売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
総戸数 245戸
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79211/
≪物件概要≫
所在地:東京都北区滝野川6丁目21番1他(地番)
交通:都営三田線 「西巣鴨」駅 徒歩3分
埼京線 「板橋」駅 徒歩9分
都電荒川線 「新庚申塚」駅 徒歩8分
[スレ作成日時]2012-11-13 21:22:20
パークタワー滝野川 Part2
641:
契約済みさん
[2013-05-30 22:48:58]
|
||
642:
匿名さん
[2013-05-30 23:17:15]
問題は、タワマン住民に保育園の入園優先権が無いことですか?ありますか?
|
||
643:
働く女子さん
[2013-05-31 11:58:03]
認可なんですか。。。
より困ってる家庭優先ですから、入れるのはシングルマザーくらいですかね? |
||
644:
購入検討中さん
[2013-05-31 12:16:59]
認可ですから住民優先はないですね。
また、シングルマザーだけで枠が埋まるってことは、ふつうに考えてないでしょう。 でも、保育士募集の所を見ると0歳児6名・1~5歳児各10名とありますから 割と小規模な保育園になりそうですね。 なので結構激戦になるのかなあ。 マンション住人同士で、あのお宅は入れたのにうちは入れなかった。。 なんてことにならなければいいけれど。 |
||
645:
匿名さん
[2013-05-31 13:58:38]
認可でも認証でもマンション住民優先権というのは存在しないと思いますが‥。
役所によって審査基準が異なり細かいので確かなことは言えませんが確かにシングルマザーは優先権高いと思います。次に共働きのフルタイム夫婦が優先権高いと思います。 1番低いのは専業主婦でしょうね。 |
||
646:
匿名
[2013-05-31 16:03:03]
そもそも保育園て働きたい(働かざるをえない)人のための施設で、専業主婦なんて空きのあるなし以前にお門違いなんでは・・・
そんなに子供置いて遊びたいならシッターでも雇えば?って感じですが。 |
||
647:
働く女子さん
[2013-06-01 20:45:29]
いえ、認証保育園であれば区役所じゃなくて保育園が入園可否を決めるので、マンション住人優先もありますよ。
全員マンション住人だと、問題あるみたいですけど。 友達のママは、事情があってマンションの中の認証から認可に転園させたのですが、とたんに汚い言葉とかを覚えたりするようになったって嘆いてました。。。 |
||
648:
匿名さん
[2013-06-01 21:59:51]
ずっと保育園の話しばっかでつまらないね…
ネタももう無いのかな |
||
649:
匿名さん
[2013-06-01 22:50:10]
>役所によって審査基準が異なり細かいので確かなことは言えませんが確かにシングルマザーは優先権高いと思います。次に共働きのフルタイム夫婦が優先権高いと思います。
最終的には、生活保護世帯や一人親世帯などに割り振られた後の僅かな残り枠を、近隣も含め大勢のフルタイム夫婦が同ポイントで争う構図となります。 同ポイントの場合は所得の低い世帯優先のため、このマンションを購入するだけの所得のある住人が都合良く敷地内の認可の枠を確保できる可能性は著しく低いですね。 入れなければ意味が無いのですから、認可よりも認証の方がマンション住人にとってのメリットは大きいと思います。 |
||
650:
匿名さん
[2013-06-08 07:39:06]
橋の向こうに空き地があるけどマンションになりますか?
|
||
|
||
651:
物件比較中さん
[2013-06-24 09:21:53]
盛り上がらないですね。MR先月行きましたが、部屋は三井ということもあり良いですが、管理費高い、西巣鴨はちょっと不便などで検討から外れました。値下げがあったら検討するかも?
|
||
652:
匿名さん
[2013-06-24 22:39:19]
あとどんくらい残ってました?
|
||
653:
匿名さん
[2013-06-24 22:44:31]
部屋は、いい間取りとそうでない間取りとの差が大きい、
とマンションおたくさんのブログに書かれています。 |
||
654:
匿名さん
[2013-06-24 23:19:03]
手洗いカウンター無しとかもあるんだね…残念仕様だなぁ。
|
||
655:
物件比較中さん
[2013-06-26 09:10:48]
エコキュート採用しているので、エコキュート低周波音で健康被害やそれに伴う裁判に関することを、MRで担当者に質問したら、初耳です、そんなことあるんですかって、返答された。TVニュースでも取り上げられていたことだから、勉強ぐらいしてほしいものだ。
いずれにしても、前の人も書いてあるが、管理費高いし、立地も魅力的でない、タワーだが共用施設がしょぼい、間取り変なの多い(2LDKはまあまあ)、この物件は私にとっては正直厳しい。 |
||
656:
物件比較中さん
[2013-06-26 19:33:16]
途中で投稿してしまった。
この物件は私にとっては正直厳しい。そもそも予算的に。だから匿名掲示板でネガしている。 |
||
657:
匿名さん
[2013-06-26 21:42:23]
最後笑った
|
||
658:
匿名さん
[2013-06-28 23:18:59]
高速の反対側の高層階ってまだ残ってますか?
|
||
659:
物件比較中さん
[2013-06-30 07:58:03]
正直・・変わった間取りが多いですね~。
しかし嫌いじゃないですよ。 特別に気になるのは40Aタイプのカップボードスペース、汗。 これはさすがに邪魔に感じる人が多いんじゃないかな・・動かせるといんですけど。 自分は細長間取りが好きなので60Bが好みです。 この手の形は奥行きがあるのが醍醐味だと思ってます。 窓がバルコニー以外無いというのは心配ですけどね、汗。 |
||
660:
匿名さん
[2013-06-30 13:32:58]
リセールを考えるなら、
万人受けする間取りが無難ですよ。 |
||
661:
申込予定さん
[2013-06-30 14:17:43]
私としては、65Cが魅力的だと思いますが、まだ残ってますか?
収納量の多さがgood! |
||
662:
匿名さん
[2013-06-30 18:54:29]
前レスにもありましたが外壁の吹き付け?安っぽく見えますね。最近の三井はこの手の安っぽさが多いですが。
|
||
663:
匿名さん
[2013-07-02 11:29:57]
本当に変わった間取りが多いですね。
タワーマンション特有の変形間取りがユニークと言えばユニーク? 70Bも専有部分全体を見ると変わっていますが、居室の1つ1つは四角に近く、 意外に住んでいて違和感はないのかもしれません。柱はあちこち出てますけどね。 |
||
664:
匿名さん
[2013-07-03 13:25:29]
この辺りはマンション沢山建っていますよね。
滝野川って板橋区ではなくて北区になるんんですね 路線も2線利用できるし、都電も利用できるのは便利そうですね。 |
||
665:
匿名さん
[2013-07-03 17:03:44]
一応、豆知識として・・
戦後の昭和22年、王子区+滝野川区→北区 となった。 滝野川区の存在を知らない世代が多くなって残念!! |
||
666:
匿名さん
[2013-07-03 17:37:35]
665
今おいくつなんですか? ちなみに 大森区+蒲田区=大+田=大田区 なんてのもある。 この理屈なら森蒲区でも良さそうだし、北区に対抗して南区でも良かったんじゃない? |
||
667:
匿名さん
[2013-07-04 02:16:23]
おいおい、マンション買うのに年齢関係あんのかよ。
|
||
668:
物件比較中さん
[2013-07-05 12:53:38]
池袋駅まで4分だから2kmっていうのは実際のようですね。
私なら時々歩いて行くかな、今でも2駅ぐらいは歩いて遊びに行ってますから。 希望の間取りは2ldkです。 角かワイドかで協議中。 一番見晴らしがいいのはどっち方向かわかりますか? |
||
669:
匿名さん
[2013-07-09 16:12:47]
盛り上がらないね。ネガさえない。
|
||
670:
匿名さん
[2013-07-09 17:14:31]
そんなあなたの意見がネガなのでは??(笑)
|
||
671:
匿名さん
[2013-07-10 16:45:48]
落ち着けYO
|
||
672:
物件比較中さん
[2013-07-10 22:32:18]
上の三つ、あまりに物件と関係ない書き込みです。
669と671は、こんなことわざわざ書かなくても良いのでは。 669程度の書き込みに、670は即座に嫌味を言うなんて、品格が疑われます。 物件に関する意見を書き込んむべきだと思います。 ネガティブな意見でも多い方が、その分注目の物件だと思われます。 で、そんな私は、ここのモデルルーム行きました。三田線と埼京線使えて、この値段はまあ安いかなと。こことパークタワー板橋、三田線沿線沿いのその他物件と比較中です。リセールとか考えるとどうしても、北区とか板橋区は厳しいかもしれませんが、基本長く住みたいと思っています。実際長く住みたい人向きの物件ではないかと個人的に考えています。管理費は高いですが、その分の管理サポートが期待できるわけですし、共働き(With子供)のうちにはちょうどよいです。間取りは、パークタワー板橋よりいいです。というか板橋がちょっとひどいような。同じ会社なのに滝野川の担当者が板橋の間取りは良くないから、滝野川の方がいいですよと、言っていたのは笑いました。 |
||
673:
匿名さん
[2013-07-10 22:38:03]
そりゃ営業は自分の物件売りたいからね
|
||
674:
匿名さん
[2013-07-10 22:40:01]
>管理費は高いですが、その分の管理サポートが期待できるわけですし
地役権の為に高いのですから、その分の管理サポートは期待できないと思われます。 >物件に関する意見を書き込んむべきだと思います。 誤った情報は書き込んむべきではないと思います。 |
||
675:
匿名さん
[2013-07-11 22:00:50]
以前書き込みましたが駐車場からの出口への通路のためにいくら管理費が上がったかっていうのまでご存じで書き込まれてますか?
私も以前のレスを探すのも面倒だし、 今さら契約書を引っ張り出してみるのも面倒なのでしませんが、確かに2000円から3000円の間だったと記憶してます。 うちもリセールではなく長く住むために購入を決意しました。ただ北区の中でも中心に近い←文京区もすぐそたこ ので、リセールがそんなに難しくなるわけではないと思います。 ただ不動産としての賃貸を考えている方でしたら、隣には賃貸棟ができますので、少し不向きかもしれませんね。 |
||
676:
匿名さん
[2013-07-11 23:55:16]
管理費が高いマンションって、リセールきついんでないの?
共用施設がないのになんで高いんだって話でしょ。 裏の池袋寄りに、賃貸物件つくってるから分譲で買って賃貸はダメだろうね。 賃貸棟はなんか、外語大の跡地に建った賃貸物件と同じ運命をたどりそうだね。 |
||
677:
匿名さん
[2013-07-12 00:30:33]
ここと違って板橋の方はなんちゃってタワーの雰囲気だからね。
|
||
678:
匿名さん
[2013-07-12 05:49:37]
ただでさえタワマンは修繕積立金のアップが大きいですし、
高い管理費と合わせて後々、リセールは厳しいでしょう。 |
||
679:
匿名さん
[2013-07-12 12:38:53]
過去を見ても管理費が高いのは地役権の為に高いとか言ってる書き込みが多いですが、地役権に対する月々の管理費は1㎡あたり約22円で、70㎡でも管理費1540円と地役権の割合がそんなに高いとは思いませんが‥。
それでも共用施設の割に高いとか書き込みが出るんでしょうけども。 三井のマンションの管理費は高めと言われていますがマンションの資産価値を高水準で維持する為に必要な経費だと思えばいいんじゃないでしょうか。 管理費が安いにこしたことはありませんが。 |
||
680:
匿名さん
[2013-07-12 13:02:31]
他のマンションならいらない費用。
|
||
681:
匿名さん
[2013-07-12 14:41:11]
久々に盛り上がってきましたね。
ネガもありますがたくさん投稿されることによって注目されますからね。 |
||
682:
匿名さん
[2013-07-12 15:57:05]
こちらにも書いてある様に、駅から近いと駅に着いた時の安心感は違ってきますよね。
今は駅からバスなので、駅についてもあともう一息と思ってしまうんですよね。 フラットで3分というのはこの物件の一番の魅力ではないでしょうか。あと我が家にとっては 子供がいるので小学校が近い事かな。自転車があれば大きな公園へも行かれるし 子供を育てていくのにはいい環境ではないかなと思います。やはり子供がいると子供中心の 生活になりますからね。 |
||
683:
匿名さん
[2013-07-12 19:36:02]
いやあ、フラットと言っても駅出口から地上に出て明治通り交差点を渡りますよね。
あと一息、は赤信号で味わうのでは。 |
||
684:
匿名さん
[2013-07-13 09:44:10]
683さん
いつもくだらないネガありがとうございます。 |
||
685:
匿名
[2013-07-13 11:08:24]
まあ、実際のところ、疲れている時の大通り信号待ちはストレスが溜まりますからね。
通りの反対側にも地下鉄の出入口があれば理想的でしたが、無い物ねだりをしても意味が無いですね。 |
||
686:
匿名さん
[2013-07-13 17:36:52]
現地行きましたが、外壁が気になります。
現在、中層階以上はタイルではなく、コンクリートに直接ペンキを塗ったような外壁になっています。 これからタイルが張られるのでしょうか? 正直、今のままだと安っぽいと感じてしまいました。 |
||
687:
匿名さん
[2013-07-13 18:00:14]
塗装してたらタイルは張らないね(笑
と釣られてみる。 |
||
688:
匿名さん
[2013-07-13 18:23:33]
高層マンションのタイルがもしも大地震で剥がれて落ちてきたら・・。
|
||
689:
匿名さん
[2013-07-13 19:11:49]
パークタワー豊洲でも、外壁がタイルではないと書かれてました。
|
||
690:
匿名さん
[2013-07-13 20:20:18]
金は出さないのに口は出す
板橋のスレはどこもそうだなw |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
公立も私立も認可であれば保育料は変わらないので子育て世代には朗報ですね。