三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー滝野川 Part2 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 滝野川
  6. 6丁目
  7. パークタワー滝野川 Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-25 22:47:46
 

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
総戸数 245戸

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79211/

≪物件概要≫
所在地:東京都北区滝野川6丁目21番1他(地番)
交通:都営三田線 「西巣鴨」駅 徒歩3分
埼京線 「板橋」駅 徒歩9分
都電荒川線 「新庚申塚」駅 徒歩8分

[スレ作成日時]2012-11-13 21:22:20

現在の物件
パークタワー滝野川
パークタワー滝野川  [【先着順】]
パークタワー滝野川
 
所在地:東京都北区滝野川6丁目21番23(地番)
交通:都営三田線 西巣鴨駅 徒歩3分
総戸数: 245戸

パークタワー滝野川 Part2

361: 匿名 
[2013-02-12 22:20:31]
中古での売却を強く意識するなら、新築時に販売が好調な物件にしないと。。
362: 匿名さん 
[2013-02-12 22:38:45]
2期4次は3戸だってね。
戸数が少ないし竣工まで1年あるので目処は立つと思うよ。
363: 匿名さん 
[2013-02-12 22:59:49]
>360
湾岸のスレによく書き込まれますが朝日デジタルの記事を根拠にすると、
新築タワマンの表層地盤増幅率・揺れやすさワースト10
のワースト1位は、湾岸タワマンを押さえて
北区のヴェレーナ王子、ですよ。 
続いて葛飾、荒川、墨田、のタワマンです。埋め立て地を押さえて。
364: 匿名さん 
[2013-02-12 23:36:01]
>363
そのランキングの信憑性は定かではないですが、
同じ記事の「揺れにくさベスト10」で、ここは9位ですね。
地盤、良さそうですね。
365: 匿名 
[2013-02-12 23:41:07]
ここ今、2期4次販売なの? 本当に人気ないんですねー。
それほど戸数多くない上に、既にこんなに販売してて売れ残ってる・・・。

たしかに、タワマンと言っちゃってるけど、そう高くはない。
だけど、この高さ。
地盤が固いと言われても、制震か耐震にするべきだったのでは?と思いますよ。(安心材料)
みな気にするところですし、地盤が固くてマンションは守られても部屋の中がぐちゃぐちゃになってしまうのは困り物。(営業さんも部屋の中はどうなるか分からないと言っていた。)
耐震だったら低層じゃなきゃ無理。


366: 匿名さん 
[2013-02-12 23:48:49]
>362
どうだろうね。
第1期は80戸しか売り出せず半年以上かけても売れ残り、第2期も小出しにせざるを得ない。
まだ1/3も販売できていないのでは。
値引きでもしないと販売状況が大きく好転するとは思えないけど・・
367: 匿名さん 
[2013-02-12 23:53:42]
マンションの免震、制振、耐震を決めるのに、
地盤は関係ないかと。
368: 匿名さん 
[2013-02-12 23:54:03]
小出しにせず即日完売で勢いつけた方が良かったのでは?
三井さんは小出しが多いからなあ。
369: 匿名さん 
[2013-02-13 00:06:52]
>366
逆に、残りが1/3ですよ。
370: 匿名 
[2013-02-13 00:09:31]
ま、第一期で全て売らなくても良いとは思うんですけど、(大手は割とそうですよね)
ですが、ここも当初の計画が崩れたと思いますよ。
第一期分で完売しないのは問題だと思います。敬遠材料ですし。今、2期4次って・・・。

MR行きましたが、今期で販売してない物件でも希望があれば売るような感じになってましたし、お断りしても、妥協しなきゃマンションは買えないですよ。現地をとりあえず見に行きましょうよ。としつこく必死でした。(妥協点が多すぎて無理だって)

こんなに不人気でレスが多いのは、みな期待した故、がっかり感が強いのでは?



371: 匿名さん 
[2013-02-13 00:12:50]
>370
なんでMR行ったの?
冷やかし?
372: 匿名さん 
[2013-02-13 00:14:25]
本当にモデルルーム行ってるとは思えないけどね。
373: 匿名 
[2013-02-13 00:35:46]
第一期でMR行きました。
どんなモンだか。(ま、冷やかしも含んでたかな・・。)

ご承知の通り、MR行っても良いところがなかった。

374: 匿名さん 
[2013-02-13 00:54:49]
ネガキャン必死ですね(笑)。。
がんばって下さい!
真面目に検討してる人はこんな所で悪口書き込んでる暇ないもの。
375: 匿名さん 
[2013-02-13 01:05:26]
検討してない物件で悪口書く人って何なんでしょう?
精神的に病んでるとしか思えない。
376: 匿名さん 
[2013-02-13 01:13:13]
>363

新築マンションの「揺れやすさワースト10」と「揺れにくさベスト10」
(東京23区の大規模マンション(総戸数200戸以上)かつタワーマンション(地上20階建て以上))

