売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
総戸数 245戸
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79211/
≪物件概要≫
所在地:東京都北区滝野川6丁目21番1他(地番)
交通:都営三田線 「西巣鴨」駅 徒歩3分
埼京線 「板橋」駅 徒歩9分
都電荒川線 「新庚申塚」駅 徒歩8分
[スレ作成日時]2012-11-13 21:22:20
パークタワー滝野川 Part2
227:
匿名さん
[2012-12-09 17:59:41]
|
228:
匿名
[2012-12-09 18:17:52]
低・中層なら耐震、免震関係ないって言ってる人がいるけどそれは大間違い。
耐震はマンション全体でガチガチにふんばるから力が直に伝わる。 免震は地面と躯体を分離させて力を逃す構造。 たとえ1階であろうと構造の違いによる揺れの差は必ずある。あくまでも大地震レベルの話だけど。 ちなみにうちは23区内の耐震タワー中層在住、家の者に言わせると311の時の揺れはひどかったらしい。 コップはテーブルから滑って落ちて割れたし、いろんな物が散乱した。身の危険を感じたと言ってたよ。 |
229:
匿名さん
[2012-12-09 18:32:35]
不毛な議論だよね。
揺れ方なんて立地にもよるし、一口に耐震構造・免震構造と言っても更に建材や工法の違いによっても差がでるでしょうし。 |
230:
匿名さん
[2012-12-09 20:38:24]
|
231:
匿名
[2012-12-09 20:44:16]
私も、タワマンはもういいやって思ってます。
便利だけどね。 地盤が強固だからって耐震はマイナスですね。 三井も今後免震にするって宣言した後の耐震。 みな、3.11の後は気にするでしょう。 ここの営業さんに質問しても、はぐらかされた。 地震の力を分散させる為に大きく揺れてもいいから、 部屋の中は被害が無いように制震か免震がやはり希望。 |
232:
匿名
[2012-12-09 20:55:48]
パークタワー滝野川憎けりゃ耐震まで憎い
|
233:
匿名さん
[2012-12-10 02:01:12]
ここ悪くないと思います。分譲・賃貸・商業施設の一帯開発で敷地内に緑が多くブランド化は確実だし、スーパー・コンビニはすぐ近くて駅近。タワーマンションのわりに価格帯は手ごろ。出足が遅く東南角は完売だったので南側か南西角で検討中です。
|
234:
匿名
[2012-12-10 12:52:59]
このご時世、30階程度のマンションで、耐震。
それを好む人の方が珍しい。 耐震なら15階程度の2棟にすれば良かったと思う。 ここはタワマンとは呼び難いし。中途半端なんだよな。 |
235:
匿名さん
[2012-12-10 14:11:06]
|
236:
匿名さん
[2012-12-11 00:35:23]
店舗はいるの考えてこの価格なら管理費に目をつぶれなくもないかな。普通にいい物件だろ
|
|
237:
匿名さん
[2012-12-11 00:52:50]
管理費が安かったらもっと売れる?
|
238:
匿名さん
[2012-12-11 01:43:18]
皆さん管理費が駐車場り入り口のために高くなっているとおっしゃってますが、この前営業さんに聞いた話ではひとせ世帯1300円くらいみたいですよ。まぁ少しでも安いほうがありがたいですが。。
|
239:
匿名さん
[2012-12-11 08:48:05]
情報ありがとうございます
たかが1300円、されど1300円 塵も積もれば山となる 私には高額です |
240:
匿名さん
[2012-12-11 12:52:08]
その程度の額が出せないなら買えない気がするけど。
|
241:
匿名さん
[2012-12-11 13:47:46]
普通にいい物件だと思う。
|
242:
検討中の奥さま
[2012-12-11 14:31:22]
私もいい物件だと思います。
出来上がったら、雰囲気がありそう。 |
243:
購入検討中さん
[2012-12-11 14:34:16]
2LDKの部屋はまだまだ残ってますか?
比較的収納多めの部屋を希望です。 |
244:
匿名
[2012-12-11 17:46:45]
この内容でこの管理費が問題なんだと思いますよ。
この金額が出せないという話ではないと思います。 やはり、どう考えても高いと思います。 他物件、相場を考えたら驚きの価格です。(この内容で) 物件価格は非常に安いと思いますがね。 毎月1300円というのは固定なのでしょうか? 上がる可能性もあるのでは? 賃貸棟の運営会社が変わった場合ありえますよね。 |
245:
匿名さん
[2012-12-11 17:53:21]
全世帯に1300円ずつ負担を求めるより、駐車場借りる人の駐車場代に上乗せすれば良いのでは?
|
246:
匿名さん
[2012-12-11 18:38:54]
65Bのモデルルームってどうでした?
狭く感じませんでしたか? しかも、窓のない洋室はどう使えばいいのか迷う間取りでした。 |
タワマンは一度住んだらもういいやって人が多いのも事実だから
ラウンジもないのならタワマンじゃなく中層や低層買った方が無難だと思うけどね。