ユニットバスの断熱について!
2:
入居済み住民さん
[2008-01-18 15:48:00]
|
3:
匿名さん
[2008-01-18 17:47:00]
パネルに断熱材を入れた商品があったと思われますが
|
4:
匿名さん
[2008-01-18 19:19:00]
詳しいことは分かりませんが、スレ主さんのお宅は浴室とその他の部屋は完全に分離しているのですかね。湿気でやられるのであれば、完全に分離していないと家中の壁の中湿気だらけということになりませんか?
02さんのリンクが参考になりますが、リンク先A/Bどちらのタイプだったとしても、湿気が漏れるのであれば、ユニットバスに接している部分の断熱材はやられることになりますよね。 うちは、ユニットバスの周りは個別の断熱材で覆われています。また、少し良いグレードのユニットバスなら壁自体にそれなりに断熱性能がある素材が使われていますね。 現在のプランでどこに断熱材が入るかなどの情報があれば、もう少し詳しい話ができるかと思います。 |
5:
匿名さん
[2008-01-18 21:03:00]
浴室を断熱層から切り離すにしても、浴室の壁周りや天井に断熱材が施工して無いと
家自体の断熱している意味が無くなって、浴室につながっている壁や天井裏に外気が通々に なってしまいますよ。 No.02さんの貼り付けられたURLのサイトは、参考になります。 |
6:
No.05
[2008-01-18 21:12:00]
因みに、私も浴室を断熱層から切り離すプランで新築建て替えを進めています。
ユニットバスは、湿気は、漏れませんが、経年劣化でどうなるか分からないと言われて決めました。 浴室の床下換気は、浴室単独として、隣の部屋の床下につながる基礎パッキンを発砲ウレタン系断熱材で塞ぐ予定です。 |
7:
入居済み住民さん
[2008-01-19 11:56:00]
05=06さん
床下断熱工法で浴室を断熱区間から外すなら浴室の基礎パッキンを塞ぐ必要はありませんよ。 |
8:
匿名さん
[2008-01-19 15:42:00]
断熱材を入れないってありえないのでは…
|
9:
No.05
[2008-01-20 00:07:00]
気分的なだけですがね。
とりあえず、浴室周りの壁・天井に断熱施工を追加した状態です。 ユニットを劣化する前に買い替え続けれたら、基礎パッキン全面塞いで、基礎断熱追加するのですが・・・。 なかなかそうもいかないですからね、年取ったら床下点検頻繁に頼む金もあるかどうか、自分じゃ無理になるだろうし。 |
10:
入居済み住民さん
[2008-01-20 12:14:00]
うちはハイムだけど、浴室の下も断熱材で覆われてたな。
浴槽部分は発泡系の断熱材が被せられていた。 室内側にユニットがあることになりますね。 そういや、以前の借家は風呂場の床が冷たくて・・・大変だったな。あれは、室外側にユニットがあったわけか。。。 |
11:
年収450万
[2008-01-21 16:51:00]
皆さんご意見ありがとう御座いました。
以前 クレバリーで見積取っていたときはお風呂が2Fだったのと、次世代省エネ基準だったことから当たり前のように断熱材が入るものだと思っていたもので…。 色々有り契約解除になって、地元の工務店で話を進めている中でお風呂が1Fになったことにより断熱材が入らないのかなと… 素人なので当たり前のことがわからなくてすいません。 やはり断熱材の入っているお風呂と無いお風呂では全然違いますかね? |
|
12:
匿名さん
[2008-01-21 19:48:00]
家は浴室暖房をつけたよ
これ、暖かくてすごくいいよ! |
13:
購入経験者さん
[2008-01-22 18:52:00]
うち、カタラのユニットバスですが、標準で断熱材で浴室と浴槽がすっぽり覆われています。でも床に湯をまくまでは寒いけどね!
|
14:
ビギナーさん
[2008-01-22 22:30:00]
いや、違う、色々と違う。 と思う 。みんなはバスルームやフタした状態の風呂のことを
言ってて正解なんだけどたぶんそれだけじゃ不完全な気がする おいらはいわゆる魔法瓶風呂にしたんだがさめるのが異様に早い。 フタさえしとけばそれなりなんだけどお湯につかると一気に冷める。 よくよく考えたら昔の狭くて深い風呂よりも表面積が広くなって深さが半分くらいなんだもの そりゃあ冷めるよ。 今はアルミシート浮かべて一緒に使って対策してます スレ主さんもまだ作ってないなら風呂の表面積はできるだけ抑えたほうがいいよ 熱い湯につかって くっはー ってタイプなら更に。 うー、これから何年も冷めやすい風呂ですよ。とほー |
15:
匿名さん
[2008-01-23 08:33:00]
お湯につかってお湯が冷めるのは人間がお湯の熱を吸収するからでしょ?
だから暖かいし仕方のないことじゃあないでしょうか? そりゃ、表面積が大きいとそこから出て行く熱も大きいのは当たり前ですが、一番冷めさせているのは人間の冷たい体じゃないかな。次は湯面からの熱損失。 これにはアルミシートは有効かもしれませんね。 |
16:
入居済み住民さん
[2008-01-23 09:14:00]
アルミの落し蓋効きますよね、うちも同じように冷めやすかったんですが落し蓋にしたら冷め方が全然違います。これはぜひ試して欲しい
|
17:
匿名さん
[2008-01-23 10:23:00]
ユニットバスに断熱材が貼ってあったり、パネル式で中に断熱材があったり吹き付け断熱とかあるけど、家の断熱より軽微な物だからやっぱりユニットバスの入る浴室部分の断熱考えちゃうんだよね。
基礎断熱考えたけど、ユニットが劣化して水漏れや湿気漏れが起こった時の事も考えちゃうけど、どうしたものでしょうか・・・。 基礎断熱して、ユニット周りや床下も室温とほとんど差が無い状態にすると、湯ざめも影響して冷めにくいらしいけど・・・。 建築士は、将来の事まで考えると、断熱層から切り離した方が良いと言ってるから迷っています。 浴室暖房でも考えようかな・・・電気代高くない? |
18:
年収450万
[2008-01-23 13:26:00]
皆々様貴重なご意見ありがたいです。
アルミの落し蓋ってなんか資料とか写真とか有ったら見て見たいです。ユニットの下の基礎断熱ですけど、気持ち空けとくとかじゃ意味ないですかね? |
19:
年収450万
[2008-01-27 14:54:00]
いちを昨日工務店との打ち合わせが有り、ユニットバスの件はTOTOの寒冷地仕様のものと魔法瓶浴槽ライトにすることにけっていしました。
結局断熱材は入らないとの事だったので基礎断熱もJIOの検査に合格しないと言われあきらめました…。 浴室暖房も付けようとしたんですが、電気代が高いとの事で断念しました。 |
20:
匿名はん
[2008-01-27 17:13:00]
>19
浴室暖房だけは是非つけて下さい。電気代など知れたものです。 湯温が下がるのは、水が水蒸気となる時の気化熱により エネルギーを消費するのが最も大きいのです。 浴室全体が、飽和水蒸気圧に達すれば、気化はなくなりますが・・ 浴室全体を暖めるには、浴室暖房が最も早く簡便です。 |
21:
匿名さん
[2008-01-29 13:47:00]
>浴室暖房だけは是非つけて下さい
20さんの言うように電気代はしれてますが、寒さ対策なら私は脱衣所暖房のほうをおすすめします。 浴室暖房は入浴までのことだけど(入浴中動かしていると逆に寒い)、 脱衣所は入るときも出るときも本当に寒いですからね。 下着やタオルなど雨天時どうしても乾いてほしいものが多くあるならば、 浴室暖房乾燥機のほうがいいですけどね。 >19さん なぜ断熱性能の低い魔法瓶浴槽「ライト」なんですか? 4時間で2℃下がる「ライト」浴槽より6時間で2℃下がる「魔法瓶浴槽」でも 納入価はさほど変わらないと思いますよ。 |
22:
匿名さん
[2008-01-29 14:36:00]
>なぜ断熱性能の低い魔法瓶浴槽「ライト」なんですか?
一部HM向け仕様を除き、バスピアにはライトしか選べないんですよ。バスピアは仕様変更の名の下値上げもありましたし、新しいシリーズが来月に出るみたいですね。 浴室暖房や脱衣所という前に、高高にして気温差によるヒートショックをなくせば問題なし。 |
23:
年収450万
[2008-01-29 16:57:00]
No22さんの言うとうりなんですよ。
高高は坪単価が高すぎて手が出ません…。残念 脱衣所に蓄熱暖房の小さいやつ入れれば解決できますかね? |
24:
販売関係者さん
[2008-01-29 17:11:00]
高高で魔法瓶浴槽だけどみるみる冷めます。
浴室も脱衣所も暖かいんですがお湯だけがすぐぬるくなります。なにか良い方法はないでしょうか |
25:
22です。
[2008-01-29 17:17:00]
畜暖だと夏場も設置しっぱなしになるんじゃないですか!?それに畜暖は使いたいときに使うというよりも蓄熱したら、こんどは放熱しっぱなしだし。だったらいっそのこと小型の石油ファンヒーターを冬場だけ設置してみてはいかが?
|
26:
購入検討中さん
[2008-01-29 20:33:00]
蓄暖にした時は脱衣所に窓をつけるといいですよ。
実は蓄暖の置き場として脱衣所はなかなか秀逸 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
スレ主さんのお宅はレアですが後者ではないかと思います。
識別方法は浴室の天井に断熱材が入っているかどうかです。
詳しくは下記をご覧ください。
http://www.ads-network.co.jp/kininaru/01-/13.htm
これに該当しなかったらただの手抜きだと思われます。
ユニットバスから湿気は漏れないようです。これに関してはユニットバスメーカーにどの程度かご確認ください。