利差分を繰り上げ返済するってことでしょ。例えば固定との金利差が1パーセントで元本3000万あるとすると一年間の金利差は30万。その分は繰り上げに回すってことでは?
|
||
758:
購入経験者さん
[2012-12-07 08:34:57]
資産投資として、住宅ローンの繰り上げ返済が一番率がいい、ただ、団体信用生命保険のことを考えるとどうかな
|
||
759:
匿名さん
[2012-12-07 10:03:56]
変動ならリスク取って低金利で借りてる訳だから更にリスク取って投資はどうかと。
ただ、繰上げ資金とは別に余剰資金でやるのはいいと思う。 必ず上げ相場になるとこらからは投資だって人が出て来るけど危険な香りがする。 |
||
760:
匿名さん
[2012-12-07 11:39:07]
この表を見ると 怖くて変動は無理でした 離脱します
|
||
761:
契約済みさん
[2012-12-07 11:43:25]
|
||
762:
匿名さん
[2012-12-07 11:51:26]
バブル期に8.5%が変動金利の過去最高だな。
そこから1.7%優遇を引けば6.8%。 信販系のキャッシング金利ぐらいだし払えない金利じゃないだろ。 |
||
763:
匿名さん
[2012-12-07 12:10:00]
|
||
764:
匿名さん
[2012-12-07 12:18:51]
金利上がってもいいからバブル並の好況来ないかな。日本が一番元気有った時代。親戚のトラック運転手のにいちゃんが月給100万以上とかいってシーマ買ってたっけ。
|
||
765:
匿名さん
[2012-12-07 12:20:24]
確かにな。
でもそういう時代に近付きつつある気配は感じるよね。 |
||
766:
匿名さん
[2012-12-07 12:27:40]
>>765
あなた何の職業の人?日本に住んでないのかもしれんけど |
||
767:
匿名さん
[2012-12-07 12:43:30]
バブルに近づいてるなら月給100万になるのか。
|
||
768:
匿名さん
[2012-12-07 13:18:21]
景気いいんでない?ボーナス4ヶ月分でたぞ
|
||
769:
マンコミュファンさん
[2012-12-07 13:38:07]
よく「そんなのわかりきったことだろ」とか、
「今知ったのか?」って常連さんがお叱りになるけど、 6年前から悶々と日夜研究してらっしゃる常連さんと、 これから組もうとしてる一見さんでは知識が違うの当たり前。 何だったらこのスレのその1を見てみたらいい。 常連さんが今だと信じられないぐらいへりくだった口調で 人に色々聞いてるではないか。 そういう上から目線止めることがスレッド健全化の第一歩。 |
||
770:
匿名さん
[2012-12-07 13:55:52]
聞く前に、まず自分でスレを遡って読むなり
勉強してから尋ねるのは常識じゃないのか? 真剣に学ぼうとしてる人にはこのスレの常連は優しいよ。 上から目線で叱られるってのは、明かな勉強不足。 |
||
771:
匿名さん
[2012-12-07 14:10:46]
まあ、まあ。一緒に勉強しましょうよ。
|
||
772:
匿名さん
[2012-12-07 14:14:40]
そうそう。
常連さんもよく間違えてるし一緒に勉強したらいいのよ。 |
||
773:
匿名さん
[2012-12-07 15:41:39]
内閣府は7日、主に企業の生産活動からみた景気の現状判断を、「悪化」に引き下げた。景気判断の「悪化」は、米リーマン・ショック後の2009年4月以来。
景気いいの? |
||
774:
匿名さん
[2012-12-07 16:05:05]
トヨタは2013年の国内販売計画を二割減と発表したね。リーマンショックが起きた2009年と同水準だとか。
バブルに近づいて来てる! |
||
775:
匿名さん
[2012-12-07 16:10:22]
|
||
776:
匿名さん
[2012-12-07 16:29:17]
景気がいいと言い張る人の根拠とそんな事ないって人の根拠がオモロイな
|
||
777:
匿名さん
[2012-12-07 16:36:18]
変動金利の推移です。
|
||
778:
匿名さん
[2012-12-07 16:54:48]
そういった反応が、ちょっと気味が悪いって事が言いたいんだわ。誰も景気いいなんて思ってないんだから。
|
||
779:
匿名さん
[2012-12-07 17:45:08]
|
||
780:
匿名さん
[2012-12-07 20:56:02]
|
||
781:
匿名
[2012-12-07 21:16:47]
バブルの前だってこれからバブルが来るって
思ってたかどうか。 |
||
782:
匿名さん
[2012-12-07 21:55:25]
バブルきたら我が家は1億超えるな。ちょっと離れた駅から遠い公団が当時1億だったから。
|
||
783:
匿名さん
[2012-12-07 21:58:58]
これからも大丈夫だと捉えるか、
備えあれば憂いなしと捉えるか、 性格が出る部分ではあるな。 |
||
784:
匿名さん
[2012-12-07 22:38:44]
さすがにバブルはやばいんじゃない?グラフの通り、一瞬急激に上昇するけど崩壊したら再び長期低迷になるから。
80年代の緩やかな成長とインフレが最も望ましいと思うよ。 |
||
785:
匿名さん
[2012-12-07 22:44:02]
世界広しといえどももうすぐ日本にバブルが来るって本気で信じてるのは固定さんくらい?
