三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー滝野川 Part2 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 滝野川
  6. 6丁目
  7. パークタワー滝野川 Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-25 22:47:46
 

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
総戸数 245戸

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79211/

≪物件概要≫
所在地:東京都北区滝野川6丁目21番1他(地番)
交通:都営三田線 「西巣鴨」駅 徒歩3分
埼京線 「板橋」駅 徒歩9分
都電荒川線 「新庚申塚」駅 徒歩8分

[スレ作成日時]2012-11-13 21:22:20

現在の物件
パークタワー滝野川
パークタワー滝野川  [【先着順】]
パークタワー滝野川
 
所在地:東京都北区滝野川6丁目21番23(地番)
交通:都営三田線 西巣鴨駅 徒歩3分
総戸数: 245戸

パークタワー滝野川 Part2

241: 匿名さん 
[2012-12-11 13:47:46]
普通にいい物件だと思う。
242: 検討中の奥さま 
[2012-12-11 14:31:22]
私もいい物件だと思います。
出来上がったら、雰囲気がありそう。
243: 購入検討中さん 
[2012-12-11 14:34:16]
2LDKの部屋はまだまだ残ってますか?
比較的収納多めの部屋を希望です。
244: 匿名 
[2012-12-11 17:46:45]
この内容でこの管理費が問題なんだと思いますよ。
この金額が出せないという話ではないと思います。

やはり、どう考えても高いと思います。
他物件、相場を考えたら驚きの価格です。(この内容で)
物件価格は非常に安いと思いますがね。
毎月1300円というのは固定なのでしょうか?
上がる可能性もあるのでは?

賃貸棟の運営会社が変わった場合ありえますよね。




245: 匿名さん 
[2012-12-11 17:53:21]
全世帯に1300円ずつ負担を求めるより、駐車場借りる人の駐車場代に上乗せすれば良いのでは?
246: 匿名さん 
[2012-12-11 18:38:54]
65Bのモデルルームってどうでした?
狭く感じませんでしたか?
しかも、窓のない洋室はどう使えばいいのか迷う間取りでした。
247: 匿名 
[2012-12-11 19:07:05]
>245さん
本当にそうですよね。駐車場の問題はきっと今後揉める。
想像しても容易に不安な点が…。
駐車場は会社絡みで色々な事情がありそうですし、、

駐車場の出入口の地代が管理費に上乗せって驚きです。

248: 匿名さん 
[2012-12-11 19:40:08]
まぁ各階にゴミ捨て場があったり、ネットスーパーやクリーニングの宅配などもあるので結構便利だと思いますよ。

個人的には各階のゴミ捨て場は便利そうです。扉も2重になっていてにおいももれなさそうだし。

243さん
依然65Cというタイプの部屋を検討中でしたが、そこはウォークインに加え納戸もあっめ収納おおかったですよ☆

249: 匿名 
[2012-12-11 20:40:48]
収納は、至って普通でしたよ。多い印象はないです。
驚きも何も無かった。
6年前に購入したマンションと何も変わった所がなく、響かなかった。
他物件では、進化した点を感じられたのですが、、
期待しただけにショックでした。

私以上に主人は期待してたのですが、MR行った後、やめよう。とすぐ言いました。

250: 匿名さん 
[2012-12-11 21:09:01]
なんで敷地全体を全体の共有持分にしなかったんだろう?
共有にしておけば訳の分からない地代の1300円とかなかっただろうに、、
251: 匿名さん 
[2012-12-11 21:15:06]
>6年前に購入したマンションと何も変わった所がなく、響かなかった。
>MR行った後、やめよう。とすぐ言いました。

その割にはいつまでもここでグダグダ言ってるね
252: 匿名さん 
[2012-12-11 21:16:15]
↑分譲価格が高くなるでしょ。
意味ないんじゃない。
253: 匿名さん 
[2012-12-11 21:19:45]
>249さん
他物件で進化していて、この物件で進化していない部分て
例えばどんなところですか?
検討の参考までに、もしよろしければ教えてください。
254: 匿名さん 
[2012-12-11 21:25:33]
6年くらいで設備はそんなに変わらないですよ。
255: 匿名さん 
[2012-12-11 21:27:51]
この6年間で相続までの仮の住まい需要が尽きて来ました。この違いが大きいよ。
256: 匿名さん 
[2012-12-11 21:31:52]
>255
もうちょい詳しくお願いします。
わかりにくい。
257: 匿名さん 
[2012-12-11 21:48:26]
設備の割に管理費が高い理由は駐車場出入口の地代があるから、ってことで落ち着いたけど、それが一世帯1,300円?
その分引いても、やっぱり高すぎるんだけど。
じゃあ他にも高くなる理由があるのだろうか。ますます謎。
258: 匿名さん 
[2012-12-11 21:56:52]
埼玉県辺りに両親の戸建がある人が多いんじゃない?
259: 匿名さん 
[2012-12-11 22:54:33]
管理費は普通のタワマン並みかな、確かに夜は管理人はいないしジムもないからな。その分やすくしろよって事だろうけど。それ以外の設備は揃っているけどね。
260: 匿名さん 
[2012-12-12 13:13:26]
管理費や修繕積立金の詳細がわからないが、収入に駐車、駐輪料金は含んでいるのだろうか。いるいないで相当変わる可能性があるぞ。
261: 匿名さん 
[2012-12-12 13:38:22]
含んでるようです。
第一期販売の直前に管理費を少しだけ下げたのは、駐車場の見込稼働率を見直したことによると。
営業さんから聞きました。
262: 匿名さん 
[2012-12-12 23:53:42]

>>駐車場の見込稼働率を見直したことによる

これって駐車場の収入が当初より多く入ることとしたんだべ。
実際に駐車場を借りる人が見込みより少なかったら、どうするの。
こりゃ、管理費があがるの確定だな(>_<)

駐車場料金の収入は、修繕費に入れたいのに管理費に入れるのって、ボッタだな。
販売価格は安いけど、別できちんと回収するあたり、三井もちゃっかりしてるね。
263: 匿名さん 
[2012-12-13 00:00:59]
>262さん
当初は保守的に低稼働率で見ていたものを、少し緩和して、稼働率を上げて計算し直したそうです。
おっしゃる通り、想定通りに埋まらなければ管理費会計は赤字になるので、
途中で値上げもあるかもしれませんねぇ。

でも、駐車場料金を管理費に充てるのは一般的ですよね。
ここに限った話ではないです。
264: 匿名さん 
[2012-12-13 07:04:32]
ここのマンションのすぐそばに「東京メディカルクリニック」などが入っている「東京先端医療モールビル」があるから、敷地内のテナントにクリニックが入らなくても大丈夫ですね。
http://www.c-takinogawa.jp/index.html
265: 匿名さん 
[2012-12-13 09:24:53]
>264さん

綺麗ですね、近くにこういう病院があるのは嬉しい
266: 匿名 
[2012-12-13 11:03:26]
駐車場の分を管理費でというのは、よくあると思うけど、
出入口、通路が別の敷地にある為に、余計に地代が発生し、その分も管理費に上乗せって
珍しいと思う。

ここで見てても車を所持する人は少なさそう。
上がりますね。
268: 匿名さん 
[2012-12-13 16:45:20]
>>266
商業、分譲、賃貸の複合開発の場合、敷地を共有持分にするのが一般的だよね。
なんでこんなへんな形態にしちゃったのかな?
永久に地代払うくらいならタワーパーキングにすれば良かったのに。
269: 匿名さん 
[2012-12-13 18:42:20]
ここの議論がどうしても気になったので、管理費の件を聞いてみました。駐車料金の収入は不確定なので入れてないとのことです。事実とすれば、管理組合の決議がいりますが、約70台分の駐車料金で管理費のの引き下げは可能です。
270: 匿名さん 
[2012-12-13 20:02:21]
※駐車場の入口ならびに出口につながる車路については、隣地に車の通行のための地役権を設定し、当該マンションの車路として利用いたします。

とあるけど、隣の戸建ての土地かなにかを使わせてもらうんですか?
271: 匿名 
[2012-12-13 20:25:31]
地役権は、賃貸棟、商業棟の運営会社が、将来他に渡っても、ここのマンションがある限り駐車場は利用出来るって話じゃなかったっけ?


別敷地である駐車場の通路と出入口の地代は発生します。

地役権で、契約金みたいなのも発生してるのではないか?という疑いもあり
ますが。
272: 匿名さん 
[2012-12-13 21:12:50]
>269さん
その情報、初耳です。
モデルルームで聞かれたのですか?
273: 匿名 
[2012-12-17 11:44:38]
ここって第一期完売してないんですか?
何だか評判よろしくないですよね・・。
ちょっと気になったけど、んー。

http://mansionotaku.blog.fc2.com/blog-entry-1455.html
274: 匿名さん 
[2012-12-17 22:17:17]
>273

その部屋、戸境のほぼ9割が乾式壁ってのが恐ろしいな
275: 匿名さん 
[2012-12-17 23:05:11]
273さん
張りつけてあるURLの記事と記事の中にある過去の分と両方見ましたが、張りつけてある間取りはよくないみたいにかかれてますが、他の間取りはいいと書いてありますよ。
間取りなんて買う人のニーズがどこがあるかなのでち一概にダメな間取の例で出ている間取りも悪いとは言えないと思いますが。。
276: 匿名さん 
[2012-12-18 11:27:23]
22さん、貴重な情報ありがとうございます。

騙されずにすみました( ^!^)¥(^!^ )
277: 匿名 
[2012-12-18 15:49:55]
>273見ました。
完売まで長くかかりそうですね。
他のも見たけど、ここはオススメでは無いように感じました。


プラウド王子本町の方は第一期即日完売するだろう。と書いてましたが、実際にそうなりましたね。
278: 匿名さん 
[2012-12-18 16:54:54]
よそはよそ
ここはここ
279: 匿名 
[2012-12-18 17:17:21]
>278
まぁ、そうですけど、書いてある様になったな。と単に思いました。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる