売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
総戸数 245戸
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79211/
≪物件概要≫
所在地:東京都北区滝野川6丁目21番1他(地番)
交通:都営三田線 「西巣鴨」駅 徒歩3分
埼京線 「板橋」駅 徒歩9分
都電荒川線 「新庚申塚」駅 徒歩8分
[スレ作成日時]2012-11-13 21:22:20
パークタワー滝野川 Part2
44:
匿名
[2012-11-18 11:23:46]
|
45:
匿名さん
[2012-11-18 18:19:27]
部屋の仕様も良くは無いですね。
我が家、築五年のマンションですが、変わらないと思いました。 他社さんでは、おぅ!進化してるという点があったのですが、ここは無し。 魅力に欠ける。 |
46:
匿名さん
[2012-11-18 18:30:46]
内装で選ぶのはおすすめできない。
今はおしゃれでもすぐに陳腐化する。 10年も経てば、ボロボロ。 資産価値的にも、すぐに転売とかでなければ 内装なんてあまり関係ない。 |
47:
匿名さん
[2012-11-18 18:54:56]
色々MR見学して、我が家とも比較して、心惹かれない部屋の仕様では買う気にもなりません。
広さも、管理費も・・・。 魅力が無い。 どこかが、突出して良い物件なら、部屋の仕様が無難でも買う気にもなれますがね。 人生が何があるか分からない、すぐに売却する事になるかもしれませんしね。 |
48:
匿名さん
[2012-11-18 23:10:46]
マンション選ぶなら、部屋の細かい仕様よりも、
1にも2にも立地を考えたほうが良いと思いますがね (別にここの立地が良いという話じゃなくて一般的に)。 仕様を気にするなら床の厚さとか、絶対後からは変えられないところ。 細かい仕様の差は資産価値に関係ない。 |
49:
匿名さん
[2012-11-18 23:13:20]
あとはモデルルームなんかより現地に何度も何度も足を運ぶこと。
|
51:
匿名さん
[2012-11-18 23:34:16]
そりゃ、立地は重要視してますよ。
そんなの前提に決まってる。構造も然り。 今住んでいるところも、人気の立地だし、人気物件なので、購入時より高く売れそうです。 |
52:
匿名さん
[2012-11-19 00:06:13]
|
53:
匿名さん
[2012-11-19 01:40:49]
これは、三井というよりも長谷工のクオリティなのですかね・・・
板橋駅前の野村のマンションも長谷工ですが、壁紙が裂けたり色々とあったようです。 |
55:
匿名
[2012-11-19 09:07:18]
クロスが裂けたって地震の影響じゃなくて?
構造上、大きな地震の時は、壁側に力が加わるから仕方ないよね。 うちも、制震だから一部裂けた。窓が開いてたのが大きな原因だけど。 それとも、突然裂けた? そりゃ問題。 誰か、30年間の管理費、修繕積立金の予定表見た人いないの? 一応、義務ではないけど見せるようになってるよね。 みんな、MR行っただけか? 王子は、30年間の予定表見たけど、上がり幅は、小さかった。 一時金もなし。 |
|
56:
匿名
[2012-11-19 23:37:11]
突然裂けたら欠陥住宅レベルでしょ。そこまでの話は聞こえてこないけど。
内覧会で壁紙の端が剥がれてるとか汚れが残ってるなんてのは程度の差こそあれどこの物件でもあるよ。要は職人の技術の差でしょ。 |
57:
匿名さん
[2012-11-19 23:39:54]
施工は長谷工クオリティ、アフターは三井クオリティだったってことですね。。
|
58:
匿名さん
[2012-11-20 09:01:51]
あの地震でクロスが裂けたマンションって多いと思いますよ。(構造上仕方がない)
うちも裂けた。でも家の中は何一つ倒れる物も落ちる物も無かった。 クロスなんて張り替えれば良い話。(そんなにたいした事じゃない) |
59:
匿名さん
[2012-11-20 21:32:34]
壁紙より床材の浮きの方がひどいね。
|
60:
匿名さん
[2012-11-21 09:00:45]
坂之上なんですね。
防犯に力がはいっているなとは思います。 覗き見防止対策にさむターンなどはあまり見ない形状です。 |
61:
匿名さん
[2012-11-22 10:27:04]
>54
どうでしょうね。 修繕積立金不足になってしまっているマンションもありますからそれぐらいの金額は計算上積んだほうがいいんでしょうか。 途中10年20年の区切りでの一時金がどれぐらいかでも変わってくると思いますが。 |
62:
匿名
[2012-11-22 21:06:39]
覗き見防止対策とサムターンのこの形状。
今は主流なのかな?と思ってましたが・・・。 同時期竣工の王子本町のプラウドも同じです。 |
63:
匿名
[2012-11-23 13:15:38]
10年後くらい修繕積立金は5万くらいいくのでは?
10年、20年、30年後に来るであろう大型改修時、やはり修繕積立金の一時金は発生するんですか? 30万とか? |
64:
匿名さん
[2012-11-23 13:25:03]
|
65:
匿名
[2012-11-23 13:42:06]
10年後、管理費、修繕積立金合わせて5万強くらいですかね。 もっとかな。
元々の設定がバカみたいに高いですからね。 売却する時も、これは付いてまわる大きな問題点です。 |
10年後、いくらになってるのか?
理由が理由なだけに下がらないでしょうね。
共用設備、全部無くしちゃうか?
駐車場無くせないしね。
だから、売却とか、賃貸とかも難しそう。
リセも、マイカーで送迎多いらしい、近くに住む必要もそうない。