まず、揺れやすさワースト10は、次のとおりです。数値は、表層地盤増幅率です。
1 ヴェレーナ王子     北区豊島5丁目    2.468690 後背湿地
2 ザ・パークハウス青砥  葛飾区青砥7丁目   2.382481 三角州・海岸低地
3 (仮)三河島駅前南地区PJ 荒川区東日暮里6丁目 2.374637 三角州・海岸低地
4 ザ・グランアルト錦糸町 墨田区江東橋2丁目  2.284825 干拓地
5 パークタワー東雲    江東区東雲1丁目   2.264235 埋立地
5 プラウドタワー東雲キャナルコート  江東区東雲1丁目   2.264235 埋立地
7 シティタワーズ豊洲ザ・ツイン   江東区豊洲3丁目   2.260717 埋立地
7 シティタワーズ豊洲ザ・シンボル  江東区豊洲3丁目   2.260717 埋立地
9 ザ湾岸タワーレックスガーデン  江東区東雲2丁目   2.258962 埋立地
10 Brillia有明Sky Tower  江東区有明1丁目   2.257086 埋立地
10 シティタワー有明    江東区有明1丁目   2.257086 埋立地

揺れにくさベスト10は、次のとおりです。数値は同じく、表層地盤増幅率です。
1 コンシェリア西新宿TOWER'S WEST 新宿区西新宿6丁目 1.438583 ローム台地
2 クレストタワー品川シーサイド     品川区東大井1丁目  1.442492 砂州・砂礫洲
3 パークコート千代田富士見ザタワー 千代田区富士見2丁目 1.456429 ローム台地
4 パークコート六本木ヒルトップ    港区六本木1丁目   1.472042 ローム台地
4 アークヒルズ仙石山レジデンス   港区六本木1丁目   1.472042 ローム台地
4 THE ROPPONGI TOKYO  港区六本木3丁目   1.472042 ローム台地
8 ザ・タワーレジデンス大塚 豊島区北大塚1丁目  1.486914 ローム台地
9 パークタワー滝野川    北区滝野川6丁目   1.516816 ローム台地
10 OWL TOWER       豊島区東池袋4丁目  1.531725 ローム台地
377: 匿名さん 
[2013-02-13 01:22:46]
ちなみに同じ北区の赤羽1丁目「ザ・パークハウス赤羽」の数値は  
1.442492 (砂州・砂礫洲)

文句があるならデータ元へどうぞ!
378: 匿名さん 
[2013-02-13 02:22:41]
ヴェレーナ王子
(仮)三河島駅前南地区
ザ・グランアルト錦糸町

湾岸地区ではない上記は意外でした。
わからないもんですね。
379: 377 
[2013-02-13 03:10:26]
訂正

× 北区の赤羽1丁目「ザ・パークハウス赤羽」
〇 北区の赤羽南1丁目「ザ・パークハウス赤羽」
380: 匿名さん 
[2013-02-13 10:34:14]
データで揺れにくい方、のタワマンでも
ちゃんと制震装置を完備している物件が多いね。
381: 匿名さん 
[2013-02-13 10:59:17]
調べたら、揺れにくさベスト10の
1位西新宿とここ、以外のタワマンは全て制震か免震だった。

制震や免震、は地盤に関係なく付けるってことですね。
382: 匿名さん 
[2013-02-13 11:48:07]
>>376
同じ北区でも揺れやすいところ、揺れにくいところの極端なところがあるんですね…
383: 購入検討中さん 
[2013-02-13 11:57:05]
モデルルームを見に行かれた方、価格はどうでしたでしょうか?
3LDKの70Aタイプ(68㎡)を教えてください。
㎡単価も分かれば幸いですm(_ _)m
384: 匿名さん 
[2013-02-13 14:35:38]
5000ちょい~だったな
385: 匿名さん 
[2013-02-13 20:51:43]
>382
北区は京浜東北線を境に台地があり、東側は隅田川に沿った低地だから。
https://www.jiban.co.jp/tips/kihon/ground/municipality/tokyo/kita/P13_...

上図で大田区を見ればもっと極端なのがわかる。
区で一括りにするのは意味がない。
386: 物件比較中さん 
[2013-02-13 21:59:17]
台地の耐震、台地以外の免震、どっちがマシなんでしょうね。難しいところです。

まぁ早い話、ここが免震・制振だったら構造については異議も出ないし、
売れ行きも違ってたでしょうね。
オール電化の件もあるし、せめて計画開始が1年遅かったら・・・ 悔やまれます。
387: 契約済みさん 
[2013-02-14 07:08:44]
耐震免震よりも液状化が一番嫌。
だから、武蔵野台地に建ってるのを選んだよ。
湾岸地帯なんか論外かなと。
388: 購入検討中さん 
[2013-02-14 15:13:21]
ありがとうございました。
手が出ません(-_-;)
389: 購入検討中さん 
[2013-02-14 15:14:22]

