変動金利は怖くない その49です。
テンプレはその1にあります http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/
前スレ
その48 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/267634/
その47 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261898/
その46 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250858/
その45 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/242371/
[スレ作成日時]2012-11-14 12:48:22
変動金利は怖くない?? その49
1:
匿名さん
[2012-11-14 12:58:51]
|
||
2:
匿名さん
[2012-11-14 13:45:31]
FRBのゼロ金利政策は16年初めまでは続くようです。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1401C_U2A111C1EB1000/?dg=1 どんどんゼロ金利解除が遠のいて行きますね。 |
||
3:
匿名さん
[2012-11-14 15:27:31]
アメリカで家買うのか?
|
||
4:
匿名さん
[2012-11-14 16:18:24]
|
||
5:
匿名さん
[2012-11-14 16:20:22]
アメリカの金利が下がってるのに日本だけ金利をあげたら更に円高進みそうだねー♪
|
||
6:
匿名さん
[2012-11-14 18:07:28]
|
||
7:
匿名さん
[2012-11-14 18:43:14]
そして、米国と日本が一体と考えてる馬鹿は日本を出れば?
|
||
8:
匿名さん
[2012-11-14 19:01:08]
最近の低能固定君は、逆ギレが趣味になったの?
|
||
9:
匿名さん
[2012-11-14 19:10:20]
8さん、頭悪そうやね
|
||
10:
匿名さん
[2012-11-14 19:21:34]
|
||
|
||
11:
匿名さん
[2012-11-14 19:39:39]
|
||
12:
匿名さん
[2012-11-14 22:39:46]
話についていけない固定さんはスルーの方向で。
|
||
13:
匿名さん
[2012-11-14 23:24:20]
フラット板では、金利ぐんぐん上昇みたいな流れ。
|
||
14:
匿名さん
[2012-11-14 23:34:16]
成長しないのに、金利グングン上昇したら大変なことになるだろうな。
それとも国内限定で超好景気到来? |
||
15:
匿名
[2012-11-15 07:19:28]
>6
君の描く金利上昇ストーリーを具体的に教えてくれないか? |
||
16:
匿名さん
[2012-11-15 08:17:24]
日経平均が18.000円を突破する気がします。
時期してはそう遠くない「近いうちに」 |
||
17:
匿名さん
[2012-11-15 09:34:04]
時期してはそう遠くない「近いうちに」ローン終わってるよ。
しかし、つまんない「振り」だな |
||
18:
匿名さん
[2012-11-15 10:09:54]
>>16年内ということですね!
|
||
19:
匿名
[2012-11-15 11:31:14]
日銀の新総裁って誰かな。
まさかの竹中さんとか。 |
||
20:
匿名さん
[2012-11-15 12:12:22]
|
||
21:
匿名さん
[2012-11-15 12:31:06]
高橋さんかな?
|
||
22:
匿名さん
[2012-11-15 21:18:03]
安倍さんゼロ金利どころかさらに緩和してマイナス金利も、って言ってるけど
マイナス金利になったらさらに変動金利は下がるの? |
||
23:
匿名さん
[2012-11-15 22:07:42]
マイナス金利に連動して変動金利が下がるとしたら、マイナス0.1%として、今から0.2%下がるのでは?
ただし、資金ジャバジャバ、不動産、株、その他リスク資産全てに濁流のように金が流れ出すので、制御できなくなり数年で政策金利3%になる可能性あり。 |
||
24:
匿名さん
[2012-11-15 22:23:36]
>>23
素朴な疑問なんですが、現在変動0.775、減税1%で実質マイナス金利です。 このような状況で今現在住宅市場は低迷しております。 仮にここからさらに金利が下がったとして金利が下がったからと制御出来なくなるくらい住宅が売れるようになるんでしょうか? 株も同じです、マイナス金利になったからといって仮に株価が一時的に上がったとします。 しかし、実際に企業の業績がそれに伴わなければ株価が上がり続けるとは思えません。金利が下がると企業の業績が制御出来なくなるくらい上がるのでしょうか?仮に企業の業績が上がるとするならば、これから自動車や家電が国内で飛ぶように売れるような状況になるのでしょうか? 例えばアメリカは制限無しの金融緩和を行なっており、物価も2%、株価はリーマンショック前近くまで回復しておりますが、失業率は低迷しておりますし、地価も上昇しておりません。当然金利はゼロ金利です。 何か金融緩和を強力に行えばバラ色の未来みたいに言っている人がたまにいますが、アメリカの例を見るととてもそんなふうには思えません。アメリカの例では資金は金や資源に流れ込み、資源高によるさらなる景気低迷の長期化や、日本の例ですと資金がダブついても個人も企業も資金需要が無く、金融機関は国債を買うしか無いような状況です。 やはり、金融政策と政府による経済対策が必要かと思うのですが、安倍さんは具体的な経済対策が無いような気がします。 |
||
25:
匿名さん
[2012-11-15 22:29:40]
私は財形転貸融資です。固定金利ですが五年毎に金利が改定され、前回1.98から今回0.92に下がりました。
最も利子補給があったので前回は自己負担は1%で今回は1%を切ったので利子補給はなくなりました。 なんか損した気分ですね。ローン減税もあるので実質ゼロ金利なので繰り上げ返済は減税がなくなる五年後に行う予定です。 |
||
26:
匿名さん
[2012-11-15 22:31:44]
マイナス金利とは100万円借りても99万円しか返さなくていいことですよね。
|
||
27:
匿名さん
[2012-11-15 22:39:20]
そういうことだね。
借りれば借りるほどお得になる。 副作用がキツそうだ。 |
||
28:
匿名さん
[2012-11-15 22:41:58]
>>23
市場があなたの言うシナリオを想定するならば長期金利はとっくに高騰しているよ。 今日の日経が160円高。まぁ、安倍に期待と言うよりは解散総選挙による政界再編にやや期待って所じゃないかな。 そもそも政局は自民党が政権を取る可能性が高いとは言われてるけど流動的だし、そもそも前回途中で逃げ出してる人だからそんなに市場は期待してないように思う。 どちらかと言うと第三極期待なんじゃないかな。2009年衆院選の時も8500円くらいから11400円くらいまで半年間で急騰したけど結局期待はずれでその後低迷。 海外が長期低迷のなか、輸出製造業に頼らなずに内需が拡大する事って可能なのかな? 金融緩和でさらに金利が下がったからって日本の内需が元気になるのかな? |
||
29:
匿名さん
[2012-11-15 22:45:18]
例えばフラット35スーパーSみたいなのが出来て35年0.9%で借りられるようになった場合、減税含めるとマイナス金利になるけど地価が高騰するくらい家が売れるのか?
|
||
30:
匿名さん
[2012-11-15 22:54:41]
2006年の利上げ時は液晶世界シェアトップはシャープ。パナソニックやトヨタ、キャノンは戦後最高益。
それを上回る時代が来年にでも来そうな勢いだな。 それともそれらの企業に取って代わる新しい分野で目覚しい成長やイノベーションが国内から起こるとか? |
||
31:
匿名さん
[2012-11-15 22:56:22]
>24
実質マイナス金利? そんなのどうでも良いのです。 マイナス金利とは、預金をしていると残高が減るという事です。 わかりますか? あなたが1億円持っていたとしましょう。 預金先がマイナス0.1%の金利になったとします。 1年ごとに100万円ずつ残高が減ります。 REITで5%の配当金、株式で2%の配当金が平均的に得られるとします。 資金の流れはどこに動きやすいと考えますか? また、その流れが起きた時小さなせせらぎのような流れが濁流へと変化していきます。 アメリカが制限なし?そんなの関係ねぇ~!です。 >28 市場が想定??? 私はあくまで、>22 のマイナス金利になったらどうなるのか? に答えただけです。 そして、長期金利の高騰? そもそも、まだ政権を取っていない人物が発言をしただけの段階です。 それで高騰するわけがないでしょ? 常識的にね。 たら、ればの話です。マイナス金利になったらどうなるか? です。 でもって、なる可能性は0ではないですね。 個人的には、マイナス金利ではなく完全な0金利かなと思いますが。(目標インフレ率2%の場合) インフレ率3%を目指すのであれば、マイナス金利が必要にはなってくると思います。 どうでも良いかもしれませんが、私は今年の2月に年末完成の物件の契約を行いました。 理由は、当時からインフレ率2~3%への流れが起きると考えていたからです。 今のところ、方向性はまだブレてはいないと思っています。 12月住宅ローン実行ですが、固定金利でローン組みます。 過去から現在への流れ、そしてこれから先どのような事が起こるのか。 それを考えた結果です。 永遠同じ事が続くと言う人がこの掲示板には多いようですが。 |
||
32:
匿名さん
[2012-11-15 22:58:10]
|
||
33:
匿名さん
[2012-11-15 22:58:44]
いくらなんでも、需要減で暴落確実の地価までは上がらないよ。
マイナス金利以上に下がるもの買うバカは居ない。 |
||
34:
匿名さん
[2012-11-15 23:00:31]
ユーロでは一部マイナス金利が現実に起きてるよね
|
||
35:
匿名さん
[2012-11-15 23:01:04]
|
||
36:
匿名さん
[2012-11-15 23:04:51]
>33
あなたがどこにお住まいか存じませんが、暴落する地方の田舎を見ていてもダメです。 REITの保有する物件がある場所を拠点として、その周辺、都市部を見なければ。 そして、東京、香港、北京、NY、ロンドン 世界を代表する都市を日本は有しています。 日本人は日本が滅亡すると考えているのか知りませんが 日米欧なのです。 もう少し日本人としての誇り、威厳を持つべきでは? |
||
37:
匿名さん
[2012-11-15 23:05:17]
すでに90兆の金融緩和してんのに効果が有ったかっていったら微妙だしな。
これが200兆になったからといってどれだけ効果が有るか?ちなみに2005年まで続いた量的緩和が確か40兆だったからすでに当時の倍以上だし。 米は直接住宅ローン証券をFRBが買ってるらしいがこのへんが今後どのくらい効果が有るか見ものかな。有るようなら日本も真似すればいい。 |
||
38:
匿名さん
[2012-11-15 23:08:25]
今現在の、ドル円、ユーロ円のレート見られましたか?
日銀総裁の発言よりも、円安に振れている現実をご覧になってください。 野田首相の解散発言&安倍氏の発言のみでですよ。 この意味をおわかりにならなければ。 意味する事は、日本はそういう国ということです。 超大国です。 今のところ、滅び行く国ではないのです。 今の日本にはこの事実をあまりよく理解できていない人が多いのだと思います。 |
||
39:
匿名さん
[2012-11-15 23:10:22]
>>36
具体的な話をすると金融緩和して日銀が金融機関から国債を買って金融機関に資金が行くとするだろ?じゃ、金融機関はその金で地価が高騰するほど土地を買うかね?または企業が設備投資をするかね? 地価は需要と供給で決まる。金利は需要が高い時にそれを抑える為に利上げは有効だが金利が底に張り付いている時に需要を創造する事は難しい。それが日本の失われた20年だし、今まさに世界中で起きている現象。 いわゆる「流動性の罠」 |
||
40:
匿名さん
[2012-11-15 23:10:37]
>37 あなたも理解していませんね。
90兆円が200兆円? だったら2000兆円でも同じですよ。 何故って?その90兆円はどこに流れてますか? マイナス金利の意味を理解していませんね。 マイナス金利になれば、90兆円が40兆円に戻っても効果あります。 |
||
41:
匿名さん
[2012-11-15 23:10:50]
|
||
42:
匿名さん
[2012-11-15 23:12:43]
|
||
43:
匿名さん
[2012-11-15 23:13:40]
|
||
44:
匿名さん
[2012-11-15 23:15:00]
|
||
45:
匿名さん
[2012-11-15 23:16:08]
|
||
46:
匿名さん
[2012-11-15 23:18:34]
|
||
47:
匿名さん
[2012-11-15 23:19:34]
|
||
48:
匿名さん
[2012-11-15 23:21:43]
>46
では、安倍氏の発言を以下に 「銀行が政府にお金を預ければ0.1%の金利がつくのは高すぎる。最も安全な日銀に0.1%で預けられるのであれば、すぐにお金は日本銀行に帰ってくる。それよりはむしろ逆にゼロにするか、マイナスにするくらいのことをして貸し出し圧力を強めていただかなければならないだろう」 これの意味する物は何ですか? お答えください。 |
||
49:
匿名さん
[2012-11-15 23:21:52]
そもそも元の発言も、マイナス金利にするぐらいの勢いで金融緩和をする
という意味でマイナス金利にするとは言ってないんじゃなかったっけ。 欧州でのマイナス金利国は、短期国債利回りのマイナス金利。 |
||
50:
匿名さん
[2012-11-15 23:22:59]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
変動は繰上(もしくは貯蓄)が前提です。
そうする事により将来の金利上昇と所得減少の両方に対応します。
目安は3%前後で借りたと思って差額を繰り上げるという事です。
(今フラットを含む長期固定が何%かは関係有りません)
以下前スレのレスを参考にご自身でシミュレーションして下さい。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165018/
リスクの考え方が固定派と変動派では違うのだと思います。
固定派は安定した支払額にする事により金利上昇 リスクが無くなるという考え。
その代償として金利を多く払う分、いつまでも残債を多く残す事になります。
変動派は低金利の内に元本を減らしてしまえば、リスク自体が小さくなるという考え。
支払い初期に金利上昇 リスクが高くなりますが、元本が減ってしまえば金利上昇リスクはほぼ無くなります。
例えば
3000万、35年で0.875で借りて当初3年は金利上昇無しの場合
(日銀は当分の間金利を上げないと言ってる)
3%差額を繰り上げた場合の内訳
固定3%月116,000円(元本41,000円+利息75,000円)
変動0.875月82,000円(元本61,000円+利息22,000円)+3%差額34,000円
年間408,000円の繰上
変動3年後の残高2,640万(当初固定3%での借り入れだったら元本は2,850万円の残)
月々の返済額は78,000円。この時点で変動が4%になっても
最初から3%で借りるより月々の返済額は低くなります。
(実際は5年125%ルールが有るのでこの通りでは有りませんが)
変動4%というのは今より3%の金利上昇、日銀の利上げ12回分です。
何が起こるか分からないと言われてしまえば それまでですが、
確率としてはかなり低いのではないでしょうか?
月々の返済額が減っていれば不意な収入減や 出費(こういう事もリスクと考えるべきです)にも
最悪繰上返済分を切り崩して対応出来ますが最初から固定で 借りてしまうと返済額を減らす事が出来ず、
アウトです。もちろん、今はフラットSが有るので3%で計算するのは 不公平との意見もあるでしょうが、
12月のフラット最低は2.4(団信込2.7)メガバンクで2.9以上となりますので
10年後は確実に3%前後になります。
変動は金利3%相当を繰上する事によって固定と同等レベルの負担をするだけで
将来のリスクを軽くする返済方法 なのです。別に年齢が高いから繰上と言っているわけでは有りません。
変動の借入は繰上がリスクヘッジになって いるだけです。
特に元本の多い初期に大きな効果を発揮するわけです。
ですから固定(フラット)派は一度借り入れたら何も考えずローンの事は忘れたい人に最適だと思います。
変動で借り入れた場合は、金利や経済情勢は有る程度気に掛ける必要が有ります。
(これはこれで楽しい のですが)ただ、今の金融機関は毎月手数料無料の自動繰上返済みたいな
仕組みも存在しますので常に気にるす 必要はなく、5年毎に気にすればいいだけです。
後、ローン控除を満額もらいたい人は金利上昇時もしくは、10年間は繰上せずに貯蓄しておくのも
良いかもしれません。こう考えると変動はかなり柔軟な対応が可能になります。
ここが変動の良い所でもあり、おもしろい所なわけです。私は別に固定を否定はしませんし、
特にフラットSは とても魅力的な選択肢だと思います。
ですがやはり、変動を選んでうまく返済したほうが有利だとも思う訳です。