|
||
786:
匿名さん
[2012-12-08 02:29:46]
国債償還不安からくる金利上昇はありえますね。ヨーロッパが落ち着いたら、市場が次のターゲットとしてチャレンジするのは日本だと思う。
|
||
787:
匿名
[2012-12-08 03:01:24]
また長期金利と政策金利の違いが分からない人が。
ユーロは国債償還出来ずにカットされるまで行って長期金利は高騰したけど政策金利と住宅ローン金利は低位安定してるよ。 |
||
788:
匿名
[2012-12-08 03:03:43]
バブルって言ったり国債償還不安って言ったり100かゼロしか無いの?何でそんなに両極端なの?
|
||
789:
匿名さん
[2012-12-08 03:31:10]
「不安」は白黒じゃなくて灰色だぜ
|
||
790:
匿名さん
[2012-12-08 04:03:07]
自民党政権に戻り、公共事業の大幅な増加は避けられない。
日銀は改正され、円ジャブジャブに。 選挙後にCATやKYBなど建築関係の株はすごい事になるかも。 今、中国低迷で株価下がったからチャンスかな? 短期間好景気に日本は踊るかも? その後地獄が待っているが。 アベノミクスから目が離せない。 勝ち馬に乗ろうぜ。 |
||
791:
匿名さん
[2012-12-08 07:09:58]
それで景気が良くなるならいいんじゃない?
結果的に変動も固定もハッピーさ! |
||
792:
匿名さん
[2012-12-08 09:03:22]
密かにKYB株取得済み。
パナやソニーの逆襲にも期待。 ただ家電関係はすぐに株価回復しないから、遠慮しますが。 |
||
793:
匿名さん
[2012-12-08 10:32:40]
これだけ安部政権期待が高いとやっぱりダメだった時の失望投げ売りも頭の片隅にね。
民主で痛い思いした人も結構いるでしょ 参院のねじれは変わらない状態で来年早々任期が来る日銀総裁人事がどうなるかがまず注目。それまでご祝儀相場続くかな? |
||
794:
匿名さん
[2012-12-08 18:18:09]
|
||
795:
匿名さん
[2012-12-08 18:52:55]
|
||
796:
匿名さん
[2012-12-08 18:55:47]
え?参院自民党過半数取ってないだろ。新聞くらい嫁。
|
||
797:
匿名さん
[2012-12-08 20:44:27]
>792
油圧の会社ですか、渋いですね。 |
||
798:
匿名さん
[2012-12-08 20:52:19]
小手先に留まらない経済政策ってどんな政策だよ?
|
||
799:
匿名さん
[2012-12-08 21:26:11]
日銀総裁人事だけど、また白川みたいにろくでもないのが就任するくらいなら、衆参でねじれて空席の方がはるかにマシだな。
|
||
800:
匿名さん
[2012-12-08 23:24:34]
|
||
801:
匿名さん
[2012-12-09 02:31:52]
なんか、日銀法改正して金融緩和すれば景気が良くなる的な風潮になってるけど、リーマンショック前からすでにやり続けてるアメリカは全然景気良くなって無いんだよな。
まあ、今よりはマシになるとは思うが・・・ |
||
802:
匿名さん
[2012-12-09 08:18:00]
自民が金融緩和でお金をバンバン刷るって言ってるけど
2007年のプチバブルの時みたく 一部の上層達が金を溜め込み(内部保留) 一向に庶民には回ってこないというシナリオだけは勘弁だわ。 |
||
803:
匿名
[2012-12-09 08:43:03]
未来の党以外は考えられない
さっきまで討論会みてたけど。 |
||
804:
匿名さん
[2012-12-09 10:52:35]
なんで未来の党になるかな・・?
かつての民主党にがぶって見えるのは私だけ? |
||
805:
匿名さん
[2012-12-09 13:13:49]
だって、中の人がみんな元民主なんだも〜ん。
未来の党にいれる人なんて、それこそ三年前の選挙で民主に入れるような人たちでしょ。 だめだよ、三年前とまた同じ間違いしたらさぁ。 これ以上はスレチなので自粛しときます。 すみませんでした。 |
||
806:
匿名さん
[2012-12-09 13:44:07]
夢を掲げる未来の党。貴方のガンは私の祈祷で治ります。
現実路線の維新の会。頭残して、手足全部切りましょう。 各党の差は微差ながら、中道が自民党、民主党、公明党、みんなの党。一番悪い部分だけ切除して、投薬で延命治療しましょう。その間に画期的な治療法が発見されるかもしれませんし。 先生方の意見が別れてます。 |
||
807:
匿名さん
[2012-12-09 17:29:35]
日本には極右政党が出来ないですねえ。
外国人政策を大幅に変更するような極右政党ができるとありがたいですね。 |
||
808:
匿名さん
[2012-12-09 20:18:24]
新聞各紙の予測を総合すると自民は倍増以上の270〜290議席。
公明が硬く20〜30議席まとめる。 民主が3分の1以下の70〜80議席。 維新は大阪中心に40〜50議席。 未来は約60前後の勢力から大幅ダウンの15議席前後。 |
||
809:
匿名さん
[2012-12-10 10:57:40]
自民党が中道なんて思ってる人がまだいるんだ⁈
国防軍に徴兵を視野に入れた憲法改正案。 どこが中道? 自民党のHPで憲法改正案を見てきなよ。 憲法から基本的人権の記述がまるごと削除されてるから。 だいたい民主党のこの三年はダメダメだったけど、それ以前の自民もダメダメだったでしょ。 全くどこに入れたらいいのか悩む。 |
||
810:
匿名さん
[2012-12-10 11:14:20]
海外に住めばいい
|
||
811:
匿名さん
[2012-12-10 12:02:12]
山道で道に迷ったら、
むやみに歩き回るのではなく、 元の場所に引き返すのが定石です |
||
812:
匿名
[2012-12-10 12:35:30]
しかし、舗装された道が遠くに見えたら、どうする?
|
||
813:
匿名さん
[2012-12-10 12:37:07]
引き返した先は元々の自民党ではありませんから。
元の道はもうありません。 >>810 気に入る政党がなければ海外?短絡的ですね。 取り敢えず、毎日新聞えらぼーとで、自分の理想と出来るだけマッチする政党を選ぼう。 http://mainichi.jp/votematch/46shu/index.php 抗議の白票は死票になるだけで、何の抗議にもならないしね。 支持政党が見つからなければ、なるべくマシな政党を選ぶだけ。 |
||
814:
匿名さん
[2012-12-10 13:21:01]
今の自民党の評価は色々あるだろうが、
個人的には安倍という人物を全く評価できない。 せめて先の党首選で石破だったならなあ…と思うことがある。 |
||
815:
匿名
[2012-12-10 16:05:23]
自民の国会議員は先の総裁選では
選挙ウケを狙って石破ではなく人相の良い安倍を選んだだけ 結局自分達の延命=当選しか考えちゃいない |
||
816:
匿名さん
[2012-12-10 16:09:56]
おっ、スレチも甚だしいですな。
よりによってこんなところで自民のネガキャンとは(笑) まったく、これだから困るんだよ。 ここは、変動スレでしょ! 個人の思想は他でやれよ! |
||
817:
匿名さん
[2012-12-10 16:21:09]
イヤイヤ、今後の金利動向を左右するんだからスレチでもないよ。むしろ最も金利への影響が有るかも。
|
||
818:
匿名さん
[2012-12-10 16:47:32]
>>816
まあまあ、こんな政治的影響力ゼロの掲示板でネガキャンなんてしても無意味だから。 安倍ちゃんの言ってるインフレ率2%が本当に実現したら、当然、変動利率も上がるよ。 現実はそんなに簡単でないことは誰でも知ってるけどね。 |
||
819:
匿名さん
[2012-12-10 19:35:03]
いよいよ円安に向かっているのでこれ以上のデフレない。
|
||
820:
匿名さん
[2012-12-10 20:04:19]
今石破さんのモンスター斜視ヅラが女子高生にうけているとか。
待ち受けにする娘やモノマネをする娘が多いとか。 単純な儂は、何となく好きになってきたかも。 総理になって外国の新聞の風刺絵ですごいのかかれるのを期待したんだけど、残念無念。 |
||
821:
匿名さん
[2012-12-10 20:21:48]
>安倍ちゃんの言ってるインフレ率2%が本当に実現したら
そりゃ、毎年消費税2%上がるのと同じ事だからね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
変動さんにとって全うな書き込みとは?
やっぱ理由如何を問わず、ハイパーとかは即NG?
政策金利上昇もどの程度なら許容範囲としてまともに議論してくれますか?