売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
総戸数 245戸
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79211/
≪物件概要≫
所在地:東京都北区滝野川6丁目21番1他(地番)
交通:都営三田線 「西巣鴨」駅 徒歩3分
埼京線 「板橋」駅 徒歩9分
都電荒川線 「新庚申塚」駅 徒歩8分
[スレ作成日時]2012-11-13 21:22:20
パークタワー滝野川 Part2
751:
匿名
[2013-08-09 20:06:16]
|
||
752:
匿名さん
[2013-08-09 20:09:08]
高い特殊な理由は、過去レスにありますよ。
|
||
753:
匿名さん
[2013-08-09 20:34:11]
地益権は、一戸当たり千円強/月ですけどね。
|
||
754:
匿名さん
[2013-08-09 20:38:02]
それが管理費を、平米当たり20円近く高くしますね。
|
||
755:
匿名さん
[2013-08-09 20:40:40]
他のマンションならいらない費用ですね
|
||
756:
匿名さん
[2013-08-09 21:05:13]
そうですね。
15階建てくらいで、田の字で、外廊下で、屋外駐車場のマンションなんて、管理費はせいぜい平米200円くらいですものね。 本当に、羨ましい限りです・・・ |
||
757:
匿名さん
[2013-08-09 22:12:00]
このマンション固有の、管理費を高くしてる理由の話をしてるのに
非タワマンの管理費と比較するとは、 話のスリカエですね。 |
||
758:
匿名さん
[2013-08-09 22:46:58]
首都圏の20〜39階建てのマンションの管理費は平均で平米280円だそうですから、三井で+40円、地役権で+20円、過剰な共用施設を省いて−10円、といった感じて辻褄が合うのではないでしょうか・・・?
|
||
759:
匿名さん
[2013-08-09 23:15:57]
同じ三井のパークシティ豊洲は、ディスポーザーは当然、24時間コンシェルジュ・スカイラウンジ・プール・サウナ。ジム・・と色々付いて管理費は平米250円。錦糸町のブリリアタワー東京も同じような仕様で平米230円。
これらと比べると割高感が目立つかな。 まあ2005~2006年頃のタワーマンションは価格も管理費も安かった。 今更あの時代には戻れないが・・ |
||
760:
匿名さん
[2013-08-09 23:57:47]
ブリリアタワー東京は水漏れ事故がありましたよね。
施工は大成建設だったような? |
||
|
||
761:
匿名さん
[2013-08-10 07:31:55]
680と755は同じ奴か。
このマンションの評価を落としたくて必死だなw |
||
762:
匿名さん
[2013-08-10 09:23:10]
もともと評価の高いマンションではありませんから、他物件関係者のネガでもないでしょうね。
欲しいけど管理費が高くて諦めた方ではないでしょうか・・・? |
||
763:
匿名さん
[2013-08-10 09:56:44]
評価高くなくても近くの他物件営業の可能性はあるかな。
パークタワー板橋で仁義無き同族争いとかだったりして。 勘弁してください、両方とも頑張ってくださいよ。 |
||
764:
匿名さん
[2013-08-10 11:01:32]
アフターサービス満足度は3年連続で三井不動産がトップですから、高い分は安心料ですね。
|
||
765:
匿名さん
[2013-08-10 11:09:52]
別に安心料として三井に払うわけではなく、
他のコストに消えてしまうわけですから筋違いですね。 |
||
766:
匿名
[2013-08-10 11:14:59]
同じ三井でも、パークシティ豊洲のように滝野川とは比べられないくらい設備が充実し、管理仕様も優れていて、
にもかかわらず管理費が大幅に安い、というのは納得感が無いですよ。 三井への安心料で納得できるとも思えないですが。 マンション価格は資材価格や市況に左右されて増減するのは理解できますが、 管理費がここまで高騰するのはちょっと理解しかねますね。 営利企業なので利潤追及が悪いとは思えませんが、節度を持った対応は求められると思います。 |
||
767:
匿名さん
[2013-08-10 11:23:38]
そもそも管理費の内訳みましたか?
|
||
768:
匿名さん
[2013-08-10 11:47:19]
具体的には、パークシティ豊洲の管理仕様のどういった点が、パークタワー滝野川よりも優れているのでしょうか?
|
||
769:
匿名さん
[2013-08-10 11:52:08]
766さんとは他人ですが
パークシティ豊洲は以前、窓拭き年に6回と聞いて多さに驚いたことがありますよ。(毎月って説もあります) |
||
770:
匿名さん
[2013-08-10 12:12:10]
パークシティ豊洲の過去スレを読んできました。
窓拭きではなくてバルコニーのガラスフェンスを作業員が拭いてくれるそうです。 |
||
771:
匿名さん
[2013-08-10 12:15:35]
豊洲は管理費は当初平米あたり294円だったと思いますが改定したんでしたったけ?
プール、バーラウンジ、住民専用24時間コンビニなどあっての価格なら安いですよね。それこそスケールメリットだと思いますが。 |
||
772:
匿名さん
[2013-08-10 14:45:56]
やはり、管理委託契約書も読まずに適当にネガしているだけなのですね。
|
||
773:
匿名さん
[2013-08-10 16:07:39]
パークシティ豊洲は1500戸近くあるからね。スケールメリットのレベルが違うよ。
|
||
774:
匿名さん
[2013-08-11 00:16:59]
確かに管理費の内訳をみてもないのに適当にネガる輩がいる‥
|
||
775:
匿名さん
[2013-08-12 15:33:36]
MR、今日から休業なんですね、ちょうど休みがとれたのに・・。
80Aタイプの窓の開放感を体験してみたいと思っています。実際の眺望はMRではわからないですがどれだけ視界が広いか、楽しみです。 DENのエアコンの位置が多少気になりますね、ちょうどデスクにダイレクトに風が行く位置になってますから。 空調の位置変更というのは容易なものでしょうか? |
||
776:
匿名さん
[2013-08-12 16:35:24]
豊洲?
暫く勤めで通っていたけど、正直僻地だし冬は海風がビル風と相まって台風並みに半端無い。 区画がでかいから、地方から出てきた新興住宅地好きとか、夜道は歩かない人には良いんじゃ無いかな? |
||
777:
匿名さん
[2013-08-12 21:42:47]
775さん
80Aタイプは人気の間取りでしたから残念ながらもう無いと思いますよ。 MRでもそのタイプは7月で閉鎖してます。 |
||
778:
検討中
[2013-08-12 22:13:50]
いやいや豊洲の立地じゃなくて、同デベタワーの管理費の話題だから。
ま、当然管理費含めて検討要素ですから、プラス面が多ければ問題ない 訳ですよ。利便性考えると価格は手ごろだし、もう少し悩みます。 |
||
779:
匿名さん
[2013-08-12 22:50:29]
いやいや貴方はパークシティ豊洲の中古で決まりだから悩む必要なんかないよ。
|
||
780:
購入検討中さん
[2013-08-13 07:03:54]
>779さん
相当噛み合ってないですが(笑) |
||
781:
匿名さん
[2013-08-13 19:54:19]
管理費だって当然ながら立地や地勢にも影響されるよ。
それに月々の諸経費も含めての購入計画でしょうに。 |
||
782:
匿名さん
[2013-08-13 20:05:41]
ネガが検討者のフリしたところで噛み合うわけがないよ
|
||
783:
匿名さん
[2013-08-13 21:33:37]
ネガでもポジでも検討者は検討者。
だが、検討を終えて買った契約済みさんは検討者ではない。 |
||
784:
匿名さん
[2013-08-14 01:04:15]
管理費や修繕積立は消費税10%を見込んで設定されてるとか。
それでも高いよね。高い分の仕事をしてくれるなら仕方ないと思えるけど。 |
||
785:
匿名さん
[2013-08-14 12:48:32]
これから売りに出されるマンションは、9月末までに契約しようがしまいが、
最初から10%の消費税分で計算してるのがホンネでしょ。 でなければ、消費税が上がった月初めごとに3%、2%と上乗せした新価格を提示しないといけないし、 そんな無駄で、販売価格の内訳がバレるようなことをわざわざ不動産業者がやるはずもない。 それに業者は今からでも、もし消費税10%値上げ後も売れ残ってたらということを考えてるから、 常識的に考えても、今売り出してるマンションは最初から10%込み価格で設定済みだよ。 |
||
786:
匿名さん
[2013-08-14 13:05:20]
大手物件は、5%と8%の価格表を用意してますよ。
ここも三井だから、当然用意されているのでは。 |
||
787:
匿名さん
[2013-08-15 01:49:10]
つ建て前と本音、見せ方だけの違いでしょうに。
|
||
788:
匿名さん
[2013-08-15 02:42:43]
見せ方だけの問題じゃない。
大手の契約書は建物価格、土地価格、消費税の内訳が書いてある。 今から消費税10%の物件価格としといて、土地、建物、消費税の内訳だけいじっていったら契約者ごとの整合性がつかんし、土地と建物の内訳も固定資産税の計算でお上が絡んでくるから適当なことはできない。 ちゃんと8%、10%と変化する度に値上げしますよ、残念ながら。 |
||
789:
匿名さん
[2013-08-15 08:11:08]
前回の消費税値上げの時、その分価格が上がりましたってな広告は見たこと無いんだが。
|
||
790:
匿名さん
[2013-08-15 10:56:24]
すでに消費税上がった価格になってたから。
|
||
791:
匿名さん
[2013-08-15 11:03:36]
前回は、今回みたいに半年前までに契約した物件なんて条件ではなく、
消費税値上げ前日までに契約すれば旧税率のままだったんですよ。 なので、食料品でも何でも5%に上がった日にマンション契約も5%になった。 その為、マンションの価格が上がりましたなんて広告を出す必要はなかった。 |
||
792:
匿名さん
[2013-08-16 00:23:53]
消費税が上がりますってのは、何年前から決められて居たっけ?
朝取れ野菜じゃあるまいし、その日に売り切るのかい?w 何ヵ月も、いや何年も前からマンションを計画してる業者は事業収支をちゃんと織り込んでるってこと。 |
||
793:
匿名さん
[2013-08-16 01:16:50]
792は言ってることが良く分からないので解説して下さい。
|
||
794:
購入検討中さん
[2013-08-20 07:09:52]
店舗区画のテナント、その後何か情報ありますか?
|
||
795:
匿名さん
[2013-08-21 09:56:42]
>>749さん
総戸数245戸に対して、駐車場が76台ですから、引っ越しを機にカーシェアも ある事だし車を手放す人もでてくるかもしれませんね。外で借りる事を考えると 月極の駐車場代は25000円位が相場の様です。でもカーシェアって、利用したい という状況は同じかななんて思ってもいます。たとえば週末であったり、雨の日で あったり。借りたい時に借りられないのもちょっと不安だなと。 |
||
796:
匿名さん
[2013-08-21 10:26:15]
ネットスーパーサービスは宅配ボックス可能なのが
かなり良いですね。 あと、台車などを貸していただけるのもかなり良いサービスだと思います。 |
||
797:
匿名さん
[2013-08-21 10:32:34]
最近は増えてますよ。
ネットスーパーの宅配ボックス利用や台車貸し。 |
||
798:
匿名
[2013-08-21 20:13:25]
MR新しくするみたいですね。
北・高速側の部屋は順調に売れてるのですかね。賃貸に回す としても隣に賃貸棟あるしどうするつもりなんでしょう。 |
||
799:
匿名さん
[2013-08-21 20:19:17]
北以外にも、間取りが?と思う部屋がありますよね。
|
||
800:
匿名さん
[2013-08-27 23:48:28]
王子駅南口に建設予定の長谷工タワマンは当初33階の予定が29階になり高さ約97mになった為、ここの北区最高層の地位は守られました。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
どうせ高いならもうちょっと欲しかった。
隣の賃貸棟分も被ってるだろうし、緑地部の費用がかさむのかなぁ。