三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー滝野川 Part2 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 滝野川
  6. 6丁目
  7. パークタワー滝野川 Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-25 22:47:46
 

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
総戸数 245戸

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79211/

≪物件概要≫
所在地:東京都北区滝野川6丁目21番1他(地番)
交通:都営三田線 「西巣鴨」駅 徒歩3分
埼京線 「板橋」駅 徒歩9分
都電荒川線 「新庚申塚」駅 徒歩8分

[スレ作成日時]2012-11-13 21:22:20

現在の物件
パークタワー滝野川
パークタワー滝野川  [【先着順】]
パークタワー滝野川
 
所在地:東京都北区滝野川6丁目21番23(地番)
交通:都営三田線 西巣鴨駅 徒歩3分
総戸数: 245戸

パークタワー滝野川 Part2

601: 匿名さん 
[2013-05-06 13:07:49]
そうです、管理費から出ます。
602: 匿名さん 
[2013-05-06 13:29:38]
大型書店との提携なんて必要なのかね。余計な手数料が取られていたり、不人気の雑紙が回されたりしそうだ。
購読雑誌を決めて出版社と直接定期購読をし、年に1回アンケートを取って見直すとかすれば安上がりなのでは。
あとは入居者が読まなくなった本を持ち寄るとか。
ただでさえ管理費が異常に高額なんだから、削れるところは削っていかないと。

何で管理費こんなに高いんだろう。
友人のタワーマンションは、商業施設併設で、屋上ラウンジ・高層ラウンジ・複数ゲストルーム・フィットネス・ゴルフラウンジ・ライブラリー・キッズルーム・サウンドルーム・24時間友有人管理・コンシェルジュ・ディスポーザー・免震・・・と揃っていて、
管理費平米200円以下。このマンションは300円以上。タワマンにしては戸数が少ないとしても異常に高額に感じます。
603: 匿名さん 
[2013-05-06 13:33:29]
たしかにここは管理費高いですね。
共有施設はほぼ無いに等しいのに。
604: 近隣 
[2013-05-06 19:40:33]
免震(構造)に管理費は関係ないでしょ

しかし70m2で21000円の管理費は高いですねですね

駐車場代は管理費の足しにはなっていないのですかね
605: 匿名さん 
[2013-05-06 21:02:28]
>602が挙げているような程に共用設備やサービスが充実していれば、
この管理費でも納得感はあるのでしょうが、この内容でこの管理費では納得できないのはよくわかる。

ただ、確かに管理費は高いとは思うけど(何度となくこの掲示板で言われ続けてきたけど)、
もはやどうしようも無いのでは。
管理会社や仕様を変更すれば下がるかもしれないけど、変更するのは容易ではないでしょう。
管理組合で意見を集めても「三井ブランドのマンションだから購入した」
「仕様を落とすと資産価値が低下する」等と主張して、変更するに抵抗する者が出てくるでしょう。
606: 匿名さん 
[2013-05-06 21:36:11]
表向きは地下駐車場の通路云々と説明しているようだけど、地下の敷地利用料として毎年2,000万円も払うのかいな?

結局のところ、三井の運営が楽になるように、賃貸・商業棟のコストを区分所有者に肩代わりさせているだけでしょ?
607: 匿名さん 
[2013-05-06 21:57:00]
別の通路つくれなかったの?
永続的に払い続けるなんてありえないです。
608: 匿名さん 
[2013-05-06 22:30:59]
っていうより、設計の段階でこのタワー建物の中か下に、
駐車場を作れば良かっただけの話では?
609: 匿名さん 
[2013-05-06 22:43:24]
そしたら、三井が区分所有者から永続的にカネを吸い上げるスキームが成り立たないじゃん?
610: 匿名さん 
[2013-05-07 22:28:05]
>>605
資産価値が低下するって言っても、最初から中古で売りにくい設定を設けたら本末転倒でしょ
管理費以外にも色々懸念材料あるんだし
611: 匿名 
[2013-05-07 22:49:56]
>610
素直に考えればそうだけど、財閥系マンションには「財閥系だから買った」という輩が存在するのも事実。
612: 匿名 
[2013-05-08 10:30:01]
たしかに、北区に三井のタワマン!?と期待はしました。(やはりブランド)
ですが、ここは懸念材料が多数あり、やめました。

キャンセル住戸出たみたいですね。ハガキ来てました。
613: 匿名さん 
[2013-05-08 18:44:03]
管理費は割高かなと感じますが南面等、人気の間取りはほとんど売れてますからね。
問題は北側の間取りではないでしょうか。
タワマンは部屋に差があるので売りづらいと思います。
614: 購入検討中さん 
[2013-05-11 16:16:35]
ここと板橋って
どっちがいいですか?
615: 匿名さん 
[2013-05-11 20:13:07]
普通に板橋でしょ
616: 申込予定さん 
[2013-05-11 23:59:00]
板橋がいい理由を教えてください。
617: 購入検討中さん 
[2013-05-12 01:00:03]
駅近
三路線利用可能

西巣鴨より
べんりだよね?
619: 匿名さん 
[2013-05-13 08:19:58]
通勤する路線にもよるのでは??
ただ保育園いれることを考えると板橋区はかなりパンク状態で待機児童も多いので、そういうのが関係ない人にとってはどっちでもいいのかもしれませんね。
620: 匿名さん 
[2013-05-14 00:46:04]
うーん、間取りはいいけど、3階かあ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる