変動金利は怖くない その49です。
テンプレはその1にあります http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/
前スレ
その48 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/267634/
その47 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261898/
その46 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250858/
その45 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/242371/
[スレ作成日時]2012-11-14 12:48:22
変動金利は怖くない?? その49
622:
匿名さん
[2012-11-30 11:21:12]
|
623:
匿名
[2012-11-30 11:32:05]
でもまだノーマルタイヤでの山越え大冒険は
始まったばかりなんでしょ? |
624:
契約済みさん
[2012-11-30 11:34:00]
私は変動でテンプレ返済してます。
友がこれかららしく、相談受けてまして、 どちらが良いと思いますか? A.変動0.875%、全期間▲1.6 B.5年固定0.875% 期間終了後、10年以下の期間選択可 全期間▲1.6、変動も選択可 私にとってはなんら変わらないと 思ってるんです。が、友は変動にしとけば 3年ぐらい経った時点で万一情勢が変わって もそこで10年固定に無料でかえられる、 5年固定を選んでしまったら3年ぐらい経っ た時点で万一情勢が変わっても、5年の期間 が終わるまで何もできない、よって変動の ほうが優れてるのでは?と言ってます。 約款によるとたしかに そうですが、実際のところどうなんでしょう? 同じ優遇全期間、同じ金利なら5年とはいえ、 固定できたほうが良いとも思いますが。 もちろん3年で政策金利があげられるとは 思えないですけど。 |
625:
匿名さん
[2012-11-30 11:47:47]
|
626:
匿名さん
[2012-11-30 11:47:52]
10年固定が1.15%か。
半分くらい10年固定にしようかな。 どうせ10年くらいで完済する予定だったし。 |
627:
匿名さん
[2012-11-30 12:42:36]
>624
5年固定期間終了後も優遇幅が変わらないのはいいですね。 うちで借りてるところは固定期間終了後の優遇幅は 最初から変動選択した時の優遇幅よりも小さくなってしまいます。 ご友人の仰る通り、融通のきく変動の方が良いと私も思いました。 |
628:
匿名さん
[2012-11-30 13:04:52]
|
629:
匿名さん
[2012-11-30 13:06:16]
いま10年固定も安いですよね。
うちも残り12,3年なんで固定に借り換えしちゃおうかな。 |
630:
契約済みさん
[2012-11-30 13:28:44]
|
631:
匿名さん
[2012-11-30 13:31:21]
スタッドレスっていうか、固定さんはチェーン走行って感じじゃない?
その間にノーマンタイヤの変動さんはドンドン先へ。 |
|
632:
匿名さん
[2012-11-30 13:32:09]
将来的に10年固定の金利が変動金利よりも安くなることがあったら
10年固定を変動的に使うというのはアリなんだろうか。 今、3年固定や5年固定がそんな感じだけど。 固定を変動のように使うデメリットって、終了後の優遇ぐらいかな? |
633:
匿名さん
[2012-11-30 18:48:13]
|
634:
匿名
[2012-11-30 23:33:36]
10年固定は来月下がると報道されてましたね
大手3行 1.3% 三井住友信託 1.15% 我が家は三井住友信託で1500万今月借り入れ 繰り上げで10年完済予定です ここまで下がるとローン控除もあるし10年固定でもよい気になってきました 変動で半年事にハラハラするよりも精神的にいいかなと。 |
635:
匿名さん
[2012-11-30 23:38:39]
住宅ローン金利が下落、この局面でも変動ですかねぇ?
フラット2%以下で35年って魅力ですが。 |
636:
匿名さん
[2012-11-30 23:40:43]
なんか固定派(10年固定含む)が増えた印象だな。
昨年とか10年固定いいね!とか言うと常連にボコボコにされたもんだが、 最近は「え?今から変動なの?」って雰囲気すらある。 |
637:
匿名
[2012-12-01 01:10:19]
>636
そんな雰囲気ない。 |
638:
住まいに詳しい人
[2012-12-01 01:15:14]
これだけ変動と固定の金利差が無くなると審査が通らないというかた以外固定に傾く人が数年前より増えたと3年前に高い固定15年で借りた私が昨日借り換えの相談に言った先の大手銀行セールスに言われた。
ちなみに3年まえより1%も安くなっているので12月か1月に固定15年で借り換え予定。総支払い軽減額はおよそ400万円ほど でも繰り上げ返済していても元金なかなか減らない固定って悲しいと痛感したわ(苦笑) |
639:
匿名さん
[2012-12-01 01:19:28]
うちは変動。0.7××%。減税で戻ってくる方が利子より多い。10年目に一括繰り上げ返済して、最終的にはプラスを目論んでます。
|
640:
匿名さん
[2012-12-01 04:51:49]
>>636
もし10年固定が変動金利に近くなったり変動金利を下回ったら、 じゃあ10年固定を変動金利的に使うのもアリだねって話だと思うんだけど。 そもそも10年固定は変動と大差無い、ってスタンスの人が多いよ。ここでは。 それが理解出来ない人だけが、金利は上がる金利は上がるって言い続けてる思うんだが。 政策金利と長期金利は違うとあれだけ言われ続けているのに。 |
641:
匿名
[2012-12-01 14:20:59]
10年固定が変動を下回るってあるの?
国債が0.3%とか? ものすごいデフレならあるかも? |
何とも言えない感じだよね。