384さん宛てですm(_ _)m
390: 物件比較中さん 
[2013-02-14 21:41:54]
>387
せっかくの台地でも、その中であえて数少ない耐震タワーを選んでいいものかと
考えてしまうんですよね・・・ ここは他にも懸念材料がいろいろあるし・・
耐震、免震限らず湾岸地帯は敬遠、というのは全く同意です。
391: 匿名 
[2013-02-15 22:03:23]
この周辺の街が好きな人には良さそうですね。
まあ、大規模開発なので周辺も変わっていくのかなって思いました。
池袋へも便利に行けていいですね。
共有部分もライブラリーとかいいですね。もう少し広いといいなって思いました。
392: 匿名さん 
[2013-02-16 01:01:55]
実物を見てから買いたいから、売れ残ってほしいなー。無理かな?
好きな場所なんだけど、騒音がどの程度かとか、
どんな店舗が入るかとか、わかんないもんなー。
393: 契約済みさん 
[2013-02-16 09:12:06]
売れ残りだと変な間取りしかないですよ
394: 匿名さん 
[2013-02-16 12:12:17]
良い間取り、は既にかなりなくなってるし。
395: 匿名さん 
[2013-02-16 12:18:10]
1LDKなら選び放題かもね
396: 契約済みさん 
[2013-02-16 15:04:16]
契約者専用のスレをたてました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316651/
よろしくお願いします。
397: いつか買いたいさん 
[2013-02-16 22:11:58]
共用施設の他に、3店舗入りますよね?何が入るか決まっているのでしょうか?場所もいいし、かなり前向きに購入を検討しています。店舗が決まり次第と考えているのですが・・・どなたかご存知でしょうか?
398: 契約済みさん 
[2013-02-17 10:23:26]
397さん。
店舗はまだ決まっていませんよ。
保育所、スーパー、ドラッグストアが候補にあがってるみたいですけど周辺住民と話し合いを重ねてるみたいです。
399: 匿名さん 
[2013-02-18 13:04:50]
店舗に入る予定保育所も認証ではなく負担の軽い認可保育所であれば子育て世代の家族が購入を検討するでしょうね。
三井不動産には早く店舗を決めてもらいたいですね。
400: 匿名さん 
[2013-02-18 14:32:36]
周辺住民との話し合いですか。
マンションに住むことになる人達は蚊帳の外ですね。 
401: 匿名さん 
[2013-02-18 21:54:50]
>店舗に入る予定保育所も認証ではなく負担の軽い認可保育所であれば子育て世代の家族が購入を検討するでしょうね。

以前にも書きましたが、認可保育園の保育料は所得に応じて最高5万7千円掛かりますから、このマンションを無理なく買える所得の方であれば区から補助を貰って認証に通わせる方が得です。

それ以前に、入園の優先順位も低所得者が優遇されるため、いくらマンションの敷地内にあっても入園すらできない可能性が高いですね。


従って、保育園が設置されるのであれば認証でないと、逆に住人にとってのメリットは少ないものと思われます。
402: 匿名 
[2013-02-26 18:27:50]
パークタワー板橋の方が人気ありそう?
施工は鹿島だし、制震構造、新板橋駅徒歩1分、板橋駅徒歩5分。

403: 物件比較中さん 
[2013-02-26 19:05:35]
パークタワー板橋いいんだけど南側が高速なのが-だよなあ

あれ高速なかったらめっちゃいい場所なのに

滝野川より高いのかな??
404: 購入検討中さん 
[2013-02-27 08:40:02]
確かに板橋は高速がなければ、いいですね。
それは滝野川にも言えることですが‥
405: いつか買いたいさん 
[2013-03-02 15:16:27]
パークタワー板橋が近くにできますが、どちらの方が将来的に資産価値があるのでしょうか。
<滝野川長所>
・大規模
・目の前が小学校と、賃貸棟のため、南東-南西は日照権が当分確保可能。
・お店が入る?
<板橋長所>
・駅徒歩1分
・板橋駅へも近い
・せいしん

欠点はどちらも高速道路に近いことでしょうか。
406: 匿名さん 
[2013-03-02 15:25:24]
板橋は管理費、がここみたいに高くなることは、ないんじゃない?
407: 匿名さん 
[2013-03-02 15:28:13]
405

そもそも板橋区ってだけでダメでしょ。わざわざ板橋区にタワーって意味ないでしょう。
408: 購入検討中さん 
[2013-03-02 15:42:02]
北区も板橋もかわらないですあ
409: 匿名さん 
[2013-03-02 16:21:27]
いや、北区は板橋区よりマシだ。
410: 匿名さん 
[2013-03-02 16:22:16]
>407

北区にタワーもないわ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる