住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?? その49」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない?? その49
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-13 00:50:12
 

変動金利は怖くない その49です。

テンプレはその1にあります http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/

前スレ 
その48 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/267634/
その47 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261898/
その46 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250858/
その45 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/242371/

[スレ作成日時]2012-11-14 12:48:22

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない?? その49

562: 匿名さん 
[2012-11-28 20:28:00]
変動金利推しの人に聞きたいんだけど、市場金利は上昇しなくても、基準金利が上昇する可能性は考えなくていいのかね?銀行のサジ加減ひとつでどうにでもなるんじゃないの?人口動態見ても住宅ローンビジネスなんて後数年でしょ?新規で借りる人いなくなったら銀行は好き放題出来るんじゃない?
563: 匿名さん 
[2012-11-28 20:37:23]
>562

気になるんなら、自分で銀行に聞いたら?
くだらな過ぎて、真面目に答える気が起こらん。
564: 匿名さん 
[2012-11-28 20:42:23]
安倍が首相になったらゼロ金利どころかマイナス金利時代が来るぞ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121115/plc12111516010009-n1.htm
565: 匿名さん 
[2012-11-28 20:44:27]
>>562
基準金利なんてローン契約書にきちんと書いてあんだろボケ
566: 匿名さん 
[2012-11-28 20:59:20]
>564
名目金利じゃなくて実質金利のこと言ってるんじゃない?
だから日銀にインフレ圧力かけてるんでしょ。
567: 匿名さん 
[2012-11-28 21:04:12]
15年ぐらい前だっけか、
銀行は事業者向けローンばっかりやってて、
住宅ローンなんかあんな儲からないやつやんないっすよ、みたいな感じだった。

ところが企業がパッとしないし、貸したくてもヤバいのばっかりで
貸し先がない。

そんでもって活路を見出したのはかつてスルーしてた住宅ローン。
568: 匿名さん 
[2012-11-28 21:10:59]
とりあえず銀行は嫌いだから、銀行にはあまりうま味のないフラットにしました。
569: 匿名さん 
[2012-11-28 22:50:54]
>貿易収支赤字がある程度の期間続けば円安になり、政策金利を上げやすくなります。
>景気は良くなります。

貿易赤字になると言う事は国力が衰退するんだから円安になるかもしれんが景気は良くならんだろ?
貿易赤字が続いて円安になると金利が上げやすくなるって意味が分からない。
国力が衰退して貿易赤字、通貨安だと内需が低迷して金利は逆に上げにくくなるだだろ。

逆に「円安になり景気が良くなる」っていうシナリオは輸出が好調になると同義で貿易黒字要因になってしまう。
要するに「貿易赤字→円安」と「円安=好況→貿易黒字」は相反する事象で有り、双方が同時に成り立たない。

それに円安と外需依存の好況では金利が上がらない事は小泉政権時代の1ドル120円輸出製造業史上最高益時代に証明されてる。
sonyやパナが当時より世界中で製品が売れまくる時代が来るのか?
570: 匿名さん 
[2012-11-28 22:55:46]
>568
変動と固定とを選ぶ基準が、どちらが有利かではなく、
銀行に利益を出させないというのが理由なんですね。

たとえ自分が損してでも、嫌いなやつの利益になることはしたくない、
って考える人なんでしょうか。
なんか怖い人ですねぇ。
571: 匿名さん 
[2012-11-28 22:57:46]
>>570
それはそれで良いのでは?
損得ではなく、譲れないこともあるというのは一つの価値観だからさ。
572: 匿名さん 
[2012-11-28 22:58:48]
どっちかって言うと官僚の天下り法人である住宅金融支援機構のほうが嫌いだ

早く民営化しろ!
573: 匿名さん 
[2012-11-28 23:04:46]
>>559

↓あなたでしょ?
さてさて、12月か1月に長期金利が上がるか見ものですね。
自身が有るようなのでw

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/214387/res/204

No.204

by 匿名さん 2012-02-18 17:25:30

>186
>187
>188

いよいよバブル崩壊から20年以上の長い調整が終わります。
条件は揃っています、日本はある程度の好景気、そしてインフレへと突入、よって長短金利も上昇します。
短期金利は来年、長期金利は今年末か遅くとも来年始めには上昇します。

根拠を簡単に述べると景気循環、円安、豊富な個人資産です。
経済は循環であって構造的にずっと低成長やマイナス成長が続くことはありません。
長い円高が終わり円安波動へ向かいます。
個人の金融資産はたっぷり増えました、わずかでも消費と外貨へ向い出せばインパクトは強烈です。
短く言うとこのようなことです、自身はあります。
574: 匿名さん 
[2012-11-28 23:13:03]
>>573
www

金利の上昇、楽しみだねえw
575: 匿名 
[2012-11-28 23:18:55]
変動さんの酒の量が最近急激に増えたとか。

確かに最近はここの話題は固定の悪口を言う余裕も
失って、珍しく真面目に不景気継続の証拠の積み上げ
が流行ってるし。
576: ↑ 
[2012-11-28 23:19:56]
こういう意味のわからない書き込みが発生するのも、
固定さんが精神的に追い詰められている証拠だね。
577: 匿名さん 
[2012-11-28 23:23:26]
>>575
不景気だから金利が上がらないとか、そういう認識?

ああ、だから固定で借りるのか。
578: 匿名さん 
[2012-11-28 23:50:48]
>573

きゃあ、やめて、恥ずかしい。
こんな世迷言を吐いていたなんて、
振り返るのも嫌。誰も見ないでぇ~。
579: 匿名さん 
[2012-11-29 01:37:53]
>569
日本は今後もさえないジリ貧が続くってことでしょうか?
ちょっと円安になると黒字で今度は円高に、、、だから今後はドル円が大きく動かないのでしょうか?
580: 匿名さん 
[2012-11-29 02:39:06]
>>578
そんなに恥ずかしがらなくていいよ、
自信を自身って書き間違えただけでしょ?笑笑笑
581: 匿名さん 
[2012-11-29 04:50:01]
>>559
さんは、ほんとにこんなこと思ってんの??釣りだよね。
本気だとしたら、アホすぎるよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる