変動金利は怖くない その49です。
テンプレはその1にあります http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/
前スレ
その48 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/267634/
その47 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261898/
その46 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250858/
その45 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/242371/
[スレ作成日時]2012-11-14 12:48:22
変動金利は怖くない?? その49
501:
最近フラットで借りました
[2012-11-24 22:12:39]
|
||
502:
匿名さん
[2012-11-24 22:13:02]
しかし今日の固定君は
いつにも増してアホだな。 |
||
503:
匿名さん
[2012-11-24 22:17:35]
10年前の変動と、今のフラットを比べるしかない時点でどうかと。
今からローンを組むのでも、変動と固定とじゃ全然違うでしょ。フラットの優遇だってもう使えないんだから。 |
||
504:
匿名さん
[2012-11-24 22:23:55]
|
||
505:
匿名さん
[2012-11-24 22:36:25]
>503
その1のテンプレを見たが、当時はフラットと変動の金利差が1.7%みたいやね。 今は1%かな? 差は縮まってるから、お金のある人はフラットも変動も変わらないと思うんじゃない? 個人的には1%の差はまだ大きいと思うけどね。 そうさねぇ、今から借入れする普通の人なら、返済期間は平均的に25年程度になるだろうから その間永遠に今の変動金利がそのままとはさすがに断言できないし 金利差0.5%程度ならトータルでみてどっこいどっこいか、下手したら固定の方が有利な可能性もあると思う。 どうかな?甘い? |
||
506:
最近フラットで借りました
[2012-11-24 22:36:59]
ええっ。そうなんですか!
ちらっと覗いて、ふと思いついたのでなんとなく書いてしまいました(>_<) 例えばですが、10年前に1.6%の変動5000万かりた方、みなさん10年たったら今、元本と金利どれだけ返せてますか? 私の場合、予測ですが、1.71%で5000万、20年、元金均等で借りましたので、最初の5年間が1.01%、次の5年が1.41%です。 10年後に払った元金と金利ですがそれぞれ(元金)2500万 (金利)475万 となりました。あと元金2500万、金利182万です。 |
||
507:
最近フラットで借りました
[2012-11-24 22:44:27]
自己レスすいません。自分ですればよかったですよね。
今、1.6%変動で20年、そのまま返したら相総返済額は5800万でした。私のとほとんど変わりませんでした。 もちろん、テンプレート①(3.3%想定)で返したら、もちろんそっちの方が安いですね。 ただ、改めてわかったのは、10年前の変動でのんびり返している人と、今のフラット35が同じ金利負担ですんでるんだなぁということでした。 |
||
508:
匿名さん
[2012-11-24 23:40:51]
|
||
509:
匿名さん
[2012-11-24 23:42:13]
どうでもいいけど公務員が仕事中にリロードしまくりで、
どんな時でも固定さんのレスに3分以内に反論する芸当って出来るもんなの? 俺みたいに会社経営ならまだしも、 そんな一日中ネットサーフィンしながら勤務出来る公務員って ある意味凄いけど。 |
||
510:
匿名さん
[2012-11-25 00:12:59]
|
||
|
||
511:
匿名さん
[2012-11-25 00:21:16]
ちなみに私510は不労所得で食べてます。
でもそんなにスレに貼りついてないよ。 経営者さんが人の貼りつき具合を把握する程、貼りついてその会社大丈夫? |
||
512:
匿名さん
[2012-11-25 01:05:43]
|
||
513:
匿名さん
[2012-11-25 03:26:19]
俺みたいに会社経営(笑)
|
||
514:
匿名さん
[2012-11-25 08:59:30]
509で公務員に絡んでいる人って、常に変動派は一人だと、本気で思っているのではなかろうか。 その公務員の人が平日の昼日中に常に書き込んでいるとは限らないだろうに。 前に、「ならどうして6年前に不動産を借りたんだ?」と突然質問されたことがあったが、 そいつと同一人物?この人の妄想の中では、変動派=スレ主=公務員=だけど町工場のギャンブラー みたいな図式が、矛盾なく出来上がっている可能性がある。 |
||
515:
匿名さん
[2012-11-25 11:11:12]
わざわざ変動スレで固定ローンの優位性を必死に叫び続けるのがスタイリッシュな大人の見本。
経済の話やら政治の話には一切見向きもせず、金利だけの話に固執する、まさにスタイリッシュ。 |
||
516:
匿名
[2012-11-25 19:33:35]
政治、経済に疎いから、固定になるのでは?
|
||
517:
匿名さん
[2012-11-25 19:46:05]
|
||
518:
匿名さん
[2012-11-25 20:19:07]
6年前のプチバブルに海沿い超高層マンション購入でスタイリッシュ。
しかも高層階の南向き以外プラン選択で尚スタイリッシュ。 それらを変動金利で気分も変動してハイパースタイリッシュ。 |
||
519:
匿名さん
[2012-11-25 20:47:46]
また、金利改定0.775%の通知が銀行から届いて良かった。
変動は半年固定金利。厳密にいうと金利改定になっても3か月の猶予があるから9か月変動金利。 順調に残債減ってる。 ローン返済後固定さんの言う通りインフレにでもなったら笑いがとまらんな。 |
||
520:
匿名さん
[2012-11-25 21:13:02]
|
||
521:
匿名さん
[2012-11-25 21:14:54]
あれ?スタイリッシュを自称したのは、固定君じゃなかったっけ。
また自分たちが始めたことを、変動のせいにしている。 いつもの常套手段とはいえ。。。 |
||
522:
匿名さん
[2012-11-25 22:00:10]
全期間固定の金利が1%なら良かったのだろうが。
人より無駄な金利を払って良かったと思えるのはおおらかだね。 |
||
523:
匿名
[2012-11-25 22:31:28]
変動っていうのに、もう何年も変動しないのは、これいかに!
|
||
524:
匿名さん
[2012-11-25 22:43:28]
悟空のカメハメ波みたいな感じで
今までがタメでこれからドーンと凄いのが行くんじゃないの。 知らんけど。 |
||
525:
匿名
[2012-11-25 23:09:28]
今に見てろよ!
って常にずっと思い続けて変動スレに張り付いてるんだろうな。 だから都合の悪い政治経済の話はあえて触れず、悪い金利上昇を念仏のように書き続けてる。 普段も人の話は聞かないような人なのかな。 |
||
526:
匿名さん
[2012-11-25 23:27:17]
残念な人ばかり
|
||
527:
匿名さん
[2012-11-25 23:47:10]
ミスターサンデーはインフレ特集だったな。
|
||
528:
購入経験者さん
[2012-11-25 23:54:30]
金融緩和しても銀行でじゃぶじゃぶになるだけで、モノやサービスに金が回ってないのが実情だもん。
|
||
529:
匿名さん
[2012-11-26 00:11:24]
需要の足りないところに金融緩和は効きにくい。
日本がデフレなのは生産人口減と企業流出で需要そのものが減ってるからでしょ。 そこが復活しない限り、どうにもならない。 |
||
530:
匿名さん
[2012-11-26 01:34:10]
生産人口が増えると失業者が増えるだけじゃないの?
|
||
531:
匿名さん
[2012-11-26 07:45:28]
|
||
532:
匿名さん
[2012-11-26 09:41:56]
>531
人口増減とインフレ率に相関性はないよ。他の人口減少してる先進諸国を見てください。 あとインフレにしたいなら、まず市場に金融緩和の強い意志を示し、インフレ期待を喚起することが重要。 内需拡大路線は固定で借金しようと思ってる人にとっては、あまり好ましくないかもね。 |
||
533:
匿名さん
[2012-11-26 17:35:36]
|
||
534:
匿名さん
[2012-11-26 19:30:58]
>>532
日本ほど急激に人口減る国ってありましたっけ? 緩やかに減るだけなら、国内市場の縮小の影響は小さいけどさ。 そもそも、金融緩和をしないとインフレを維持できないなら、政策金利なんて上げられるはずもないと思うぞ。 |
||
535:
匿名さん
[2012-11-26 20:03:29]
>>532
関係無くもないよ。 人口が減れば一人あたりのGDPをより高めないと国としての成長率が上がらないので同じ2%の成長率でも人口が少ないほうが個人個人がより豊かになればならない。 中国はGDP世界2位になったといっても人口が多く、一人あたりのGDPはまだまだ低いので貧しい人が沢山いる。 |
||
536:
匿名さん
[2012-11-26 21:17:41]
>533
これから固定で借りる人ということです。 不況下で内需拡大するということは国債で資金調達をして財政出動することだと思うので、長期金利にとっては財政出動の規模にもよりますが、多少の金利高要因があるかもしれません。 >534 >535 すみません。関係ないは言い過ぎました。 人口動態とインフレ率の関係を示す資料がありましたので良かったら参考にして見てください。 https://www.monex.co.jp/static/jpmorgan/er/economic_20120605_1.pdf |
||
537:
匿名さん
[2012-11-26 22:58:44]
|
||
538:
匿名さん
[2012-11-27 00:01:42]
そのためには個人が生産性を上げないとダメ。
世界中とくに安くて成長著しいアジアの労働力と競争に晒されるし、かなり難しい気がする。 |
||
539:
匿名さん
[2012-11-27 01:34:40]
日本がジリ貧から脱出できない最大の原因は今が最良だから。
実は現状を嫌っているのは少数派。 60歳以上の定年退職した老人にはデフレが最高に良い環境、 ジジーは口にしないけど過去30年間甘い汁を吸い続けてきた、 バブルの好景気と退職後はデフレで実に良い時間を過ごしている今の高齢者。 怠け者は毎月10万円の現金と医療費が無料という破格な対応。 所得の高い公務員、それに群がる連中。 守られた業界、業種。 洗脳された宗教団体。 現状でかなり収入のある層。 上記の人々の殆どは日本の大改革なんて望んでいない。 結局、選挙権のある人で本当に改革をしたい労働者・経営者は少数派になってしまうのが現状。 だから選挙をやっても大改革を行う新政党が大幅に議席を奪うことが絶対にない。 |
||
540:
匿名さん
[2012-11-27 07:30:40]
官僚と言われる人たちを改革する事はできませんか?
|
||
541:
匿名
[2012-11-27 07:48:32]
世代間格差ですね。
|
||
542:
匿名さん
[2012-11-27 14:12:19]
>官僚と言われる人たちを改革する事はできませんか?
自民か民主に入れる人が過半数ですから。 自民・民主に大胆な改革なんて絶対にしないのは分かっているけど多くの人は投票する。 (公明・共産に入れる人はその道の人なので) 日本を大きく変えたいと思っているのは、一部のサラリーマン・経営者、ワーキングプア、くらいですかねぇ~。 |
||
543:
匿名
[2012-11-27 18:26:03]
官僚はこのままでいいよ。
それより、政治家を改革して欲しい。 これ以上日本をめちゃくちゃにしないで欲しい。 |
||
544:
匿名さん
[2012-11-28 01:21:50]
石原慎太郎が総理大臣になれば大日本帝国憲法を復活してくれる。
そうすれば日本が正常な状態に戻る。 |
||
545:
匿名さん
[2012-11-28 06:26:21]
不況下で貧乏人が爆発するとろくでもないことになる。
ヒトラーが政権取ったのも、ロシア革命もそう。 その後がいかに悲惨な結果になったかは歴史が証明してる。 貧乏人はバカだから簡単に扇動に踊らされる。 |
||
546:
匿名さん
[2012-11-28 10:55:34]
|
||
547:
匿名さん
[2012-11-28 12:48:31]
まあ、情報源なんて全て終わってるよ。
ネットも含めて。 全てフィルタの掛かった扇動。 メディアリテラシーがない人は情報に踊らされる。 |
||
548:
匿名さん
[2012-11-28 14:54:33]
>545
全然違う。全く逆。 ヘタに金を持つと暴れるんだよ、現に中国なんてごくわずかな金持ちが暴走をし今でも殺人、 侵略、賄賂などメチャクチャなことをやっているんだよ。 そもそも545の「貧乏人はバカだから」みたいな発言は545が極めて民度の低い人間って分かるね。 545みたいな人が色々勘違いしちゃうんだね。 |
||
549:
匿名さん
[2012-11-28 15:53:59]
|
||
550:
匿名さん
[2012-11-28 16:57:20]
でも今海外行くとチャイナばっかりなんだよな。
先日SQ乗ったら食事のメニューが英語と中国語だけだったよ。 搭乗時に一切並ばず、ゲートの周り輪が出来て唖然。真面目に並んでた欧米日本人は苦笑しながら並ぶの諦めて席に戻ってた。前の座席のチャイナは離着陸時にCAがいくら注意してもスマホいじるの止めない。 しかし、あの下品なペアルックは何とかしてほしい。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
過去十年内に住宅ローンを組んだ人なら、変動を選んでいた方が正解でしたね。ただし今と比べて2000年代前半はまだ金利自体が少し高かったので、変動でもだいたい1.6%ぐらいでしょうか?金利支払いの負担は今のフラットより多いでしょう。ただし住宅ローン減税も多かったので、結局あまりかわりませんね。
やっぱり、10年前の変動と今のフラットを比べたら、これもあまりかわりませんね。