売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
総戸数 245戸
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79211/
≪物件概要≫
所在地:東京都北区滝野川6丁目21番1他(地番)
交通:都営三田線 「西巣鴨」駅 徒歩3分
埼京線 「板橋」駅 徒歩9分
都電荒川線 「新庚申塚」駅 徒歩8分
[スレ作成日時]2012-11-13 21:22:20
パークタワー滝野川 Part2
81:
匿名さん
[2012-11-24 21:22:49]
池袋は買い物がしやすいと思うのでが。主婦の目からですが。
|
||
82:
匿名
[2012-11-24 21:38:34]
新宿も家族で行く事はあまりないですが、
場所によって人種が別れてる気がします。 平均年齢も池袋より高め。 伊勢丹に品のないギャル高校生もそういないでしょ。別世界。 池袋は、西武、東武、サンシャイン街中どこにもいる。 何しろ、品がない。 ここのMR行く時に、何年かぶりに池袋行ったけど、酷いなと思いました。 西武の階段に座ってコンビニで買った物を広げて食べてました。 主人は、呆然としてました。 |
||
83:
匿名さん
[2012-11-24 21:51:09]
いや、そもそもいつもの買い物は銀座、新宿ですわよみたいな人達ならもっと都心のいいマンションを買うはず。
ここのマンションを購入するのは所詮その程度の人達。 |
||
84:
匿名さん
[2012-11-24 21:59:57]
池袋に近いことに価値を見いだす層には、ここはよいかもしれませんね。
池袋は、便利で賑やかだから好きという人と、下品な繁華街であると嫌う人と、はっきり分かれます。 池袋は、所詮場末の繁華街、という評価も根強い。 |
||
85:
匿名
[2012-11-24 22:10:16]
そんなことないですよ。
実際、うちの夫は年収700万と高所得ですし、私も年収400万円です。2人合わせると世帯年収は1000万円以上ですよ。 新宿はともかく、池袋なんて、ちょっとね。 |
||
86:
匿名さん
[2012-11-24 22:20:19]
年収700万で高所得wwwww
|
||
87:
匿名
[2012-11-24 22:26:06]
たしかに700万は…。
ま、ここは物件が安いからね。。 |
||
88:
匿名さん
[2012-11-24 22:34:08]
銀座で買い物がしたいなら、晴海・豊洲あたり?
新宿で買い物がしたいなら、候補はもっと広がると思う。 池袋で買い物はちょっと・・・と思っているのなら、わざわざ滝野川に買う理由が見つからない。 もっと他を当たればよいのに。 |
||
89:
匿名さん
[2012-11-24 23:54:21]
高所得?
|
||
90:
匿名さん
[2012-11-25 04:02:49]
たまたま階段で物食べてた女子高生見ただけで、池袋が下品で新宿が上品だとか決めつけてて笑えるw
値段が高い伊勢丹にいなくても、それ以外にはウジャウジャいるだろがな。 渋谷はもっとすごいが。 初めていった街でたまたま変な人に出会って「この街の人は変!」って断定する人とかよくいるよね。 その街の人口が10万人いたとして、そいつが代表者なのかよって思う。 |
||
|
||
91:
匿名さん
[2012-11-25 09:18:21]
|
||
92:
匿名さん
[2012-11-25 09:53:37]
>85さん
>実際、うちの夫は年収700万と高所得ですし、私も年収400万円です。 マジレスしますが、都内でこれは高収入とは言わないですよ。 あなたとご主人が一生懸命働いて稼いだ大切なお金をこのマンションに使うのも、どうかと思います。「北区滝野川」ですよ、「都営三田線西巣鴨」ですよ、これはあなたの思い描いた高収入家庭の買う物件ではないはず。 マンションはいくらでもあります。焦らず良い物を探して下さい。 |
||
93:
匿名
[2012-11-25 10:40:04]
そうそう、池袋は昔から下品な街。
池袋は、どこ行っても品のない高校生だらけ。 きっと池袋に伊勢丹があったらここにも来るよ。 住み分け出来ない街。 そもそも、池袋が近いからってそれ目的でここ買うやついるの? うちは、三田線、滝野川、三井、安い。で検討したが、やめた。 |
||
94:
匿名さん
[2012-11-25 10:47:46]
>>44さん
大規模マンションだとどうしても共用施設は多くなってしまいますからね。共用施設が魅力で あえて大規模マンションを購入する人もいるでしょうね。ただおっしゃる通り共用施設が多いと 管理費などに反映されるのは確かです。管理費の事を考えるのなら中層・中規模のマンションが 管理費に関しては安い様ですよ。 |
||
95:
匿名さん
[2012-11-25 10:58:23]
マンション選びは難しいです。ずっと探していますが、決められません。ここは最初いいかなと思いましたが、だんだん気持が離れてきちゃってます。
条件としては、駅近、大規模、70m2程度、大手デベといったところ。でも、駅近といっても、JRやメトロじゃないとね。それから、人気物件を買いたいんだけれど、ここはいまひとつ。でもどこか妥協しないと買えない。 |
||
96:
匿名さん
[2012-11-25 12:13:12]
>94さん
大規模でも共用施設をあえて入れていないマンションもありますよ。 中規模、小規模は逆に戸数が少ないから共用施設無くても管理費、修繕費など高めになるのが一般的でしょ。 だから、小中規模避ける人も多い。 私はこことプラウドの王子本町を比較しましたが、プラウドは共用施設をほとんど入れていませんので管理費、修繕費安めです。 ついでに書いちゃうとここの79平米のお部屋の管理費とプラウドの100平米超の億ションのお部屋の管理費が同じレベルだったと思いますよ。ビックリしましたよ。 豪華タワマンに住んだ事ありますが、共用施設も結局本当に使わない。ジムもいつもガランとしていました。(注目される材料にはなりますけどね。) ここも一応タワマンだけど、中規模タワマン。中途半端な共用施設なのに、元々の管理費設定が高い。(駐車場の地代のせいというのがまた納得いかない部分。) |
||
97:
匿名
[2012-11-25 17:17:07]
池袋は、カバーしている年齢層と所得層の幅が広いね。雑多ではあるが何でも揃っていて行きやすい。いい町だと思うよ。
|
||
98:
匿名さん
[2012-11-25 17:21:14]
>97の池袋愛に再び感動。
池袋も下品だの場末だのたたかれていて、本当にそうなんだけれど、これだけ愛されていれば強いですね。「所得層の幅が広い」って、うまい表現だよね。貧乏人があつまっている小汚い街なんだけど実際の所。 |
||
99:
匿名さん
[2012-11-25 17:33:23]
新宿が上品?だなんて世の中の常識じゃないだろ。
歌舞伎町はあるし、その近くにはコリアンタウンもあるんだぜ。 池袋はどちらかと言えば田舎っぽい繁華街。 あと、サンシャイン通りそばを歩いてるセーラー服の女子中高校生は都内トップクラスの偏差値の女子校(豊島岡女子)だから見た目も行動も超地味。 |
||
100:
匿名さん
[2012-11-25 17:51:44]
この場所は息子なら巣鴨中・高校、娘なら豊島岡女子中・高校に徒歩通学できる。
難易度ランキング最高のAA(偏差値70以上)だし。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |